- ベストアンサー
なぜ調べない?仕事とは関係ない事も良い経験になるかもしれない!
- 仕事中に分からないことがあった場合、調べないことで失敗や時間のロスを招く可能性があります。なぜ分からないことを調べないのか、わからないまま聞きに来るのか、繰り返し同じ質問をするのか、その理由は複数存在します。しかし、自ら調べて問題を解決することはスキル向上や成長に繋がるチャンスでもあります。
- また、情報収集や調べる力は仕事において非常に重要な要素です。調べることで正確な情報を得ることができ、自己成長や仕事の効率化につながります。それに加えて、調べることで新しい知識や発見があり、仕事とは関係のない分野でも個人の知識や経験が広がる可能性があります。
- しかし、なぜ調べないのか、どうすれば調べるようになるのかについては簡単な解決策は存在しません。人それぞれの状況や性格によって異なるため、心理的な要素や習慣の変化が必要とされます。個人の成長意欲や問題解決能力を高めるためには、上司や同僚とのコミュニケーションや情報共有の必要性もあります。継続的な学習意欲を持ち、調べることに対する興味や必要性を養うことが大切です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんなサイトで答えている方が多い人間なので,当然あなたと同じ調べればすぐわかるよ。というスタンスです。 それでも私もあなたが困っているような人間を毎年さばいてきている人間なので,私の仕事上の対応で幾つか案を。 基本はその人の能力を見極めます。あなたは全部統一した見解を得たいような感じですが無理に決まっていますよね。相手は全員能力やバックグラウンドが違います。 1. 例えば,次男や次女など上下に兄弟姉妹がいるタイプは必ず聞いてから行動します。これは一人っ子や長男長女ではあり得ない表現型です。 なぜならそうしなさい。そうすべきとずっと長い時間を掛けて教育されてきているからです。 聞いてきて,それがなれなれしい場合に一番効く退治の方法は,俺はお前の父親でも兄さんでは無い。です。仕事場では余程の事が無い限り言いませんが聞いている本人は言われている意味がよくわかるようです。 ただ以後人間関係には支障をきたす可能性があるのと,陰口でそんなこと思うわけ無いだろ。と騒ぐとは思います 笑 2. ネットが使えない 文字を打つのが遅い人など日頃検索をしない,検索自体が面倒くさいというひともいます。 またそのため経験もないので,何が正解かも見つけられません。 イメージとしては利き腕と逆の手に箸を持って10分で昼ご飯を食べて下さいといわれたら,食べさせてくれる? と言っているのと同じです。相手が呆れるのは分かっているけど,こっちは無理なんだよね。という状態です。 この場合は,結局検索に関しては丁寧に教えないといけません。 具体的には調べて上げるのでは無くて,今手が離せないからxxxxと入れて検索して探してみて。後で行けたらそっちに行くから。と一番質問したいと思っている瞬間をずらしてごまかしてしまうということです。もう一度聞きに来る場合,一旦は調べているのであなたの負担が減ったり,次回からそうやって調べると学習してくれる人もいます。 聞かれたことを真に受けてしまうあなたからの対応策という感じです。 3. まったく理解できてない。 これは,その人をどこまで使い物にするかですね。 要するに検索の仕方を教えても,メカニズムを教えてもどうしようもないわけですよね。 これはあなたにメリットが無い場合,あなたの補佐をつくっておいてそいつに投げるのが鉄則です。 立場上の補佐では無くて,あなたが依頼できる人間関係をつくっておくことです。 同僚でも,後輩でも,自分のスキルや知識の半分程度を持っている人を一生懸命つくっておく。 自分がやりたくないときはその人に教えてくれる?と振るとあなたのストレスは本当にかなり軽減されます。 職場であなたしか知らないのであれば余計に二番手を作ることは大事です。 時々聞かれるように仕向けているのに聞かれるとキレるという達の悪い人もいますが,あなたの場合そうではないでしょうから,マニュアルを作るのも手ですが,一子相伝。自分のコピーをつくっておくのも役に立ちます。 まあ,このようなことを書いても,反論も多いでしょうし役に立たないことの方が多いので,ご参考になれば幸いで。と言う程度ですが。
その他の回答 (9)
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
40代男です。外資系企業で部下持ち管理職を しています。 >どうすれば調べる様になるのでしょうか? あなたが教えるから、相手があなたに 何度も聞きに来るんだと思います。 教えるのが面倒なら、「自分でやってください」と 突っぱねればいいです。 あとは、マニュアルを作っておいて、 「これを読め」と言う。 一番いいのは、自分で必要な事を調べられないような レベルの低い人は、会社として最初から採用しない に限ると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「自分でやってください」と突っぱねればいいです。 部下持ちの管理職の方という事は 部下からの質問が多そうですね。 上司と部下という立場であればそれも可能だと思います。 本当は他部署なら、よりちゃんと調べるべきなのかもしれないのですが 基本をやってもらえないのは大変です。 >マニュアルを作っておいて、「これを読め」と言う。 ほんとそうですよね。普通なら読むんですけどね・・・ >一番いいのは、自分で必要な事を調べられないような >レベルの低い人は、会社として最初から採用しない >に限ると思います。 こればっかりは私がどうこう出来る問題では無いので難しいですね
人間の大部分は自分の脳を使って暮らしません。全員が自分の脳と相談するようなら人間は群れる動物では居られません。自分の脳を使って生きるのはせいぜい5人にひとりです。ある新人がいる。台風の日は電車遅れなかった?と聞くと、その日はあらかじめ有給を取りましたと言う。シュレッダーに「自動運転中触らないで。なにかあったら××まで」と自分の名前を書いた紙を貼ってやっている。終業からバスの時刻まで5分しかない現場で、バスを見て走りだす者が多い中で彼は更衣室を出たところから自分の時計で動き急ぐべき時は急ぎ急ぐ必要が無いときは急がない。自分で弁当を作って来ている(これは関係ないのかな)。こんなのは人間の5人にひとりもいません。彼が際立って見えるのは他の大部分が自分で考えないおかげです。学歴は関係なく、生まれつきの一人一人の役割です。そんなもんです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 えっと・・・つまり調べる人は調べるし 考える人はちゃんと考えるから そんなん無理!という事かな
- munorabu
- ベストアンサー率56% (628/1121)
》どうすれば調べる様になるのでしょうか? 無理でしょうね。 女性に多いとは偏見ですが、最近の人は責任を負うことを極端に嫌がります。 「権利と義務はバーターじゃない」が基本なのでしょう。 だから自己で決断しない又は判断出来ない人となる。 だから他人に頼る。 調べても自己決断が出来ないので結局、いつまで経っても成長しない。 だから教育するにしても、自己で選択させていくような指導が必要です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >最近の人は責任を負うことを極端に嫌がります。 社員として責任感を持つ事と、責任を持って仕事をする事を混同して いる方が多すぎるから、責任なんて持ちたくないのでしょうね また、責任を持って仕事をしてもリスクのみを付けられ、リスクに見合った報酬が無ければ やる気も出ないかもしれません。 ですが、そもそも決定する権限を持つ人が責任を取るのであって 調べて考えてアイディアを出す事にリスクと責任は無いので 社員として責任感が少ないと私は思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11129/34640)
>以前上長にマニュアルを作った方がという話をしたのですが そのマニュアルはどなたが作りますのかしらん。もし質問者さんが「私が作る!」といえば上長も許可するかもしれません。許可されなくても、マニュアルがない職場なら質問者さんが勝手に作ってみんなに配ってもいいと思います。公式マニュアルがあるのに私家版のマニュアルがあるのはダブルスタンダードになるのでよくないというのはありますが、元々マニュアルがない職場なら、ルールがない状態ですからね。 もし「自分は作らない(作れない)けど、誰か作って欲しい」なら、丸投げとあんまり変わらない気がしないでもないです。 根本原因としては、会社に「人材を教育して育てる(使える戦力にする)」という発想がないのでしょうね。マニュアルは無理でも、作業手順書とかは作れないですか。そういうのがあるだけでかなり変わりますけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >マニュアルは無理でも、作業手順書とかは作れないですか。 確かにそうですね。 おそらく調べればフォーマットとかありそうですね。 一旦作業手順書を作ってみます。 それでもダメなら・・・は一旦考えないで試してみます。 >根本原因としては、会社に「人材を教育して育てる(使える戦力にする)」という発想がないのでしょうね。 それは以前から感じていました。 理想は言われて、どうやって?と聞くと答えが返ってこないですからね
まず、そんな、どうしようもない人たちでも就職出来てるのが不思議&信じられない&羨ましいです。 私たち(40~50代)なんて就職出来ないですよ。優秀な人いっぱいいるのに…。私たちに仕事くださいよ。1週間でもいいから働かせてくださいよ。それから判断してくださいよ。役に立ちますよ。まだまだ動けますよ。 40~50代歓迎、未経験者歓迎、そう書かないといけないのは分かっていますが、嘘ばっかり…。 回答ではなく感想でごめんなさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。優秀な人はいっぱいいるのですが どうしても年齢が高くなると即戦力になる人が欲しいですからね 即戦力が欲しいと言っていながら 社内の事は(入社していないから当然)知らないから即戦力にはならない。 優秀であっても面接という短い時間で、その優秀さを理解してもらうには 面接官がより優秀で無いと理解してもらえないですからね。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ』 山本五十六 あとはですね・・・経験からですが、大切なのは連携です あなたひとりで、あなたの立場のような人がひとりでは正直、どうにもなりません フォローする人がもうひとりいないと、組織としてはダメです きつく言う役、それをフォローする人 例「こういう意味で言ってくれているんだよ」 実際に見てきましたが、このフォローする役目の人がいないと、組織はどんどん衰退して数年で潰れます 「君にフォローを頼むよ、組織のためだし、君だから頼むのだ」 と、少し力が足りない人だとしても、言っておくことが必須です また、個々に「数年後にはこうなっていてほしい」としっかりと伝えましょう そのための「今」であることを理解しなければ、「今」に変化は望めません あなたが教えるのがめんどくさいから とか あなたに聞くとすぐ不機嫌になる と思われたら、リーダーとしてもう機能しないので、早めの対応をしましょう つまり・・・ 『あなたも変わらなければいけないのです』
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですねフォローする人がいればいいのですが 人件費が一番のコストですからね なかなかフォローの人がいないのも事実です。 >また、個々に「数年後にはこうなっていてほしい」としっかりと伝えましょう さりげなく伝えているつもりですが、もっと直接的な表現で伝えないとならないのかもしれないです。 >『あなたも変わらなければいけないのです』 まさにその通りですね。 伝える能力、説明力といったモノが確かに足りていません。 今まさに四苦八苦して伝え、どうすればちゃんと調べてくれるのか 色々なパターンで試している状態です。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
口頭で説明するからでは? ドキュメントがここにあるので、読んでみてわからないところがあれば、教えますのでそれを自分で分かりやすくアップデートして持っておいてもらえますか?とか 正直、忘れるのは仕方ないと思ってます。 それと口頭での説明をメモするのも焦るので メモしきれない人もいます。 説明ドキュメントがどこにあるのかを あらかじめメモしてもらいます。 後は、それを自分のドキュメントに書き換えて持っていれば理解が早くなると思います。 じゃあ、やってと言われたら、それは 業務を放棄することになるので >それは業務放棄ですか? と聞き上司に報告します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 質問文章には書いていなかったのですが タスクを管理する為に管理ツールを使用しているので 管理ツールに追記をして担当を質問者に返しているのですが 私の上長に直接文句を言っている次第です。 そして上長から私にこうしてあげてと回答があるのですが その回答が質問に来た内容に対する対応であって 聞く前に調べろという内容に対してははぐらかされます。 メモしきれない忘れてしまったはしょうがないと思っていますが メモ帳を持たず聞きに来る時点で覚える気が無いのかもしれません。 メモを取らず覚えられるなら全然良いのですが 忘れてしまった場合、せめて前回聞いたかもしれないですがと言ってくれれば しょうがないとは思いますがちゃんと説明します。
- 404113
- ベストアンサー率7% (26/334)
手が放せないので自信で調べてと言いましょう。 私も聞かれると自身の仕事を中断し時間をかけて調べたり教えたりしてしまいます。 しかし業務評価に繋げてくれないためただの時間の無駄、酷いときは自身の業務の遅延に繋がり評価ダウンになりかねない。 なので先に申したように手が放せないと手を貸さしません。 簡単に聞いてくる奴らは、答えてくれるから聞いてくるんですよね。本当に不愉快です。 マニュアルを書かなければいけない立場なら先の回答者のような対応をするべきですがそうでないなら手が放せないと対応は避けた方がいいです。まあ、けちだ何だといってる奴らはいますけど、無視しましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます ほんとそうですよね 手を止める=こちらの作業が止まる こちらの作業が止まる=自分自身の評価が下がる 全く考えてないんでしょうね 手が離せないとは言ってませんが 一度自分で調べてみてと伝えたら 何それムカつく!って言って上長に文句を言ってました。(子供か!) その後やんわり上長から対応してあげてと・・・
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
その聞かれる事柄の説明をマニュアルとして制定すればよい。 聞かれたら「これ見て」で済む
お礼
ご回答ありがとうございます 以前上長にマニュアルを作った方がという話をしたのですが 誰も見ないから作っても意味が無いと却下されました
お礼
ご回答ありがとうございます。 >俺はお前の父親でも兄さんでは無い。 これはまだ試していないですね >陰口でそんなこと思うわけ無いだろ。と騒ぐとは思います 読んでいてうん、言われるだろうなと思いました。(苦笑) >今手が離せないからxxxxと入れて検索して探してみて。 実はこれはやってみた事があります。 しばらく何も言ってこなかったので分かったのかな・・・と放置したところ 後になり結果まったく調べてないというのが発覚し、 こちらに皺寄せが来て短い時間で対応せざるを得ない状況となり全部調べる事となりました。 >立場上の補佐では無くて,あなたが依頼できる人間関係をつくっておくことです。 >同僚でも,後輩でも,自分のスキルや知識の半分程度を持っている人を一生懸命つくっておく。 >自分がやりたくないときはその人に教えてくれる?と振るとあなたのストレスは本当にかなり軽減されます。 う”・・・これはまったく行っていませんでした。 自分の部署だけでなく他部署に作ってみて〇〇さんに一度相談してみてと出来無いか試してみます。 >時々聞かれるように仕向けているのに聞かれるとキレるという達の悪い人もいますが,あなたの場合そうではないでしょうから 腹の中ではかなりイラっとしていますが、怒る=威圧すると思っているので、 威圧して物事が上手くいくはずがないと思い何とか抑えています。