• 締切済み

家賃滞納

beenの回答

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.3

支払能力の問題でしょう。 退去するにしても、引続き居住するにしても、滞納分はいずれ支払わなければなりません。支払うあてがあり引続き居住したいのなら、滞納分の支払について具体的な予定を示して交渉します。 支払うあてがないか退去するつもりなら、これ以上滞納分が増えないように、できるだけ早く退去することです。

関連するQ&A

  • 家賃滞納について

    はじめまして、実は実家の方でごたごたがあり、少しの貯金と生活費がなくなってしまいました。 先月の27日に家賃の引き落としだったのですが払えずにいます。保証人はなく、保障会社なのですが、先週ぐらいに連絡がきたので、理由を話し11月の1日に二ヶ月分払うから待ってくれと交渉したのですが、来月になると二ヶ月滞納になるので待てないといわれました。遅くても今月の27日までに払ってもらわないと退去してもらうと脅かされています。しかし今のところ1日にしか払うあてがありません。 月はまたぎますが実質一ヶ月と四日くらいで強制退去や契約解除になったりするんでしょうか? 契約書には二ヶ月滞納したら鍵をかえて入室できなくなるとかかれてます。行くあてもないので困ってます。アドバイスをお願いします

  • 家賃滞納により退去

    恥ずかしながら、家賃滞納してしまい退去する事になりました。簡単な経緯ですが、保証人なしの保証会社に加入していました。なので、今までの滞納家賃は保証会社が立て替えています。先月頭に契約解除通知が通知人が管理会社、差出人が保証会社できました。それには?本書類到着後5日以内に滞納家賃を支払わないとこの書面をもって契約解除します。その後、明け渡し及び未払い賃料支払いの裁判をします?みたいな内容でした。 ずっと保証会社が怖く連絡してませんでしたが、緊急連絡先の親に連絡されてしまいました。それで保証会社に連絡し、家賃は分割払いに応じるから退去しろと、今は契約解除してるから不法入居の状態だと言われました。そして、明け渡し裁判が来月中旬にあるが、その前に退去すれば裁判は取り下げできる。と言われました。その後の事です。(1)保証会社から退去する事を管理会社に伝え、明け渡しの立ち会い日を決めろと言われた。 (2)管理会社に退去する事伝えたら、裁判しないで任意解約だから通常契約とおり2ヶ月前通告になるから、今日から2ヶ月分の家賃はかかると言われた。 (3)保証会社に(2)の内容伝えたら、裁判しないで解約だからそれは仕方ないと言われた。でも、あと2ヶ月住んで良いと言う訳でなく裁判取り下げる為にも早く明け渡してくれと言われた。退去はもちろんしますし、実家に戻ります。 で、先月既に契約解除通知がきて契約解除になってるのに、通常解約だからと2ヶ月分の家賃が発生する事が納得いきません。それならば、明け渡し裁判をして退去判決がでてから(強制執行される前に)退去すればそこまでの家賃しかかからないのかな?とも思ってしまいます。滞納して迷惑かけているのは私ですし、これからきちんと支払います。ただ、2ヶ月分家賃払えと言うのがどうしても納得いきません。管理会社の言うことが正しいのでしょうか?もちろん、クリーニング費用などはきちんと支払います。 どうか、知恵をかしてください。

  • 家賃を滞納しています

    先月家賃を滞納しました。今月も14万円の所9万円しか送金できそうにありません。事故で入院をしダンナの収入が減ったための滞納になりました。敷金は2ヶ月分入っています。契約書を見たところ、契約の解除の項目に家賃を支払日より1ヶ月以上滞納したとき。とあります。解除対象でしょうか?家主様へお詫びのお手紙(支払い計画)をお送りしようと思いますがどんな、書面がいいのでしょうか。14万円のうち9万円を送金するのは良くないでしょうか?退去しなければ行けないのかと悩んでいます。まず督促状が来るのでしょうか?それとも即退去通知が送られてくるのでしょうか?

  • 家賃滞納退去

    はずかしぃのですが、家賃を三ヶ月滞納してます。契約書に敷金、礼金なしの契約の為、一ヶ月でも滞納すれば即退去となってます。今までも遅れながらも払ってきて、(遅れず払ってた時もあります)かれこれ六年住んでます。今回ゎ今までにない三ヶ月滞納中です。毎月一ヶ月分づつ払って二ヶ月滞納に減り、月がかわると再び三ヶ月滞納になってます。家主から強制退去通知がきてます。やはり家主の言う通り退去しないとだめですか?

  • 家賃滞納について

    家賃滞納について 現在、家賃を二ヶ月滞納しています。 家賃滞納3ヶ月で強制退室になります。 1、今月末に家賃滞納すれば強制退室になるので下旬に一ヶ月支払いしますが、一ヶ月および二ヶ 月滞納している状態を4ヶ月くらい続けていたら、どうなりますか? 契約書には詳しく書かれてません。 ちなみに敷金は一ヶ月程度しかあずけていません。 2、現在二ヶ月分滞納時点で退去して下さいと家賃保証会社から言われています。 また、保証人にも支払い催促と私のマンションにも訪問してきます。 この場合、本当にいますぐ退去しなければならないのですか? それともきちんと裁判起こされてはじめて退去しなければならないのですか?

  • 家賃滞納について

    初めまして。知恵を貸していただきたく質問させていただきます。恥ずかしい話ですが、家賃滞納についてです。 現在6ヶ月滞納状態です。父親の入院で実家の行き来をしていたのと、仕事先で人間関係にて精神的に追い詰められ辞めてしまったことで金銭的に支払えなくなってしまったのが理由です。 1ヶ月前から小さな店で日雇いのバイトをしていますが、なかなか家賃を払えずいます。 1年ほど前に管理会社も変わり担当が罵声をあびせたり脅迫にもとれる言葉を言う方に変わってしまいました。現状について話していると『馬鹿だから仕事ができない』『そんなんが理由って言うのか』『女にしかできない仕事したら?』などと言われることが多いため怖くなり電話をとれません。 また、これは以前からですが保証人である実家の両親に私が電話に出ないときなど5分もせずにかけて話をしているようです。 何度か家に来たのですが、初めて来たときにチャイムを30回以上鳴らし、ドアを蹴って帰っていきました。居留守を使った私が悪いのですが、その後も怖くて応答できずにいます。 先週半ばに1月24日までに全額支払わなければ強制退去にします。との文面が届きましたが、仕事もあまり稼げず家族に頼むことも不可能です。両親は父親の入院費を支払ったり仕事を休んでいたため余裕がなく、兄弟も学生なので無理です。 正直光熱費なども1ヶ月以上遅れて払っている状態で身動きがとれず困っています 強制退去とは管理会社からの通達のみで可能なのでしょうか? 脅迫的なことを言うのは管理会社では当たり前なのでしょうか? 生活保護を受けることも考えていますが、詳しいことを知っていたら教えていただきたいと思っています。 自分よがりなのは十々承知ですが、助けていただけたら嬉しいです。

  • 家賃滞納による強制退去についてです。

    家賃滞納による強制退去についてです。 3カ月ほど前に無職になり家賃を現在2カ月分滞納してしまいました。 本日、大家さんから内容証明が速達で届き内容は『契約解除通知』と書かれ、今月末までに部屋から退去してくれとの事です。 9月1日にカギの交換をします。 その際、部屋の中に荷物があるようなら全て処分するとの事です。 いきなりの通告で3週間たらずでは、引っ越しなど、とてもできません。 先ほど手紙を見たので大家さんにはまだ連絡していませんが、こちらとしては3ヶ月ほど期間を延ばして欲しいと思ってます。 頑固な大家さんなのでこちらの事情は受け付けないと予想し質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 連帯保証人 家賃滞納について

    教えてください。 姉が離婚した相手の男が、当時同居していた公団に住んでいるのですが、現在家賃を4ヶ月滞納しています。 父が連帯保証人になっているため、2ヶ月滞納した時点で督促状が届きました。 そこで父が公団に電話をし「男が家賃を払わないなら強制退去させてくれ」と言ったところ、「4ヵ月以上経たないと強制退去はできない」と女性の事務員の方言われました。 とりあえず1回目は連絡まで、との事で電話を切りました。 その翌月、3ヶ月滞納した督促状が届いたので、再度父が電話し「今は年金暮らしで生活大変なので支払うことが困難だが、3か月分払えば終わりになるか」と問うたら、「その金はどっからだすのか」と問われ、「借金してでも用意します。それで終わりになるか」と聞いたら、「そういうことではない、とにかく支払え」と言われたそうです。 契約書のコピーをみせてくれとお願いしましたが取り合ってくれません。 (当方契約書は手元にありません:おそらく借りた本人には渡っていたと思いますが。) 「とにかく支払うように」と言われ、返事はせずに電話は切られました。 公団は払ってくださいの一点張りです。(当然ですが。) 4ヶ月経った今、再度連絡があったのですが、公団側に強制退去をお願いしても、「自分は関係ないみないなことじゃダメですよ。連帯保証人なんだから。とにかく督促状の金額(4か月分)を払ってくれ」といわれるばかりで、強制退去する姿勢が見えません。 こちらとしては、4ヶ月分の滞納金は払いますが、強制退去できない場合、引き続き男が延滞し、さらに支払わねばならない事態を恐れています。 そのため、今のところ「払う」とは明言せず「強制退去させてくれ」「お金がない」という姿勢で話しているようです。 強制退去、または連帯保証人解除を条件に、滞納分4か月分(最悪5ヶ月)を支払う、それで決着をつけたいのですが、どうなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家賃の滞納による強制退去について。

    家賃の滞納による強制退去のことについて教えてください。 恥ずかしながらここ1年半ほど仕事がうまくいかず家賃の支払いが遅れがちになっています。 遅れないときもあるのですが1週間~2週間遅れてしまったことも何回もあります。 そして5月末に支払わなければならなかった6月分の家賃も遅れていたら6月4日に内容証明が届き、常時滞納しているのと大家さんが戻ってきたいのですみやかに退去するようにと書いてありました。 もちろんきちんと支払っていない自分が悪いのですが、収入がほとんど無い状態ですので引越し費用もなく途方にくれています。 契約書には2ヶ月滞納の場合は退去となっているのですが繰り返し滞納していた場合は1ヶ月分でも退去しなければならないのでしょうか?

  • 家賃滞納での事

    主人が体を壊し働けない時期があり6ヶ月分の家賃滞納があります。 不動産の方と話をして来月が更新なのですが 今まで滞納した分を半年間は家賃2ヶ月分ずつで支払うという話を不動産やの方から言われて約束しました。 契約書はまだ交わしていません。 昨日また呼び出されて弁護士が入ったと言われ 滞納分を今月の20日までに支払えなければ今月末には 退去するように言われました。 滞納してしまった私が悪いのですがあまりにも急で困ってます。 私も主人も実家が遠いし子供も高校が決まってます。 主人の両親は他界しています。 私の両親はいますが難病の為に頼れる事が出来ません。 貯金もありません。 言われた通り今月末に退去しなくてはいけないのでしょうか? 他の不動産やでは強制的に鍵の交換をしてしまうところもあるって 言ってました。 そういう事もありえるのでしょうか?