• ベストアンサー

お正月くらいはささやかな贅沢をしたいと思い、高いお

お正月くらいはささやかな贅沢をしたいと思い、高いお節料理を購入するのは貧しい精神の表れでは? 一点豪華主義みたいな?人様と比較する卑しい精神みたいな? 私は毎年ですが、元日はカレーライスを作り普段と変わらぬ食生活ですよ^_^ 初詣も行きません。紅白も見ません。全てが普段と変わりません。 この余裕w

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

まあ、人それぞれだと思いますが、「全てが普段と変わりません」でもいいんじゃないですか? 私も初詣には行きませんし、紅白も見ません(もう40年以上)。大晦日の夜は、Eテレでやっている「第九」を聴きながら、コンビニで買ってきた年越しそばを食べ、フライングでおせち料理をつまみつつ(北海道では当たり前)、買い置きしてあるシャンパンを飲む予定です(笑・あとシングルモルトウイスキーとか)。 「貧しい精神の表れ」なのかも知れませんが、これらをすることができないほど懐が貧しい訳ではありませんので(笑)。

gpgpgpajt
質問者

お礼

素晴らしい 非常に素晴らしい心構えですね

その他の回答 (12)

noname#252888
noname#252888
回答No.14

この余裕というか、余裕が無いから出来ないのでは? あなた社会カテゴリで 働いても働いても貧乏だと嘆いていたじゃない。 ブーメランという事で終わりで良いかな?

noname#246720
noname#246720
回答No.13

何もお正月だけ蔑視しなくても、誕生日その他の記念日やクリスマス、ハロウィンなどイベントの時に普段と違うものを食卓に出すのは世界中どこでもやっていることではないでしょうか? もちろんそれをしないからって非難されることでもないですよ。 初詣も紅白も別に必要ない人はそれ以外に時間を充ててもいいのでは。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15961)
回答No.12

人様と比較する卑しい精神みたいな? 人と比べて気にしているのは、あなたの方。 だいたいの人は人が、お正月に何をして何を食べようが気にもしません。 それぞれ、どうぞ、お好きにだと思います。 それに来客があったり、訪問したりがあればカレーじゃね・・・ 一人だからでしょ?お好きにどうぞ。 だいたい、おせちに文句が有るのなら、ここで言わなくても お母さんに言えば良いのでは? 美味しい、おせちを食べてる人は「美味しい、おせち食べたこと無いんだ 可哀想に。」としか思いませんよ。

回答No.10

あなたはただの貧乏人でしょ おかねあったら高いお節料理を購入するのはあたりまえですよ

回答No.9

>お正月くらいはささやかな贅沢をしたいと思い、高いお節料理を購入するのは貧しい精神の表れでは? 君の方が、ずっと貧しく卑しい精神状態に思えるのは私だけかな?

  • 841KEIRI
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.8

お節料理は一年の健康や福を願う意味も含まれています。 質問者さんがいつも通りに過ごされるのは勝手ですが、それは仰っているような余裕と称するものではないですし、むしろその精神こそが貧相で卑しいように感じます。 ただまぁ、何十万もかけてお節を買うのは些かやりすぎな気もしますけどね。

  • e1077
  • ベストアンサー率22% (114/496)
回答No.6

紅白歌合戦は見ないかも(笑) 元旦から3日までは駅伝を見るのが慣例。ゴールしてから初詣に行きます。 「正月位は」普段と違う「日本的な」事をしたいです。日本人だから。 それを「あいつ無理してるー」とか言われても平気ですね。それよりも普段食べられるカレーを推奨し続ける1人を不思議に思います。自由なのだから好きにすれば良いのでは? むしろ余裕がないのは質問者さんのように思えます。 おせち料理買えないんですか?

  • qsx369
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

カレーライスしか食べれないほど苦しい生活なのね ! お気の毒です。 お節くらい食べれるように働きなさいな。

noname#246130
noname#246130
回答No.4

高いお節料理を購入するのは貧しい精神の表れではなく、 お節料理を買うお金があるから買う。 なければ、買えないから普段通り。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.3

人には人それぞれの年末年始があります。 もちろんあなたの年末年始も良いと思います。 お節もカレーも、寝正月も初詣も、別に良いと思います。 あ、紅白は何十年も見てませんね。見るに値しませんから。 年賀状も出してません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう