• 締切済み

1. 健康的な食生活でストレスあり

1. 健康的な食生活でストレスあり 2. 不健康な食生活でストレスなし どちらが結果的に良いと思いますか? 1は例えるなら病院食(骨折などの時の普通食)を毎日 2は例えるならアメリカンな食事など好きな物のみ タバコなどとかもそうですが、禁煙によるストレスをとるか、喫煙による害をとるかみたいな… 個人的にはジョギングが趣味で"好きで"ストレス発散に走ってますが、運動が嫌いな人はストレスだと思います。

みんなの回答

回答No.3

これは……比べられるものではありませんね。 と言うのも、私達人間が生きている以上ストレスとは無縁になれないからです。 また、ストレスはストレスによって簡単に解消出来ます。 と言う事になれば、比較は食事部分だけですから、なんと言っても私は1.の方が良い結果をもたらすと思います。 病院食はねぇ……凄いんですよ!! だって、一般人の私達ではとても出来そうに無い「3日間で完璧な栄養バランスとなる食事」なんですからね。このような食事を半年近く食べ続けられれば、禿げた頭に髪の毛が復活する可能性もあるんですからね。実際、日本で発売されている発毛剤(2つあります)の治験の際、どちらの治験の時でも発毛剤の有効成分の力を借りなくても発毛出来た方がそれぞれ数%ずついましたからね。 もちろん、普通食であればの話ですが……。 ストレスってねぇ……おかしなもので、同じストレスを繰り返しますと、慣れちゃって弱くなっちゃうんですよ。 例えば、ジョギングと言う運動は、強度のストレスなのですが、趣味になるくらい繰り返しされているから、質問者さんは、ストレスとは思えないくらい弱いストレスになっているんですよ。運動が嫌いな方になると、ジョギングと言うストレスには慣れませんので、いつまで経っても強いストレスのままなんですよ。 また、ストレスは必ず1つだけです。さらに言えば、掛け算割り算はもちろん、足し算引き算もされません。つまり、弱いストレスを感じたあとに強いストレスを感じても強いストレスだけが残りますし、この強いストレスを感じている間に別の弱いストレスを感じますと、弱いストレスだけが残ります。 タバコを例にしますと、喫煙は胃が暴れるくらい強いストレスです(食後の一服が美味しいと感じるのはこの為かも知れません)。しかし、それよりもニコチン切れと言うストレスの方がかなり強いです。ニコチン切れと言う最凶クラスのストレスを感じている時、強いストレスですがニコチン切れよりは弱いストレスである喫煙をしますと、喫煙と言うストレスだけが残ります。 ここでもう一つ、説明を加えます。 ストレスを感じますと、いろいろなところが収縮します。栄養を取り入れている小腸の柔毛や筋肉、血管などが縮みます。血管は長さが縮むのでは無く、径が縮みます。その為、血管の内容積が減少します。血の量は変化しませんから、血管が縮んで内容積が減少すれば、血圧が上昇するのは、理解出来ると思います。 また、ストレスの強弱にあわせて血管も収縮します。弱いストレスならそれなりに、強いストレスだと強く収縮します。つまり、ストレスの強さによって通常血圧よりも大幅に血圧が上昇したり少しだけの上昇で済んだりするわけです。 血圧が高い状態が身体に良くない事は、私達は頭でも理解していますが、身体は自然と血圧を下げようとします。しかし、ストレスが解消されませんと血管の収縮は元には戻りません。ではどうするかと言うと、中身を出せば良いのです。つまり、血液中の水分を血管外に逃がすのです。で、水分を逃がすことで血圧を元の状態、または、その近くまで下げられると、めでたくストレスは解消されるのです。 ここでタバコの話に戻します。 ストレスの強さに比例するように血管の収縮度合いが強弱します。そして、ストレスを感じると血圧が上がり、その上がった血圧が下がるとストレスは解消されます。 ニコチン切れと言う最凶クラスのストレスを感じている時に、強いストレスだけどニコチン切れと言うストレスよりは弱い喫煙というストレスを感じますと、喫煙ストレスだけが残り、ニコチン切れストレスよりも血圧は下がります。血圧が下がるという事は、おめでとうございます、めでたくストレス解消です。 以上の事から、禁煙は苦しく、喫煙が習慣化されるのではないかと考えられます。 もう一例。 質問者さんの趣味に置き換えて説明します。 いろいろな場面で、普段なら感じることの無い「嫌な事」があったとします。この「嫌な事」は慣れてはいないでしょうから強いストレスです。一応、このストレスは、おおよそ1時間程度で自然解消されますが、その1時間以内にジョギングが出来たとします。そして、ジョギング。ストレスの説明に入ったばかりのところで、「ジョギングは強いストレス」と書きましたし、慣れてしまえば弱いストレスになるとも書きました。とは言え、安静状態から見れば、ジョギング中は血圧高くなりますよね?だとしたら、慣れているとは言え、安静状態から見れば強いストレスになります(私も、ちと強引だと思ってます)。嫌な事と言う強いストレスの後に、多少強めではあるが嫌な事と言うストレスよりは弱いストレスであるジョギングをする事で、血管の収縮は強い収縮から弱い収縮に移行します。つまり、血管は拡張すると言う事になります。血管が拡張しますと血圧は下がりますから、ストレス解消です。 嫌な事があってもジョギングをすると嫌な事を忘れられるのは、この様な仕組みなのかもしれません。 ストレスは血圧を上げる ストレスによって上がった血圧が下がるとストレス解消 強いストレスでも慣れてしまえば弱いストレスに変わる ストレスは、あとから受けたものだけが残る 以上の事から、「上司に怒られて嫌な思い(強いストレス)をしても、普段からやり慣れている仕事(弱いストレス)をする事で、ストレス解消出来る」的なやり方で、意外と簡単にストレスが解消出来るのです。まぁ、そううまく行かないこともあるとは思いますが、思ってたよりは簡単にストレス解消出来そうだと感じていただけたでしょうか。 長くなりましたが、私の結論は、「1.の方が良い結果を得られやすい」です。

80908090
質問者

補足

ありがとうございます。 友人達は病院食は不味すぎ!と言いますが、私は1ヶ月入院経験がありますが美味しいと思いました。 それは、おそらく貧乏舌なのと少し健康オタクであるので他人より美味しいと思ったのかもしれません。 週5で病院や刑務所や給食を食べたいほどです。 週末はファミレスや焼肉やケンタッキーなどで… 血液中の水分を血管外に逃す。 強いストレスを弱いストレスで逃すということでしょうか。 ジョギングで思い出しましたが、雨の休日で引きこもりで一日中ベッドにいて、なんとなく憂鬱になって夜に雨があがって走ったら脳が爽快になったのを思い出しました。 冬は寒くて1ヶ月くらい走ってなくて、久しぶりに走ったら爽快だったことも。 ストレスとうまく付き合っていきたいなと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.2

ストレスという言葉の意味は広い。 ストレスがなければ 人は眠り続ける と言う学者もいる。 空腹というストレスが生じるので起きて食事をするのだそうです。 そうすると 生きるためにはストレスが必要だということになりますね。 日常的に使っている 悪い意味のストレスの場合は(悪い意味なんだから良くないということなのかな)受け止める人それぞれで ストレスだと感じたらストレスであり 感じなければストレスではない。 半端な言葉遊びっぽいけど 実際のところそうだと思います。 ランニングは体にいいと思うけど 走るのは嫌いで健康のために嫌々走っているという人にはストレス。好きで走っている人には 楽しみのひとつ。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

ストレスなし。何につけても。 病院食だろうが、糖質制限だろうが、誰かさんが良かれと作るもので美味しくもなければ何のために生きているのかわかりません。 食事とは体が欲しがるものだと思うのです。暑いときは冷たいものが食べたいし、お腹が持たれているときは軽く食べたいし、寒い日はスープなどの汁物が食べたい。それを季節も考えているとはいえ、疲れているときの食事や眠くて消化できない日の当日の体調も無視ではどこまで正しいことがいいのかわかりません。 ジャンクフードと言われているものも、しばらくするともう見たくないとなるものなんです。それはアメリカじゃないから。アメリカだったら他に食材が豊富にないので、何を食べても同じものの繰り返しです。 また日本人の胃は外国人とは違います。肉を食べろという白人マッチョのいうことを聞いてフィットネスをしていても高齢化すると胃が受け付けなくなります。 誰かの作ったイメージで「南の島でビーチサイドで椅子に寝そべってカクテルを飲む」という観光の宣伝がありますが、そんなの見たってやりたくも何ともないですからね。誰かさんの作ったイメージ戦略と私の人生は違うものと心得ています。ストレスとも感じません。ただ無視するだけですから。

関連するQ&A

  • 対人関係 ストレス 禁煙

    私は今専門学生なのですが昔から対人関係に悩まされてします。 学校では普段四人くらいのグループで行動しているのですが私以外は最近他の友達と行動するようになってしまい、周りを気にしながら行動していることが最近疲れてきました。また私はタバコを吸っています。禁煙したいのですが先月1ヶ月近く禁煙したらストレスがたまり軽度ですが鬱になってしまいました。今はタバコを吸っています。自分に甘いのは分かっています。どうすれば禁煙をしながらストレスを溜めずに生活できますか? また、趣味など違うことでストレス発散をしようと考えましたが、対人関係などでストレスが溜まるとやる気がおきなくなってしまいます。どなたか対人関係のストレス発散を教えてください。

  • 喫煙と肺癌の因果関係はないという説

    34歳男です。煙草は全く吸いませんし、喫煙、禁煙にそれほど興味もないのですが、 何かの本で、喫煙と肺癌の因果関係はなく、アメリカ政府の関係者の陰謀だという説を知りましたが、本当なのでしょうか。排気ガスなどの害から、国民の注意をそらすためだとか。 それと、私の尊敬する自然食研究家の医師が愛煙家で、適度の喫煙は全く害がなく、煙草を楽しめる健康な体になろうなどといっています。 本当のところはどうなのでしょう。

  • 食べることでストレス解消…涙

    最近の食欲が凄過ぎて、私自身ついていけません。 二十歳ぐらいの学生の頃は、あまり食にも関心が無く、外食も好きでは無く、油物や肉類が嫌いで、家では、あっさりした健康的なものを好んで食べていました。 そして社会人になってから、ストレスが溜まりに溜まり、ストレスの発散を食に走る様になってから脂っこい物や肉が大好きになり、止まりません。 外食嫌いだったのに、外食すれば焼肉、しゃぶしゃぶ、お酒の量も増え…もう何でも飲んで食べないと気が済まない状態です。 昔の美肌はどこへやら、ニキビも増え、肌荒れ、乾燥が酷いです涙 ストレス発散方法が食に向いてることを治せば…と試みましたが、今まで食べることが幸せだった私にとって、食べるのを辞めることは違うストレスになり、会社のストレス、生活のストレスと、二倍のストレスを感じるようになり、断念。 どうすれば、今の現状を打破できるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 妊娠中のタバコとストレス

    妊娠中のタバコとストレス 私は結婚したばかりで、まだ結婚式と新婚旅行が済んでいないので、子作りはしていないのですが お互いになるべく早く欲しいと思っているので、色々なサイトの妊娠関係のコミュニティを覗いています そこでよく、「妊娠中のタバコ」の話題が出るのですが… 大抵、「完全に禁煙するより、ストレスを溜めないことの方が大切!無理して禁煙する必要はない」という意味合いのコメントがされています 私自身、今までタバコを吸ったことはありませんが、夫は私との結婚の準備期間に禁煙しているので、禁煙のストレスは大変なものなのはわかります …が、それと天秤にかけても一般的に言われているタバコの害を考えると「無理して禁煙しなくて良い」とは思えないのですが… その害を打ち消すほど、ストレスの方が悪影響なのでしょうか? また、これは入籍前の妊娠、入籍後の妊娠に関係なくですが 「子供を作る気はなく、しっかり避妊していたが、妊娠してしまった」という方が妊娠中のタバコで悩むのはわからないでもないのですが 「子供を作る気でいた」又は「いつ出来ても構わなかったので避妊はしていなかった」という方は、『妊娠前に禁煙しておこう』とは思われないのでしょうか? 「妊娠してから準備」が一般的なのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします

  • 健康的な食生活・運動習慣

    当方25歳独身女です。 私は昔から太りやすい体質で、高校生くらいの頃から 突然やる気が出てダイエット開始→食生活・運動ともに頑張る時期→徐々にやる気がなくなってどうでもよくなる→運動量が減り、食事も雑になる(栄養バランスが崩れて肉や炭水化物、簡単に食べられるものが多くなります…) を繰り返しています。 今年の4月から働き始め、大学生の時よりも格段に飲み会の回数が減ったのを機に早朝ジョギングを始めました。 最初は週3で走りに行けていたのですが、ここ2週間ほど、面倒くさいという気持ちに勝てなくなり週1がやっとです。 食事も、4月は自炊して栄養バランスの整った食事を…と頑張っていたのに、最近はスーパーのお惣菜ばかりになってしまっていて、ダメな時期です…。 そもそも、やる気のオンオフによってこんなにムラがあることが身体に悪いと思い、 ダイエットというよりも一生続けられるような、自分に合った健康的な食生活と運動習慣を見つけたいと思っています。 朝は7時に家を出れば十分で、夜も19時には帰れることが多いので時間はたっぷりあるはずなのに、完全に自分の気持ちの問題です…。 健康的な食生活・運動習慣やダイエットを継続されている方、特にお仕事をされている方にお聞きしたいです。 ・食事はどのようなものを食べられていますか?できれば朝昼夜のメニュー例などお伺いしたいです。 自炊であれば、どのタイミングでどのくらい手の込んだものを作るかなども知りたいです…。 ・運動はどのくらいされていますか? ・やる気がオフになって、面倒くさい、どうでもいいやという気持ちになることはありますか? なってしまった時、どのように立て直していますか? ・その生活を始めてから、身体に変化はありましたか? 体重、体脂肪率、見た目、何でも大丈夫です。 ぜひ色んな方のお話お聞かせください。

  • 超不健康な食生活をしている私に活をいれてください。

    アメリカで一人暮らしをしている20歳です。 一人暮らしをはじめ一年ほどたつのですが、面倒くさがり屋で料理の仕方もほとんど知らずまともな食生活を送っていません。 3食カップ麺、3食インスタント食品の日は基本、朝食昼食は牛乳のみで深夜食に1000カロリーほどあるこってりしたメニューを食べる日、一日中アメガムチョコポテチを食べ続けている週末、朝食ポテチ昼食ポテチ夕食ポテチの日など、改めて文字にしてみたら本当にひどい食生活を送っています。 時々、野菜の足りなさに危機感を感じたときにカット野菜にドレッシングとクルトンをかけて食べたりサプリメントを飲んだりしています。焼け石に水だと思います。しかも本当に時々です。 ちなみに運動もまったくしてません。平日に30分未満歩く程度です。 体重計をもっているので体重は把握でしているのですが、食生活バランスがひどいだけで総カロリー数はたいしたことないのか、一年で5kg未満増えた程度です。(といってももともとBMI22程度あったので、結構太ってしまっているのですが…。) まだ若く、身体ももともと健康だからかこんな食生活でも体に異常が…などの危機感を感じたことがありません。が!危ないのはわかっています。この食生活を続ければ絶対に将来ひどいことになると思います。ただ、なかなか実感がわかず…。 どうか、私に恐ろしさを思い知らせ、活をいれてください。ついでに、簡単に野菜をとれる方法があればぜひ…。 よろしくおねがいいたします。

  • 禁煙運動より自動車反対運動

    養老孟司氏「命が大事なら禁煙運動より自動車反対運動しろ」というご意見を出しました。 どのように考えますか?賛成ですか?反対ですか? NEWSポストセブン(2011年9月6日)抜粋 http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_29543  昨年の一箱100円以上値上げという大増税に続き、今年4月には神奈川県で罰則付きの受動喫煙防止条例が完全施行。異論を許さぬ禁煙礼賛の空気はファッショ的な危うさをはらんでいる。  劇作家の山崎正和氏と禁煙運動をテーマに対談し、他人に禁煙を強要する社会の異常性を指摘したところ、日本禁煙学会から質問状が届いた。禁煙運動は喫煙者がいなければ成り立たない運動だからだ。    世界で最初に禁煙運動を始めたのは、ナチスドイツ。ヒトラーは非喫煙者でたばこを禁止し優生思想に結びついた。精神病患者の安楽死に始まり、最後はユダヤ人の大虐殺に行き着いた。日本でも2002年に健康増進法が施行され、健康増進に努めるのが国民の責務とされたが、国が国民生活に踏み込みむのは、戦時中の「欲しがりません、勝つまでは」と同じ。    私は昆虫採集のため発展途上国に行き、熱帯雨林に入るが、熱帯性マラリアや住血吸虫病にかかる危険もあるし、行くまでの飛行機もオンボロ。日本の昆虫学者にも飛行機事故で亡くなった方は何人かいる。そんな人間にしてみれば、「たばこが健康に悪い? それで?」である。国が押しつけることではない。    世界で初めて副流煙の害を唱えたのは元国立がんセンター疫学部長の平山雄氏で、彼の疫学調査には多くの疑問が寄せられ、特に副流煙の害については問題外とされている。    たばこは健康に悪いかもしれないが、肺がんの主因については疑問がある。現実に、日本人の喫煙率は下がり続けているのに、肺がんの発症率は上昇する一方。    発がんのメカニズムは複雑で、原因も食生活から大気汚染、ストレスまで無数。肺にがんができたのを肺がんと呼んでいるだけで、非喫煙者で肺がんになる人が山のようにいる。    がんの発症も個人差が大きく、麻雀に例えれば、配牌がいい人は簡単にあがれる(がんになる)が、配牌が悪いとどんなに悪さをしてもあがれない(がんにならない)。酒もたばこもさんざんやりながら80歳でもピンピンしている人もいる。    「たばこで肺がん」キャンペーンをやりすぎ、逆にやめれば肺がんにならない幻想が広がっている。禁煙に限らず、「メタボだからダイエット」「サプリメントで足りないものを補う」とか、それで健康になり寿命をコントロールと信じている人が多い。しかし個人差の中に埋没する程度の効果。  健康至上主義の一方で、日本では交通事故で毎年5000人が亡くなり、自殺で3万人が亡くなっている。いくら健康でも、明日クルマに轢かれて死ぬこともある。本当に国民の命が大事なら、禁煙運動より先に自動車反対運動をしたらどうか。自動車だって排気ガスで大気汚染を引き起こしている。私には石油業界と自動車業界がたばこをスケープゴートにしているようにしか見えない。

  • 1日1食生活 不健康ですか?

    今まで1日2食、もしくは3食 食べていました。 去年の11月に仕事が忙しくてお昼を抜くようになりました。 仕事以外ですが、会社でのストレスの影響もありあまり食欲もわかず、それからお昼をずっと抜くようになりました。仕事がある月~金曜までは昼食を食べずに1日2食。 そのうち朝食も食べれなくなり、12月頃からは1日1食生活になりました。でもお腹はあまり空かず、夜1食で平気です。 土日はストレスから解消されたせいか、昼と夜の2食食べます。 体重は少し減りましたが、体力的には問題なし。週2回のクラシックバレエのレッスン(結構厳しい)も平気な状態です。 周りに話すと「不健康だから食べろ」と言われるのですが、食欲もないし食べると胃が痛くなり、次のご飯を抜く状態です。 今、会社のストレスがなくなったのですが、相変わらず昼を抜いている状態です。最近は夕飯の量も減ってきたので、このまま拒食症になってしまうのか少し不安です。 ただ、夕飯時には食欲はあります。量食べれないだけで、食べた後吐いたりもしません。 長くなってしまいスミマセン。 これって不健康ですか?拒食症の気があるのでしょうか?

  • アロマのお香や線香の煙は健康に悪いですか?

    僕は普段喫煙はしませんし、タバコの煙は嫌いです。 しかし、最近部屋でアロマのお香を焚きます。 1日に三角錐のお香を1つくらいです。 そこで質問なのですが、ああいったお香や線香の煙は健康(特に肺)に害を与えるのでしょうか? また害があるとすればそれはどのくらいのものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 嫌煙家の私VS禁煙できない夫

    結婚10年(子有り)の主婦です。私は以前から大の嫌煙家です。 夫は大学時代には喫煙していたものの、その後禁煙し付き合うことになった時にはノンスモーカーでした。夫と付き合うことになったのも、勿論いい所が他にもあったからなのですが、タバコを吸わないということも私にとっては重要なことでした。多分、この時点で喫煙者だったらお付き合いもしていなかったと思います。 結婚した後もずっと吸っていませんでした。・・・が、2年程前から仕事上のストレスが溜まり、自暴自棄になってしまったことがきかっけでタバコにはしってしまいました。 私は本当にショックでした。それからというもの本人の意向も有り禁煙に何度もチャレンジするのですが、数ヶ月禁煙した後にまたストレスがかかると喫煙してしまう・・・の繰り返しです。禁煙関連の本・CDも購入しました。禁煙外来にも行きました。市の禁煙相談にも夫婦で行きました。もう、全てやり尽くしたといった感じです。それでも、夫は必ず禁煙できるはず・・・という希望がありました。 でも、結果は全てダメでした。最近は私も諦めの気持ちです。でも、本来の私の思いに蓋をしている状態ですので、逆にそのことがものすごくストレスに感じます。 主人も現在は禁煙の意思がないと思います。主人はストレスの発散に趣味も始めました。タバコの変わりにストレスの発散方法を見つけたいから・・・とのことでしたが、結局は趣味もタバコも両方です。 精神的に主人が辛いのは分かります。でも、もともと大の嫌煙家の私は正直「だまされた・・・」という気になってしまうんです。喫煙のこと意外は不満がありません。でも、主人が喫煙しているというのがどうしても容認できない自分がいるんです。私が嫌煙家というのは主人も当然知っていますし、子供にも悪い影響だと感じているようで、家では絶対に吸いません。それでも、私はタバコの臭いをさせて帰宅する主人に嫌悪感を抱いてしまいます。 先ほど「諦めの気持ち」・・・といいましたが、心から「諦め」られたらどんなに楽だろうと思います。優しくて真面目な主人ですので離婚はしたくありませんが、時々不本意ながら離婚の文字も浮かんできてしまいます。 きっとこの先、主人が禁煙することは無理だと思います。嫌煙家の私はどのように主人と向き合っていけばいいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう