• 締切済み

大人しい子の心理?

6750-saの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

消極的になるのは本人にそうなってしまう理由があるからだと思います 例えば約束をして行動を共にする 基本的に楽しい事ですが 反面、想定外の行動でも相手に会わせなければならない 或いは相手に付き合わせなければならなくなる 特にその子は、自分が迷惑をかけてしまいあなたの気分を害してしまうことを想定して躊躇しているのかもしれません またはその逆にさんざん振り回されてつまらない思い出になったことがあるか‥ そんな気まずい経験があるとしたら、誘いに二つ返事はないでしょう もう少し打ち解けてその子の感覚を理解してから行動しましょうか 場合によっては質問者さんがどういった側面があるのかわからないで緊張している可能性もありますから。

関連するQ&A

  • 一緒に行動している子と離れたいのですが・・・

    クラスに友達がいなくて困っています。 友達というか、一緒にいる人は一応一人だけいるのですが、 その子の性格が一緒にいる期間が長くなるほど分かってきて、 あまりよくない性格だということに気づきました。 自分のことはしゃべりたい放題なのですが、私が話題を切り出すと無視してきます。 でも、私に対して「自分からしゃべらない」とか言ってきます・・・。 他にも、嫌みのようなことを言ってきたりします。 その子も仲のいい子がいないのですが、 私と同じクラスの子に対して態度が全然違い、あきらかに私には冷たいです。 私は一緒にいる子のあまりの性格の悪さでもう限界ですが、 グループに入りそびれて、そのこと縁を切ると一緒に行動するこがいなくなるのもつらいです。 ただ利用しているだけだと思われても仕方ないのですが、 一緒にいる子も対して私のことを大切に思っていないし、クラスが変わる(中3なので高校が変わる)ともう挨拶だけの仲になることは分かっています。 その子と一緒にいると本当に嫌味ばかり言うし人の話は無視するし・・で、 私は毎日毎日つらいです。 このまま卒業するまで怒りを抑えて一緒に行動するべきですか? 1人はつらいけれど離れるべきでしょうか・・・ 私は消極的でクラスに仲のいい子がいないので、離れるとどのように生活していけばよいのでしょうか・・ どなたかアドバイスください。

  • すごく気が合う子に出会えない

    1人すっごく馬が合って、話も弾んで一緒にいて楽しい友達がいるのですがその子以外すっごく楽しいと思える友達はいません。 でも相手が忙しくなかなか会えません。 その子以外にそういう子と出会えればなと思い、今積極的に出会おうと努力しているのですが全然出会えません。 そういう子に出会うのは難しいと分かっているのですが、どうしても欲しいと思ってしまいます。 このままいろんな人と出会って見つけていくしかないのでしょうか。 がんばっても合う人に出会えないのでもういないんじゃないかと考えてしまいます。

  • 彼女がいる男性、心理は?

    最近親しくさせていただいている男性がいます。彼とは友達を通して知り合いました。 彼には5近く年付き合っている彼女がいます。 彼は、私のことが好きになってしまった、彼女ともう何ヶ月も会っていない、好きという気持ちがない、いいます。彼の家に何度か遊びにいった事がありますが彼女が家に来ている形跡はなく、私のものを置いてくれています。彼女と別れようと思うから俺と付き合ってほしいとまで言われています。 彼女との別れ話は直接したいということで今はまだ別れていません。しかし彼は私の事を彼女の様に扱っていて、来月はふたりで旅行にいくことになっています。仕事柄休みが少ないのですが、その休みを私と過ごすといっています。 本当かはわかりませんが、これまで一度も浮気等をしたことはないそうです。 体目当てだと思われたくないから と言ってくれていて体の関係は持っていません。きちんと私と付き合ってからにしたいといっていました。 彼は友達にも私の話をもうしてある、他に好きな子ができたことを周りも知っているそうです。 私も彼氏と別れたばかりということもあり、一緒にいて楽しいからいいかなと思っていたのですが最近彼女さんのことを考えると罪悪感が生まれてしまっています。 共通の友達からは彼はいい人で、浮気なんてする人ではないという話を聞いていたので、もしかしたら本当に気持ちが動いているのかな?という気持ちと、もし私が付き合ってもこんなふうに他に好きな人ができたというふうにふられてしまうのかな?という気持ちがあり、どうしていいかわかりません。毎日電話やメールをくれたりするので他に女の陰があったり、彼女と会っているようなことは全くないように思えます。 彼は本当に彼女と別れるつもりなのでしょうか? 私は彼といると居心地がよく、趣味もあうので一緒にいたいなと思っています。 しかし略奪したという形になってしまったり彼女さんに悪いという気持ちもあります。まとまらない文章ですみませんが、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • これは脈ありますか?ワンチャンありますか??

    職場の後輩くんと共通の趣味があり、2、3日に置きにLINEしたり、物の貸し借りをする程度の仲です。 正直好きです。 4月に共通の趣味の大きなイベントがあり、 ダメもとで誘いました。 それというのも、会場が東京なんです。 新幹線で3時間程度の地方民なので、さすがに無理かとも思ったのですが、「是非一緒に行きたいです!」と「自分が当たってたら誘うつもりでした」とも言われました。 これは期待してもいいのでしょうか? 単に趣味があったからでしょうか? 趣味があったからと職場の先輩後輩で遠方までは行かないかと思うのですが…… どうでしょうか?

  • 出来上がっている仲良しグループとうまく馴染むには…

    ツイッターで同じ趣味(声優)で仲良くなった子がいます。 今度その子とその子の友達5人、計7人でイベントに行きます。 みんなその声優さんのファンです。 ここで不安なことがあります。 私は凄い人見知りで大人しい性格のため、既に出来ているグループに入って、仲良く話すことが出来るのか凄い不安なのです。 オフ会や、飲み会の席での大人数での話に入るのも苦手で、浮いてしまうことが多々ありました。 こんな性格なので友達もあまりいません。 仲良くなった子が話かけると言っていますが、不安です。 仲良くグループに馴染むにはどうしたら良いでしょうか? 今後一緒にイベントに行くことにもなりそうな感じです。 今までイベントなんかはほとんど1人参加で気楽でしたがちょっと寂しかったので、今回同じファンの子と巡り会えたので仲良くなりたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 気になっている子が居るのですが・・・

    私は20代男性です。 同じ職場に居る人で、気になっている人が居ます。 その子は明るく、誰にでも気さくに話しかけられる人です。 始めは仕事の話をしていましたが、最近は趣味の話などもよくするようになりました。 しかし、まだメールアドレスなどは知りません。 接客業なので売り場が暇な時、その子と話をする機会がありますが、 結構その子の話が止まらなくなることがあります。(私としては度を越えて話さないように注意しているつもりですが) お客様も少ない時ならいいのですが、ちょっと忙しくなった時でも話し始めると色々と続くことがあります。 他の人と話している時は売り場の場合はそんなに話が盛り上がっているような雰囲気はありません。 これは彼女も私のことが気になっていると思ってもいいのでしょうか? デートに誘ってみたいと思っていますが、いまいち本心が見えず一歩を踏み出せません。 稚拙な文章ですが、どなたか教えていただけたらと思います。

  • この子の心理

    いつもお世話になってます。 あるよそ様の子ども(小学校高学年女子)A子ちゃんがいます。 「A子ちゃん、来週の土曜の○○(行事)に参加する?」 「(^^♪うん。行く行く。でも、一人だとヤダ。友だちのB子ちゃんも行くなら行く。」 A子ちゃんを誘う時は、そんなやりとりをよくします。 しかし、行事の現場では、A子ちゃんは他の子との方がよくおしゃべりして、B子ちゃんが居ても居なくても関係ないかのように他の子と楽しんでます。 B子ちゃんが都合が悪く行事に参加できない時は、絶対参加しません。 「B子ちゃんが行かないなら行かなーい。(・o・ )」 別に君は一人でも、ある程度他の子と親しくなれているし、人から好かれるし、人見知りしないから別にいいでしょ? と、言いたくなりますが。 私はもう大人のため、子どもの複雑な心中は解からないのかもしれません。 この子の心理について教えてください。 お出かけするまでの不安感だけが嫌なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場の同い年の子

    23歳です。 職場に私と同い年の女の子がいるんですが、その子(Aちゃん)と合わなくて困ってます。イライラしてしまうんです。 合わないって言っても私の方がそう思ってるだけで、Aちゃんはたぶん、私に対しては普通だと思います。 なんていうか、今まで私の周りにいなかったタイプで、常に甘え口調、子供みたいな喋り方、世間知らず、みたいな感じの子です。 あまり一人で行動とかも出来ないみたいで。 例えば、家族が外出した時、家で一人でご飯を食べるのは寂しくて出来ないそうです。 寂しがり屋というんでしょうか。とにかく子供みたいな子なんです。(そういう私も決して大人っぽいっていうワケではないですが) レンタルビデオ屋さんにも最近、一人で行けるようになったそうです。お揃いの物とか大好き、友達だから何でも喋ってね、少しドジな事をしたら『エヘッ』。ぶりっ子とはまた微妙に違うとは思うんですが; 私はその逆で、一人で行動しますし(むしろ、そっちの方が好きなんです)、お揃いとかもあんまり好きじゃなくて。 友達に依存しすぎる事はありません。 本当にAちゃんと考えや行動がまったく逆なんです。周りの友達にはAちゃんみたいな子は全然いないから、その子たちはみんな付き合いやすいんです。 職場で同い年で同性っていうのは、私とそのAちゃんしかいないので、Aちゃんは、私の事をよく遊びに誘ってきます。(私からはあまり誘わないのですが^^;) 私の方もはっきり嫌とは言えないので、一緒に行きますが、やっぱり一緒にいても楽しくないっていうか…。話をしてると(声を聞いてると)イライラしてしまうっていうか…。 自分と性格が合わない人なんて、この世にたくさんいると思います。だから、『この子はこういう子なんだ』と割り切って付き合おうと頑張りましたが、やっぱり無理で。付き合ってくうちに段々とAちゃんの事が重く感じてきてしまいます。 だけど、同じ職場だし一言も話さないワケにもいきません。 やっぱり、Aちゃんとは割り切って付き合っていくしかないのでしょうか。

  • どう返信したら良いのか、心理が知りたい

    閲覧、ありがとうございます。 今、気になる人がいます。 その方と共通事項があり、一緒に行ったら楽しそうと連絡すると、行こうと連絡がありました。 空いてる日あったら連絡くださいねと連絡しました。するともう一人交えて行こうでした。 そしてあるイベントがあるけどと連絡され、行ったことは?とあったので、ないですと連絡しました。 そこから今度行こうと思ってて何日からだよと連絡されました。 これは、脈ありなのでしょうか? どういう返信が良いのですか? 関係上、一緒になることも多いので、読み違えて気まずくなりたくないです。 お願いします。

  • 出会いを進展させるには?

    出会いをうまく進展させるにはどうしたらいいんでしょうか? 私はあまり同性の友達もいませんし異性の友達なんて全然なんです。 相手から誘われるほどのとびきりの容姿でもないし・・・。 自分から動こうと思ってもあまり話をどう進めていいか分からないし 相手が友達になりたくないんじゃないかと思ってしまうこともありますし、ぎこちなくなりそうで怖いです。 職場では、それなりに社員と仲良く話したりお昼や帰り一緒に食べたりといった程度の仲で休日まで遊ぶような仲ではないんです(異性同性とわず)。 何度か同性にはショッピングに誘ってみようかと思ったんですが それなりの話が合う仲にならないとやはり一緒に2人で休日をすごすとなるとぎこちなくなりそうで、周りも断り気味になりますよね。? 仕事仲間とプライベートを分けてる方が多いようで・・・。 出会いは職場(男性が多いので)であるんですが・・・。   私の場合、共通の話題、趣味がない→話が続かない→プライベートな付き合いになりにくいという構図になってる気がするんですが。 この共通の話題ってのが、どんな所が共通で話があえば一緒に休日を過ごしたい子になれるんでしょうか? よく会話は面白くして周りを笑わせたり楽しく話すのは得意なんですが どうも・・・。プライベートな仲になかなか職場の人となりずらいんですよ。 私の場合、気のあう子で昔ながらの高校からの友人とかであれば、気兼ねしなく恋話ができるんですが・・。 同性の人は同性のどこをみて友達選びをしますか? 男性の場合どう感じた子だったら遊びにいきたいと思いますか? (友達関係になりたい子込み) 出会いをもう少し発展させて、より多くの異性と交流してみたいです。 (純粋な意味で(笑))