• ベストアンサー

情報時代に学ぶべきこととは

これだけネット経由で情報があふれていると、単に知っている、あるいはある程度の知識も、昔よりは価値が落ちていると思っています。 では、これから、何を学ぶことが価値があると思いますか? 私は、筋道の通った考えや突飛な発想を持ちたいとも思ていますが、そのための学び方もまだ見いだせておりません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.4

このようになればいいのに・・・を、何事にも持っておくと良いでしょう そうすれば、こうなってしまう・・などの情報操作に負けません 自然や政治、人間関係などの未来を、自分なりに想像しておくことです 想像したら先に、調べておきましょう この調べが、書かれているネットの良いところなのです わからなかったら、とりあえず聞く・・・も良いのですが、まずは調べてから聞くことが、昔よりもできる点を活かされると良いと思います ここからは蛇足ですが・・・ 例えば、小泉進次郎環境大臣 環境大臣の仕事ってなにさ?環境省って何しているの?を知らずに、報道に流されてしまうとバカを見ます また、環境保護団体が小泉大臣を叩いていますが、内容を見ると「石炭を使わないで!」というモノを大きく掲げていますね ・・・えっと、環境省にそのような仕事はありません 石炭などの化石エネルギーや発電所の所管は、経済産業省ですよね なので、世界にむけて、温暖化への取り組みについて進次郎さんがハッキリした物言いをしないとマスゴミも叩いていますが、始めから言えませんよね ・・・のように、何かしらしっかりと自分で調べてから時代を見ていくと、自分なりの筋道が見えてくると思います

KUMADEKA
質問者

お礼

自分の着眼点、考え、情報の疑問点を自分で解釈すること等が大切ということですよね? ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#242560
noname#242560
回答No.5

情報過多の時代です、流れに任せましょう。 自分で考えてはいけません。誰かの意見に乗りましょう。 大分楽ですよ。他人が考えてくれます。 それで最後には死んでくれと言われ死にます。 楽でしょう自分の人生を他人が考えてくれんですよ。 少しは自分の人生を変えたい? ならば最初は情報は要りません。 最初は考えることです。如何したいか決めましょう。 それから情報を得ましょう。 自分の基本的考えを持っていれば無駄な情報に惑わされることは有りません。 基本的な考えが無いから惑わされるのです。 その結果考えが変わってもそこには信念が有ります。 信念を持つのは辛い事もあります。 かんばってください。

KUMADEKA
質問者

お礼

自分の基本的な考え大切にします。ご回答ありがとうございました!

回答No.3

今も昔も学ぶことは知識を詰め込むことだけではありませんので学ぶことの価値は変わりません

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8895)
回答No.2

いわゆるアナログ的なものを追求することはどうでしょうか。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11370)
回答No.1

ネット社会で知識の価値が減っている今こそ、ネットや情報機器の使い方を熟知すべきかと思います いつでもどこでも情報にアクセスできるスマホの操作、インターネットの仕組みなどを勉強なされてたらどうでしょうか

関連するQ&A

  • 情報って買う時代?

    ネットとかで調べていると、情報を売っているところとか見るんですけど http://jyouhouitiban.com/ 昔はこんなことなかったのに・・・ 現在は情報化社会ってこともあって、情報まで買われる時代なんですか? そこで気になるのですが、高い情報っていくらくらいするのですか? 聞いて終わりなのに、見て終わりなのに価値があるのか疑問です。

  • 情報が簡単に得られる時代について

    今の、ネットやスマートフォンでどんな情報でも入手できる時代というか、日本を含め先進国での生活について、『すごく良くなった~すごく悪くなった』くらいの評価を付けるとしたら、あなたはどれくらいの評価を付けますか? 私は、生活の細かなところでは便利にはなったと思ってはいるのですが、最近どうも『検索』をかけると、自分の内にあったアイディアというか、考えがスッと消えていっているような気がしています。発想がGoogleの域を出ないというか。 新聞しか無かった時代でも人は喜怒哀楽に事欠かず生活していた訳ですし、 もし世界に『検索』が無かったら、人の数だけ独自のアイディアが生まれていたんじゃないか、とか、ふと思ってしまった秋の夜長です。

  • 時代は変わった考え方を変えたい

    いままで染みついた思考や価値観をブチ壊して 新しいものをインストールするにはどうすればよいでしょうか? 僕は昔ながらの古い考え方なのか就職して真面目に額に汗して働くことが とっても健全で風通しの良い生き方だと思う価値観があります。 それをブチ壊して入れ替えたいです。 バイトでもしながら呑気に暮らしていったり、アフィリエイトのような非常に認知されにくい ものを職業としたり、不労所得でダラダラ暮らすことが不真面目に思わない思考に なりたいです。 また、そういった同じ考えをもった女性とも知り合いたいです。 どうすれば思考や価値観を変えれますか? 回答お願いします。

  • なんでそんなに簡単に情報を与えることが出来るのか。

    今の時代、お金を払ってでも情報を得たい、という側がたくさんあります。 ネットでは溢れるような情報を無料で得ることができますよね。メルマガなどでも、ソレを専門として勉強している方が惜しげもなく自分の知識や情報を提供しています。 情報=価値ある この図式は今の社会ではほとんど誰もが了解していることですが、本の著者と違い無料メルマガやサイトなどは無料であり、情報提供者に(広告など貼ってあるサイトは除く)お金は入ってきません。 でもそんなところには人はたくさん集まりますし、存分なお金を取る情報サイトは逆に人が集まりづらいというのが一般です。 そして無料で得れる情報に、「本を買ってでもいい」と思えるような本当に貴重な情報も幾らかあったりします。(もちろんそれらの情報提供者は、「本に出来ないから」ネットで自己表現の欲求を果たしている、ともいえるかもしれません)。 わたしは自分にはそれほど貴重な情報を保持していませんが、自分が持っている情報を惜しげもなくネットで提供するにはもったいないと思ってしまいます。 逆にそんな貴重な情報をタダで与えてくれるサイトがたくさんあるので私としてはすごく安価で価値の高いものを得れるので嬉しいのですが、彼らの心理がわかりません。 一般の人が簡単には、またちょっとやそっとじゃ得ることのできないような長年の情報をいともたやすくネットでお披露目してしまう心理が理解できないのですが、この心理のわかるかたいましたら教えて下さい。

  • 何故、有料予想情報に申し込むのか??

    新聞でも、ネットでも有料予想情報が多数見受けられます。 あれを見て感じるのですが、 個人的には無料ならば参考程度でとは思いますが、 無料と有料の価値の違いがいまいち理解できません(興味の問題もありますが)。 何故、有料予想情報に申し込むのでしょうか? また、申し込んだことのない方や無料情報なら申し込んだことがある人に聞きたいのですが、 あなたならどんな内容(価値)があれば有料(例えば月1万程度)で申し込みますか?

  • キプロスの情報

    11月にキプロスへ旅行に行きたいと思っています。(男女2人) ネットなどでも情報が少なく、地球の歩き方などのガイドブックも、 他の国にオマケ程度に記載されている感じで、情報を得られません・・・ キプロスについて詳細に記載されているガイドブック等をご存知でしたら、教えてください。 経由でドバイにも1泊する予定なので、ドバイについても情報が欲しいです。 宜しくお願いします。

  • とんでもないこと!?

    自宅のPCをダイヤルアップサーバーとして使うことは出来ませんか? なんかめちゃくちゃなことをいってるのはある程度分かってるのですが(^^ゞ やりたいことは、ドリームキャストでネットにつなぐのにモデムで接続しています。 しかし、PCはADSLで常時接続してるんですけど、DC用のブローバンドアダプタが非常に手に入りにくい状況なので DCからモデムでPCにつなげて、LAN経由でインターネットに接続したいと思ってるんですが・・・ とっぴな考えなのは分かっていますが、できるんのでしたらDCのネットゲームが常時接続でできると考えてます。 できるのでしたら、必要なもの等をおしえていただけませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 情報や知識、時代の流れにとらわれず作品を作るには。

    私は芸大生なんですが、作品作りが全く手につかない状態です。 現代性を関連させつつ自分なりの視点、見解、思考で物事に挑みたいのですが 情報収集の段階でいつも情報に呑まれてわけがわからなくなっていたりします。 以前はボールペンによる細かいドローイングをやっていたのですが、ネットや雑誌で似たような手法の作品が多く見られるのでありきたりな気がして今はその手法による制作はしていません。 「個性」において、例えばレトロな感じが好きだからとか赤色が好きだからとかいう要素はどうしても趣味的な気がして、作品にそういうわかりやすい癖的な要素を持ち込むのは嫌なんです。どうしても新しくないような気がして、自分の絵の手法のそのようなものだと感じたからです。手法は単なる方法であって、他にコンセプトとその手法を使う理由があればそんなに気にはならないんだろうなとは思いますが、今は0に戻ってしまった気がしてとてもうやむやしています。 自分は何が作りたいのか? 何を主張したいのか? どんな視点で世の中のものを見るのか? それに対し、自分はとても知識が浅はかな気がして 表に発信する事がとても臆病になっています。 技術云々ではなく 頑固として信じる信念のようなものがぐらついて 自信を持って何かをつくることができません。 文章もおかしいですがニュアンスで理解してくれればありがたいです。 過去からのインスパイアではなく(形式的な)現代の自分の目線で何かをしたいんです。 もっと世の中に詳しくなって、色々な発想法や考え方を養っていきたいと思います。 みなさんはどのような努力をされているでしょうか?

  • ◇情報のデータ化をいち早く予見し公に提唱した人物は?

    手に取れるその物自体に価値のあるオブジェ的要素を有する物や、 その場で体験する・居合わせることに意味や意義がある「現場の固有性」 といったもの以外の、目や耳で吸収すればよい「情報」全般は、 そう遠く無い未来にすべてデジタルデータ化され、ほとんどタイムラグを 必要とせずに世界中あらゆる場所に偏在させることが可能になる だろうといったようなことを、もっとも早い時期に公的に指摘した のは誰なのか知りたいです。 ネグロポンテが「アトムからビットへ」とか言ってましたがそういう もうインターネットが現実に視野に入ってからの話ではなく、もっともっと ずっと昔に、ほとんどSF的な先見性でもって、手紙でも音声でもなんでも 「目で見、耳で聞くような情報は全部信号にしてしまって伝達できる」と発想した人です。 だいぶ昔だと思いますので、「デジタルデータ」等の言葉を 使って無くても構いません。発想の形さえ同じならOKです。 また、特に著作が無くてもOKです。確かにそう言っていたという証拠(?) は欲しいですが…(いついつどこどこのシンポジウムで発言、とか)。 よろしくお願い致します。 ※ジャンルどこに入れるのが最良か迷いました。見当外れでしたらすみいません。 「こっちの方がいいよ?」というのがあれば、それも併せてご指摘頂けると幸いです。

  • 情報の共有化について

    こんにちは。 (質問1)情報の共有化で言うところの「情報」とは何でしょうか? (質問2)個人の感想、個人の感情といったものも情報とみなせるのでしょうか? 情報の共有化が叫ばれるようになり、その意識もシステムも進んできましたね。そんな当たり前になった今の情報化社会を眺めていて、ふと、 「共有化されるべき情報、この価値」について疑問になりました。 というのも、いたるところで共有化と言われるためか、本当に共有する価値がある情報なのかと思うものが増えている気がするのです。そのために玉石混淆となり、目的の一つである効率化の妨げになっているのではないかと思いました。 まず、共有化されるべきは価値があることが大前提だと思います。これは「客観的事実情報、普遍的な価値」と認識しています。 組織(企業)と個人でも違いはあるでしょうから、今回は個人に限って言うと、それは事実情報というより感想・感情、「個人の感情を情報と捉えている」と思えるものが非常に多いことに気がつきました。 分かりやすいように私が身近で出くわす「情報と謳われるもの」の一例を挙げますと、映画や本などのレビューなどでも共有化の意識は広がり、観たり読んだりしたレビューを、「その商品の情報(価値)」として共有しようとしているサイトは賑わっています。その中で「面白い、面白くない、ダメ、イイ、」だけのもの。これはどういう事実があって面白かったのか、ここまで内容がないと他人に価値のある情報としては成立しないのではないかと思います。主観的な感想ですから。「個人情報の共有化」なら分かりますが、その商品の価値、ある程度の普遍的な価値とは言い難い気がします。 結局は大した問題じゃない、個人でそこまで求めるのはどうなんだろう、とは思うのですけれど、何だか気になります。そして情報って何だろうと考えたら何が何だか分からなくなりました。そこで整理するために皆さまに冒頭の質問についてお聞きします。 素朴な疑問にお付き合い頂ける方、お手柔らかによろしくお願いします。^-^ ※お礼は少し遅れるかもしれません。