• ベストアンサー

日雇い労働契約が31日以上について

日雇い労働契約が31日以上について 私は例の4つの条件にどれも当てはまらないので 31日以上の労働契約をしないと日雇いで働けないのですが そこで質問です。 (1)31日の労働契約とは1年以内にということでしょうか? (2)例えば1ヶ月10日労働で3ヶ月間で合計31日労働でも条件を満たしていることになるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

働いて賃金をもらうかぎり、たとえ1日でも1時間でも、雇用契約を結びます。 労働契約法での決まりごとです。 31日以上でなければ‥‥とか、週20時間以上でなければ‥‥とかということは、こういった雇用契約を結んだ上でさらに雇用保険に入る、といったときの決まりごとです(雇用保険法)。 あなたが「雇用保険に入らなくても良い」(つまりは、失業等給付がもらえなくても良い)というのでしたら、週1で働こうが週20時間以上働けなかろうが、あるいは日雇い(雇用契約はその日1日かぎりで、日々新しい契約を結び直して働きます)でも全然かまいません。それだけの話です。 「雇用保険に入りたい」というのでしたら、週20時間以上(1日8時間働くとして週3日以上)で、かつ、31日連続以上の雇用契約になっていなければダメです。 そういった雇用契約を結ぶ働き方ができないのならば、雇用保険無しで働くしかありません。 (パートタイマーやアルバイトでは、こういった働き方もごく普通にあります)  

kiritani-mirei1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます助かりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

雇用保険法第6条・第42条・第43条での定めに拠ります。 これらの条文に基づき、以下のとおりです。 1. いいえ。 結ばれた一つの労働契約(有期[期限付き])の長さで考えます。 労働契約書に記されるはずの内容です。 所定勤務時間、所定勤務日数のほか、いついつからいついつまでという契約期間が記されますが、その期間の長さが連続して31日か否かで考えます。 つまり、1年以内に31日‥‥などというふうに考えるのではありません。 2. いいえ。 少なくとも、1か月については、連続して31日となっている必要があります。 また、3か月で考えるのであれば、うち、連続する2か月において18日以上の雇用継続実績がなければいけません。 つまり、飛び飛びで合計31日‥‥ではダメです。 以下のいずれかに該当する場合は、雇用保険に加入することはできません。 1 1週間の所定労働時間が20時間未満である 2 連続する31日以上の雇用が見込まれない 3 季節的雇用である(いわゆる「出稼ぎ」) 4 学生である 5 船員である 6 公務員である  

kiritani-mirei1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。つまり雇用契約を結んで働かないといけないという事ですか・・・それはなかなか難儀な話ですね。週1で働くって事ができないってことですね週20時間ってことは最低でも週3で1日8時間以上働かないといけないってことですか?

関連するQ&A

  • 日雇い労働に関して

    23歳男です。 高校卒業以降、持病により数年入退院を繰り返しておりましたが、 先月医者から就業可能と太鼓判を押して頂き、契約社員ではありますが12月中旬からの勤務が決まりました。 それに先立ち、スーツやその他諸々を新調しようと日雇いのアルバイト等を探していたのですが、 労働派遣法により日雇い勤務が条件付きでのみ可能との記載を見つけまして。 目を通した所、諸条件に私は当てはまってはおらず日雇い勤務が出来ないようでした。 そこで質問なのですが、3週間程度で稼ぐ方法として何か手立てはありますでしょうか? スーパー等入れ替わりの激しそうな所何軒かに連絡はしましたが、短期での雇入れは行っていないとのことで、皆様のお知恵を拝借出来ないものかと思いまして質問をさせて頂きました。 また親に頼るのも選択肢の一つではあると考えてはおりますが、これまで入院費や生活費その他諸々を 片親に頼りきっていた為、この最後の最後でまた頼るのも口幅ったいものでして・・・。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 日雇い労働について教えて下さい。

    自営業のかたわら、空いた日に日雇い労働を考えています。 いわゆる日雇い派遣ではありません。 日雇い労働について教えて下さい。 (1)具体的にはどんな仕事がありますか? (2)何日には仕事に入って、何日には入らないなど、ある程度調整はききますか? (3)どんな所で募集してますか? (4)登録しても、人が不足してなくて、ずっと依頼がこないこともあるのですか? よろしくお願いします。

  • 学校のレポートで日雇労働に対する失業保険を調べることになったのですが、

    学校のレポートで日雇労働に対する失業保険を調べることになったのですが、この概念がよく分かりません。 例えば1年間の雇用契約で雇われていた人が1年後に契約の更新をしてもらえなければ、次の仕事が見つかるまで仕事がない状況(失職状態)となりその間収入がないわけですから失業保険の給付が必要であることは理解できるのですが、日雇労働の場合は、仕事のある・なしが毎日変わるわけですから(ある日は仕事があったので収入を得たが、次の日は仕事がなく収入がなかった。そしてまた次の日は仕事があったので収入を得た・・・という風に毎日状況が変わる)、何をもってこの人が失職状態にあると判断し失業保険を支給するのかが分からないのです。 「日雇労働求職者給付金」(どうもこれが日雇労働の場合の失業保険みたいなのですが)をググってみると「失業の日に属する月前2ヶ月間に、印紙保険料が通算して26日分以上納付されているときに支給する」とありましたが、先に述べたように仕事のあるなしが毎日変わるのでどの日を「失業の日」とするのかが分かりませんし、仮に「失業の日」が定まったとして、「26日以上納付されている」→つまり「26日以上働いている」ことが失業保険の支給条件になるのは真逆の発想のように思えるのですが・・・(何故なら、2ヶ月間に60日分納付されていた場合は働いていない日がないことになり、そのような人に失業保険を支給する必要は全くないと思えるため) 日雇労働の失業保険をネットで調べても手続法方法等技術的な解説しかないので、そもそも「日雇労働の失職状況とは何か」等基本的なことを教えていただきたいと考えています よろしくお願いいたします。

  • 日雇い労働者として新生活

    自分は今年から日雇い労働者として働き、一人暮らしをすることになりました。 しかしそれに伴う税金、確定申告、扶養家族などなど‥ 全然わかりません、何をどう調べたら良いのかもわからず困っています! 親元を出て新生活(日雇い労働者)をはじめるにあたって、 税金などの契約?など、必要なことをできる限り教えてください! よろしくお願いします!!

  • 日雇労働者給付金あぶれについて

    日雇労働者給付金。通称あぶれについて質問です。2ヶ月間に26日以上働いた(印紙を貼ってもらった)場合には、仕事が無かった日に給付金をもらえるようですが、私は今年3月末から働きはじめたので満2ヶ月は経過していません。過去2ヶ月の間に26日の印紙という条件の意味は、働きはじめてから満2ヶ月に満たなくても26日働いていれば(印紙を貼ってもらっていれば)仕事が無かった日は給付金を受けとれるという意味ですか?それとも働きはじめてから満2ヶ月に満たない場合は26枚の印紙が手帳に貼ってあっても給付権利はないのでしょうか?法律が改正されたとも聞いたのですが、よくわかりません。よろしくお願いします。

  • 日雇いの税&アルバイトの住民税について、、、

    今学生でバイトを掛け持ちしています。 今年、3つバイトをしたのですが、 1、「通常100万を超えたら住民税を支払う」というのは3ケ所全部の給料合計が100万を超えた場合ということですよね? 1つのバイト先で100万を超えた場合、、、ということではないですよね。 2、そしてもし3ケ所の給料が合わせて100万を超えてしまった場合支払う住民税はいくらになるのでしょうか? 3、それと日雇い労働の場合 日額9299円までで2ヶ月以上同じ会社から支払いを受けなければ無税ということですが、、ということは日雇いであれば、たとえ収入が100万を超えても日額9299円以内で二ヶ月以内同じ会社から支払いを受けていなければ所得税も住民税もかからないということなのでしょうか? もしそうであれば、今やっているバイトは100万以内で押さえて日雇いのバイトをたくさんやって稼ごうと思うのですが、、 4、また日雇いの給与が働いたその日に手渡しではなく振り込みや週払いの場合でも同じように日額9299円以内で二ヶ月以内同じ会社から支払いを受けていなければ無税になるのでしょうか? 5、「1月から12月の収入合計が100万を超えたら」というのは1月から12月に稼いだ金額が100万を超えたら。ということではなくて1月から12月の間に銀行に振り込まれて自分が給料を受け取った額が100万を超えたらという意味であっていますでしょうか? 例えば12月に10万円稼いだとしても翌月(一月振り込み)の場合には稼いではいても12月にはまだ給料を受け取っていないのでそれは今年度の収入には含まれませんか? 長々といろんな質問をしてしまい読みにくいかも知れませんがよければ回答お願いします。^^ 周りの知り合いに聞いてみたり、サイトでいろいろ調べてみましたが、はっきりと詳しいことが分からず、ここで聞いてみることにしました。

  • 労働契約の更新方法について

    こちらは雇用される側です。 次の内容での労働契約の更新は可能かご回答頂けますと幸いです。 1.  契約期間は1カ月以内(契約満了日は月末の前日) 2.  契約の更新方法は都度合意による更新(双方どちらかが契約満了当日までに契約更新の申し出を行い、双方合意の上更新。双方のどちらからも更新の申し出がなければ、法定(反復)更新はされずに契約満了。また、合意に至らない場合も契約満了。) 3. 契約期間中であっても、労働者からの申し出があれば即日無条件契約解除(退職を申し出た日を以て労働契約を解除し、同日付での退職(契約満了) 以上の3点についてご回答頂けますと幸いです。 尚、これらの条件の適用を前提とはしておりませんので、あくまでも参考程度の質問とお考え下さいますよう、お願い致します。

  • 労働契約について

    先日、働くことになった風俗店を1ヶ月も働いていないのですが辞めたいと考えています。 しかし入店時にサインした労働契約書には「店外での接触した場合は罰金を支払います」などのものから「契約後6ヶ月は辞めません」という内容のものもありました。 契約書には上記意外にもまだ幾つかあったのですが基本的には罰金が課せられるものばかりだったと思います。 そこで、質問なのですがこの労働契約書にサインしてしまった以上は6ヶ月未満で退店するには罰金を払わなければならないのでしょうか? どうにかして、契約書を破棄することは出来ないのでしょうか?

  • 日雇いの探し方

    今週に何日か不定期に時間ができます。 その時間を使って日雇いの仕事をしようと思っております。 そこで質問なのですが、日雇いの仕事の探し方ってどのようにやればよいのでしょうか? もちろん待遇が良い方がいいのですが、条件面も含めてよい日雇いの仕事の探し方をご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 労働契約書

    今度1年間のパート契約を結ぶことになった。 早速そのパートと労働契約書をとりかわすことになったが、契約書には絶対必要記載事項として「休日」を記載しなければならない。 そのパートとは日曜日と水曜日を休みとすることで、合意したので、祝祭日・年末年始とともに「休日」を記載した契約書とした。 そこでひとつ疑問がわいたのだが、このパートの休み、 期間が1年と長いので、日曜と水曜からたとえば日曜と火曜日にかわることも充分ありうる。 そんなときは、労働条件の変更として契約書を再作成して 手交しなければならないのだろうか? 労働契約の実態がかわるので、そのままにしておくのは おかしいと思うのだが。 再作成しなくてもよいだろうか? 教えて欲しい。