• 締切済み

特養  事例を使った勉強会

 ユニット特養で、介護職をしています。3年目です。 今回、事例に関する勉強会の担当になりました。 今までは、排泄・体位交換・食事・入浴など1つ1つの技術をやってきたのですが、事例の勉強会といわれると悩んでしまいます。 今までのヒヤリハットの中から1つ選んで事例にしようかなぁとも思うのですが、そこからどのように勉強会を進めていけば良いのか分かりません。 施設で事例を使った勉強会を行っている方、ヒヤリに関する事例 以外でも良いので教えて下さい。

noname#135492
noname#135492

みんなの回答

  • gchun
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

No1の方がおっしゃっているように「コミュニケーション」は介護を行う上で基本になるのでとてもよいと思います。 私は特養で働いていますが毎月3件の勉強会を行っています。 「言葉」で言えば普段なにげなく使ってしまっている『言葉の虐待』でしょうか。 職員2名で職員と利用者という寸劇をして普段何気なく使ってしまっている“言葉の虐待”を再認識させてくれました。 態度に即効性がでるわけではありませんが「あ~あるある」「あ~私言ってた…」と気付くだけでも大切だと思いますよ。 その他「医療面・拘束面・栄養面・・・・」介護は日々勉強だと痛感しております。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

ご紹介です。 傾聴、コミュニケーションが一番大切ですが、その前提となる言葉について事例検討したことがあります。 ・昔言葉 ・方言 高齢者の皆様の会話では、今は使っていない言葉がたくさんでてきます 昔言葉です。 これに方言が加わるので聞き取れない(意味不明)な言葉になっています。 トイレにしても認知症高齢者にトイレが理解できているでしょうか? ご不浄、厠、雪隠、用場等も昔言葉のトイレです 事例検討の事前勉強が大変ですが、コミュニケーションの大前提は共通言語を持つことでしょう それは利用者の立場で考えれば職員が理解する必要があります。 と、言う理由で行いました。 *認知のない利用者へお聞きすれば結構色々な昔言葉を知ることができますよ。

関連するQ&A

  • 新設特養の研修はどのようなものか

    こんにちは。 私は今、大学4年生で、4月からオープンする新型特養で働きます。 相談員で採用されましたが、やはり最初は介護からのようです。 100床もあるので介護経験がない私はとても不安です。 そこで、新設の施設を立ち上げた経験がある方等にお伺いしたいのですが、オープンまでの施設内研修とはどのようなものなのでしょうか。 まだ完成はしていなく、3月から施設内研修があるということなのですが、詳しいことは決まっていないと言われました。 既存の施設では先輩がついてくれて一緒に業務を行うという話を聞きますが…新設(しかもユニット)ではどうなんでしょうか。 4月に開設ということですが、すぐに利用者が入所してきてオープンするものなのでしょうか。 社会福祉士の実習では児童施設に行ったため、介護経験はなく、ヘルパーも持っていません。 こんな私でも介護職としてやっていけるのでしょうか。

  • 特養について

    特養について 特養に勤務する者です。 最近、施設に対して違和感を感じ転職を考えだしました。 利用者が暮らしやすい施設にする為に、ことあるごとに会議を開き意見を持ちより、職員が共通理解の中、より良いケアをしてゆく… らしいのですが、最近はそれがとんだ茶番劇に思え真面目に考えている人をバカじゃないのか?と鼻で笑ってしまいます。所詮、いい人ぶって施設長にアピールしてるだけでしょ、と。 というのも、会議で話しあって前向きな結論が出ても、実際に現場ではなんの変化もないんです。つまり、議事録のため。 話し合うため、時間を割き逆に利用者と向き合う時間は減り、入浴などは烏の行水、完全に流れ作業です。 男女の区別も時間が勿体無いからありません。 重度の認知症の利用者が多くて、利用者からの苦情はありません。 施設が古く危険箇所が多いのも黙認し「予算があわない」と修繕することもありません。 看護師だって、忙しくてご飯の上に「ふりかけよ」と言って粉薬をまぶして立ち去ります。 食事介助している私が申し訳ない気分になります。 この現状を知りながら、会議では、「より良いケア」と延々話し合うのです。 それを疑問に思う時期は過ぎ、今は淡々とオシメを変えてやりすごしていければいい、と私も割り切ろうと思い初めました。 でも、やっぱり時々、「自分の親や祖父母はこんなところに入れたくない」と思ったり、薬をまぶしたご飯を食べてもらうことに胸が痛み、私は施設で介護することに向いていないのか… などなど考えたり。 他の特養がどんな状況か知りません。 他の特養に行くか、いっそ、介護と関係ない仕事を探すのがいいのか。 特養での介護経験のあるかたの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 現在特養で介護職員をしています!

    現在特養で介護職員をしています! 他の施設はユニットで何人の利用者に対し何人の職員で回していますか?

  • 施設での勉強会

    老健で介護主任をしています。 排泄について勉強会をして欲しいのと要望があり、勉強会を行なおうにあたり、いろいろ資料をそろえたのですが、資料を見れば見るほどこの部分の勉強会を行なえばよいか迷います。 職員のレベルは、排泄に関してはかなり弱いと感じています。 時間は15分~20分・資料は紙一枚以内です。 もし、勉強会などを主催された方がいましたら参考までに教えてください。よろしくお願いします(^o^)

  • 施設、病院の 介護 研修会 勉強会

    宜しくお願いします。 今後、介護職をやっていく上で介護者として色んな意味でレベルアップをしていかなくてはと思います。 勤務先で違うと思うのですが 施設、病院では どちらの方が職員の研修会や勉強会などの機会が多いいでしょうか? また、皆さんの職場では、どの位の頻度で研修会や勉強会をやっていますか? 全くやらない施設もあるのでしょうか? どんな内容のことをされてますか? 施設見学の時に確認をしますが 職員の質を向上させてくれるような施設で働きたいと思っています。

  • 就職先 特養と老健と療養型 

    宜しくお願いします。 最近、就職の件で何回か投稿しています。 男30歳です。 ヘルパー2級を今月中に修得予定 神奈川 技術と知識を身に付けたいので老健か療養型病院(リハビリ)で働きたいと思ってます 出来るだけ技術・知識のレベルアップを希望しているので老健か病院を希望しています。 仕事を探したところ、老健では介護職 病院では療養型病棟介護職 総合病院では回復期病棟での看護助手(男でも大丈夫ですか?) 以上の求人を見つけました。 老健や療養型でも、理学療法士や作業療法士からの指示でリハビリ訓練などを利用者さんにすることができますか? 他の特養などの施設と違って 具体的にどんな技術や知識が身につきますか? ヘルパーでも、リハビリなどの訓練の仕方を教えてもらえますか? 特養を選ぶ場合、どのような施設を選べば技術や知識の充実ができますか? リハビリのない施設が多いみたいで。。。

  • 老健と特養と介護付き有料老人ホーム

    宜しくお願いします。 私は30代前半です。 もうじきヘルパー2級の資格が取れます。 就職先の事で悩んでいます。 介護付き有料老人ホーム と 特養 と 老健 は一体何が違うのでしょうか? 給与だけを見ると介護付き有料老人ホームが圧倒的に良さそうにみえます。 生活のことを考えると介護付きに就職したいと思っていたんですが 介護付きは、レクレーション等がメインで特養に老健の方が技術面でのレベルが上がると言われました。 最初は老健や特養に行き、介護福祉士になったら好きなところに就職したらどうだろう?っとの話しでした。 特養と老健と介護付きの仕事内容はそんなに違うんでしょうか? 老健では排泄業務はないのでしょうか?←きちんと経験をしないといけないと思っています。 給与や賞与や休日等何か違いもあるのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 特養の入所

    今度母が、老健から特養に移動することになりました。 私は母と離れて暮らしています。 今までの老健では、費用は、口座からの引落で、残高を見て口座に追加入金していましたが、特養では、通帳と印鑑を預けるように言われました。それだと不足額がわからないと言ったら、不足したらお知らせしますと言われ、何か納得いきません。 特養はそのような仕組みになっているのでしょうか。 それともその施設だけなのでしょうか。 どなたか、ご家族が入所されている方、または、施設で事務を担当されている方教えてください。

  • 特養で認知症の入居者さんに注意はできない?

    母は昨年10月初旬に地元の新設の特養に入居させていただくことができました。新設の特養で入居者数が定員に満たないため、今の時期なら要介護2の人も入居OKということで、母は入居できました。全室ユニット型個室です。母と同じユニットに杖などの歩行補助具なしで結構速く歩くおばあさんがいます。外見もしっかりした感じですが、意地悪な方で母が読んでいる新聞を取り上げてしまうのだとか。施設の生活相談員に相談すると、「その方、認知症があるので、注意はできません。新聞は1日遅れのもので良ければ、お母さんの部屋にスタッフがお届けします。」とのこと。新聞の件はそれで良いとして、認知症の入居者さんに対して何か対策を立ててもらいたい気がします。しかし、要介護2で入居させてもらった手前、苦情を言うのも遠慮があるというか……まとまらない話ですいません。特養には認知症でない人も少しはいます。認知症のない人、ある人を別のユニットというのはおかしいですか?

  • 特養ホームでのクリスマス会

    今年で二年目になる新米寮母ですが、今年のクリスマス会の計画・担当を任されてしまいました!! (今年入った新人さんと一緒に) 去年はショートフロア担当だったのですが、今年は特養フロア担当で、ぶっちゃけ何をやればいいのかわかりません(i△i) とりあえず、『おやつ』と『サンタの格好をした園長によるプレゼント贈呈』は毎年恒例らしいのですが、それ以外は何をすればいいでしょうか? 各テーブルに数人づつ利用者がいるため、あまりレクはやれなそうです プレゼントも、去年は『タオル』だったらしいですが、今年は何をあげればいいのか…(≧◇≦) 皆さんのクリスマス会の様子とプレゼントの内容(置物は不可です 全て自分のものにしちゃう利用者さんが多い施設なので…)を教えてください!!

専門家に質問してみよう