• ベストアンサー

人造人間を英語で言うと・・・?『robot』以外で知っている方

人造人間を英語で言うと、 『a robot』(ロボット) だそうなのですが、 納得いきません。 私の中では人造人間は人造人間、ロボットはロボットのイメージがあります。 人造人間というと、フランケンシュタインみたいな、 体は肉体でできているイメージがあり、 ロボットというと、アトムみたいな、体は鉄などでできているイメージがあるのです。 だから、フランケンシュタインみたいな人造人間の言い方を知っている方、回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

あとは、HUMANOID(ヒューマノイド) ですかね~。

resena
質問者

お礼

回答ありがとうございますv 私のイメージとピッタリです! 本当にありがとうございました。 でわ(^v^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.4

android ? cyborg はちょっと違うかな。

resena
質問者

お礼

回答ありがとうございますv つづりまで書いていただいて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

あとは、漫画やアニメでしか使われて ないかもしれませんが、 サイボーグ もそうかもしれません。

resena
質問者

お礼

回答ありがとうございますv サイボーグは・・・ちょっとイメージと違うのですが (^-^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.3

今巷で流行の「ホムンクルス」とかですかね。

resena
質問者

お礼

回答ありがとうございますv そういえば流行ってますね~ホムンクルス。 これも私のイメージにピッタリでした。 本当にありがとうございました。 でわ(^O^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロボットには与えない方がいいと思う、人間的な面・・・

    「鉄腕アトム」では、ロボット法なる法律が制定されていて、  ロボットは人を傷つけたり、殺したりしてはならない などの制限が設けられています。 では、アトムのように感情を持つロボットが作られるようになった時、あなたが「ロボットには与えない方がいいと思う、人間的な面」は、何ですか? 感情面、行動面、肉体面など、どんな視点からでも結構ですので、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 数ヵ月前の日テレ深夜アニメ映画(人造人間物?)

    何ヶ月か前に日本テレビで放送されていたアニメ映画の名前が分かりません。そのアニメ映画で覚えているシーンなどは、 ・人造人間みたいなのがいて、手がパカッと木の枝みたいに分かれる。 ・なんか押井守っぽい。 ・プログラミングっぽい感じ(マトリックスっぽい感じ?)もしたのでロボット物かも知れない。 ・人物の輪郭が繊細。アニメっぽい絵ではなくリアルっぽい絵。 ・暗い施設みたいなところで男女の人造人間(ロボット?)が話をしている。 ・団地っぽい場所にアパートがあって、そのアパートはパイプとかが密接していてちょっと汚れてる感じがした。 これくらいです・・・。少ない情報です申し訳ないです。回答よろしくお願いします。

  • アニメと実写 1.ロボットの中に人間が入って戦うアニメなんですがわかり

    アニメと実写 1.ロボットの中に人間が入って戦うアニメなんですがわかりますか?ロボットと人間の大きさはそんなに変わらなかったと思います。キャシャーンやマグマ大使の時代だったと思います。 2.もうひとつは実写だったと思いますが大きい体で戦闘体制になると顔が一回引っ込んで違う顔が出るものでした。(ちょっと陰気くさかったような)大魔神ではありません。 お分かりになれば教えてください。約35~40年前でした。と思います。

  • アトムの誕生のシーンはフランケンシュタインのパロディか?

    以前に「コミック」で質問したのですが、反応がなかったので再度質問します。「鉄腕アトム」の誕生のエピソードは科学省長官・天馬博士が、交通事故で死んだひとり息子・飛雄にそっくりのロボットを作る。天馬博士はそのロボットを息子のように愛したが、やがて成長しないことに腹を立て、そのロボットをロボットサーカスに売り飛ばす。というものですよね。  この話はメアリー・シェリーの「フランケンシュタイン」でフランケンシュタイン博士が怪物を作った後に「こんなの人間じゃない」と言ってほったらかすというエピソードのパロディだと思うのですが、過去に手塚治虫なり評論家がそのことに言及したことはあるのでしょうか?ないのならあなたの意見をお聞かせください。それとも当たり前すぎますか?

  • 「サイレントランニング」のロボット?

    「サイレントランニング」と言う映画の中で、ヨチヨチ歩きをする「ロボット?」のようなものが出てきますが、あれは中に人間が入って動いているのでしょうか?。 私としては、どう見ても中に人間が入って動いているようには見えないのです。 しかし動きは柔らかく、機械で動いているようにも見えない。 なんか映画の夢を壊してしまうような質問ですが、どうしても納得したいです。 どなたか教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

  • 【人間の問題解決能力は以外に幼稚で単純なんだそうで

    【人間の問題解決能力は以外に幼稚で単純なんだそうです】人間の問題解決能力なら現状のコンピュータで処理することは可能なんだとか。 ロボットは体と脳は別の場所に置くことが出来る。 で、脳はコンピュータで対応出来る。 さらに体は脳とは別の場所に設置してリモートコントロール出来る。 人間がロボットに勝てる部分って何が残りますか?

  • 涼宮ハルヒシリーズの長門有希は、実体の無い思念体で、宇宙人が作った人造

    涼宮ハルヒシリーズの長門有希は、実体の無い思念体で、宇宙人が作った人造人間だそうですが、それは別の漫画などである「神様や精霊など実体が無い者や、幽霊など魂だけで彷徨っている者が仮の体を用意して人間界で生活している」ということですか? 体だけでなく、意識の方も人造なんでしょうか? あと長門や朝倉さんなどヒューマノイドインターフェイス解組は、剖したら人間と同じ作りですか?

  • 我々は次なる存在にバトンを渡して後、どうするか?

    我々人類の後にはどの様な存在が誕生するのか それが希望でもあるのですが ある人に言わせるとアンドロイドだという事です。 ロボット、サイボーグ、アンドロイドの違いは マジンガーZはロボット。ロボコップ、仮面ライダーはサイボーグ。 ターミネーター、アトムのように心を持つロボット(人造人間)がアンドロイドだそうです。 まあその限りではないでしょう。人間が宇宙船や車の超進化系を使って次世代となるかもしれません その様なものが色々出来るかもしれません。 その次世代にこの世界をバトンタッチする時に、72億人超と言われる我々人類は どうすればいいのでしょうか?人類の為の世界を作るのでしょうか? それとも新しい存在に地上を譲るべきでしょうか? 或いはアンドロイドに滅ぼされてしまうのでしょうか? どうなるのがいいと思いますか?それほど遠い未来ではなさそうですが。

  • 人間っていったい何?

    似たような内容の質問を以前もしましたが、今一つ回答に満足できなかったので、再質問させていただきます。 人間っていったい何なのですか? 生物ですか?ロボットですか?コンピューターですか?岩石ですか? 人間は本当に生物なのですか? 体は細砲から成り立っていますか? 人間には生命があるのですか? 生物の条件を満たしているのですか? それとも人間は非生物ですか? ロボットなどの機械でできていますか? 人間には感情はありますか?人間には心がありますか? なぜ人間は生きていない物体(要するに人間)のことを「生きている」と表現するのですか? 私は今このことでとても悩んでいます。 人間と付き合うたびに、そう思います。 人間と付き合って20年余り。 私は人間の優しさ、思いやりに触れたことがありません。 人間社会は合理主義で、効率、便利さばかり考えて、感情的な部分を一切考えないです。非常に無機的です。 映画の世界では、人間にありもしない優しさの表現がされています。 実際の人間には、優しさなど存在していません。 これは紛れもない事実です。 なお、 「人間は高度に発達したロボットといえる」などのような隠喩法は避けてください。 れっきとした事実が聞きたいです。 リンクだけ貼るような回答はご遠慮ください。 できるだけ長い回答、多くの方からの回答をお待ちしています。

  • 本物のロボットの出てくるビデオ、DVD

    テレビに数分間うつったロボットを見たこどもが、「また見たい」といって聞きません。 見掛けたそのロボットは、東工大で製作している災害救助用のもので、実用本位の、ヘビのような動きをするもの、キャタピラのように積まれた石段をあがっていくもの、飛び上がって瓦礫状の場所をあがっていくもの、だったと思います。 実際に見に行ったりもなかなかできないものなので、ビデオやDVDであれば購入したいと思っています。 イメージとしては、説明が流れる中、延々とロボットが映し出されるようなものがいいのですが。 TVにうつったそのものでなくてもいいのですが、人間型のものより、機械らしい外見をしたものを好みます。 調べてみたのですが、うまく探し出すことが出来ません。 ご存知の方はいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。