• ベストアンサー

給与所得者の扶養控除等申告書で副業がバレますか?

molly1978の回答

  • ベストアンサー
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

勤務先には勤務先以外の収入の内訳はわかりません。株式収入、遺産相続などで確定申告する人は多数いますので、気にすることはありません。 ただ、扶養控除等申告書を提出するのは一ヶ所だけです。バイト先の他に勤務先があると話し、提出しないようにして下さい。年末調整が2ヶ所の事業所からあると、勤務先に問い合わせがあるかもしれません。提出しないことで源泉徴収されますが、その額は520円ほどです。確定申告をしてもほとんど変わらないと思いますのでその必要はないと思います。

関連するQ&A

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について

    来月からパート(年収約80万円)で働く事になり入社書類の中に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書が入っていました。 今月末まで臨時のパートをしていましたが履歴書には書いていません、臨時のパート先(年収45万円)にも給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出しているので新しい職場に申告書を提出すると働いていた事が発覚してしまうかと心配です。 臨時でしたが副業として続けたいという気持ちから履歴書に書かなかったのですが今月末で辞める事にしました。 来月から研修が始まるので申告書を提出して嘘が発覚し採用取り消しになるなら辞退した方がよいのでは? と悩んでいます。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

    事業所によっては繁忙期の間だけの短期雇用でも、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を従業員に渡す所もあれば、渡さない所もありますね。 どうなんですか? それともう1つ 年末調整も、1か月程度の臨時のアルバイトでも雇用が11月、12月であればする事業所もあればしない所もありますね。 事業所としては任意のものですか?

  • アルバイトの扶養控除申告書

    アルバイトの扶養控除申告書 現在、大学1回生、19歳です。今年の10月いっぱいでアルバイトを退職したのですが、今回、短期のアルバイトをすることになりました。そこで扶養控除申告書の扱いについて不明な点があります。 今回の短期のアルバイトの雇用主から扶養控除申告書を提出するよう言われました。他社で提出済みの場合はその旨を申告書に記入して提出するように、とのことだったのですが、この場合の「他社」にはすでに退職したアルバイトも含まれるのでしょうか。以前のバイト先でも扶養控除申告書を提出していますが、すでに辞めてしまっているのでどのような扱いになるのかよくわからず困っています。 どなたかご教授ください。

  • アルバイトでの給与所得者の扶養控除等申告書について

    アルバイトでの給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について。 アルバイトの掛け持ちをしようと思ってます。 とはいってもこれからするバイト(B)は週1回の2時間程度のバイトです。 今やってるバイト先(A)は一応、掛け持ち禁止なのですが、掛け持ちしてる人もいるようです。 これからするほうのバイト先(B)で扶養控除等(異動)申告書について聞かれたのですが、Aが提出してるかどうかがわかりません。 2つとものバイト先から出すのも駄目だし、両方から出さないのも駄目だし・・・ Aでは月5万程度で、年末、夏休みとかは9万とかの月のバイト代です。 基本的にバイト先(A)って扶養控除等(異動)申告書を提出してるものなんでしょうか? やはりバイト先(A)から聞くほかないでしょうか? 何とかいい方法があればお願いします。

  • 年調で給与所得者の扶養控除等申告書を返されたら?

    派遣で就業中のものです。 年末調整での「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の書類の扱いにつきまして 教えてください。 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出したのに返却されてしまい、 どう対処するのが正しいのかよくわからず困っています。 【経緯】 年末調整を受けるため、会社に 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書および 社会保険料・各種保険控除の申告書、住宅借入金控除の書類等を提出しました。 住宅借入金の控除には、残高証明書と給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書を 提出したのですが、年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書が不足しており 提出を指示されました。 ※過去に住宅借入金控除を何回も受けていますが、 その会社には本年中途で入ったため、控除証明書が必要だったようです。 こちらの書類が必要なことを知らず、税務署から発行もされていないため、 税務署に申告して取り寄せ手続きは取りましたが、 年末調整の締切に書類が間に合わないかもと判断し、 住宅借入金控除は自分で確定申告して、その他の社会保険料や生保などの 控除申請のみ年末調整をしてもらおうと考えました。 そのため、(もともと)医療費控除で確定申告もする予定があるので 住宅借入金関係の書類のみ返却をしてほしいと会社に伝えました。 すると、会社から、 確定申告では社会保険料や生保の控除などもあわせて申告することになっているので… と、資料を全部返却されてしまいました。 確定申告で自分ですべて申告するのは全然構わないのですが、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」まで返却されてしまいました。 こちらは全員提出することになっており、これを返却されたということは 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を未提出である扱いで処理されてしまうと思われます。 上記書類が未提出だとどうなるのかを調べたところ、 源泉徴収の計算利率が甲欄から乙欄に変更となり、 来年からの所得税控除額が大幅に上がってしまうようです。 現在甲欄適用となっており、来年以降も甲欄適用で源泉徴収されることを希望しています。 後々確定申告で戻ってくるとはいえ、乙欄適用で給与手取りが減っては困るため、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を会社に再提出するべきと 考えていますが、この認識で合っているでしょうか? 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を返却されたのは 会社の単純なミスじゃないかと思っていますが、 確定申告をすると伝えたことで別の意図であえて返却されたのではないかと 不安を感じています。 確定申告は自分ですることは変わらないので年末調整はしてもらわなくてもよいのですが、 最低限所得税控除額を甲欄適用のままにしてもらうには、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の再提出さえすればOKでしょうか? 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を再提出して、 最低限の年末調整もお願いしますと伝えるべきなのでしょうか? また「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の提出を会社から拒否されるということは あり得るのでしょうか? 現在就業先は1社であり、副業もしておりません。 もしくは、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を就業開始時に提出して、 特に変更がないことを会社が確認したので、返却されたということなのでしょうか? 週明けに会社に問い合わせますが、会社への伝えかたとかどうすればいいのか 不安があるため、皆様のご意見を頂きたくお願い致します。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

    私は個人事業主登録を税務署にしているのですが、ある企業でアルバイトをすることになり、そちらから給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出を求められたのですが、提出してもいいのでしょうか? 私は別の企業でもアルバイトをしているのですが、そちらでは、この申告書は提出しておりません。 従いまして、自分のやっている事業と含めて、確定申告をする予定をしています。 この申告書を提出することにより、何か不都合はでますでしょうか?相手が固い企業なのであまりよくわかっていなくて困っております。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 給与所得者の扶養控除等申告書の提出について

    現在、A社で臨時職員として働いています。 契約期間は7月末となっており、8月は契約なし、9月から再契約の予定です。 8月はどこかでの会社で短期アルバイトをする予定です。 この場合、アルバイト先に給与所得者の扶養控除等申告書を提出するとして、9月から再契約のA社にも給与所得者の扶養控除等申告書を再提出(現在の契約時に提出済み)することになるのでしょうか?

  • 給与所得者の扶養控除申告書

    アルバイトのかけもちをしている人はどちらか一方の会社に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を必ず提出しなければならないのでしょうか?アルバイトのかけもちはどちらも手渡し等ではなく銀行振込です。 自分で確定申告に行くことになるかと思いますが、一方の会社に提出するか否かわからずに困ってます。よろしくお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告の提出について

    今、短期の仕事をしているのですが、 会社より給与所得者の扶養控除等の(異動)申告を提出するように 言われたのですが、 今の職場の前に、別の職場に短期でいたのですが、 その際、給与所得者の扶養控除等の(異動)申告を提出したか どうかの記憶がちょっと分からず、 今の職場で、給与所得者の扶養控除等の(異動)申告を提出して いいものかどうか分からず、困っております。 会社側からの案内の書面を見ると、 他の会社で提出している場合は、提出することができません! となっています。 前の職場に確認して、提出しているかどうかを 聞かないといけないでしょうか? どういう対応をしたらいいか、 教えて頂けたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は提出しないといけないの?

    こんにちわ。私は本業の他にアルバイトをしています。昨日アルバイト先から「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を渡され、水曜までに提出するように言われました。私の本業の会社はアルバイトが禁止なのですが、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出すると会社にアルバイトの事がバレてしまうのでわないか心配です。ご存知の方教えてもらえないでしょうか?お願いします。