• 締切済み

医師会が不祥事を隠蔽する為市区町村への圧力は本当か

医師会が、不祥事などを隠蔽するために、地元の市区町村へ圧力をかけているという話を聞きました。 聞いた例として、医療法人が、経営及び関係する介護施設で、虐待と思われる事例が発生しても、医師会が所在地の市区町村の担当組織に対し、隠蔽や不記載・改ざんなどの圧力をかける、 若しくは、推定ですが医師会からの圧力を市区町村が恐れた結果、「B票」という「虐待」と聞いて人や組織が動いた事例の記載に対し、市区町村は「記載しない」と聞いたのですが、本当でしょうか。これは、現在も行われていることでしょうか。 確かに、介護施設には、医療資格の人が原則常駐しているので、市区町村が動いたことを知ったら、医師会などに通報することは可能です。 つまり、厚生労働省などが公開している虐待に関する情報は、ここでも「改ざんされた数値が記載」ということですね。

noname#258119
noname#258119

みんなの回答

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率36% (166/461)
回答No.1

このようなお話は、事実を公平な立場で公表し意見を求めませんと、新たな疑惑を生んでしまいます。 無実の犠牲者が出るかも知れません。 事実かどうかが分からないことへはお答えできません。 悪しからず。

関連するQ&A

  • 医師会って??血圧が上がるということ。。。

    こんばんわ。 2つ質問があります。 ★医師会って地域にあると思うのですが、(1)患者の側から見て医師会ってどういう組織なのですか?(2)医師会に入っている医師とそうでない医師といるんでしょうか?(3)あと医師に紹介状を書いてもらうときに、医師会に入っている入っていないというのは何か関係あるのでしょうか? 全く別の質問なのですが。。。。 ★(1)血圧が上がる時ってどういう時ですか?(2)上がると(特に高齢者)どういう症状が出てきて、介護する側は何を注意しなければいけませんか?? 思いつきのままのような質問になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 医師会での内定を辞退するか迷っています、、

    先日医師会より内定いただき、労働条件などの説明等に伺いました。欠員募集でしたので、今おられる方より引き継ぐ予定の各委員会や会議など今年度のリストを参考までに渡されましたが、募集内容の記載より多く、戸惑っています。 募集内容には、残業10 時間、月1回〜3回9時までの理事会等あり、と記載ありハロワの人が電話で尋ねた際もそのくらいとのことでしたが、 渡されたリストには多い月で、5回とかが何回かありました。恐らく職員が少ないので、そのように多く担当しないといけないのかなぁと思いますが、、 週に2回9時までか、、と、私は子供もいるので正直きつくなるのではと不安です。 それ以外は定時の5時で帰れるようなのですか、委員会や協議会が多く、その協議事項を取り纏めて資料作成したり、議事録作成などもするようです。他にもあるのでしょうが、特に他は説明されませんでした。 医療にはなんの知識もない私が出来るのか、また予想外の残業時間も気になり、給与待遇や安定さと天秤にかけ、辞退するか悩んでおります。 もし医師会事務局でのお仕事をご存知の方、おられましたら教えてくださると有り難いです。

  • 医師会の"2010年度診療報酬改定"に関しての意見解説をして欲しいです

    下の記事は最近の医師会の"2010年度診療報酬改定"に関して の意見を反映しているようですが、医療を受ける側として 何が変わると思えますでしょうか? >http://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-25899.html >入院基本料の「適正化」、引き下げなら反対-日医 >医療介護CBニュース2010年1月13日(水)23:15 >日本医師会の中川俊男常任理事は1月13日の定例記者会見で、同日の中央社会保険医療協議会(中医協)の総会で示された「2010年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理(案)」に対する日医の見解を発表した。見解では、整理案で示された15対1入院基本料や療養病棟入院基本料の「適正化」について、「引き下げを意味しているのであれば反対」との考えを示している。 >http://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-25901.html >有床診の発展には「制度的位置付けを」-日医検討委が報告書 >医療介護CBニュース2010年1月13日(水)23:45 >日本医師会の今村定臣常任理事は1月13日の定例記者会見で、日医の「有床診療所に関する検討委員会」が取りまとめた報告書を公表した。報告書では、有床診療所の基盤を確立するためには有床診を新たな施設体系として位置付け、固有の診療報酬体系で適正に評価すべきと指摘。その上で、今後の発展に向けて有床診の理念や役割を明確にし、制度的に位置付ける必要があるとしている。

  • 次のように歯科医師会入会問題について医療のカテゴリーで質問しました。

    次のように歯科医師会入会問題について医療のカテゴリーで質問しました。 私は過去に複数回入会を申し込みましたが、拒否されています。公正取引委員会にも申立しましたが、都道府県歯科医師会から申立を取り下げないかぎり、仲介しないという回答がまいりました。結局、取下げずにいたところ、入会は認められず、さらに申立も却下されました。このような経緯を日本歯科医師会にメールFAXしましたが 無視されました。そこで 再度 公正取引委員会と厚生労働省と該当する都道府県に無視されたことを報告しました。このような場合、役所はどのように対処するのでしょうか。また、私にできることは、他にどのようなことがあるでしょうか。NPO組織などにも相談したいとぞんじますが、助けてくれるような組織はありますか。 という質問に対して「歯科医師会は任意の団体ですから、公取も厚労省も県庁なども手を出しようがありません。申し立てたところで無駄です。もちろん警察も民事不介入ですし、刑事事件でもありませんから申し立てるだけ無駄です。司法に期待しても不調でしょう。質問者さんにできることは諦めることくらいではないでしょうか。」という回答がありました。 これは本当でしょうか。法律に詳しい方にお願いします。お教えください。

  • コロナ禍での日本医師会の行動

    日本には コロナ重症者が多すぎると困るが、適当な数なら結構な事だ。 と思っている人達が居るように見えますが、皆さんには見えませんか? 消防隊の救命用気管挿管を妨げた、日本医師会関係者です。 健康保険税で運用される、無更新の医師免許で無知でも開業できる 日本独自の古い医療制度なので、下記の現象が起こるでしょう。 患者の死は、医療にならないので、死者の抑制行動をするでしょう。 他国では、死者が増えても社会活動を優先させます。 パンデミックで儲ける病院と関係者への風評被害を抑える行動をするでしょう。 他国では、国民の為に活動する医療者には拍手が送られています。 巨額な医療費となる 体外式膜型人工肺(ECMO)治療を多用するでしょう。 他国では、中国ポチなWHOが増やせと言うくらいに使われてない ECMOです。 ワクチン流布は、医療にならないので、研究しないでしょう。 他国では、新ワクチンや新治療薬のニュースが流れます。 肺炎悪化の治療薬 レムデシビルは早々と認可されます。 他国では、感染早期に効果的な治療薬アビガンの成績が発表されます。 若者が払う国債が、医療と介護で莫大になったのは  官僚を含む役人の責任で、政治家は操られているだけです。  

  • フェイスブックを会社全体で活用するには?

    会社トップから、フェイスブックを何かビジネスや会社組織で使用できないか提案してくれといわれました・・・。 ちなみに医療法人に勤務している事務方で、勤務先はクリニック、介護施設、デイサービス等を展開しております。 今頭にあるのは、医師、看護師や介護士などのスカウト等で利用できるのかな?ということくらいです。 フェイスブックに関して、まだこれから登録しようとしているところであまり知識がありません。どんなことが展開できるのか教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 特養  事例を使った勉強会

     ユニット特養で、介護職をしています。3年目です。 今回、事例に関する勉強会の担当になりました。 今までは、排泄・体位交換・食事・入浴など1つ1つの技術をやってきたのですが、事例の勉強会といわれると悩んでしまいます。 今までのヒヤリハットの中から1つ選んで事例にしようかなぁとも思うのですが、そこからどのように勉強会を進めていけば良いのか分かりません。 施設で事例を使った勉強会を行っている方、ヒヤリに関する事例 以外でも良いので教えて下さい。

  • 要介護1でも...

     買い物に行ってくれなかったり、昼の3時から出ないと無理など 介護員も事業所もなんだか横柄です。  ただ、医師会の介護施設なのでがん患者(Stage4)には良いようなのですが...  ご意見聞かせてください

  • 勤務先から不祥事隠ぺいするように圧力を受けました。

    不祥事を調査をする部署に所属していました。複数の上長から調査妨害や隠ぺいの圧力を受け、拒んでいたところ人事考課や異動で不利益を被りました(低い評価や希望しない部署への異動等)。人事や社外通報窓口である弁護士へも相談しましたが、自部署で対応するようにとのことで取り合ってもらえません。圧力をかけた上長が社内の通報窓口担当者でもあり、対応に苦慮したと思いますが。当方がこれ以上の不利益を被らないで、受けた不利益を回復する方法・よい知恵があれば教えてください。なお、公益通報も検討しましたが、HDの代表が経済団体のトップということもあり、通報しても監督官庁が対応を渋る懸念があり、監督官庁にも相談していません。圧力を受けた証拠はもちろんあります。世間一般と比較すると安くない給与をいただいているので、退職するつもりはありません。難しい質問かもしれませんが、お知恵を貸してください。

  • 介護保険に活用される「医師意見書」の作成と使途役割

    医師意見書は、介護保険支払いの要介護1~5の等級評価に 必須とされています その医師意見書ですが、作成と役割について教えて下さい 親を介護施設に入所させた経験があります。 入所に先立ち、又は、入所後も毎年(?)三者面談といって ケアマネジャー+施設側+本人家族が会議で協議します その聞き取り調査・実態調査を終えて、ケアマネジャーが調書を作ります 施設側は、調書の提出を受けて施設の担当者が内容を医師へ提出して 医師が閲覧の上で、意見があれば意見を記入して 医師意見書が出来上がります それが、市介護保険課へ提出され介護審査会で審査を受けてその年の介護認定等級が決定します。これが入所者の入所費用の基礎になるのだろうと理解していますが、誤りや不足があれば教えて下さい。 換言しますと、医師意見書はその記載様式からみても、介護を受ける入所者の「生活上の世話介助」の必要度合い評価して記入され、最終的に医師の意見が添えられて医師意見書になるシステムと理解します。 なお、医師意見書の形式には入所者の生活状況を把握するため 「人身の状態に関する意見」の項が設けられています そこに、認知症の「中核症状」の欄とその「周辺症状」の欄があります この認知症要件については、必ずしも医師の医学的診断を条件にしていない。 つまり、介護負担上の介護度合いを知るための参考に 盛り込められていると受け止めますが・・・ 如何でしょうか 以上、気付いた点です。教えてください。

専門家に質問してみよう