• ベストアンサー

胃内視鏡検査について

hayabusa1043の回答

回答No.1

最近の電子内視鏡の外形は9mm前後です。 一番細いのがブジノンの5.9mmで経鼻用として存在します。

Ixtushi-
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございました。昔よりかかなり細くなったんですね。9mmと聞いて、少し安心しました。

関連するQ&A

  • 胃内視鏡検査にかかる費用

    胃痛や食欲不振など胃の調子が悪い日が続き、状態を診る為に胃内視鏡検査を受けることになりました。 この、胃内視鏡検査はどれくらいの費用がかかるのでしょうか?  また、保険はききますか? もし、胃内視鏡検査を経験したことのある方がいましたら、よろしければその時にかかった費用を参考までに教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 胃内視鏡で再検査

    先日、健診で胃内視鏡を受けたところ「胃の最初の方に腫れているところがあるので三・四ヶ月後に再検査してください」と言われました。 ポリープなど具体的なことは言われませんでした。 自覚症状としては、時々食事後に胃痛があります。立っていると辛く横になると楽になります。 疑われる病名はわかりますでしょうか? 診察で「夜中に間食されてますか」と聞かれたのでいいえと答えたのですが。 なにか関係があるのでしょうか? 胃内視鏡での再検査だったので気になっています。 内容がわかりずらいかとおもいますが、よろしくお願いいたします。

  • 胃内視鏡検査をすぐやってほしい

    三週間ほど前から胃の違和感に悩まされています。チクチクするような痛みもあり、徐々に症状が強くなっているような気がします。 近所で評判の良い胃腸科クリニックに内視鏡検査を受けたいと申し込んだところ、二週間先まで一杯とのこと。仕方なく予約し、胃の痛みを和らげる薬を処方してもらいましたが、とても不安なのですぐにでも受けたいと考えています。このようなとき、 (1)いま予約しているクリニックで、順番を早めてもらう (2)すぐに診てくれる他の病院を探す ぐらいの方法しか思いつきません。(1)は頼んでみましたが断られました(来週もう一度頼んでみますが)。 そこで、(2)について教えて下さい。 ・一般的に、(ある程度の緊急性が認められれば)胃内視鏡検査をすぐにやってくれる施設は  あるものでしょうか?(食事は摂っていない前提です) ・ある場合、東京都で具体的にそのような医療機関をご存じであれば教えてください。 検査日を待つ間に自分の身体が徐々に悪くなっているのを実感するのは非常に辛いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 胃内視鏡検査について

    私は高校生の女子です。 胃もたれや胸焼けなどが最近頻繁にあったので、昨日個人医院の胃腸科に行きました。そこでお腹を触ったりして「炎症おこしてるかな…」とか「ガスが溜まってますね」と言われました。その後に「胃カメラのみましょう」と言われ、後日胃内視鏡検査をすることになりました。薬はオメプラール錠20とガスコン錠80mgです。 そこでですが、私は胃カメラ初めてなので不安で仕方ありません。胃内視鏡検査の説明書?みたいなのを頂いたのですが、どうやら部分麻酔みたいです。吐き気をもよおすのはやはり辛いので、自分から言えば鎮静剤か安定剤などの対応はしていただけるのでしょうか?あといくらくらいかかるのでしょうか?

  • 胃内視鏡検査の上手な受け方

    こんにちわ 明日、胃の内視鏡検査を受けます。胃カメラ検査は今まで10回以上経験しています。しかしながら6年ほど前に某病院で検査を受けた際の苦痛と担当ドクの「げっぷをするな」「あんまりはぁはぁ息をするな」の怒声がトラウマとなっているようで検査日が近づくにつれ、変な夢はみるし、お腹と肺に変な風が吹いているようなとても不安な気持ちです。 今回うける病院はいまCMでやってるような「鼻から入れる」では無く普通に口から入れます。胃内視鏡検査の上手な受け方をどうか教えてください。

  • 胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査

    胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査ではどちらの方が基本に大変だしょうか? (1)検査時間 胃内視鏡 朝9時~昼頃には終了 大腸内視鏡(説明のみ) 朝9時~夕方まで時間をあけて下さいと説明あり (2)事前準備 胃内視鏡 検査前日の21時以降の食事は× 大腸内視鏡 検査一週間前より下剤を服用 検査前日の20時以降の食事は× 等々胃内視鏡検査に比べて大腸内視鏡検査の方が遥かに大変な感じがします。実際に大腸内視鏡検査の方が大変なのでしょうか?

  • 胃内視鏡検査の鎮静剤と妊婦

    胃内視鏡検査(胃カメラ)を受けるとき妊婦だと鎮静剤は受けれないのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 胃内視鏡検査 経口or経鼻?

    今度、胃内視鏡検査を受けるのですが、経口か経鼻で迷ってます。 以前、胃内視鏡検査を受ける時、経鼻は痛くないし、楽だということで、経鼻の経験はあるのですが、挿入している途中で、痛みと出血で、かなりキツイ思いをしました。医者は、鼻腔が狭いから傷つき出血した、と。 経口は、嘔吐反応が恐くて・・・・。 ご意見お聞かせください。  

  • 大腸内視鏡検査と鼻胃内視鏡検査を受けた方に質問

    大腸内視鏡検査と鼻胃内視鏡検査を受けた方に質問です。 大腸検査については、すごく痛かったという話をよく聞くのですが、私がかかっている医師は、そんな話、当院では聞いたことがない、と言われます。そこは、肛門科もやっていた、私も、2年前に痔の手術をそこでしたんですが、当院は、肛門科もやっているから、細い内視鏡を使用しているから、痛くないのです、という説明なんです。痔の手術痕を内視鏡が通過してゆく不安とあと、本当に特別に細いんだろうか?という不安があります。 あと、胃内視鏡ですが、鼻からやるから、えずけが起こりませんと医師はいいますが、本当なんでしょうか?(ということは、のどの麻酔は行わないのでしょうか?)確かに、検査した人は、楽だったといいますが、その人は、これまでの喉からいれる内視鏡もそんなに苦しいとは言っていませんでしたので、あんまり参考にならないし、、、 すいません、体験者の方にアドバイスを求めます。 宜しくお願いします。

  • 胃内視鏡検査で喉頭、咽頭の異常は解る?

    胃の内視鏡検査で最近は口からではなく、 鼻からの挿入が主流になってきました。 「オェ~」となる人にはとても楽になりました!。 そこで疑問があります?。 以前に胃内視鏡検査で食道やのどの病気が、 見つかったと云う話を聞いた事が有るのですが?、 鼻からの挿入でも「食道」の異常は解りますよね?、 しかし「咽頭・喉頭」の異常は解るのでしょうか?。 ネットで調べても「咽頭、喉頭」の位置関係が今一 良くわかりません、宜しくお願いします。