• ベストアンサー

人間関係、give and takeよりもgive

人間関係、give and takeよりもgive and giveの方が良い関係を保ちやすいですか。

noname#253174
noname#253174

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20043/39720)
回答No.2

貴方はどう思うの? 仮にギブ&ギブだとしても・・・ お互いにテイクが成立していてこそ続けられるギブ。 相手が心地良くテイクしてくれているか? それを確かめずに、 ただギブし続けている関係って実は独りよがり。 一見ギブ&ギブが成り立っていても、 その目線は「それぞれ」になっている薄い関係。 大切なのは決め付けない事。 ギブする側に回る時もあれば、 優しい気持ちでテイクを受ける時もある。 その時その時によって関係は変わるし、変わって良い。 貴方の言う関係の保ちやすさで言うなら、 その時その時の関わり「方」を決め付けず柔軟に選んでいける関係。 ギブ&テイクやギブ&ギブに決め付けてしまうと、 それが成立しない時点で関係も崩れてしまう。 お互いに与え合える時もあれば、与え合えない時もある。 与えていると思っていたら実は与えて貰っていたり、 自分的には与えて貰っていると思っていたけれど、 実は相手の方こそ自分から何かを得ていた(与えて貰っていた) そう感じていたり。 モノを贈り合う関係とは違う人間関係。 影響だったり刺激だったり勇気だったり優しさだったり。 時には無理に関わらない(そっとしておく) それも相手に「与える」形になっている場合もある。 人間関係に法則性なんて無い。 それでも、 ギブ&テイクで言うなら、 自分が沢山ギブされた経験がある人は、 自分「も」誰かに何かを与えたい(力になりたい) そう思う事で相手に優しく歩み寄れる。 テイクの側に回る事があっても、 それを当たり前だと思わない。 ギブの側に立っているとしても、 ちゃんと受け手(テイク側)の気持ちを考えているか? 自分が気持ち良い事だけ考えていないか? そんな相手目線をしっかり踏まえた上で、 お互いの「⇔」に向き合えるかどうか? その目線があるだけで、 人間関係の潤滑は変わってくる。 色々考えたくなる気持ちは分かるけれど、 こういう時はこういうものだと決め付けない事。 常の目の前の、個性ある相手(との関係)を大切にしていく事。 その大事な目線は、 これからも忘れないようにね☆

noname#253174
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そういう形のギブもあるんですね。勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

その人の性格にもよると思いますが,takeが無い!と思って怒ってしまったり不満に思ってしまうタイプの人は,そのように与えることが幸せ。 と思っている方が精神的に安らかですよね。もう少し変化させて,一緒にいてくれるだけで十分。とか話を聞いてくれるだけで自分が与えただけの価値をもらっていると,感謝の気持ちに似た心持ちでいることで,与えてばっかりという気持ちにならないと思います。

noname#253174
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • give and takeについて

    give and takeを調べると、妥協・話合うこと・などと載っていますが、日本語で 熟語や四字熟語で適しているものはないでしょうか? 例えば、デパートの店員はお客さんに来て欲しいからサービスをする。お客さんはサービスを受けたいからデパートへ行く。これはgive and take ですよね? どんなことでもいいので教えて下さい。

  • ギブandテイクの上手な訳

    ギブandテイクの和訳を古文や漢文、故事成語などで似たような物を探しています。 「与えよ、さらば求められん」が近いかな?と思ったんですが、これは「求めよさらば、与えられん」だと知ってギブではないし、ちがいますよねぇ…。  古い言葉、日本のものでも外国の物でもこれに近いことわざや故事成語をご存知の方、教えて下さい。

  • 「ギブ&ギブ」に虚しさを感じたら、どうされますか??

    「ギブ&ギブ」に虚しさを感じたら、どうされますか?? 人間関係ギブ&テイクだと言う方もいるし、ギブ&ギブと言う方もいると思います。 もしかしたらテイク&テイクという方もいる??のかも。 私は、どちらかというとギブされると返したいと思います。 ギブしたら、いつかは返ってくるとも聞きますが・・どうなんでしょう。 いろんな人がいるので、そういう人ばかりではないですよね。 返ってこない事も多いような。 自分さえ良ければそれでいいと思ってる人もいますよね。。 またはギブに気付いてない人??も。 ギブに気付かないフリをする人も。 ギブを忘れる??人も。 ギブを当たり前だと思う人??も。 親、彼氏、友達・・・ 「そういう人」と受け入れた上で、どのように接してますか??

  • 「give and take」を大阪弁で言うと?

    質問です。 大阪弁で『give and take』と同じ意味の言葉があるのでしょうか? WEBの翻訳サイトで検索してみましたが、出てきませんでした。 個人的にレポートを書くために知りたいのですが 大阪弁ネイティブの方、詳しい方、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 助け合いの精神って、要するにギブ&テイクですよね

    電車に轢かれそうなところを助けたニュースで、「助け合いの精神が大切だ」と話題になっていましたが、助け合いの精神って、要するにギブ&テイクですよね。 少々長い質問というか、「意見に対してどう思うかと言う質問」が2点あるのですが、気が向いたらお願いします。 (1)助け合いの精神って、要するにギブ&テイクですよね。 補足 昔は、醤油を切らせたらお隣様に分けてもらっていました。それは、昔は醤油を買うのも一苦労で、夜は店が閉まっていて買えません。そんな中、お隣様に分けてもらう「困ったときはお互い様」。 つまり、今醤油を分けてあげます。今度私が切らせたときには貴方が助けてください。と言う「助け合い」と言う名の暗黙のギブ&テイクがあったと思われますが、どう思いますか? (2)「助け合いの精神」なんて言ってるから、便利になればなるほど、人は他人を助けなくなると思う。 補足 醤油を分けてもらおうと言うのは、今はありません。 もしお隣様に分けてもらおうなら、図々しく思います。 お隣様は、「分けてあげる」事はしても、醤油が切れたらその人に分けてもらうようなことはせず、コンビニで買うでしょう。 つまり、助け合いというギブ&テイクは成り立ちません。 便利になればなるほど、昔は数人でないとできないことが、一人でできるようになってきます。そうなればなるほど「助け合う」必要もなくギブ&テイクも成立しない。つまり「助け合いの精神」を重んじれば重んじるほど、人は助けなくなると思いますがどう思いますか。 ニュースで話題になった青年は、見返りなど求めないでしょう。あれは「助け合いの精神」ではなく、「見返りを求めない愛他精神」と言ったほうが正しいと思う。 これらの意見に関して、どのように思われるか質問させてください。

  • なんでもかんでもギブ&テイクって。。

    私の過去の友人に関する些細な疑問なのですが。。 その友人は、行動がだいたいギブ&テイク (本人はそう言っていました)で、 それはそれはひとつの価値観なのでよいと思うのですが、 悪いことも返してきますし、人にもそれを強要します。 どういうことかというと、 たとえば、私がその友人に悩みを相談したり、 食事などに付き合ってもらったりしたら、 その友人から何日か後にとってつけたような、 同じような内容の相談をしてきたり、 「どこどこ連れていって~」などのメールが入ります。 まあ、そのくらいなら構わないのですが、 私が友人の結婚祝にガラス製の置物をプレゼントしたら、 引き出物に同じようなガラス製のグラスがかえってきたり、 私が言ったことばを数ヶ月あとにオウム返しのように話してきたり、 なんか、妙だったんです。これは私の考えすぎなのでしょうか? また、これがいちばん嫌だったのですが、 私がその友人に悪気はないのですが、 すこしでも不快な思いをさせようものなら、 その友人も私に対し、不快な思いをさせようと、 倍以上に仕返しをしてきます。 友だちながら、なんだかこっちまでが不快になってきて、 その友人と会うことが少し苦痛になってきました。 私もその場で訪ねればよかったのですが、 あんまり割って話したくないという気が強かったので、 もう、関係は切ってしまいました。 私にも原因はあったのでしょうが、 あとから、嫌なきもちが膨れ上がってきて、 こういうのは、普通なのかな??と。。 事例が少なくて分かりにくいかもしれませんが、 ご回答頂けたら幸いです。

  • ギブとテイクについて(友人)

    現在都内に住んでいますが、地方在住の友人が、都内に用事のある時に「泊めて」と言ってきます(都合がつかない事情が私にない場合は断られないと思っているようす)。 友人はとてもいい人なのですが、他人の家をホテル代わりにする感覚に、私はなじめません。 同様の投稿への回答に、それは育ちの違いだとありました。 親戚づきあい・近所づきあいが蜜な田舎で育った人は、目的地に知り合いがいれば便宜をはかって貰えるのが普通だという感覚があるそうです。 友人は、田舎で育った人です。 私も地方出身ですが、親戚づきあい・近所づきあいは密ではありませんでしたので、そのような感覚はありません。 多分友人は、自分が逆の立場だったら私を快く受け入れてくれるのだと想像されます。 しかし私は、友人関係というものは、ギブもテイクも少ない方が、お互い楽だと思っています。 学生の頃は友人を泊めていたりもしましたが、仕事を始めてからは、家に帰っても(私に会いにきたのではなく宿泊目当ての)他人がいるなんて考えただけで息がつまります。 友人に、そのような付き合い方は私はできない、と伝えたら、どうなりますか? また、このような私は、茶飲み友達しかほしくない、友達がいのない人間だと思われますか?

  • GIVE&GIVE

    WIN&WINの関係と言うけどGIVE&GIVEの事なんですよね WIN&WINと言うのは負けるものの存在を匂わせますからね 例えばバーベキューに肉や野菜や焼きそばを持ち寄る様な物ですね GIVE&GIVE&DIVIDEですね 貴方は世の中を見渡して、何がGIVE&GIVEなら良いと思いますか? 教えて下さい、貴方の考え方を

  • 計算でない人間関係

    こういうのを整理したことがなくて、 世の中、ギブ&テイクにすると見返りを絶えず、計算している人間関係になります。 人間の心情として、貸し借りは存在するとは思いますが、どうなのでしょうか。 与えられる資格というのがあって、たとえば、恋人や夫婦と、家族、ほかは何かの被害にあったとか困窮しているときに、救済とかうけるというのは人権だと思うのですが、やはりこのような要件があって初めて与えられていいのでしょうか。 与える方としては見返りを求めてないので、自己犠牲もありという関係になると思うのですが、対象として、ソシオパスなどの冷徹な利益を計算する人には援助するのはおかしいと思うのですが、それってどういうことなんでしょうか。相手が共感するだと将来に見返りを計算してますし、相手が喜んでもらえたら自己犠牲もありという考え方でいいのでしょうか。 それも救済とか恋人、夫婦、家族関係に限られるのでしょうか。 脳に報酬がでるからではそれも利益ですし。 与える、与えられるの気持ちを教えてください。

  • I give apples to A and B

    I give apples to A and Bというと、AとBにそれぞれリンゴを一個あげるという意味にもなりますか? I give an apple each to A and Bと言ったほうがいいでしょうか?