• 締切済み

経営者の彼氏とうまく付きあい続けるコツ

johnyangelの回答

回答No.1

こんにちは! 彼は独立心が旺盛で仕事が好きな方だと思います。あなたが、時に不安になるのもわかります。 しかしあなたもまた、しっかりしている人で、自立した人だと思います。こればかりは、相手のある話ですから、マメに連絡してほしい女性と、連絡不精の、男性だとうまく行きません。 彼は、あなたが一途なことに、安心しているのかもしれません。恋愛の法則はたった一つしかありません。より多く愛した方が負ける。です。もちろん、本当は勝ち負けではありませんから、それだけではないのですが、彼をより多く連絡させるのは、難しいかもしれません。逆説的ですが、あなたが趣味や、新しい友達を作って彼がいない時間を今より楽しめるようになると、あなたから連絡することが減り、彼がより多く連絡してくれるようになるかもしれません。ただし、彼も連絡しなければ、単なるすれ違いになり、終わる可能性もあります。大人の恋愛は、7割が自然消滅だというデータもあります。高校生ではないので、始まりも終わりも、アッサリしている人がそれなりに多いということでしょう。文面から、感じられることは、あなたは彼に理解もあるし、あと少しだけ連絡してくれたらいいのにという、たおやかさや、分別のある方だと思います。今のあなたは十分理解もあるし魅力的な人だと思います。今の生活をより充実させることで、なにか気持ちの持ちかたも、変化があるかもしれません。また書いてもらえれば、レスします。頑張って!

関連するQ&A

  • 彼氏からの連絡が途絶えました。

    マメな彼氏からの連絡が途絶えました。 どう動いたら良いのか分かりません。 付き合って二ヶ月半の彼氏がいます。 彼からの告白で付き合いました。 (ですが、今ではちゃんと私も彼の事が好きです) お互い仕事が忙しいためなかなか会えず、さらに最近は二回ほど私の仕事の都合と体調不良で約束をドタキャンしてしまいました。 その後一度メールのやり取りした後に、ほぼ毎日あった連絡が途絶えました。 メールの内容は、明日会える?→仕事で会えない。と至って普通のやり取りでした。 2日前くらいに仕事が忙しいのかと思って励ましのメールを送信しましたが、返信がありませんでした。 (返信を期待する内容では無かったのですが、いつも一言くらいの返信はありました。) 最後に会った時は、いつもは友人と行くというお店で(彼曰く、こっちの母)彼女だと紹介して貰い、自分でいうのも何ですが良い雰囲気だったと思います。 このまま向こうからの連絡を待った方が良いのか、それともこちらから何かした方が良いのか。不安もありますが、どちらかと言うと戸惑いに近い思いを持っています。 何かアドバイスや経験談をお願いしますm(__)m

  • 連絡が1週間こない経営者彼氏

    経営者彼氏または旦那様がいる方や、経営者の方にご相談です。 友達以上恋人未満の経営者の方がいます。 はたからみたらほとんどつきあっているようなものですが、きちんと告白されたわけで はないので、一応友達以上恋人未満ということで… 私が新しい仕事につくまでの1週間ほぼ毎日一緒に過ごし、仕事が始まってからは会えてはいませんでしたが、ほぼ毎日のようにラインしていて、会いたい会いたいいっていた彼でしたが、 なぜかこの1週間突然全く返信がありません…(私が向こうのメッセージに返信したあとから何も来ず、私からはそれ以降はまだ何も送っていません) 仕事が忙しいのか 単純に飽きられてしまったのか 最後の向こうのラインみると全くそのようなそぶりはなかったのですが、どう思われますか? 経営者の方と関わったことないのでどれぐらい忙しいのかわからないのですが、1週間連絡なしとかありえますか? そろそろこちらから連絡してみるべきかもう少し待つべきか本当に悩んでて…

  • 直前まで予定を入れようとしない彼氏

    経営者の彼なのですが 前から気になっていることがありまして… 彼はいつも暇だからいつでも会えるとか、会いたいとか楽観的なことばかりいうのです が、 いざ何日空いてる?とかきくと、 スケジュール確認するねといいつつ、 前日または当日になるまではっきり会えるとか、行けるとかをいいません また会えない時は会えないといってくれたのほうがこちらも予定が立てやすいのですがそういったネガティヴなことは言おうとしません 会えないのは残念ですが、お互い社会人なので仕方ないのはわかっています ですが、会えないなら会えないとか、仕事が忙しいとかはっきりいってくれたほうがこちらも「あっ仕事が忙しいなら仕方ないね」で済んで、余計な疑いを持たなくていいし、別の予定も立てられるので気が楽なのですが 普通、真面目に交際している人も、また例えば遊び人なり、ヤリモクのような人だとしても、会えない場合は、仕事が忙しいとかいってそれなりに理由をつけて会えないとかいうものだと思うのですが 彼がそういったらことをはっきり言わないのはどういう意図からなのでしょうか? 普通の会社員とは違うので、毎週何曜日が決まって休みとかではないし、仕事で急に呼ばれていかなければならないとかあるので、そういった理由からなのでしょうか? 会いたいとかそういったことをいつも言われても、実際に会える会えないをはっきりいってくれないので、会う気があるのかよくわからないし、 こっちも予定がたたなくてモヤモヤするのです

  • 総務・経営企画の仕事について

    総務・経営企画の仕事をしています。 まだ一年経過していないのですが この仕事で欠かせない人になり常に目的を もって仕事をしていきたいと思っています。 私の会社はこのような仕事をしているなど よい経験談やアドバイスをいただければ幸いです。 目的はもちろん自分の為、会社の為、社員の為、は思いつく のですがもっと明確な目的が見えてこないのも確かです。 やっとまだ未熟かもわかりませんが この仕事をやっていきたいというものが 見つかったような気がするのです。 よくわからないかもわかりませんがどんなことでも よいので書き込んで頂ければと思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • 元彼氏が経営者

    知人の話ですが、彼女が付き合っていた彼は会社経営者でした。今は彼女は彼と別れ、仕事を見つけたいそうなのですが、彼女は彼と付き合っていた為に、その会社の役員になっていました。彼女のしていたことは家事ですが。新しく受ける会社の面接で、細かい内容、つまり経営者が元彼だと言う必要があるでしょうか?それとも過去に元彼の会社で勤めていた、と書いて事務でもしていたフリをしていいのでしょうか?彼女は彼女の実際していたのは家事のみなので、その期間がブランクとしてみられ、マイナスなイメージになることを危惧しており、事務をしていたと書きたいと言っております。それとも、そういった内容も、新しい会社が調べればわかるのでしょうか??アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 経営者との結婚について

    私は県内で5店舗程展開しているサービス業経営者の方とお付き合いをさせて頂いております。(彼36、私25) 付き合って半年程ですが、年内には結婚したい。と言われ、私も彼のことが大好きだったので了承しました。ですが、最近本当に私で大丈夫なのか、やっていけるのかどうか不安で仕方ありません。 私の父はサラリーマンで、私は今OLをしています。こんな普通の家庭で育った私が、経営者の妻としてやっていけるのか、怖くて仕方ないのです。 経営者として、会社を、従業員の生活を支えている彼。以前、「経営者は孤独だ。だからこそ家族の支えが欲しい。」と言っていました。そのときは、彼の支えになりたい。と強く思ったのですが、なんの取り柄もない私・・・。一度私で大丈夫なのだろうか?という思いが頭をもたげてしまったら、どんどん不安が大きくなってしまい・・・・。 正式な結納や両親の顔合わせ等はまだで、本格的な話にはまだなっていませんが、これはマリッジブルーのようなものなのでしょうか? 同じ様な経験をされたことがある方、経営者の妻の方等、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 経営者について

    会社の責任者のくせに 何1つ仕事しない 経営の仕事もほったらかして従業員がしてて 会社が赤字でも、知らんふり 俺はな、仕事をしない人だからって言う経営者 赤字を立て直したのが従業員 会社の仕事を全くしない経営者って 居る意味ありますか? 給料は従業員の数倍

  • 建築塗装の会社経営について

    私の彼氏は21歳で塗装の仕事をしています。 社長になるのがずっと夢だったので最近個人で会社を経営することにしました。 今はまだ仕事がなくて直接家を訪問して名刺を渡したりして営業しています。 従業員などもいません。 会社を経営するための本なども買って勉強したりしていますが、今は仕事もないし不安です。 直接家を回って営業するほかに仕事をいただける方法ってどうしたらいいんでしょうか? 質問がへたで何を回答したらいいのかわからないかもですが、私はなにもしてあげられなくて彼は営業とかすごく辛そうなんでなにかいい方法はないかききたいです。

  • 経験がなくても飲食店の経営はできますか

    夫から、今の会社を辞めて、退職金で飲食店(スナックやバーみたいなもの)を経営したいと打ち明けられました。 ただ、私は正直不安です。 夫は飲食業での経験がほとんどありません。 今の会社も、飲食業とは無関係の仕事です。 夫は、店長にできる人をやとってその人に店の運営を任せ、 自分はオーナーとしての仕事のみをするので 経験はいらないと言っています。 私の素人考えですが、たとえアルバイトでも飲食店で少し働いてみて 経験を積むなどが必要なのではないかと思います。 それに店を任せられる人を探すと言っても、 夫は自分が行きつけの店の人をスカウトすると言っていますが、 お客としてのコネだけでそんな簡単に信用のできる人が見つかるのでしょうか。 飲食店の経営はそんな甘いものではないと思うのですが、 いかがでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 飲食店経営

    友人と洋食屋を経営する計画をしています。 味には自信がありますが経営は初めてなのでアドバイスをお願いします。 店を選ぶときの注意点や利益が出るまでの苦労、経験者談など宜しくお願い致します。