• 締切済み

聞いた内容を書いたら違法でしょうか。

単に各社WEBサイトに掲載されている内容をまとめて私のサイトに記載する事は問題ないと思うのですが、 不明な内容を会社に問い合わせのうえ、その聴取した内容を記載する事は問題ないのでしょうか。 【具体例】 「〇〇のサービスを使う場合は追加料金が発生します。」 →質問で具体的な金額を聞き出して、その料金を私のWEBサイトに掲載する。 「〇〇コースを使うといくつかの追加サービスが受けられます。」 →具体的なサービス内容を聞き出して、そのサービス内容を私のWEBサイトに掲載する。 そのサービスを運用している会社に直接聞いている訳ですので当然、全て「事実」の内容ではあるのですが、 聴取(ヒアリング)した内容が機密情報にあたるのかの判断がつきません。 聴取した内容を掲載してはダメなら、ゴシック週刊誌はなり立たない気もするのですが、どうなのでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

>貴方の理屈では知恵袋やこのサイトも違法情報の温床という >事になってしまいますね。 そんなの当たり前でしょう ネットだろうと実社会だろうと違法なことを行うことが可能な場所はすべて温床になりうるからこそ規制する必要があり実際にそのための法律が存在するのです

oklunch
質問者

補足

ありがとうございます。 他のサイトでも似たような質問をさせていただきましたが、リテラシーレベルの違いが出て面白かったです。 こういう質問はOKでしちゃダメですねw

回答No.5

>「docomoの解約違約金っていくらでしたっけ」という問いにも誰も > 答えられなくなってしまいます。 だったら答えなければいいだけです 勝手に上げた情報に対して了解・許容するかどうかは元情報を上げた側がその内容等で行う判断でしかありません 勝手に情報をコピーして上げた者は追及されればそれなりのペナルティを追う覚悟がいるということであり無断での情報転載・流布が無条件に許されるのではないということです

oklunch
質問者

補足

そうですか…。 貴方の理屈では知恵袋やこのサイトも違法情報の温床という事になってしまいますね。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.4

WEBサイトに掲載されている内容を転載する場合はサイト管理者へ許可を取る必要がある場合が多々あります。 URLを紹介するにも許可を必要とする場合があるので、それらを無視したうえでしたら転載することも違法行為となります。 また、問い合わせ内容を記載する場合も「このようなサイトでWEBの記載事項とその回答として自分のサイトへ載せてもいいか」の許可を取る必要があります。ご自身では問い合わせの回答として正しいと思っていても、聞き違いや思い違いなどが発生した場合だれが責任を取るのかという問題も出てきます。 その紹介した内容により損害が出た場合、ご自身が責任を負うなどの記載をしていても企業側の信頼問題に発展してしまった場合莫大な金額を請求されることになるかもしれません。 >「〇〇のサービスを使う場合は追加料金が発生します。」 →このような質問は〇〇へ問い合わせをすると確認できます 程度でしたら大丈夫と思いますが。 人様の情報を自分からの情報のように記載することになりますので、十分ご注意くださいませ。

oklunch
質問者

補足

ご返答をいただきありがとうございます。 >WEBサイトに掲載されている内容を転載する場合はサイト管理者へ許可を取る必要がある場合が多々あります。 掲載されている内容はパブリックな情報なので問題ないと思いますが。。 そんな事を言ってしまったら、例えば「auのAプランの月額料っていくらでしたっけ」とOKで質問したら、誰も答えられません、でも実際は普通に答えていますよね?

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

やってはいけないと法律に書いてあること以外、何をやっても罪(法律違反)にはなりません。お示しの例はすべて違法ではありません。週刊誌なんてそんな記事ばっかしです。週刊文春や週刊新潮の桜を見る会など。ぎゃくに嘘、間違ったことを書いたら罪になります。週刊誌なんてそのすれすれで商売していますな。まるで刑務所の塀の上を歩いているよう。足を踏み外して外側に落ちれば無罪、内側に落ちたら犯罪人。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

聞いた内容を書く必要性は? そのサイトへ導くURLの貼り付けのほうが信憑性があるし、法的にも問題無さそうですが。

oklunch
質問者

補足

ご返答をいただきありがとうございます。 >聞いた内容を書く必要性は? よくある各社サービスを比較したまとめサイトを作成する為です。 でも、サイトによってはちゃんとサイトの中に料金とかサービス内容を掲載していない場合があるのです。 「比較」ですのでA社の情報はあって、B社の情報がないでは比較になりませんよね。 という事で不明瞭な内容があった場合は問い合わせを行なっていますが、「そもそも問い合わせた内容を掲載するのは違法性がないのか?」というのが今回の質問の趣旨になります。

回答No.1

単に各社WEBサイトに掲載されている内容をまとめてサイトに記載する事も具体的なサービス内容を聞き出してそのサービス内容をサイトに記載する事も無断で勝手に行えばどちらも違法です 相手の了承が得られたうえであれば問題ありません ゴシック週刊誌は聴取した内容を掲載する了承を得た上でのものが大部分ですし了承されていない場合は実際に莫大な慰謝料等を請求されています

oklunch
質問者

補足

ご返答いただきありがとうございます。 他の方の補足にも書いたのですが、会社のサービス内容や料金を記載というより(WEBにアップしてはいけない)ではこういった質問サイトのかなりの部分が違法になってしまいます。 「docomoの解約違約金っていくらでしたっけ」という問いにも誰も答えられなくなってしまいます。

関連するQ&A

  • 本の内容を写真にとってWebに掲載すると違法?

    本の内容を写真にとってWebに掲載すると違法? 自分の読本メモで入ったフレーズなどを記録したりするのに、写メで撮ってtwitpic等に挙げておけば、撮るのも、あとから見直すのも楽だなぁ・・・と思ったりしたのですが、やっぱりそれは違法ですか? わかりきった事のように自分でも思うのですが、最近、Twitterなどで、書籍の中のお気に入りの言葉をつぶやいて紹介・共有するようなサービスもあります。 転記だと引用ということで問題がないのか、あるいは、写真でも、出典情報などを併記しておけばOKなのか教えていただけると幸いです。

  • サーバーの構成の組み方を教えてください。

    サーバー構成を組む練習をしているのですが、やったことがないので 良くわかりません。 CPU,メモリ,HDD,などのサーバーの構成を決めるにあたって一般的に どういうことをヒアリングすれば良いでしょうか? またヒアリングした内容から具体的にパーツのスペックを どうやって決めたら良いかわからないのですが、何か参考になる資料 や情報、WEBサイトはありませんでしょうか?

  • 派遣って?ヒューマントラスト?マンフライデー

    こんにちは。お世話になります。 友人の話なのですが、良く分からないので代わって相談させてください。 登録しているヒューマントラストという会社から仕事の紹介を 受けたのですが内容を聞くと最近子会社になったマンフライデー という会社からの派遣になるそうです。 そして同じ求人が掲載されてるのをwebでみつけてしまったのですが それは親会社からの求人情報で時給も提示された金額よりも数百円 高いものでした。 そして、聞いていた仕事内容はwebに記載されているとおりのものでしたが営業のヒアリングがなってないのか、 意図的な物なのか分かりませんが 顔合わせで派遣先で話を伺うと、かなり異なるものだった。 特定の会社のことをとやかく言うつもりではなく 他の会社を含めて、一般的にみてもwebなどに記載されている派遣の お仕事の求人情報は言葉が悪いですが「釣り』も多数あり得ると認識 しておりますし、友人もそのサイトをみて応募した訳ではないので 時給に関してはなんとも言いようが無い訳ですが 派遣会社A→派遣会社Bへの派遣って良くあることなのでしょうか。 親会社/子会社の間柄なので問題は無いと思うのですが 私が知らないだけかもしれないですが、あまり聞いたことないですし、 本人が了承すれば問題ないとはおもうのですが、いかがでしょう。 また、このような形式での就業と、仕事内容も認識してない状態で お仕事を紹介するような会社って大丈夫なんでしょうか。 もしくは派遣においてはこのような流れでお仕事を紹介するのは普通なんでしょうか? 詳しい方、経験者の方、アドバイスお願いします!!

  • ネットの利用料金について

    初めまして、早速質問させて頂きます。 よくWEBサイトで、エンドユーザー向けに商品を掲載し、そのWEBサイトを通じて商品が売れれば、商品を掲載した業者はそのWEBサイトの利用料をWEBサイト側に支払う、というビジネスモデルがありますが、WEBサイト側と利用業者との間の利用料金の支払いについては、利用業者がWEBサイトに利用を申し込む際、WEB上の申込フォームで、「利用規約に同意して申込」をクリックして申し込めば、その規約上に記載された利用料金の支払いについて有効に成立するのでしょうか? それとも、紙媒体で別途WEBの利用契約書を結んだほうが良いのでしょうか? 以上、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたく存じます。

  • セキュアWebシステムの構築

    社内にWebサーバーを設置・運用することを検討しています。 WebサーバーはWindows2000&IISの組合せで構築しようと考えております。 書籍などを読むと、「Webサーバーでは不要なサービスは停止及び無効化させるべき」と記載されていますが、具体的なサービスまでは記載されていません。 どのサービスが停止&無効化させるべきものなのか、説明されている書籍あるいはサイトなどはありませんか? よろしくお願いします。

  • (株)インボイスの業務内容について

    (株)インボイスの通信料金一括請求サービスって具体的にはどのような内容なのでしょうか。事業所でつかっている携帯電話や固定電話の請求書を単にまとめるだけですか? また、そのような事業になぜ需要があるのか教えてください。

  • エクスペディアのホテルの価格について

    香港のホテルをいろいろな予約サイトで検索していて、料金的にエクスペディアが良さそうかな…と思いました。 請求金額に「税・サービス料込」とあり、前払いだし安心だな、と。 ところが注意書きをよく読んでみると「サービス料」「追加料金」等は現地で清算くださいとの記載が!? サービス料は込のはずでは?と思い、この件を問い合わせたところ、エクスペディアのWEB手数料としてのサービス料は込で、 リゾートチャージなどのホテルサービス料は現地で支払うとの意味だと回答されました。 でもそれは、「請求されたりされなかったりで、香港については不明」とのこと。 このサイトでホテルを予約された方、実のところどうなんですか? 基本金額が安くてもサービス料を加算されるなら他のサイトのほうが実際は安価になるケースも多いので…。 できれば香港のホテルについて教えていただけると助かります~!よろしくお願いいたします。

  • 教えて!goo 第14条(投稿内容の利用権)で教えて下さい

    第14条(投稿内容の利用権) 1.・・・ 投稿した質問及び回答(以下「投稿内容」といいます)を、   当社の裁量で自由に・・・   他社(株式会社オーケーウェブを含みますが、同社に限られません)の   WEBサイトその他あらゆる用途で利用すること・・・   ができるものとします。 4.投稿内容の著作権は、当社に帰属します。この場合、・・・・ 以上、「教えて!gooサービス」利用規約 の抜粋 質問その一  投稿した質問(回答)が 「教えて!gooサービス」で公開された時点で、 goo側に著作権が発生すると言う事でしょうか それとも、gooの判断で他のメディアに掲載した場合に goo側に著作権が発生すると言う事でしょうか 質問その二  自分で投稿した自分の質問と同じ内容を 個人的な、趣味で開いている 自分のホームページに載せたら違反でしょうか 営利目的のHPに載せたら違反でしょうか

  • 商用のWebページを開設していのですが、Webサイトのアドレスってどうやって取得するの?

    たとえば、グーグルだったら、ブラウザのアドレス記載欄に http://www.google.com/ といれれば、グーグルのサイトが表示されます。 それと同じように http://www.(私の会社名).com/ を入れると私の会社のWebサイトが表示されるようにしたいです。 Webサイトの開設経験はまったくなく、どうしたらいいかわかりません。 無料のホームページ開設サービスをしているところもありますが、そこを利用してサイトを開設すると自分のサイトのアドレスにその会社名などが入ってしまいますよね?(たとえばYahoo!ジオシティなど)あくまでhttp://www.(私の会社名).com/のような無駄のないアドレスにしたいです。自分でWebサーバーを用意する気はないので、どこかの会社が提供しているWebサーバー貸し出しサービスを使います。Webサイトの内容は1ページだけのちっちゃなものです。 できれば、無料がいいですが、有料でもしかたがないと思っています。できるだけ安くで実現できる方法を教えていただければありがたいです。

  • webでダンボールを注文したいんですが

    webでダンボールを注文したいんですが 料金やサービス内容全般を含めて どのサイトがいいんですか? 以外にいっぱいあって迷っています