• ベストアンサー

バイオマス燃料を使うとなぜCO2を減らせる?

東電の石炭火力発電所で木質ペレットを4%(年間12万トン)混ぜると、石炭の使用料を年間8万トン減らすことが出来る。これにより年間22万トンのCO2排出を削減できるそうです。木質ペレットを燃やして出たCO2は排出量に加えないそうですが、8万トンの石炭を減らすことが何故22万トンのCO2削減になるのでしょうか??どなたかお教えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

めちゃめちゃ簡単に言うと 石炭の炭素は1mol=12gで二酸化炭素の1molは44gです。 石炭を燃やすと酸素と結合して二酸化炭素になるので、単純計算では炭素1トンを燃やすと3.6トンの二酸化炭素が排出されますから、8トンでは28.8トンになります。ただし、石炭は炭素量100%ではなく不純物も混じっているので、石炭8トンで計算すると22トンのCO2が削減されるという計算が導き出せるのでしょう。 そして木質ペレットが燃焼することで発生するCO2量を排出量に加えないのは、木質ペレットになる前からCO2発生分として存在しているので、自然分解や他の方法で焼却分解しても、木質ペレットに加工して焼却しても同じCO2量になるので増加はしない無いという解釈。

その他の回答 (3)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>バイオマス燃料を使うとなぜCO2を減らせる? 炭素系燃料を燃やしてエネルギーを発生するシステムでは石炭をバイオマスに置き換えてもCO2の発生量を減らせません。 石炭などの化石燃料を大量に燃やし続けているため炭酸ガスを還元するバイオマスで減らせる炭酸ガスの減少とバランスされていないので炭酸ガスが増え続けているのが現状です。 大気中のCO2を減少させるには炭素系燃料を減らすか、CO2を還元するバイオマス燃料の増産をしないと解決しません。 >8万トンの石炭を減らすことが何故22万トンのCO2削減になるのでしょうか? 数量的な計算は専門家に任せて概念としては石炭(炭素系燃料)の燃焼を減らし、天然ガス等(水素系燃料)に置き替えればCO2の発生量を減らせるようです。 最も有効なエネルギー活用は太陽エネルギーを利用することでしょう。 核燃料は放射性廃棄物の最終処理方法が解決していない状況なので期待しない方が良いでしょう。

kiwigrape21c
質問者

お礼

コメントありがとうございます。別の方のコメントですが、炭素1トンを燃やせば、酸素と結合し3.6トンのCO2を生成するそうです。この3.6トンのCO2がバイオマス燃料を燃やしたものならば直ちに植物の光合成に使用され地球上のCO2量は変化しない。石炭由来のCO2は光合成に使用しきれないので、大気中のCO2濃度が増え(現在380PPMすなわち0.038%)、地球温暖化の原因となっているそうです。そこで原発推進派の人々は原発の復活を訴えているということです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

要するに温暖化対策がインチキなのです。バイオ燃料にしろ化石燃料にしろ、光合成で空気中のCO2を固定化した燃料には変わりありません。固定化された年代が新しいか古いかの違いだけです。どちらも燃やせばCO2を排出するのはまったく同じことです。温暖化対策はCO2マフィアと言われる連中に食い物にされているのです。日本は彼らに因縁を付けられて、温暖化対策ですでに100兆円使わされました。CO2マフィア達の食い物にされたと言うことです。グレタは彼らCO2マフィアの可愛いペットです。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2546/11328)
回答No.2

石油がない世界を思い浮かべてください 全てのCO2は  発生→植物が吸収→燃料になる→発生 とぐるぐる回っています 総量は決まっていて決して増えません しかし石油石炭など、地面の底に埋まっていた燃料を使うとどんどん増えていきます  発生→植物が吸収→燃料になる→発生    +  地下から採掘→燃料→発生 ペレットはCO2を吸収して作った燃料ですので、総CO2量はかわらないです ペレットを燃やすと、石炭を減らす事ができるので、結果的にCO2増加量が減るということです

kiwigrape21c
質問者

お礼

大変よくわかりました。やはりバイオマス燃料を使用することがCO2発生量の実質的な削減になるということが理解できました。

関連するQ&A

  • バイオマス燃料の混焼パーセンテージ

    石炭火力発電所でバイオマス燃料を使用するとCO2の排出量が大幅に下がるとのことです。混焼のパーセンテージはいずれも3~5%程度となっていますが、CO2削減効果が大きいなら5%と言わず10%、20%と増やせば良いのではないでしょうか。バイオマス燃料の価格が高い、あるいはバイオマス燃料の調達が困難(輸出国での認証が必要で面倒)、あるいは現在の発電設備ではバイオマス燃料を沢山燃やすことは技術的にできない、あるいはそれらの諸問題を考慮すると3~5%が限度ということでしょうか?どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 脱原発と火力発電のCO2

    何やらかなりの原発を止めたまま 代わりに火力発電を使っているそうなのですが、 石炭や石油を使うとかなりCO2が出てしまい 日本は石炭消費量世界一あたりに居ると聞きます。 クリーンエネルギーが叫ばれていますが、 当分はあてにならないのですし、 火力を使うとCO2の削減は厳しい事になるのでしょうか? 発電で発生するCO2はかなり多いと聞くだけに 世界で原発をやめる動きが広がると CO2の出る量はうなぎ登りに増えるのでしょうか? 実際のところどんな方向へ世界は向かって CO2事情はどうなって行きそうなのでしょうか?

  • 電気(発電時)のCO2排出量、基準は何ですか?

    よく、**KWhでCO2**キロ削減とか聞きますが、 電気は、火力、水力、原子力等の色々な発電方式があります。 それぞれ排出量が異なると思います。 また、何処の工程から発生した分のCO2排出量と言っているのでしょうか? ★余談ですが、「CO2の削減のため節電を・・・」と言われてますが 「原子力は発電時にCO2を排出しない」だと節電してもCO2削減には貢献しないのですか?

  • CO2(二酸化炭素)排出量について

    CO2削減量の算出につかわれている石油火力発電所のCO2排出量180g-c/kWhの根拠を知っているかたいましたら教えてください。どこから持ってきたデータなんでしょう?お願いします。

  • なぜ電気を使うとCO2が発生するの?

    なぜ電気を使うとCO2が発生するの? 家電を使うとCO2が発生すると最近良く耳にします。 自分なりに調べた結果、 「電気を作る方法には、火力発電、原子力発電、水力発電などがあり、 このうち火力発電所では、石油や石炭や天然ガスを燃やすので、 二酸化炭素が発生する。」とありました。 家電を使用している「自宅でCO2が発生」しているのではなく 発電所が電気を作る為に、「発電所でCO2が発生」していると意味でしょうか?

  • 電気自動車のCO2排出量はガソリン車の何分の1?

    電気自動車の宣伝がテレビで流れていますが、電気も発電所でCO2を排出して作られており、宣伝のようにゼロエミッションではないと思うのですが? 現在、原子力発電所がほとんど停止している日本では、主に火力発電所でCO2を排出して電気を発電していると思うのですが? 同じ排気量のガソリンエンジン車に比べて、実際にはどれくらいのCO2排出量なのでしょうか? 単純に比べることは難しいと思うのですが、だいたいで結構ですので教えてください。

  • 電力使用量を減らしてCO2を削減するとは?

    「一般家庭から出るCO2の年間排出量は…トン…」 「CO2削減のために、無駄な待機電力を使用しない…」 最近、家電から生まれるCO2を削減しよう!的な番組がテレビ等でよく目にします。 これらは使用する機器自体からCO2が発生するという事なのでしょうか? それとも、その機器の電力を作っている発電所でのCO2の発生のことでしょうか? 要するに、前者なら、機器の使用を控えろ。 後者なら節電しろということですよね? いまいちCO2の発生源がわかりません。 お詳しい方、ご教授お願いします。

  • なぜCO2排出量削減をするのでしょうか

    近年CO2の排出量削減が話題になっていますが、これについて疑問があります。 1990年比で6%とか10%とかの程度であれば、いくら削減しても数十年かせいぜい100年程度のうちに石油、石炭、ガスとも可採埋蔵量を消費し尽くし、これらは全てCO2となって大気中へ放出されると思います。 10%削減すれば6%削減するよりも可採埋蔵量を消費し尽くすまでの時間が若干長くはなりますが、可採埋蔵量の全てが大気中へ放出されるという結果には何の変わりもないと思います。ただ、それまでにかかる時間がほんの僅か長くなるだけです。 なぜ、1990年比などと言ってCO2排出量を削減しようとするのでしょうか。

  • CO2排出量を世界でいくらにすれば持続可能な社会なの?

    持続可能な社会のために、CO2を削減しましょう、というのはわかり、私も賛成なのですが、ではどれだけのCO2排出量ならば、「持続可能な社会なのですよ」というのが、ネットで探してもでてきません。 世界の排出量が2005年で271億トンだそうですが、これを何トンにすれば持続可能な社会なのでしょうか?

  • CO2排出係数について

    初歩的な質問ですみませんが、 CO2排出量は <CO2排出量(tonCO2)>=<活動量(kWh)>*<CO2排出係数(tonCO2/kWh)> で算出されますが、 当の排出係数について統計データ由来ということで、 当然誤差も想定されます。 そこで疑問なのですが、 CO2センサ等で測定して、正確な実排出量を何故測ってないのでしょうか(測らないのでしょうか)?例えば、火力発電所などで、排気塔から一括で測定して正確な排出係数の算定は出来ない?(しないのでしょうか?) 正確でない係数から計算しても、正確でない排出量しか把握できないと思うのですが…。