- ベストアンサー
深く長くゆっくり考える人
深く長くゆっくり考える人 テレビの討論番組を見て思うのですが、「知識が豊富で、質問に対して、上手に即答の出来る人」がほとんどです。 それに対して「深く長くゆっくり考える人」は、TVの討論番組には、向いてないと思います。 後者のタイプの人は、大きな業績等は残せないのでしょうか? エリートの人は、前者のタイプが多いのでしょうか? 追伸 討論番組のコメンテーターは、出演する前に、色んな情報を集めて分析したものを発言しているのでしょうね? 情報無しで、適当なコメントをすると、後で大恥かくこともあるかもしれませんので、、
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
TVの討論番組で上手に即答の出来る人って大した業績を残した人は皆無です。 ノーベル賞受賞者は受賞以前にはTVになんか出て来ません。 深くじっくり考える人は広く深い知識にしたがってあらゆる可能性を考えるので即答はできません。 そんな人が本当の実力者であり世界を変える業績を残せるでしょう。 テレビの内容は1つの情報として参考にするのは良いですが、まともに信用してはいけません。 専門家としてTV出演する人もいますが、そんな人を信用することで世の中は間違った常識があふれています。
その他の回答 (4)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11095)
知識と、情報を集めての、分析だけでは、足りないものがいっぱいあります。 必要なのは、経験しての情報です。 同じ現場にいても、立場が違えば、受け取り方は、感じ方はまるで違います。
お礼
>必要なのは、経験しての情報です。 >同じ現場にいても、立場が違えば、受け取り方は、感じ方はまるで違います。 そうかもしれません。 すると、(現場を外から見ている)単なる評論家と、政治家とか官僚等の現場経験者では、言うことの重みが違うのかもしれませんね。 追伸 TVに出ている経済の評論家って、ほとんど予想が当たらないのに、いつも自信たっぷりに堂々と自論を述べているところがスゴイ自信だと、いつも感服します。(汗) 本当は、よく解らないことでも、自信を持って、ズバリ言い切ることが、見た目は大事かもしれませんね。 どうせ、3日程、したら、皆、忘れてるし、、その結果の評価も、切り口次第で、どうにでも説明出来るし、、、(笑)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 とても良い質問ですね。 仰る通り、テレビ番組では発言内容は予め予定されていると見るべきでしょう。 しかし、テレビ番組は時間が限られているから万事てテキパキと発言する人が登場するだけで、これがすべてではありませんね。 ● 具体的な例を引いて説明しましょう。 アメリカのハーバード大学にマイケルサンデルさんという有名な教授がおられます。 『マイケルサンデル教授の白熱教室』と言う人気番組がテレビでも放映されて人気を博しています。 彼は議論することの大切さを世界中に教えてくれています。 英語の単語を使って説明します。 先ず一つの提案があります。 これを『thesis』と言います。 誰でも考えそうな一般的な提案です。 一般論として置きましょう。 これに対して反論が出ます。 『anti-thesis』と言います。 この反論と初めの提案とを巡って議論が白熱します。 そしてみんなが比較的に納得出来そうな結論めいたものが出て来ます。 これを結論としましょう。 英語では『synthesis』と言います。 マイケル教授は議論で一番大切なのは誰かが勇気をもって『反論してくれることだ。』と言われます。 日本の社会はみんながひとつの意見に無条件で賛成することが良いことだと思っている人がたくさんいます。 前年ながら、この国の今の総理大臣もその一人。 だから彼は反論する人を絶対に登用しません。 彼に周りには『無条件で賛成』のお友達しか集まりません。 この方は十年近く総理大臣の職にありながら、何ら実績らしいものは残していません。 お友達しか登用しなかったからです。 日本の記者がマイケル教授に質問したことがあります。 『先生はいつも議論を白熱させ、素晴らしい結論に導かれますね。 何か秘訣でもあるのですか?』 教授の答えは意外なものでした。 そしてその答えはあなたの質問とも深く関係しているんですよ。 『私は一般論が出尽くした段階で次の展開を考えます。 それは反論を作り出すこと。 そこで今こんな意見が大勢を占めています。 これに反対する人、反論のある方はいませんか? と敢えて反対意見を求めるのです。 暫くは場内がざわつき、意見らしいものはありません。 それでも辛抱強く待ちます。 ここが正念場だからです。 反対論が絶対に必要だからです。 すると大体後部座席の柱の陰辺りに座っている物静かそうな生徒が何か口でモソモソ言いながら遠慮がちに手を挙げてくれます。 私は彼を待っていたのです。 彼の意見はしっかりした反論になっていないことが殆どです。 しかし、反論の種にはなっています。 ですから私は彼の勇気を褒め、必ず彼の名前を聞きます。 そして言います。 《今、後部座席のピーター君からこんな反論が出ました。 これに同意見の人は少し手を加えてくれませんか?》 二、三人が手を加えてしっかりした反論が出来上がる。 ここから議論が始まるのです。 』 これがマイケル教授の成功の秘訣だったのです。 勇気をもって反対意見を言える人は立派な人。 そう言う人はしっかり考えながらゆっくりと話すもの。 ですから議論の場ではこのような人を尊敬すべきなのです。 ですから私は普段の生活の場でゆっくりと考えて喋り、敢えて反対意見を出せるひとを尊敬しています。 ● 決して安倍首相のようにお喋りの上手な政治家が成功者とは思っておりません。 彼は十年近く総理大臣の座にありながら、何一つ実績を残せなかった人間として歴史に名を残すことになります。 間違いなく。
お礼
>決して安倍首相のようにお喋りの上手な政治家が成功者とは思っておりません。 民主党政権-悪夢と恐怖の3年3ヶ月と比較しますと、今の政権が良いとも、思えないですが、、 まだマシな気がしています。 まあ、こんなもんかな、、って感じです。 やってほしいことはありますが、期待してないです。(泣)
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
納期や議題の大きさで、思考時間と発言内容は決まりますよね。収録時間・討論時間・放送時間が2時間程度では、即答できる短い答えが合います。 本当に出来る人は、討論しない。組織の上の方に居て、部下に指示するだけじゃないでしょうか?
お礼
>本当に出来る人は、討論しない。組織の上の方に居て、部下に指示するだけじゃないでしょうか? それはそうかもしれません。 討論した結果、その案が最善であるか否か、よく解らないからです。 100人の凡人より、1人の天才とそれを理解する少数の秀才の言うことが正しいことがあって、当たり前のような気もします。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
大きな業績ってのが、どのくらいのことなのか良くわかりませんが、討論番組に出ているなら、〇〇政権で〇〇をしていたとか、それなりに本が売れたとかで、それなりに大きな業績があったりするのでは? 最初から業績のある人を呼んでいる気がするのですが。。。
お礼
>最初から業績のある人を呼んでいる気がするのですが。。。 それはそうですね。 どこの馬の骨か解らない人が沢山集まって、幾ら発言しても、全く重みがなく、番組にならないと思います。(汗) 多分、そんな番組、誰も見ないでしょう。(笑)
お礼
>そんな人が本当の実力者であり世界を変える業績を残せるでしょう。 わかりました。 そんな気もします。 >テレビの内容は1つの情報として参考にするのは良いですが、まともに信用してはいけません。 >専門家としてTV出演する人もいますが、そんな人を信用することで世の中は間違った常識があふれています。 それはあると感じます。 「なんでやねん、」、って、納得できないことがあります。 世の中、「正確なこと」より「誰でも解り易い・理解し易いこと」が、「正しいこと」になっている気がします。