• ベストアンサー

『男性に質問』東大中退でフリー職の彼って・・・?

ぜひ男性の方のご意見を頂戴したいと思い書き込みしました。 私の彼氏27歳ですが、学歴は 東大中退です。(1年生の途中で) 彼のお父さんのお仕事で、彼の12歳までの10年間アメリカで暮らしていました。 なので英語はペラペラで、TOEICでTOTAL860点程 とっています。 彼は大学中退後、正規の社員として働いたことはなく、 ただ、県庁に登録してあって、県に来る留学生や外国人イベントの際の通訳や世話、県で行われる外国人が来る 催し物のアドバイザーやガイドとして、 いわゆる フリーター生活をしています。 しかし、本人は、自分を 県政の主要な人物 と いわんばかりのプライドです。 東大を中退した理由も、東大がアホやから勉強できない とか、出るだけ恥になると思ったとか・・・。 月収はイベントの多い月で手取り25万程度だと 思います。 実家に住んでいるので収入は全部小遣いなので あまり困ってはいないみたいです。 車、ガソリンは親に出してもらっています。 このたび、プロポーズされました。 私の親に話すと、無職なんだから、先に定職を・・・ と言われました。 東大に入れる位だから、良いものは持っていると思うのですが、なかなか発揮できず、人とうまく折り合えず、 ただ、私を相手に威張って生きている感じです。 こういう男性は、結婚するとどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

これから書くのはあくまでも私が考えている一般論であり、彼の状況とは異なる点もあると思います。彼のことをいちばん良く知っているのはあなたなのですし、あなたの結婚はあなたの人生の上の決定事項なのですから、最終的にはあなた自身が責任を持って決断してください。そう考えて、以下は勝手なことを書きます。 さて、まずは東大を1年で辞め、その後十年近くフリーター生活をしている人物が世間からどのように評されるかについて記します。はっきり言って、忍耐力、協調性、積極性に欠ける人物との判断が下されるでしょう。もっとはっきり言えば、「負け犬」です。 東大に入学することは、まあ難しいことなのかもしれませんが、決して出来ないことではありません。ですから東大入学がプラスの評価になることはまずありません(きちんと卒業していれば評価されますけど)。問題視されるのは、入学して一年ちょっとで辞めてしまったことです。彼が東大に入ったのは、何故でしょうか?何か勉強したいことがあったからだと思います。でも学部の一年生程度では、アカデミックな研究には全くといっていいほど触れられません。高校の授業の延長程度の一般教養の授業があるだけです。この時点で東大を見限るというのは、東大に原因があるのではなく彼自身に問題があるからにほかなりません。彼に言わせればそうではない東大が悪いんだというのかもしれませんが、世間一般はそんな都合の良い言い訳を聞いてはくれません。もしも東大から別の大学に入りなおしたというのであれば、マイナス評価とはなりません。でも彼はそのままフリーターとなってしまったのですから、忍耐力に欠けるとのマイナス評価が下されます。 それに、もしも仮に東大のレベルが彼の実力よりも低いのであれば、教官に頼らずに自分ひとりで東大以上の研究をすれば良いのです。本来、勉強や研究というものは自分が積極的に進めていくものです。人から教えてもらうのを待っているものではありません。まあ確かに学生時代までの間は、すべてが受身で親や教官に言われるがままにしていれば卒業できるでしょう。でも社会に出てしまったら、自分で考え積極的に行動することが当たり前のように求められます。どんな職業でもそうですし、社会生活でもそうです。彼にはこの当たり前の積極性が欠けています。 彼は英語が出来るのですか? そうならば国際的には三流大学に過ぎない東大なんかに行かずに、真の一流大学に進学すればよかったのに。おそらく一人で外に出て、自分よりも優秀な人たちの中に入っていくのが怖かったのでしょう、そして今でもそれを恐れているのでしょうね。 東大を辞めてしまったのも、もしかしたら自分よりも優秀な奴が東大にはゴマンといたために、怖くなって逃げ出した結果なのかもしれません。彼自身にその自覚はないのかもしれませんけどね。 以上、貴方の質問文のうち、「プライドが高い」「自慢している」という部分を考慮せずに、「東大1年でやめる」「その後10年フリーター」という2点だけで彼を評価させていただきました。 続いて >こういう男性は、結婚するとどうでしょうか? という質問についてコメントしたします。 >実家に住んでいるので収入は全部小遣いなのであまり困ってはいないみたいです。 これではダメです。普通の27歳の男であれば、自分の生活費は当然ながら全額自己負担です。その上で親に補助として月数万円渡すのが普通です。当然ながら将来に向けて貯金もしなくてはなりません。たとえ親が裕福だとしても、まだ経済的に自由が利く20台のうちに、個人経済を仕切る術を磨いておかなければなりません。実家の家計とは別に、自分で生活費をやりくりする訓練をするべきです。 >車、ガソリンは親に出してもらっています。 もってのほかです。典型的なダメ男です。こうゆう男は、経済的な面だけでなく、他の常識や社会性についても欠如している可能性があります。実家では、おそらく「いちばんエライお坊ちゃま」なのかもしれませんね。自分が周囲に気を配るのではなく、周囲が常に自分に気を配ってくれるという...そのような環境に慣れてしまっていると、知らず知らずのうちに人への常識的な気配りや礼儀がおろそかになります。ご存知の通り、日本は礼儀を重んじる国です。彼本人も気づかないうちに周囲から疎んじられる場合も起こり得るでしょう。日本で生活していくうえでは、自分よりも相手に合わせなければならない場面も沢山あります。 なんか全てを親に頼って生きている男ですね。今は周囲も「裕福な家のぼっちゃん」としてみていますので、ちょっとした粗相があっても大目に見てくれています。彼もそのような環境に甘えているのです。でも彼自身は甘えていることを自覚していません。でも世間とは冷たいもので、の親が亡くなったと同時に、使えない息子は切られます。 >ただ、私を相手に威張って生きている感じです。 これは微妙なところですね。誰でも親しい人には本音というか愚痴を話したくなります。彼が単に仕事上の愚痴を言うだけだったら構わないのですが、それが自分を良く見せようとする虚栄であるのならば、将来結婚して支え合って生活していくのには無理があります。貴方も現時点ですでに彼の威張った言動を多少なりとも嫌だと思ってるのではないですか? 彼は今後、どのように生きていくつもりでしょうか? これまで業務経験が無いのですから、今後もおそらく個人経営の形で仕事を続けていくのでしょう。年齢も20代後半ですし、なによりも家庭を持とうというのですから、甘っちょろい夢を負い続けたり他力本願な姿勢を持っていては到底やっていけるはずがありません。非常に具体的かつ明確なビジョンを持っていなければ、必ず挫折します。大丈夫でしょうか? 今回お書きの欠点だけを見ると、結婚するのはちょっと、という感じがします。でも彼には質問文には書いていない長所が沢山あることと思います。 最終的にはあなた自身で決めてください。私が女性でしたらその男とは結婚しません。

baraen
質問者

お礼

とてもわかりやすくご指摘下さり、真摯に受け止めたいと思います。 >でも彼には質問文には書いていない長所が沢山・・・ ありがとうございます。そうですね、 私自身も甘えているというか、彼の長所は当然として受け止め、短所ばかりを質問として書き連ねてしまいました。 彼にもいい所があるので、6年以上も付き合ってきたということも再認識することができて御礼申しあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.3

私も現在就活中なのでえらそうに言えませんが。 いくら東大中退といってももう無職暦8年以上ですよね? フリーター暦が二年以上続くと正社員になるは結構 大変らしいです。さらにいうと28超えて職歴なしでも 正社員就職は難しいらしいです。 フリーターはやはり安定性にかけます。彼の仕事のレベルがわからないので なんともいえませんが、技術があってどんな年齢になっても 引く手あまたってくらいなら問題ないでしょうけど、 そうじゃなきゃ、年を取ると仕事がなくなります。 そして、英語というのは、一流のビジネスマンだとできて 当たり前な節があります。仕事ができてその上で英語もできるみたいな。 それこそ、「あなたが正社員になったらプロポーズ受けます」って 言ってもいいと思いますよ。下手したら一生の問題になるわけですし。 あと、その年で収入全部こづかいで貯金が いくらあるのかわかりませんが、家庭を持ったとき家計に ちゃんと理解(無駄遣いを控える等)を示してくれるかという問題もあります。 私的には定職にもついていないのにプロポーズするほうが どうかしてると思いますが・・・

baraen
質問者

お礼

ありがとうございます。無職というか、常にフリーの通訳業務等はしていますが、正社員という意味では8年以上フリーです。 というのも、彼自身が正職員になる必要性をあまり認識していないんです。自分の能力ならば、フリーでも絶対やっていける 的な考え方と、それと、日本の正職員の価値(年金制度崩壊、雇用保険の崩壊など)を実に軽視しているんです。彼なりの考えに基づいてですが・・・。 6年以上付き合っていますが、最初はフリーターで不安でしたが、正直な話、今日まで、フリーターではありますが、ある程度コンスタントに仕事が増えていて、同じ仕事をしてもそれに対する給料が上がってきていたので、 ああこれなら この人ならフリーでやれる? と思ったりしていました。 というか、私も、毎日毎日時間があって、遊べる彼だったので、楽しくて今日まで来てしまいました。プロポーズは、年齢的に・・・ということと、 あとはもっと長期滞在で、2人でアメリカに渡りたいということから、結婚という形で行こうか という感じの話になりました。よく考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teke90
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

これはとても難しいですね。ようは質問者さんがこの人でいいか、この人なら一生を任せられると思うかが一番なんではないのでしょうか? はっきり言ってしまえばお給料が高いに越したことはないとは思いますがいくら給料が高くても糞な男は糞だと思います。女にだらしないとか、ギャンブルばかりやるとか、酒癖悪くて家庭内暴力だとかですね。 定職をちゃんと決めてから、っていうのは私的にも賛成です。今の仕事でこれからもずっと養っていけるのならば話は別ですが。 私的にはプライドが高い人のほうが扱いやすい気がします。現に友達にやたらプライドが高い人がいます。持ち上げとけばいいんです(^^) 結婚するにあたっては、自分に合うかどうかが一番なんではないでしょうか。人には当然好き嫌いがあります。それをちゃんと見極めるには同棲が一番なのではないかと思います。いきなり結婚して全然ついていけないそうな場面を見てしまっても遅いですからね。だから結婚に焦る必要はないと思います。まずは同棲してお互いを見極めてはどうでしょうか?

baraen
質問者

お礼

ありがとうございます。送ですよね(*^_^*)プライドが高い彼は持ち上げておけば ○ ってところがあったので、お互い少し貯金が貯まればアメリカへ行って、彼の語学力や、アメリカ歩きのプロっぽさに感動し、ほめちぎり、彼は気をよくして・・・ていう感じで6年以上付き合ってきました。同棲というほどではないですが、これまで3ヶ月ほどの単位で何度もアメリカで生活を共にし、寝食を共にして来ましたが、普通に清潔で、普通に身の回りの事もこなし、タバコは吸わず、お酒はビール程度で、特に問題はなさそうでした。 ただ日本では、やはり いい若い者が・・・ という感じが強く、彼自身も日本では、何か 生きにくさ みたいな物を感じているように思いました。 今晩にでも、彼に これからの仕事について、もう一度話しをしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.1

 あなたを愛しあなたを大切に思い将来設計がある人なら 定職につくと思います  プライドが高すぎて人をアホ呼ばわりする人は 本人がいくら知能指数が高くても人間としては馬鹿で 世間の評価は低いです  結婚してもあなたが苦労するだけなのはわかりきった ことだと思います  定職に就くつもりがないなら早く一刻も早く縁を 切った方があなたのためだと思います

baraen
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうですよね・・・私は実父の会社を手伝う形の社員なので、ヒマがあり、 平日でも、割とゆっくり遊べる今の彼と6年間 楽しい毎日を過ごしてきました。 いっつもいっつも会っていて、本当に楽しかったのです。 海外旅行にも一緒に何度も行って、その都度彼の英語力には驚かされ、ますます好きになって・・・ でも今回、親や兄が冷静に結婚に反対してきた事で、 私の心にも少しだけあった不安が大きくなってきて、 ここに書き込みしてみました。 彼は働く気は満々ですが、働き方は、 私の考えるような正社員、正職員としてではなく、 自分個人で人脈をつくり、あくまでフリーで、個人で 良い仕事をしていきたいらしいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校中退経験者はES提出の時点で不採用なのか

    こんにちは。 私は現在大学三回生,22歳です。 私は精神的な病気のため,高校を2年の終わりで中退しており,その後高認を資格を取得し,私大へ進学しました。 療養のためにかつての同級生より1年遅く大学へ入学していることになります。 私は未だに高校中退を恥だと思う気持ちがとても強く,自分がどうしようもないクズ人間に思えて落ち込んで泣いてしまいます。その気持ちを和らげるため,自分を安心させるために大学では積極的に行動するように心がけました。 ボランティアサークルに入り,障がい者施設や老人ホームへ訪問し交流したり,福祉イベントを主催したり,役職も務め,約100名のサークル員を統率していました。ゼミではゼミ長を務めました。1か月間でしたが,外国でホームステイしながら大学へ通いました。 上記の出来事を,ある企業(地元の中小企業)のESに書いて提出したのですが,落ちました。 一緒に考えて提出した彼氏のESは通りました。 高校中退したことだけじゃ理由じゃないのかもしれませんが, 高校中退経験があると不採用になるのでしょうか。 辛いことも,就職のためだと思って頑張れたのですが・・・・やはりこれらではカバー出来ないでしょうか・・ これからの就職活動もとても不安です。

  • 通訳の方へ

    和歌山県大好き26歳男性です。ずばり今から通訳の仕事に転職できるでしょうか?やはり年齢的に無理かと…。例え専門学校or大学or語学留学卒業したとして外国語を身に着けたとしても仕事なんてあるのでしょうか?しかも男性ですし。テレビでよく見かけますがハリウッドスター映画PR来日の時とかスポーツ選手のインタビューの時も他にもありますが殆どが女性です。こうなってくると通訳の仕事って女性の仕事なんだと思いました。男性は昔は見かけましたが今はからっきし見かけません。そこのところ実際どうなんでしょうか?よろしくお願いします。男性でもなれると仮定してどのようにした方が通訳のスキルが上達しますか?もしよければあなたはどのようにして通訳になられましたか?とか。またはなり方を知っておられる方、どうかよろしくお願いします。最後に僕のために厳しくはっきり答えて頂けると幸いです。どうか僕に喝!!を下さい。現実を見ろ!!どんな厳しい言葉でもありがたく受け入れます。ですので通訳の仕事に関する知識&アドバイス待ってますのでどうかよろしくお願いします。

  • 毎日がつまらない

    私は高校を2回中退してそれから2年半ほどずっと何もせず家にいました。去年からおばさんしかいないところで誰にでもできるような仕事のパートしてます。今年20になりました。なにやってんだろうって感じです。友達もほんとに一人もいなく毎日楽しいことがありません。趣味もやりたいことも好きなこともありません。ちょっとバスケと空手やってみたいと思うけどもうバスケやる機会がないし、プロになれるわけでもないのにやってなにになるの?って思ってしまう。中国語もならってみたいとか思ったけど中国に行くわけでもなし通訳になるわけでもないのになんのために?とか考えてしまう。なににも熱中できない。 けど今のままじゃ嫌です。 ずっとこの家にいたらやりたいことやれないし、なにもかわれない。反対されるとかじゃないけど何かはじめたいなんて親にいうのが恥ずかしい。親に悩みや大事なこと話すのすごい嫌で。いつもはやく家でたいって思ってる。けどバイトだけで生活していけるかとか習い事もやりたいのに金なくてできないのは困るし、今は家にいてお金すべて出してもらってるし、パラサイトってことになるのは嫌だけど今はやりたいことが見つかるまで家にいたほうがいいでしょうか?空手だって今でもはじめようと思えばはじめれるのにいつか引っ越すかもしれないから引っ越してからの方がいいかもって思ってしまう。一人暮らししたいけど目的がないから親にいえないし、行ってみたい県もないし、もうこんな日本嫌だから外国でも行きたいけどどこに行きたいかわからない。夢がないからなにも動けません。このままずっとパートなんて嫌。けどもう20になってしまってもう今さら何はじめても遅いって思ってしまう。なんの才能もないし。 なにしても楽しくありません。私はどうすればいいんでしょうか?

  • 20代後半・社会人の方々の貯金について質問です。

    海外大学院(文系)の博士課程に在籍しております29歳男性です。 これまで学業を主としてやってきており、 情けないことに、日本でも海外でも定職に就いたことがありません。 今回、質問させて頂きたいのは、貯金とその額に関してです。 人によって差は大きいのは当然ですが、 私と同じ20代後半の社会人の皆さんはどの程度の貯金がありますか? 私は、これまで空いた時間を使って、通訳や翻訳の仕事をやってきた程度でして 日本円に換算しますと270万円ほどです。 (残り1年の学費及び研究費・生活費に関しては既に積み立てており、ここから減ることはありません。) 周囲の友人と比べると決して少ない方ではないのですが、 如何せん相手は院生、しかもここは外国ということがありまして、いまいち比較対象になりません。 当然、私には、社会人の方々のような安定した収入があるわけでもなく、このまま行けば差は開くばかりでしょうが 現時点でのある程度の目安、励みに出来ればと思い、この場を借りて質問させて頂きました。 若干、余談になりますが 博士まで来た以上、研究に励み、いずれはアカポスに就きたいという夢はありますが 30も間近ということで、現実的にならねばならないとも思っております。 ここらで通訳・翻訳の仕事を本格的に始めるなり、 もう少し貯蓄をしてこちらで何か起業するといった選択肢も含めて考えております。 この部分につきましても、色々とご意見頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 結婚相手の学歴

    結婚相手の学歴 こんばんは。最近、私はある男性と出会い、まだつきあってはいませんが 毎日連絡を取り合っています。 その男性はとても良い方なので、1度食事してみて大変好感持てました。 しかし、彼の家はエリート一家。お父さんは東大、お兄さん東大、お母さんも お嬢様大学を出ていて、彼も東大と同レベルの難関有名大学を卒業しています。 私の家も両親はちゃんとしていますが、ごくごく普通で、父はとくに有名ではない 大学で、母は経済定期な理由から高校中退しています。 私もとくに有名な大学ではありません。 あまりに頭が違いすぎて、つきあっても 相手の親に反対されるのではないかと思い気が重いです。 私はそれなりに名前の知れた企業に勤めているのがまだ救いですが・・ みなさんは彼女の家がらとか、家族の学歴など気にしますか? 彼の家族はとても厳格なエリート一家なので、私なんかじゃ ついていけないのではないかと思っています・・ どうか教えてください!

  • 日本人男性に魅力を感じない

    24の女です。日本人の男性に魅力を感じません。もちろん全員といってるわけではないです。魅力的な男性ももちろんいると思います。 しかしその割合が低く感じられます。 特に私世代の若い男性です。年配の男性についてはよく知りません。 理由はまず男らしいと思えないからです。 私はよく気が強いと言われるのでメンタル面で弱々しく感じます。 お友達としてなら大丈夫なのですが、正直たくさんの方とお会いしたことがありますが恋愛感情を持ったことがありません。 都内のわりと高級店でキャバクラの仕事をしたり飲食店、ダイニングバーなどのバイト、イベントのオーガナイザーをしたり昔はよく出会いがたくさんあるようなパーティーに出向いてたので(キャバクラで出会った人は別として) 何千人以上の男性と会いましたが特に好きな人はできませんでした。 また、見た目がはっきりしててハーフぽい顔してるので日本人男性からよく怖そうと言われます。外国人からもあなたは本当に日本人?とよく聞かれます。しかし、外国人主に白人男性からはキュートとかスイートフェイスとか若く見られます。 私は大人っぽく見られたいのでその誉め言葉は嬉しくないのですが。 顔がはっきりしてるだけで怖そうとか言われるのも男らしくないなと思う要因のひとつです。 そもそも日本人は外国と比べてロリコン文化ですし、子供ぽい見た目が男受け良いのもあまり気にくわないです。私はセクシーで大人ぽいほうが魅力的に感じるのにそういう女性は敬遠されがちな傾向にあると思います。 それに若い男性の所謂いけめんと言われてる方は皆女っぽく見えます。 たしかに綺麗な顔をしてると思いますが女ぽくてどうして彼らは人気あるんだろうと思います。私は顔に批判してるのではなくて、個人的にそういう方ってすごく自分に自信持ってるというか、ナルシストでとにかく自分自身を過大評価してる傾向にあると思いました。(あくまでも私の経験です)全ての人といってるわけではありません。 他の若い方もとにかく男らしくないし、話しかけても目を見て話せないとか、うじうじしてるような人が割合的にけっこういて正直異性としては見れません。 何が言いたいのかというと海外の男性と比べてほしいです。 これらの理由から私は外国人と友達になったり外国人の彼氏がほしいと思うようになり英語勉強し積極的に活動してました。およそ10か月前から。 そして今は母国に帰ってしまいましたがたくさんの外国人男性の知り合いができました。 主にヨーロッパです。またヨーロッパ出身の彼氏もできました。 私は今まで告白されたのはほぼ外国人からです。ちなみに変な外国人を見分けることやそのことについて相談できる外国人男性の友達もたくさんいるので騙されているというわけではないと思います。もちろん注意しますが。 彼らは変なチャラい外国人を除いて、とても優しいですし変に自信過剰じゃないですし、男らしい(見た目も中身も)ですし、彼らは一般人でも日本人のモデルよりかっこいいですが謙虚です。実際日本人の読者モデルかサロンモデルの男友達けっこういるのですが、それよりはるかにかっこいいのに彼らのように自分をかっこいいと思ってません。それに彼らは私を怖いとか言いませんし、日本人よりも内面の評価をしてくれる気がします。だからたぶん友達になってくれてるのだと思います。 それ以来さらに日本人の男性は魅力的じゃないように思えてしまいました。 今後恋愛できるのか不安です。 なら、外国行けとか外人と付き合えとか思うかもしれません。 なので留学いく予定ではあります。 英語も毎日出来る限り勉強してます。 しかし現実的に外国人と付き合うなんて難しいです。まだまだ言葉の壁はありますし、綺麗な白人女性に敵わないといけないですし、人種差別や距離の問題や様々な問題がありすぎるので。 でももう日本人男性を当分好きになれる気がしません。 ちなみにまだ結婚願望とかはありません。 結婚を考えてるわけではありません。 お読み頂きありがとうございました。 日本人男性のことを批判しましたが、もちろん全ての人がこうだといってるわけではありません。あくまでもその割合が高いといっています。あと40代50代以降の年配の日本人男性のことはよく知らないのでここでの記述に当てはまっているかはわかりません。 そして外国人男性のことを良く書きましたが所詮友達程度なので本当に良いかはわかりません。あくまでも2つの印象を比べただけです。 また、外国人は自分の意見をいうことに対してポジティブな意味を持たれますが、日本人だとその逆な感じがします。 それもあまり好きではありません。 私はよく外国人からも親からもいろんな人から欧米人らしい考え方を持ってると言われます。内面が日本人らしくないと言われます。なので尚更かもしれません。 まとまってなくてすみません。

  • 大学中退→専門学校

    私は今、私立大学の2年です。 外国語学部で、国際文化などを学んでいます。 将来はツアープランナーとして働きたいと考えており、取りたい資格もあります。 実は今通っている大学を辞め、旅行業の専門学校に通いたいと考えています。 私は福島県出身なのですが、先の震災で家庭の経済状況がとても苦しいものになってしまいました。もとから、私立大学に通わせてもらうことはとても無理のある状況で、奨学金も借りて、自分でもバイトをして、なんとか通っていました。加えて、私の下には妹と弟がひとりずつおり、これから先どんどんお金が必要になってきます。 そして、私自身も親にも親戚にも迷惑かけて通わせてもらっていた大学ですが、正直ここにあと2年間通う意味や、そこから自分の思い描く業界に就職する自信が無くなってきたと実感していました。 大学を辞め、昼間は働きながら、夜間の専門学校に通う。(返還義務のない奨学金をもらいつつ、学費・生活費全て自分で払うつもりです。) そこで目的の資格を取ったり、自分に必要な勉強のみに打ち込む。 その専門学校は講師の方々が旅行業界でのキャリアを持ち合わせている方々なので、そういった人たちから生の話を聞かせてもらえたり、相談にのってもらえたりすると思うのです。 大卒でなければできないことも多いと聞きます。 しかし、やる気熱意だけはおそらくなんとなく四大でて就活する人よりも数倍あると思っていますし、大学生のあいだだと取るのがより難しい資格も取得するつもりです。 そして、不謹慎というか、震災を利用するわけではないですが、事実、中退の理由も仕方のないものなので、しっかりと述べられると思います。 しかしやっぱり私はまだ社会をよく分かっていないはずなので、自分の考えに完全な自信があるわけでもありません。 大学を中退した方、夜間の専門学校から就職した方、またはそのような知り合いがいると言う方、ただ偶然でも、この文章を読んでくださった方。 この考えの甘い点や、もっとよい選択肢などがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 玉川大中退→東大

    こんにちは。 僕の友達(この春から大学二年)に玉川大学を中退し一年間浪人したのち東京大学を目指そうと考えている人がいます。(宅浪予定) 結論的にいうと、僕は彼に、この野望を断念してもらいたいです。 理由は 僕自身、去年から今年にかけて浪人して、東大を目指したが、12月の東大模試でC判定しか出ずに怖気づいて東工大にしたという背景があり、東大の難しさを肌身をもって体感している。 彼は、中学(田舎の公立校)の同級生で決して頭のいい方では無かったが、なにかと自信過剰なところがあった。 実質的(年齢的)に二浪であるが普通の二浪生より圧倒的に演習量が少ない。 等です。 つまり、一言で言うと「いけるわけ無い」というのが僕の意見です。 しかし、やはり自分の周りの人間は一人残らず幸せになってほしいという思いもあります。 このようなとき皆さんならどのように友人にアドバイスするのでしょうか やはり止めさせるべきなのか、それとも応援するべきなのか、理由とともにお願い致します。

  • 高校中退して東大行きたい

    僕は今高校を中退しようか悩んでいます。 僕には必ず東大にいかなければならない理由があります。ですが、在学中の高校がはっきり言って学習の妨げでしかありません。課題が多いし(尋常じゃない、東大目指すならパッパとやれとかいうレベルの多さじゃない)、しかも効率が悪く、僕がほとんど提出しないと放課後残されて貴重な時間を奪われ、さらに授業はゴミなので内職をすれば没収されます。。ハッキリ言って僕自身にはこれ以上高校にいる必要はないと思います。自分の学力、勉強方法共に自信もありますし、自力での東大合格はさほど非現実的ではないと思います。ですが、親に強く反対され、私立+塾に行かせてもらっている身の上反発ができません、そして杞憂かもしれませんが、例え東大に行けたとしても高校中退は就職に響くのではないかとも思います。(僕の希望就職先は外務省)あまりそういうことには詳しくないので教えていただけたら幸いです。

  • 貯金も2000万ある。なんで結婚しない?

    早稲田大学を中退してから働いていませんでしたが、2年6か月前から親せきの翻訳業の補助で1500円/hの待遇で月5~6万稼ぎ、他にも通信教育で介護福祉士の資格を取り就職を目指してます。 なのに参加したことはありませんが婚活市場では、「大卒で実年収600万以上の定職についてる男性」というのが標準らしいので自分の出番はありません。 でも結婚したいです。親の遺産も上記のとおりあるからローンであまり困らないし、就職したら贅沢しなければ家族がちゃんと暮らせるお金を稼げます。 手段はどうでも結婚に自信を持つ権利はあるんじゃないですか?

筆王起動できない
このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.28を使用していますが、Windows11で起動できません。
  • 最新バージョンの筆王を購入しましたが、開かない問題が発生しています。
  • 試しに公式FAQを参考にしましたが、解決できませんでした。
回答を見る