• 締切済み

小論文の添削をお願いします

皆さん、こんにちは。 大学3年生です。 今小論文の練習中です。 学校がないため添削してもらえません。 急ぎで添削していただけるとありがたいです。 厳し目でいいので悪いところ、良いところ、アドバイスなど よろしくおねがいします。 テーマ:レジ袋の有料化について 字数:千字ぐらい 長い文で申し訳ございません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  そもそもプラスチックは、軽くて丈夫で加工しやすいことなどから世界中で爆発的に使用量が増えていますが、これに伴いいくつもの問題も出てきた。最近、海洋プラスチックごみが注目されている。それに対して、日本では小売店にレジ袋の有料化を義務付けられることになった。果たしてこれは望ましいのだろうか。  私はレジ袋の有料化が進むべきではないと思う。今のところ、レジ袋というプラスチックの包装はすでにみんなの生活に欠かせなくなるものになった。特にコンビニエンスストアでは、いくつかの物を買い、無料でとれるレジ袋に入れて帰るのは極めて便利だ。有料化になれば、お金を損したくない人びとは、デパート惣菜売り場やパン屋などのところへ行く前に、マイバッグを持ち歩かなければならない。しかし、肉や魚でもそのままマイバッグに入れるとは多くの人にとっては困っているのであろう。そして、衝動消費のためにコンビニやデパートに行く人が多いので、マイバッグが持たないときも少なくない。また、みんな自分の袋をもって商店に行ったら、万引きが増える可能背がある。  それに対して、レジ袋の有料化が好ましいという意見が出てくる。有料化になれば、呼びかけだけで実行しない人も、余計なお金をとられたくないため、レジ袋の使うのをやめるように努力する。お金がかかるから、皆自分の問題として大切に扱い。その結果、プラスチックごみの量を減らすこと、特に海洋のプラゴミを減少することに役立つ。それによって、消費者のエコ意識も進むかもしれない。  しかし、だからといって、それはただお金の強制力で縛った表面的なものに過ぎなくい。本当に環境意識のためではない。それで、お金を出すれば自由に利用できると思う人がいないでもない。現在の深刻するプラスチックごみ問題を解決するには、小手先ではなく、環境意識をじっくり育つのが一番重要なことだ。一回しか使わずに捨ててしまい、使い捨てのレジ袋をできるだけ使わないようにするという思いを、人々が気を付くことが大切だ。環境意識をつくれば、有料化でなくても、無駄にレジ袋を使うことに恥ずかしいと考えたので、内心から使わなくなる。これこそごみ問題を根本的に解決することが可能になる。  レジ袋は現代人に便利な生活を可能にしてくれるものであり、安易に捨てるものではない。ゆえに、単なる有料化ではなく、習慣になることこそ解決することができる。

みんなの回答

回答No.5

懐かしい気持ちで文章を拝見しました。 小論文を書けといって課題を与えると、2,3年生の書くものは大体こんなものですね。まず作文の域を出てはいないわけで、内容の整理ができていません。ただ思いつくままにダラダラと書いていくからこうなってしまうのです。 一例ですが、自分が書きたいことを箇条書きにして、それを順番に構成し、そこに肉付けをしていくと、文体としては整いますよ。 出された課題がどのようなものか分からないので確定はできませんが、あなたの言いたいことは理解できます。再度整理しなおしてください。 なお、最初の部分で「ですます調」と「である調」が混在しています。 それと、引用元をはっきりさせればどこかの資料を参考にしても良いので、自分の考えの根拠となるものを記載すれば、もっと内容の濃いものになると思います。かといって、あまり主題からかけ離れたことを無理に書く必要はないと思います。

回答No.4

きびしめで はい、 全然ダメ。 これ論文じゃ無くてあなたの感想文でしょ? 具体的にどうあるべきか起承転結出来てない。レジ袋がなぜ有料か、それを長期間続けることによっていくつもの何がどうなる? 主観と、指数値、なぜあなたは、その理論が良いと思うか。 まず出だしも駄目。 ビニール袋って廃油の再生エネルギーで実は効率が良いだけなんだよね また貧困国はビニール袋集めでも生活をしているこどもいるんだよ 感想述べる事は論文とは言わないです。

回答No.3

何の授業かは判りませんが、私が担務教授だったら、確実に「再提出」か「不可」にしますね(笑)。 誤字脱字などは別にして(笑)、問題点をいくつか指摘します。 ・「環境意識」という言葉に具体性がない。 ・アジア諸国で広がっている「プラスチックごみ輸入禁止」措置に言及されていない。 ・EU諸国などで使用されている「生分解性プラスチック」及びその可能性に言及されていない。 あとは単なる「質問者様の願望」でしかないように感じます。要は「レジ袋の有料化」は困る、と言っているようにしか私には見えません。 はっきり言ってしまうと、「環境意識」がないのは質問者様自身だと思うだけです。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

この意見だと、レジ袋の有料化を賛成する立場で書いた方がいいと思います。レジ袋を有料化した場合、レジ袋を有効に活用して、使いまわしをしたり、店に行く時に、前に店でもらったレジ袋を持って行く人が増えることにつながり、プラスチックであるレジ袋が簡単に廃棄されることが防がれ、海洋プラスチックごみとしてのレジ袋は削減されるでしょう。 マイバッグを持ち歩かなければならないと決めつけていますが、私が知る限りレジ袋が有料になったイオンでの買い物客の中には、以前に店でもらったレジ袋を活用している人もいます。もちろん安くてかさばらないマイバッグを持ってくる人もいますが。場合によっては新聞紙でバッグも作れます。布製の物なら、安く自作することもできますし、一度作ればかなりの期間使用できると思います。また、万引きが増える可能性の裏付けがありませんので、これについては削除すべきだと思います。 「しかし、だからといって、それはただお金の強制力で縛った表面的なものに過ぎなくい。本当に環境意識のためではない。それで、お金を出すれば自由に利用できると思う人がいないでもない。現在の深刻するプラスチックごみ問題を解決するには、小手先ではなく、環境意識をじっくり育つのが一番重要なことだ。一回しか使わずに捨ててしまい、使い捨てのレジ袋をできるだけ使わないようにするという思いを、人々が気を付くことが大切だ。環境意識をつくれば、有料化でなくても、無駄にレジ袋を使うことに恥ずかしいと考えたので、内心から使わなくなる。これこそごみ問題を根本的に解決することが可能になる。」この部分の意味がよくわかりません。もう少しわかりやすくかみ砕いた文章にした方がいいと思います。 レジ袋の有料化に賛成の場合の結論はこうなります。 「レジ袋は現代人に便利な生活を可能にしてくれるものであり、安易に捨てるものではない。ゆえに、単なるレジ袋の有料化ではなく、人々の環境への配慮や意識向上を伴うことが求められるのである。」 何か解決にこだわっている部分がありますが、解決しなくてもいいのです。あなたは政治家ではないのですから、希望的観測や提案でもいいのです。それから、誤字や打ち間違いなどもありますので、仕上がった文章を何度も読み返し、誰が読んでもわかるように工夫してみて下さい。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

高校卒のシニアのおじさんですが、書きたい気持ちもない小論文を書くのは苦痛ですね。 読んでいても面白くもないことが伝わります。 レジ袋の有料化ですが、スーパーではもうすでにお金を徴収していますよね。僕も女房と買い物に行きますが、ほとんどの人がマイバッグを持ってきています。 ただ、小さなビニール袋はまだおいていますので、冷凍食品や生鮮食品はそれに入れてマイバッグに収めることができます。 コンビニはいまだに無料みたいですね。 あなたの言っている=万引が増えるという主張がどこを指しているのかよく分かりません。 「環境意識」の向上などと訳の分からないことを言って、なんか言った気になっているのが今のあなたのレベルかな。 <意識>という雲をつかむようなことを言いだすときりがありません。 小論文と言いながら、なんか自分の都合を書いているだけですよね。 ビニールが現代人にとって画期的な発明であるということとレジ袋を一緒に語っていますが、問題が全然違うんじゃないの。だって、昔の日本では八百屋さんとか肉屋さんでは品物を新聞紙にくるんで渡してくれたものです。それを自分が持ってきた買い物籠に入れて帰るのです。 そこまで戻していいのですが、今は共働きの奥さんが増えたので会社に買い物籠を持って行けません。せめて、簡易なマイバッグを持ち歩く形です。 高校卒のおじさんには、あなたの「小論文」とやらは自分の都合を書いた言い訳にしか読めません。 悪しからず。

関連するQ&A

  • 小論文の添削をお願いします。

    高校入試で、テーマを与えられて600字程度で書く小論文があります。 添削していただける方が いたら、添削していただきたいです。 環境について、というテーマで書きました。 今、世界では地球温暖化が問題となっている。私は、この問題に対して資源を無駄に使わないように努力している。   地球温暖化のことを知った時から、買い物に行く時は、必ず自分のかばんを持っていくようにしている。小さな事かもしれないが、この心がけを全ての人がすれば、地球温暖化を止める大きな一歩になるだろう。 また、最近では多くの店で、プラスチック袋の有料化が進んでいる。中には、「買い物をしたんだからプラスチック袋がついてきて当然だろう。」と考え、反対する人もいる。でも私は、プラスチック袋の有料化に賛成である。自分たちが生きていくために、資源は最低限度のものにおさえなければいけないからだ。 他にも、世界では酸性雨、オゾン層の破壊など様々な環境問題が起こっている。これらは全て、人間が引き起こしたものである。人間の豊かな生活を得るために犠牲にしてきた環境は、人間が守っていかなければならないと思う。 このように、人間の豊かな生活とは裏腹に環境問題は次々と起こり、悪化している。豊かな生活も大事だか、それと同時に人間が生きていく環境も大切である。全ての人が、環境を守るためには何をすれば良いのかを考え、それを行動に移すことができる、そんな世界になってほしい。

  • 【スーパーで束になったレジ袋30枚入り100円を買

    【スーパーで束になったレジ袋30枚入り100円を買う群衆は馬鹿ですか?】国がレジ袋を無くて環境保全に力を入れるって言ってるんだからごみステーションにゴミを直接捨てるようにすべきです。 スーパー、コンビニ、ホームセンター、ドラッグストアももうレジ袋の配布を終了しています。 プラスチック製ゴミ袋も使ってはいけません。ゴミはそのままゴミ箱に捨ててください。 っていうことですよね? スーパーでレジ袋を無くて、スーパーでレジ袋を買う人たちは環境破壊のテロリストですよ。有罪です。罪人です。 国もごみステーションにゴミを直接捨ててプラスチック製ゴミ袋を全廃するように国民に強く訴えないといけません。 小泉進次郎環境大臣は何をやっているのでしょう。ゴミステーションのゴミ袋もやめるべきです。 ごみステーションにゴミをそのまま捨てるようにしないと海洋生物プラスチック汚染問題は解決しません。プラスチックトレイもプラスチック容器も全廃すべきです。 どう考えてもスーパーのレジ袋よりスーパーで売られている惣菜を入れているプラスチック容器の方が海洋生物に有害です。スーパーはタッパーを持参した客にだけ惣菜を売るべきです。

  • マイバッグ、持ってます?

    こんにちは 質問 小売店でのレジ袋の有料化が義務づけられてからしばらく経ちますが みなさんはマイバッグって持ってますか? 私は溜め込んでいた大きめのコンビニ袋を、マイバッグ代わりに使っています(;^_^A

  • 小論文の添削お願いします!!

    小論文の添削お願いします!! 日本政府は、温室効果ガスを2020年までに1990年比25%削減すると表明しました。 このことについて、あなたの考えを述べなさい。 (ちなみに600字です) 日本政府は、温室効果ガスを2020年までに、1990年比25%削減すると表明した。そもそも、なぜ温室効果ガスは削減しなければならないのか。 温室効果ガスは熱を熱を吸収する性質を持っており、地球温暖化や海面上昇など様々な問題を引き起こしている。最近の九州・四国地方や北海道での豪雨や、各地で続く猛暑日などの異常気象も温室効果ガスの影響といえるだろう。これらの問題を解決するには温室効果ガスを減らすべきである。最も代表的な温室効果ガスは二酸化炭素で、発生の原因の半分以上が化石燃料を燃やしたことによるものである。二酸化炭素を減らすには、太陽光・風力発電に切り替えるのが効率的だろう。それ以外にも、人間1人1人が自分の生活に目を向ければ、車にのらない、ポリ袋を貰わない、電気を消すことなど減らすことはできる。また、人間には限界があるので植林を行い、植物を増やすのもよい方法だろう。 これからは、世界中の人々が温室効果ガスに意識を向け、2020年までとは言わず一刻も早く温室効果ガスを減らすべきだと考える。 問題と自分の書いた小論文の論点があってないような気がするんですか・・・ 自分は添削以前に書き直した方がよいきがするんですが・・・ どうしたらよいでしょうか?

  • 小論文の添削をお願いします。

    環境問題とエネルギーという題名で小論文を書くこととなったのですが、小論文を書くのが初めてなので書き方がよく分かりません。書いてみたものの、どこが悪いのか判断がつかず困っています。 小論文の添削をお願いいたします。 今回は、身近なエネルギー源である電力に焦点を当てて環境問題について考えていきたい。 現在、2011年に起きた東日本大震災の影響で原子力発電が停止をしており、電力会社各社は火力発電により電力を融通している状態である。しかしながら、火力発電は二酸化炭素を大量に排出をするため地球温暖化が加速してしまう恐れが高い。その様な状況でクリーンなエネルギー源として注目されているのが太陽光発電や風力発電等の再生可能エネルギー発電であるが問題点も多々存在する。  環境問題を考える際に、初めに思い浮かぶのが地球温暖化問題や大気汚染問題である。地球温暖化については、地球上の二酸化炭素が増加する事により地球が温室の様になり気温が上昇してしまう。これを、解決するためには排出される二酸化炭素の量を減らすより他ない。また、大気汚染問題は窒素酸化物や硫黄酸化物等が原因である。日本では、原因物質を除去することが義務付けされている。しかし、中国などでは、その様な義務がない。そのため、PM2.5等の問題が発生している。環境問題のみを考えた場合、人間が使用するエネルギーを極限まで減らすことが必要であると結論付けられる。  エネルギーは、人間が生活をしていく上で必要不可欠であり、今後も使用され続ける。現在主に使用されている、火力発電や原子力発電を稼働するのに必要なエネルギー資源として石油・石炭・ウラン等があげられる。石油や石炭を使用した場合、二酸化炭素や硫黄酸化物等が排出される。また、ウランを使用する場合後処理の問題が生じる。しかし、今後の地球全体の人口増加を考えた場合、石油・石炭・ウランの使用量は増加をし続けると考えられる。また、再生可能エネルギーが注目を集めており、日本でも導入を進めている。しかし、火力発電や原子力発電と比べ、環境に左右されやすいといった欠点がある。そのため、各電力会社は環境に左右されにくい火力発電や原子力発電を使用する事を前提としている。  以上より環境問題とエネルギー問題を同時に解決する事は難しい。しかし、環境問題は無視できない程重大な問題となっている。そのため、エネルギーを使用する側の認識を変えていく必要があると考えている。なぜなら、機器の高効率化により二酸化炭素の排出量を減らしたとしても、使用量が増加しては意味がないと考えるからである。個々がエネルギーと環境問題への関心を持ち必要以上にエネルギーを使用せず生活をしていく事が今後の環境問題への解決につながるのではないだろうか。

  • スーパーレジ袋有料化について

    スーパーのレジ袋が有料化されるようですが、わが家ではレジ袋をゴミ箱や生ゴミを入れるのに使用してます。 プラごみ削減の主旨はよくわかりますが、みなさんの家庭では、ゴミ箱にじかにごみを入れているのでしょうか。 ごみの処遇の方法はいろいろあるかと思いますが、ではゴミ袋を“買えば”解決か、とは思えません。 わが家の場合ですと、レジ袋有料化になっても、ゴミを受けるための袋が不可欠で結局買ってゴミに対応することになります。それで今目指している、“プラごみ削減”に繋がるのでしょうか。単に、今スーパーが経費でレジ袋を用意しているものを、消費者が代わってその経費を負担する、だけの話にしか見えません。プラごみ削減をやるなら、もっと識者も交えて、生産者から消費までの道筋を見て、根本的な解決を図ることをしなければじゃないでしょうか。 今回のことは、あまりに短絡的、場当たり的にやってるだけに見えます。

  • ビニール袋ってプラスチックごみ?

    よく、スーパーとかにあるビニール袋(レジした後にモノを詰めるところにある、グルグル巻かれた半透明の袋(魚とか入れるやつ))はプラスチックごみなのでしょうか? それとも燃える(燃やす)ごみなのでしょうか? ごみ袋とかレジ袋とかもありますけど、どっちに分類されますか? 曖昧でよくわからないのでよろしくお願いします。

  • 福祉に関する小論文の添削

    5月7日にある福祉法人の最終面接があります。そこで、「あなた自身が考えるノーマライゼーション」についての小論文があります。とりあえず書いたのですが自身がありません。皆様の添削をお願いします。 参考資料:小学館文庫「小倉昌男の福祉革命」 用紙:原稿用紙1枚(400字) 小論文  私が考える第一のノーマライゼーションは、「コミュニティの越境」である。なぜなら、コミュニティの形成が簡単にできる今の世の中において、人々のコミュニケーションが蛸壺化になっているからである。これでは問題や弱者のニーズの共有が難しい。解決には、井戸端会議のような気軽に人が集まれて意見を出せる場所があることは、誰がどんな問題を持っているか・弱者のニーズを互いに知り、解決策を導き出す上で重要だと考察する。  私が考える第二のノーマライゼーションは、「格差や差別のない社会の形成」である。これは一般的な定義にもあるかもしれないが、格差や差別を徹底的になくさないと偏見が存在し続けてしまい、障害者が普遍的な生活を送れなくなる可能性がある。その可能性を回避するためには、学生の頃から福祉(弱者を中心に)を学んで充分な知識を得ることが大切である。知識を持たないとノーマライゼーションに携わることは不可能であると私は考察する。 *第二のノーマライゼーションに関してはこれでよいのかと悩んでいます。別の視点か何かありましたら、教えていただけると幸いです。

  • レジ袋の有料化について

    プラスチックごみ削減のために政府がスーパーのレジ袋を有料化する旨を発表しましたが、なぜレジ袋なのでしょうか? 私の住む市町村ではゴミ袋は透明もしくは白と定められています。スーパーやコンビニのレジ袋も半透明です。私は燃えるゴミ、燃えないゴミを出す時にわざわざゴミ袋を購入しないでレジ袋を利用して出しています。 もし有料化されたら結局購入したゴミ袋で出すことになると思うのです。 レジ袋よりも、たとえばスーパーでなんでもかんでも使ってるトレイや、いろんな仕切りや個別包装、お菓子にもトレイが入ってるものがありますよね。そういうものを止めていくほうがもっとプラスチックゴミが減ると思うのですが・・・。 本当に燃えないゴミはすぐに溜まります。 別に有料化になってもイイですが、もっと削減するところがあると思うのです。政府、企業等はどう考えているのでしょうか・・・。

  • 福祉に関する小論文の添削

    5月7日にある福祉法人の最終面接があります。そこで、「あなた自身が考えるノーマライゼーション」についての小論文があります。小論文が苦手なので、自信がありません。皆様の添削をお願いいたします。 参考資料:小学館文庫「小倉昌男の福祉革命」 用紙:原稿用紙1枚(400字) 小論文  私が考える第一のノーマライゼーションは、「コミュニティの越境」である。なぜなら、コミュニティの形成が簡単にできる今の世の中において、人々のコミュニケーションが蛸壺化になっているからである。これでは問題や障害者のニーズの共有が難しい。解決には、井戸端会議のような気軽に人が集まれて意見を出せる場所があることは、誰がどんな問題を持っているか障害者のニーズを互いに知り、解決策を導き出す上で重要だと考察する。  第二のノーマライゼーションは、「障害者が健常者と同じ社会で暮らすこと」である。今は、健常者と障害者は違う社会にいると思われがちである。それでは相互理解が進まず、差別や偏見が生まれてしまう。健常者と障害者との対立といったリスクを考えても、一度同じ社会に立たせて、相互理解を促進させることで差別や偏見が減ると考察する。そうすれば障害者が社会において健常者と台頭にからせるのではと考察する。