• 締切済み

昔は夫の名前を呼んではいけなかった?

今はいないと思いますが、昔は夫のことを「あなた」と呼んでいましたよね。 昭和の後半では他人行儀な意味ではなく愛情を込めての特別な呼び方だったというのは理解しているんですが、実は元々は本当に一線を引くために二人称代名詞を使っていたのかなと疑問に思いました。 「あなた」もそうですが「あんた」と呼ぶ人もいれば、昔ばなしなんかでは「お前様」なんて目上なのか同格なのか分からない呼び方まで出てきます。 いずれも名前を呼ばないことに徹していますが、もしかして昔は夫の名前を呼んではいけないというような風習でもあったのでしょうか? 昔でも今でも付き合ってるときは男性のことも名前で呼びますよね? 時代劇なんかでも「○○様」と敬称は付けたとしても名前で呼んでいます。 それをわざわざ結婚した途端、二人称代名詞に変えるというのは特別な意味を込める以前に、夫の名前を呼ぶことを禁じられていたのかと。 中国では本名に特別な意味があるから目上の人しか呼んではならず、わざわざ字(あざな)というものをつけて、他人はそれを呼んでいた風習がありますが、それと似たような感じで日本人の名前にも特別な意味があり軽々しく呼んではいけないものだったとか。 妻は夫より立場が下とされていて、目上である夫の本名を呼んではいけなかった? これはあくまで「家」という組織に入ったときの立場であり、まだ恋人同士のときは男女という同格だったので名前を呼んでも良かったとか。 それとも女性と比べて昔は男性の名前は長ったらしくて呼ぶのが面倒臭いから呼びやすい二人称代名詞を使うようになった?(笑) なんでわざわざ言い換えるようになったんですかねぇ?

みんなの回答

回答No.3

個人の名前は、霊的なものなので  頻繁に使っていると悪霊が憑いてしまう。との迷信があります。   現代でも、個人情報を知られて詐欺に使われます。 大切な相手ほど名前を言わず  将来性などを基準に、適当な言い方で呼びます。 その辺の心持ちを理解するのは  現代では面倒なので、欧米の様に名前で呼ぶ方が良いでしょうね。   日本には敬語が多すぎて、習得が大変になっています。

seaman_muramoto
質問者

お礼

ありがとう。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.2

現代人は 呼ぶ主体の変化に合わせて変えているのでしょう。 夫婦負塗りでいれば あなたとか名前でよびますが 子供ができると 子供が主体で お父さん お母さん という呼び方になり 孫ができると おじいちゃん おばあちゃん ひ孫でできると 大じいちゃん 大ばあちゃん。

seaman_muramoto
質問者

お礼

ありがとう。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

名を呼ぶのは目下か同僚であり、尊敬の意を評する意味で名前ではなく身分で呼ぶのが習わしです。 お母様、お父様なども名で呼ばず身分です。おじさん、おばさんでもそうです。先生、師匠、課長・部長、運転手さん、看護婦さん、お医者さん、などなど。 役職を使えば「佐藤さん」などの個人名を避けられます。いきなり佐藤さんと呼んだら社長に対してオンリーワンの意味をなくすと思いませんか。 キリスト教でもイスラム教でも神を神と呼び、本名を避けます。 家族間でもお兄さんとお姉さんであり、名前で呼ぶのは妹や弟などの目下ではありませんか。 夫婦間では「あなた」と「奥さん」や「お前」がそれに当たります。「お前」は見下した言葉ではなく「あなた」と同様の意味でした。 日本の夫婦では苗字で呼びあっている家もありますね。お互いに「山本さん」などです。しかし苗字が同じなのでいずれ変わっていきます。

seaman_muramoto
質問者

お礼

ありがとう。

関連するQ&A

  • 「彼・彼女」以外に、どんな三人称代名詞が思い付きますか? そしてその言葉の印象は?

    「三人称代名詞」・・・普通の言い方は「彼」とか「彼女」とかでしょうけど、今日昔の映画を観ていたら「きゃつ」なんて表現が飛び出して、ああこれも三人称代名詞かと、何故か感激しました。 でも、同じ三人称代名詞であっても、私はこの「きゃつ」或いは「きゃつら」という表現を聞くと、「自分の仲間ではない」とか「ちょっと見下した」といった印象を受けます。 そんなわけで、皆さんの思いつく「三人称代名詞」を上げていただき、その言葉から受ける印象を教えていただけませんか。 あまり使われなくなった言い方とか、或いは方言なども大歓迎です。 尚、「物」は除いて「人」だけでお願いします。 宜しくお願いします。

  • 日本語に対する疑問・不満など。

    皆様は日頃、日本語に対してどのような疑問や不満を持っているでしょうか。 よろしければお教え下さい。 できることなら、最近の「日本語の乱れ」以外の事柄でお願いします。 ちなみに私個人は、人称が非常に充実している割に、 目上の人に対して使える二人称代名詞が無いことに不満を感じています。 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2522361.html​ 強いて挙げると「御身」ですが、これは仰々しくて日常では使えません。 充分な敬意の込められた二人称代名詞が欲しいです。

  • 麻呂という名前は貴族だけ使っていたのでしょうか?

    昔の人の名前で,「麻呂」とか「麿」などがついているの人は当然貴族なのでしょうか?辞書では「男性の一人称」などと書いてあるのですが,一般人が使うということはあったのかが知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 他人の名前の呼び方の傾向の違いについて

    以前から気になっていたのですが、 改まった場でない限り、 日常的に職場や学校で他人に声をかける際に 男性は相手を「苗字+敬称」で、 女性は相手を「名前+敬称」で することが多いような気がします。 特に男性は苗字が同じ人がグループ内にいる場合にしか 相手を名前の方で声をかけることがない感じです。 私自身は20代後半の男性なのですが、 職場では男性からは苗字で女性からは名前で呼ばれています。 (相手の年齢が自分と比較して高い低いかかわらず、その傾向が強いです) ちなみに私自身は男女問わず「苗字+敬称」で声をかけています。 この事象は何か心理的なものが作用しているのでしょうか? 子供の頃から不思議に思っていて、、 何度か仮説を立てようとしたのですが自力では立てられなかったので、 どなたかこの質問におつきあいいただければと思います。 心理学に興味がありますので、 相手に声をかける際の 苗字と名前の使い分け方や使い分ける時の心理状態などについて ご教授いただければと思います。

  • くだけた現代っ子的な話すには....

    私は男性ですが、昔から厳しくしつけられ、周囲も年配の人が多かったためか、結構女性的というか、堅い口調で話すことが多いです。もっと同年代(20,30代)の友人とはくだけた話し方で話したいのですが、なかなかできません。 一人称も「俺」って言いたいんですが、ほぼ「私」です。 「やっぱ」とか「そうっすね」とかも言ってみたいです。何かよい対策法ありませんか? もちろん目上の人や堅い場ではこれまで通り礼儀正しく話し続けるつもりですが。

  • 名前に「他人」が入るときの読み方

    名前に「他人」が入るときの読み方 40代50代くらいの男性で名前に「他人」の文字がある人がいて、 読み方がわからなくて気になっています。 わかる方がいたら教えて下さい。 いままで見たのは、 ・他人男 ・他人光 ・他人太 です。

  • 新約聖書の中の聖母マリア

    聖母マリアに呼びかける場面が新約聖書の中にあるでしょうか。個所を教えて下さい。 聖母への呼びかけに使う二人称代名詞を各国の言葉で知りたいのです。目的から見て、この質問は語学のカテゴリーに出すべきであったかも知れません。しかしこの分野に知識を沢山持っておられる方は、哲学カテゴリーにに多くおられると考えたのです。 二人称代名詞が親称(ドイツ語では du)であるか、敬称(ドイツ語では Sie)であるかは、話し手の考え方、心の持ち方にもよりますから、哲学欄でもご勘弁下さい。

  • 彼女に名前を呼ばれるのは嬉しいでしょうか?

    私は30代半ば、彼は30代後半で、付き合って2年経ちます。 実は出会った際、私は彼を敬称で呼んでいて今もそのままです。たまに名字にさん付けで呼ぶことはありますが…。 因みに彼は、私のことを普段は名字にさん付けで呼び、2人きりの時にたまに名前を呼び捨てにします(本当は名前で呼びたいみたいです)。 一度私も彼の名前を呼んでみたいのですが、今更な気もしますし恥ずかしくて言えません。彼からも特に要望はないので、今のままがいいのかなとも思います。 男性の方は彼女に名前で呼ばれたいと思うでしょうか?それとも呼び名には特に拘らないでしょうか? または今更呼ばれても…と思われるでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、ご回答頂けたらと思います。

  • 夫といても とても淋しいです。

    夫といても とても淋しいです。 夫は、常に携帯を肌身離さずに持ち歩いています。 私の知る限りでは、飲み会と言って、 スナックの女性と同伴などもしているようです。 そのほかにも付き合いしている方がいるのかもしれません。 (少し前までは、20歳代の女性と付き合っていました。) 私とは、家では必要以外は口をききません。 小学生の子供には話しかけます。 私が夫に話しかけると、とても嫌そうな顔をして、 無視するか、嫌そうに返事をします。 ひどい時は嫌味を言われます。 しかし、外面はよく、他人の前では、 常によい夫、よい父親を演じます。 そのギャップに私は、とてもストレスを感じます。 以前、このサイトでもアドバイスをいただき、 『夫はお金を運んでくる人だと割り切って生活すればいい。』 と思うようにしてきましたが、 やはり淋しさと虚しさを感じます。 自分も好き勝手なことをすればいいと 思われるかもしれませんが、 私の性格上、結婚していて 小学生の子供もいるので、 なかなかそういう訳にはいきません。 離婚も視野にいれていますが、 夫が応じてくれないことから、スムーズにはいきません。 (世間体をとても気にする人なので、 自分のイメージが悪くなるのには、耐えられないのだと思います。) 同じような立場の女性の方や、 また夫のような立場の男性の方からの ご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 「自身」は一人称代名詞ですか?

    日本語の質問です。 「自身」という言葉は一人称代名詞でしょうか? 「自分」と「自身」は同じ意味ですが、「自分」は一人称代名詞または再帰代名詞であるのに対し、 「自身」という言葉が人称代名詞だと書いてある辞書(大方の辞書)や日本語解説本は皆無でした。 「自身」という言葉は人称代名詞というよりか、再帰的用法(再帰代名詞)として用いる表現なのかな? 再帰的用法となると、「自身」を主語にすることも出来ませんね。(先行詞が必要ですから) 以下の文で 「自身はどう思ってるの?」 これは、一見すると「自身」が主語の様に見えますが、省略されているだけで聞き手が主語。 「自身」は再帰的用法。 と解釈しているのですが。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう