• ベストアンサー

台風の日の登校・登園

私が住んでる地方は、台風の影響で雨風がひどいです。どちらかと言うと風がひどく、子供なら飛ばされんばかりのイキオイ。 在宅の仕事ですが、今日はそこまで忙しくないし、園までちょっと距離があること、沿岸部で風が強いことから休ませてしまいました。 保育園は家庭保育が可能なら是非、と言う方針なのでだからといって何も言われませんでしたが…。 が、小学校などにあがると義務教育だしそうもいかないですよね?私が小学校の頃は「とりあえず学校に来い!」と傘を1本ダメにしながらも通ってた記憶があります。 でも実際自分が親の立場になると「こんな暴風雨の日に外に出るなんて危険!休みなさい!!」と思ってしまいます。 最近は昔に比べて交通機関なども早めに止まるような気がします。被害を最小限に抑えるためでしょうか。今時の台風登校事情、どのようになってるのか教えてください。地域によっても違うのでしょうが、皆さんのところではいかがですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.7

わたしのいま勤務している小学校(都内です)では、朝6時の時点で警報が発令されていたら連絡網をまわし、児童は登校しないこととなっています。 ただしあくまで「児童は休校」で、教職員は出勤しなければいけないみたいです。数年前、実際にこのようなケースがあったそうです。まぁ電車やバスが止まってしまった人は仕方ないということになると思うのですが、徒歩圏内の教職員も結構いますので。学校の周りが床上浸水とかよほどひどいときは、教職員も含め休校となることもあるかもしれません。 あと個人的には、子どもは傘を持たせるよりレインコート&長靴の方が安全に見えます。顔はずぶぬれになると思いますがタオルを持たせれば大丈夫でしょう。傘で視界をさえぎられるのは大人でも危険なときがあるし、強風に傘を持ってかれて転倒…なんてことが考えられますから。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 児童は休校でも先生たちは出勤なんですね。大人は大変ですよね。外に出たら危険なのは大人も同じなのに…。 でも台風の時は確かにレインコート&長靴のほうが安全ですね。私も暴風雨が凄い時は最初から傘を持つの諦めちゃいますし。最近のレインコートはランドセルなどを背負っても大丈夫なように、背中部分に「マチ」がついてるんですよね。先日入梅前に買いに行ってビックリしました…!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.9

娘の小学校では、朝の7時の時点で警報がでていればお休み。 9時で解除されたら、学校からの連絡を待つ、となっています。 夏休み前にめずらしく台風で警報がでて、お休みになったんですが、外をランドセルを背負っている男の子がいたのでびっくりして、「警報でてるよ、家に帰りよ」と言ったら、「えっ・・・!お母さん、なんにも言ってくれなかったから・・・。ありがとうございました」と帰っていきました。 フツー、ちゃんとこういう情報って気にしません? そのお母さんにすごい疑問を感じました。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり最近はきちんとガイドラインが設定されてるんですね。でも解除の時って子供は気が気じゃないですよね(苦笑)。それで登校なんてことになった日には…涙もんですね。 でも台風情報、気にしてない親御さんもいるんですね。近くに来たらやっぱり気になりますよね。その子、一人で学校まで行かなくて良かったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • linearis
  • ベストアンサー率45% (29/64)
回答No.8

私には子供がいませんが、もし子供がいて、台風で危険だと私が判断したら誰が何と言おうと断固として休ませます。子供を最後まで守るのは親ですし、無理に通学させてケガするのは子供です。そこまでの危険覚悟で通学させる意味が一体どこにあるのでしょうか。軟弱だ、甘やかしだという考えには同意できません。そのような試練をさせることが学校教育の目的ではないのですから。 私自身親にそのように扱われましたし、それに感謝しています。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり危険な時は外に出したくないのが親御心ってやつですよね。「私、甘いかしら?」と思いつつ、親子で風に飛ばされたら嫌なので休ませましたが(私は飛ばされないでしょうがさすがに飛んできた物には弱いですから) linearisさん自身もそういう風に育ったのですね。私は「台風!?とにかく学校に行け!」という感じだったのでちょっとうらやましいです。何でそんなにスパルタだったんだろう…?しかもうちだけじゃなかったんですよね。危険に対しての認識が今と昔では違うんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

うちの地区では保育園も小中学校も7時の時点で 「暴風警報」が発令されている場合 1,午前中自宅待機 2,当日の給食はなし 午前11時の時点で警報が解除されていない場合 1,臨時休園、休校 午前11時の時点で警報が解除となっている場合 1,午後から保育、授業を行う 2,昼食をすませ登園、登校 登園、登校後に警報が発令された場合は 園や学校が関係機関と連絡を取り合い対処 1,危険が予想される場合は降園、下校を見合わせ 待機し、保護者へ出迎えを要請。この場合迎えを 確認し、確実に保護者に園児、児童をお渡しします その他 暴風警報は出されていないが激しい雨、降雪、多量の 積雪のある時は登園を見合わせ安全になったら登園 となっています。最後のその他、は小学校でも 同じだと思います(暴風警報発令時の登園について というお便りが保育園のもので、私の記憶によると 小中学校も同じであったので登校、下校、を付け加え その他の部分においては記憶があやふやであった 為書き足していませんが同じであると考えています) 台風であっても基本的には暴風警報が出ている場合 のみ、のようですが保護者の判断で登校を 見合わせるのもそれはそれで良いのでは? 学校側にその事を伝える事はしなければならないと 思いますけど。 7月だか6月だかに台風9号かな????が来た時 暴風警報が発令されたのは登校後で(台風が来た 時点で警報などには注意してますが)緊急連絡網で 子供が下校する事を伝えられ、待っていたんですけど たまたま次男の友達のお母さんから電話が来て 「迎えに行くみたいだよ」と知らされて慌てて いった覚えがあります。中学生もうちにいますので 迎えにいくのかな?と思った所、中学生は自力で 帰っていましたね(笑)もっとももっとすごい雨だ ったらどうか、わかりませんが。(でも車もかえって 危ないかもしれないですしね)。多分そんなだと学校で 待機でしょうけど。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 保育園でも決まってるんですね。うちは何もないみたいです(苦笑)。田舎だからか自営・祖父母と同居の人が多く、休ませてもそこまで大きな支障はない家庭が多いのもあるんでしょうか。前も先生に聞いたら「昨日は殆どの子が来てなかったんですよ~」と言ってましたし。 子供としては「午後から授業」はたまらないでしょうね(苦笑)。給食がなくなるのは業者の関係もあるんでしょうか。 小学校になったら「台風でお迎え」もあるんですね。結構台風が来る地域なので気をつけておかねば…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8327
noname#8327
回答No.5

現在小学校の登校に関しては当日朝7時の時点で警報があれば、自宅待機9時の時点で解除になっていなければ、休校となります。地域によって多少変わってくると思いますが。。。やはり、危険なときは回避するようになっています。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 今はそういうガイドライン(?)がしっかり決まってる学校が多いんですね。私の時代もあったのか、私が知らなかっただけなのか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

小中学校は義務教育ではありますが、徒歩通学が困難な生徒が多い国立・私立の学校もあります。 そういう学校では、交通機関がいつ麻痺するか分からないし、特に学年が下になればなるほど、急にそうなった時にそうすれば良いか、自分だけで判断するのも難しいし(周囲も、子供を気にしていない)、対処ははっきり決めているようです。 私が知っている某私立小学校では、現在でも、#2さんが書かれているような感じです。 「朝○時のNHKのニュースで、○○警報が出た場合は、休校にする」と、決まっているそうです。(台風による暴風雨警報だけでなく、冬場に雪が降った場合の大雪警報とか。雪に不慣れな地域なので) 我が家の周辺の公立小学校でも、警報が出て、生徒に登下校させるのが無理と判断されると、電話連絡網がまわるという話も聞きました。 (まだ、連絡網がまわってくるほどひどい台風を経験していないので、未経験です。この時期はまだ、大きい台風って来ない地域なので) 公立小中学校は、地元の子が徒歩通学する場ではありますが、最近は学区制が柔軟になり、必ずしも学区域の学校に通うとは限りません。我が家の地域も、隣接学区域までなら選択できるため、バスや電車を利用する子もいます。 それを考えると、「傘を壊してでも、取りあえず来い」は少ないかもしれませんね。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 私立などでは台風以外でも豪雪など色んな影響が出るんでしょうね。私も仕事をしていたとき、台風はまだ来てなかったのですが、家に帰る電車が止まるとのことで、それに間に合うよう帰った記憶があります。歩いて帰れる地域の人は強制的に残ることになり、結局台風は来ませんでした(苦笑)。 >周囲も、子供を気にしていない 確かに!大人もちょっとしたパニックになってますもんね。 昔はある意味平和だったのかも…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7889
noname#7889
回答No.3

「暴風雨の日に外に出るなんて危険」と思ったら 学校がやってようがいかせてはいけません 途中で事故にあったとしても先生にそこまで面倒をみる義務はありません、あくまで各家庭で判断しましょう 特に今の子供は自分自身で判断するとか危険を察知するとかの能力が低いので、簡単に事故にあってしまいますよ 今は親の休暇に合わせて学校を休んで遊びに行くのも大丈夫みたいですし、台風のときなんかは別にきにせず休ませても問題ないでしょう

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 >途中で事故にあったとしても先生にそこまで面倒をみる義務はありません 確かにそうですね。大人でも歩くの怖いときありますし。車がある人は車で送迎したりしてるんでしょうかね。 「雨でも嵐でも学校に行け!」と言ってたうちの親って…(昔の方が危険も少なかったのかな)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

昔の記憶では、休校か否かの線引きは警報(波浪警報など波関連は除く)が発令されたかどうかですね。(実際の風雨の強さではなく) 最近はもう少し柔軟になっているんでしょうかね?

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 hinebotさんが小さい頃(といってもどれくらい前か分からないですが)もそういう線引きがあったんですね。でも警報うんぬんじゃなくてその時の状況を見ないと怖いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

自分が小学校(20年くらい前:名古屋)の時は、「クラス連絡網」というのがあって、台風とかの場合はその連絡網で休校の連絡が入っていました。 ※ たまーに次の人に連絡をしないやつがいて、そいつの後の人が登校にその事実を知ってがっかりというときもありましたね。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 連絡網、それじゃ意味ないですよね(笑)。私のところは「明日持ってくるもの」くらいでしか使われなかった記憶があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登園拒否、どこまで容認?

    年長の娘のことです。転居に伴い、この春から新しい保育園に通っています。そこでは1年先に、前の園から転園したお友達がおり、すぐにお友達も出来ました。割とスムーズな転園生活のように見えました。 が、今朝起きたとたんに泣き出し「保育園に行きたくない」というのです。最初は「ママと一緒にいたい」と言ってたので「あ~、怒りすぎてたかな」などと思ったのですが、話を聞いていくとどうも違うらしいのです。 前の園からのお友達が子供が鼻水をふいてるのを見て笑ったから行きたくないと言うのです。 でもそれは本人が勝手に「鼻水をふいてたから笑われた」と思っていたようで「お友達に鼻水を拭いてたから笑ったのかどうか聞いてみる」ということで納得して保育園に行きました。 実は前の園でも突如「今日行きたくない」と言う日がたまにありました。当初は私が子供と良い関係を築けてなかったので、甘えたいんだろうなと思い、そういう時は休ませて一緒に過ごすことが多かったのですが、今度の園は活動が充実してて毎日色んな行事があります。 また来年から小学校ということを考えると、行きたくないから休むというのを日常化させてしまうと不登校に繋がってしまうのでは…と不安です。 保育園は保護者の都合で休ませるのはかまわないようですが、本人が行きたくないからと休ませるのにも限度があると思います。 園に行ったら行ったでそれなりにお友達とは楽しく遊んでます。たまに寝起きは夢と現実がごっちゃになることもあり、もしかしたらそういう夢を見ただけかもしれません。 もしくは転園・引越しなどいろんなことが重なって精神的に疲れてるのかもしれませんが…。 一応、お友達に笑われたと言う件は先生には相談してます。この年の登園拒否、どこまで容認しますか?小学校にあがったらどこまで対応すればよいのでしょうか。非常に困ってます。

  • 台風など悪天候時の登下校が心配

    台風の影響で暴風、豪雨の悪天候に 子供を登校させるのがすごく心配です。 学校からは警報などでた場合は様子を見て 登校させるよう言われますが、判断が難しく 困ってしまいます。私の住む地域は冠水も 多いので尚更心配で、子供が学校から戻る までもハラハラしてしまいます。勝手に 判断して欠席させてしまうのは過保護でしょうか? 子供にも”天気が悪いと休んでいいのか・・”と 思われるのも困ります。しかし、事故が起きても 誰も責任をとってくれませんよね。なら親の 勝手な判断もありでしょうか?

  • 【沖縄か台風に詳しい方お願いします!】週末沖縄旅行と台風

    はじめまして 明日11日~14日まで以下の日程で沖縄に行く予定でした。 11日午前 仙台空港→羽田→那覇(那覇泊) 12日午後 那覇→宮古島(宮古泊) 13日 宮古泊 14日午後 宮古→羽田→仙台 しかし、台風13号が着々と近づいております…。 ●J○Bの方には「最初の仙台→羽田→那覇」が欠航にならない限り、  他の飛行機がすべて飛ばない場合も払い戻しはしないといわれた。  (各所に自費で滞在して飛ぶまで待ってもらうとのこと) ●15日にはどうしても外せない予定がある ●沖縄の綺麗な海が見たい キャンセルしたほうがいいとはわかっているのですが、 家族ともどもすごく楽しみにしていた上に、 キャンセル料が○十万ということもあり、踏ん切りがつかなくて。 台風が最大で近づくのが13日にといわれてるので、 その日の半日をホテルでじっとしてれば、 支障はないのかも?と思ってみたり、 天気図を見るにそもそも台風来ないんじゃ? とも思ってみたり。 昨日からもやもやして眠れないので、 皆さんの意見を聞かせてください (特に沖縄経験者や沖縄在住の方、台風に詳しい方) ・飛行機はどの程度で飛ばなくなりますか? (暴風域に入ったら?、直撃したら?それともちょっとでも雨風が強かったら飛ばなくなりますか?また、欠航になった場合、再開までどれくらいかかりますか?) ・暴風域にかすったぐらいのときの沖縄ってどんな感じですか? (「何か風強いね」くらいで、空は晴れてたりってありますよね) ・ぶっちゃけ行って見るべきですか?潔くキャンセルするべきですか? 何か女々しくてすみません。 仕事柄、長期休みを取れる機会がまず無いので…。 お願いします。

  • この台風の中,子供を外に出してる親がいます。

    外はスゴイ雨と風。 台風です。 チャイムが鳴って覗くと,子供が2人。 なんと,ずぶ濡れで遊びに来ました。 都合が悪いので断ると、暴風雨の中、遊んでいます。 学校が台風で早く終わり,暇なのでしょうが、こんな日に外へ出すのはおかしくないでしょうか? 小学校高学年~中高生ならまだしも2年生です。 せめて,誘った方の子の家で遊ぶとか。 その子達の家では遊べないそうです。遊ばせてくれる家を探してるみたいですが,皆さんならどうしますか? 家はこんな日は相手の親と連絡が取れない限り出しません。

  • 保育園の裸保育について

    この春から子供二人(4歳の女の子と2歳の男の子)を近所の保育園に通わせる予定です。昨日、保育園の説明会があり、そこで初めてその園の方針が「裸保育」であることを聞かされました。寒い真冬でも室内では裸になるそう・・・。 靴下も脱ぎ、園では上履きも禁止だそうです。通園の時も(バスですが)上着は薄いスモック一枚だけしかダメだそうです。 エアコンをつけているとはおっしゃいましたがかなり不安です。以前、裸保育は強制してはいけない(虐待に近い)とテレビでやってたのを覚えているので心配で仕方ありません。今時、裸保育してる保育園って他にあるのでしょうか? 裸保育って本当に健康にいいのでしょうか?園長先生に疑問をぶつけたら、「うちの園を選んで来られたのだから園の方針に従って頂きます。」と言われました。 園の方針って絶対的なもの?従わなくてはならないのかを誰か教えて下さい。

  • 登校する子供を見送らないこと

    0歳と3歳の2人の子供がいます。 今年の2月に引っ越しました。(引っ越す前も後も賃貸です。) それまでは、保育園と市内で1番大きな公園の間に住んでいて(どちらも数百メートルの距離)、今を過ごすにはとても良い環境でした。 引っ越すに当たって、長く住むことを考え、今度は保育園からは遠くなりましたが、小学校と中学校が近いところを探し、それなりに大きな公園にも歩いていける場所を選びました。 ここは公園と小学校を結ぶ遊歩道沿いで、車の心配もなく、登下校も遊びに行くにも安心感が高く、とても良い環境だと気に入っています。 毎朝、8時頃に家を出るときは、黄色い帽子を被った小学生たちに会い、うちの子たちも数年後にはこんな風に登校するのねと微笑ましく眺めていましたが……変なことに気が付いてしまいました。 今は、子供たちを車に乗せて保育園に送り、私は出勤します。 でも、小学校に行くようになったら、子供たちより私の方が家を出る時間が早くなりそうです。 たぶん、なってしまいます。 私の仕事は異動があるので、今より遠くなることはあっても、近くなることはないからです。 と言うことは、子供たちは朝、親のいない家を出て登校……なんだか、私としては、とても抵抗があるような…… 朝、子供たちを「いってらっしゃい」と見送れないことについてどう思いますか?

  • 雨の日の登下校について

    雨の日の登下校について 小学4年生の娘で、学校まで徒歩で30分近くかかります。 娘の学校は1年生は傘を使ってはいけないのでレインコートを着て登校でした。 2年生以降は傘だけでよいのですが、学校までの距離もあるので2年生の間はレインコート+傘で通ってました。 3年生になってからも雨の強い日はレインコートも着ていきましたが、それ以外は傘だけで登校していたのですが、雨が降りと風が強かった日に傘だけでは大変で、洋服やランドセルもびしょ濡れになって傘も壊れてしまい、娘もレインコートを着たほうがよいということで、レインコートも着て行ってたのですが、4年生になってクラスでレインコートを着ている子がいなく、逆にレインコートを着ていたことをクラスの子に言われたみたいです。 娘は「4年生だと学校にレインコート着ていくのは恥ずかしいのかな」と言っています。 同じ登校班でも着ている子もいますし、同級生でクラスは違うのですが学校までの距離のある子は着てきている子も4,5人はいるようです。 娘自身はレインコートを学校に着ていくことは嫌がってないのですが、同級生に言われたことで小4だからもう着ないほうがいいのか悩んでいるみたいです。 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 雨の日の歩き方

    また台風が近付いていますね。明日から天気が悪くなるようです。 そこでお聞きしたいのですが、二人の子供を連れて(3歳と1歳)雨の中どのようにして、歩いたらいいのでしょうか? 先月から上の子を入園予定の幼稚園に、週に2日預かり保育に行かせています。園まで徒歩で20分、送り迎えしています。下の子はいつもベビーカーに乗せています。車は、私がペーパードライバーのため使えません。今までは運よく通園時に天気が悪くなることがなかったので、明日はどうしようかと考えています。 上の子はレインコートに長靴、下の子は抱っこ紐で私もレインコートを着用で傘をさす。が、一番いいかなと思っているのですが… 他にいい方法をご存知でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小学校入学前の不安について

    今、上の子が年長で保育園に通っています。 どろんこ保育がモットーで、就学前に字は教えないという方針です。 のびのびと育っていて、外遊びが大好きですが、ただ小学校入学が近づいてきて不安もでてきています。 まず第一に絵がいまだに頭足人(小さい子がかく、頭に足がはえているという絵)という事です。 この間スーパーに5歳の幼稚園児の絵がかざってあったのですが、 5歳ってもうこんな絵がかけるのか!!とびっくりしました。 字については保育園の教えどおり書かせていません。(読む事はできます。) いまどきは就学前から字を書ける子がほとんどだと思いますが、 最初から授業でつまずいてしまうという危険性はあるでしょうか。 保育園の方針には共感し、入園。一般的な保育園では経験できない様な事を たくさんさせてもらって、満足な園生活を送っていますが、 ここにきて急激に不安になってしまいました。 通学予定の小学校には保育園のお友達が一人もおらず、 なおかつ3月生まれで甘えたです。 小学校生活がつらいものにならないかだけが心配です。 入学時のエピソードやアドバイスがあればお聞かせください

  • 暴風圏や警報は大袈裟過ぎる

    今度の台風で、私の住む地域は長時間暴風圏に入っている「ことに」なっています。 しかし、暴風どころか、大した風は全然吹いていません。 今年の前の上陸台風の時も同様でした。気象庁の責任逃れのために大袈裟にしているのではないかと疑いたくなります。 警報もしかり。長時間にわたり出ていました。何ら危険はなかったのに。警報はいつもそんな調子だと思います。まるで狼少年です。私は、警報なら「ちょっと」気にする程度。注意報は全く安全と解釈しています。 警報を乱発すると困るのです。私の職業は学校教師です。朝から警報が出ていると学校が休みになり、途中で出ると生徒を帰宅させます。学校としては、もし何かあったら責任問題になりますから。 それと、電車が止める必要もないのに止めるのも大変迷惑です。 大袈裟な暴風圏や警報は迷惑でしかないと思うのですが、如何なものなのでしょうか。

年上女が好きな男の求めるもの
このQ&Aのポイント
  • 多くの男は年上女性を求める理由について考えてみましょう。年上女性には、経済力や知性、包容力などの魅力があります。
  • また、年上女性との関係では、男性は自分自身の成長や安定を求める傾向があります。年上女性は、経験豊富で生活や人間関係においても安定感があり、男性の心の支えとなる存在として魅力的です。
  • さらに、年上女性との恋愛には新鮮さや刺激があります。年齢や経験の違いによって、異なる視点や価値観を持つことができるため、お互いに成長したり、新たな発見をすることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう