• ベストアンサー

あるロシア女子体操選手の名前

blue_planetの回答

回答No.2

この選手ですよね? http://www2.asahi.com/2004athens/special/series/myth/TKY200407150287.html http://kyoto-np.jp/news/flash/2003aug/23/CN2003082301000197F1Z10.html カタカナ表記では「スベトラーナ・ホルキナ」となるようです。 セカンドネームの最初のKは発音しないようですね。

参考URL:
http://www2.asahi.com/2004athens/special/series/myth/TKY200407150287.html
awayuki_ch
質問者

お礼

blue_planetさん 早速のご返事ありがとうございました。 いい参考になりました。

関連するQ&A

  • ルーマニアの体操の選手を教えてください

    下記サイトにある写真の左から二人目の体操の選手の名前を教えてください。 出来たら、英語(ルーマニア語?)表記でもお願いします。 ttp://www.geocities.com/Colosseum/Park/1978/

  • ロシアの地名の綴りを教えて下さい(英語 ロシア語)

    地名(実際読みとは異なるかも) ルノーフカ、ドウホスコーエ、スレーテンスク (スレテンスク)、ルシカ河、クーノタング 、ブッセフカ 古い絵葉書を収集しています。シベリア出兵の絵葉書の説明文にロシアの地名が表記されています。 当時のことについて調べてたいと思い地図で場所を探したいのですが、ネットで日本語表記で検索してもほとんど情報が ありません。それで英語またはロシア語で調べたいと思うのですが、どなたか力を借してもらえませんか。 英語、ロシア語のどちらでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • ロシア人の名前について

    ロシア人の名前には、名前+名字のほかに父称というものがあるそうですが、名字と父称の違いは何でしょうか? 日本で有名なロシア人・・・例えば、マリア・シャラポワ(父親の名前はユーリさん)、エレーナ・イシンバエワ、ウラジーミル・プーチン にも正式な名前(+父称)があると思いますが・・・新聞・雑誌など日本語で父称は表記しないのが普通なのでしょうか?また、ロシア国内ではどのように呼ばれ表記されているのでしょうか?

  • ロシア語の人名"Gvozdeva"と"Velayeva"は、どう表記す

    ロシア語の人名"Gvozdeva"と"Velayeva"は、どう表記すればいいでしょうか。 お世話になります。 英語の文章を翻訳しているのですが、その中に上記2名のロシア人名が出てきます。 これは日本語でどう表記すればいいのでしょうか。 「グヴォーズデヴァ」と「ベラエヴァ」でいいのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ペットボトル入りのロシアのビール

    ロシアのペットボトル入りのビールで、「ジョグリフスカヤ」という名称のものはあるのでしょうか。グーグルで検索しても出てこないので、カタカナ表記が違うのかもしれないと思っています。ロシア語がさっぱりわからないので、見当がつきません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ロシアの地名 綴り

    古いシベリア出兵の絵葉書の説明文に ボグダツトスカヤ(ヴォグダットスカヤ?)という地名が表記されています。絵葉書の内容に興味がありボグダットスカヤという場所について調べてみたいのですが、英語もロシア語の綴りも分かりません。 英語、ロシア語のどちらでも構いませんのでお分かりでしたら教えてください。

  • ロシアの地名

    ロシアのイルクーツク州の都市名で、英語表記では Raduzhnyと書かれているのですが、これは日本語のカタカナ読みでは何と言うのか分かる方、教えて下さい。

  • ロシア語のДаとНет

    先ずは 英語の否定疑問文とその答えです。 Don't you like music?という質問で 音楽が好きなら Yes,I do.で 嫌いなら No, I don't.と答えますよね。 そこで質問です。それでは ロシア語で Вы не любите музыку? と訊かれた場合はそれぞれどうなるんでしょうか?ロシア語の ДаとНетの使い方が英語のYesとNo の使い分けと似ているのか、それとも日本語の「はい」と「いいえ」に近いのか よく分かりません。 それと、英語の Yes I do.にあたるロシア語の表現はあるのでしょうか?

  • スポーツ大会の一位、二位、三位の選手は日本語で何と言うのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。最近、冬オリンピックをしていますね。それを見ながらふっと思いついたのですが、スポーツ大会の一位、二位、三位の選手は日本語で何と言うのでしょうか。一位は「チャンピオン」というのを知っていますが、外来語ではない表現もあるのでしょうか。二位、三位は何と言うのでしょうか。二位は「準優勝者」だそうですが、「チャンピオン」と同じで外来語の表現もあるのでしょうか。三位の外来語表現と外来語ではない表現は何でしょうか。  自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

  • 羽生選手・村上選手に続く有望な選手は?

    羽生選手・村上選手に続く有望な選手は? ジュニアGPで、ロシア女子がすばらしい演技をしているようですが、日本選手で注目の選手、今後期待できる選手(ロシアのタクタミシュワ選手やソトニコワ選手と対等に戦える選手)は誰ですか? また、タイトルの質問とは違うのですが、ロシア女子選手はシニアに上がる頃、体系の変化でスケートが変わってしまうと読んだのですが、どうしてなのでしょうか?また、本当なのでしょうか? よろしくお願いいたします。