• 締切済み

元彼氏が経営者

知人の話ですが、彼女が付き合っていた彼は会社経営者でした。今は彼女は彼と別れ、仕事を見つけたいそうなのですが、彼女は彼と付き合っていた為に、その会社の役員になっていました。彼女のしていたことは家事ですが。新しく受ける会社の面接で、細かい内容、つまり経営者が元彼だと言う必要があるでしょうか?それとも過去に元彼の会社で勤めていた、と書いて事務でもしていたフリをしていいのでしょうか?彼女は彼女の実際していたのは家事のみなので、その期間がブランクとしてみられ、マイナスなイメージになることを危惧しており、事務をしていたと書きたいと言っております。それとも、そういった内容も、新しい会社が調べればわかるのでしょうか??アドバイスをいただけるとうれしいです。

みんなの回答

回答No.1

ずいぶん前の質問なのでもう見ていないかなと思いつつ... ご本人からの質問でなく、困り度も1では回答こなくてもしょうがないですかね。 さて、かつての会社の規模と家事とは具体的に何をやっていたのでしょうか?食事?洗濯?掃除?ですか?給料はもらっていたのですか? その前は何年働いていて、職歴は合計何年ですか?また今何歳ですか? 調査に関しては徹底的に調べれば分かることもあると思います。でもそこまでする会社が果たしていくつもあるとは思えませんが。

関連するQ&A

  • 経営者(=面接官)と気が合わない場合は?

    今日就職の面接を受けました。 会社は経営者とその他10人くらいの個人事務所でした。 経営者の方に面接をしていただいたのですが、なんとなくソリが合わないように感じました。 こういった場合、個人事務所(ワンマン経営)なのだから経営者=神といった感じで、従順でいるべきでしょうか?それともまず試用期間中に事務所の雰囲気を知り、その後でどうするか考えるべきでしょうか?または思い切って、こちらから断り、再度就職活動をすべきでしょうか? できれば一度勤めたら、そこで長く働きたいと思っています。 何卒、よいアドバイスをお願いいたします。

  • 離婚していることを面接の時に・・?

    こんばんわ。 私は、今、就職を目指してブライダルの学校へ通っています。 面接を受ける際に普通に受験すればよいと思うのですが、私は離婚をしまして、就職にはブランクがあります。 その期間、何をやっていたかと聞かれたときに、離婚のことをいうべきでしょうか? 面接官にマイナスのイメージをもたれないか、ブライダルという職業柄とても心配です。 知人には花嫁の気持ちがとても分かるメリットだよ!といわれますが、それはあくまでも就職してからの話のような気がします。 アドバイスをいただければ、幸いです。よろしくお願いします。

  • パチンコ店経営会社への就職

    事務職希望で、転職活動をしています。 しかし、これまで事務補助的な経験(PCデータ入力、ファイリング等)しかなく、特に正社員では、なかなか難しいようです。 先日、面接を受けにいった会社は、求人票では明かしてませんでしたが、パチンコ店経営が主な収入源、という会社でした(面接へいって初めて知りました)。直接店の仕事はしなくて、全くの内勤です。  場所がよく、条件もまとも、会社もきれいで、人も上品でしたが、面接官の方は「パチンコはまだまだ悪いイメージをもつ人も多い。身内や友人に話す時、結婚時などに支障になると思うなら、辞退してもらって構わない」ということを話されました。私は、パチンコはやったことがないけど、今時そう悪いイメージもないのでは?と思いました。  親に尋ねてみると「パチンコ会社は辞めた方がいいだろう」「条件がいいのは、なかなかいい人が来ないから」「長続きしない」「偏見の目で見られるから、世間と闘うことになる」と反対されました。 パチンコがすきとか、業種に興味がある、という訳ではなく、条件がまともで場所が便利、という理由だけでは、辞めた方がいいのか?と思い始めてきましたが、迷っています。  どこでも、仕事は大変だし、誰にも正しく理解されるような仕事って少ないとは思います。 具体的に、パチンコ経営会社に勤めたら、固い業種とは違う、どういう苦労があるのか?どういう偏見をもたれるのか? 詳しい方、またそうでなくてもパチンコ会社への印象などもたれているかた、あったら、アドバイスをお願いいたします。

  • 経営者の失業保険

    今年、会社を辞めて2人で起業しました。 6月:A社を退職 7月:起業(代表取締役) しかしながら、資金繰りがうまくいかず、事業が立ちいかなくなってしまったため、 ・今年いっぱいで事業終了、事務所閉鎖。 ・会社自体は清算せずに今後も残していく。 ・会社からの給与(役員報酬)はゼロに。 ・会社の年金・保険も脱退。(任意継続などで) ・来年から求職活動。 と思っておりますが、不景気且つ年齢も若くないため不安な毎日です。 これまで、「(元)経営者は失業保険の給付対象外」だと思っていたので失業保険の受給はあきらめていたのですが、最近保険関係に詳しい知人から、「起業前の退職から1年以内ならば、経営者であっても失業保険の対象になる」と言われました。 その知人は自信満々で言っているのですが、ネットで調べても「(元)経営者は対象外」というページばかり出てくるので、よくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職歴にブランクがあります

    うつ病で闘病をしていたのですが、治ってきたので就職をしたいと思っています。 しかし、うつ病で前の会社をやめてから今まで3年ものブランクがあります。 この3年のブランクを面接官の方にマイナスイメージを持たれないように説明するには どのようにすればよいでしょうか? 簿記、MOS2010の勉強をしていたのですがいずれも資格取得には至っていません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • この会社どう思いますか?個人経営の会社

    つい先日、大手企業から個人経営の会社に転職した20代前半のものです。今はアルバイト期間で事務職として働いております。期間が終われば正社員です。人も雰囲気や仕事内容に不満は、ないのですが、1つ疑問があります。まずは、最初に渡されるべきだとおもう口座振り込みの番号を聞かれずにいまだにいる。雇用契約書的なものも渡されず、印などは用紙に一切押してない。あとひっかかるのが休日が年間87日しかない(これは面接時に聞いていたので承知していましたが…) それに君は即戦力にならないから考えてほしいみたいなことを遠回しにに言われました。いちおう事務職歴は4年目でそれなりにパソコンの打ち込みは準2級レベルです。(これはじぶんの努力次第でなんとかなると思っています) 私自身週休2日欲しいし、早いうちにやめたほうがいいのかなとも思っております。みなさんならどう考えますか?私は個人経営の企業に勤めたことがないのでわからないのですが個人でやっている所ってみんなこんな感じなのでしょうか?教えてください。口座の番号聞かれずに1週間以上です。

  • 共同経営に於ける裏切り

    御世話になります。 二人で有限会社を設立することになったのですが、二人とも役員で社員はとりあえず居ません。 共同経営者が会社で行う営業内容と同じ又は近い事を個人的に行って収入を得る場合、それを阻止するためにはどの様な対策を取ったら良いでしょうか?定款に何か書いた方がいいでしょうか? その場合の内容はどの様な文章にしたら良いでしょうか?

  • 経営が悪化して・・・

    以前にも相談に乗ってもらいましたが、私の勤めている会社がいよいよ経営悪化・・・経営者があいつらクビにして~よ、とか言われていた数人が契約期間途中で解雇決定に。。大体悪化したのは経営者本人のミスなのに・・・っとこれは余計な愚痴でした。 あっさりと従業員を契約途中で解雇にしてしまうような会社だったら、正直言って私自身と家庭の事情もあり辞めさせていただき、仕事が前職のようなハードワークでも、正社員でお給料の良い所に勤めたいと思っています。そもそも解雇される人たちも仕事はきちんとこなしていたし。物販だから売れないと意味ないというのもあるのでしょうけど、幅広く活躍してくれた人たちにそういう扱いしかできない会社に疑問です。 とはいってもこういうご時世、なかなか職を探すのは大変だし、本当に解雇されるまではそこで働くべきでしょうか、2月の契約期間満了まで待って転職の方がよいのでしょうか。そうなると年明けには転職活動を開始すべきでしょうか。というか、契約期間待った所でクビとか言われたり、もしくは会社たたむとか言い出しそうな雰囲気でもあります。というか役員にはそんなグチをこぼしているそうですし・・・なんだか個人的な嫌悪感だけで私が甘い考え方してるのか・・・。うまくまとまらなくてすみませんが、いろいろご意見いただければ幸いです。

  • 元共同経営 看板撤去はどちらに?

    質問の内容がわかりづらいようでしたら、補足いたしますので、どうぞアドバイス御願いいたします。 10年前に飲食店をAさん、Bさん、私の身内で共同経営を創めました。 お店を建てたのはAさんと、そして労働力、技術面で私達家族が店を運営しておりました。店舗の中の機具、備品などはこちらがローンを組んで返していきました。家賃なども働いてその中から払っていきました。 共同経営といっても、主に経営、労働ともに私達でやっていたのですが、やり方などに口をだしてきたのがBさんです。 そのBさんとうまくいかず、Bさんは役員を辞めると言い出し、4年前に役員を辞め、会社を解散しました。 それからはAさんとはお店の貸し主、私達は借主。 Bさんからはもともと200万の借金があり、お店がうまくいかないことにより、借金の返済ができないでいました。 しかし借用書もなにもなく、周りにはうちにお金をつぎ込んだ、迷惑なことをされた、お金を返さないと言われていたので、会社解散を機に会計士さんが借金を明確にしようと、話し合いをしたところ、いくらお金を貸していたのか?いくらお金を返してもらいたいのかと会計士さん、Aさんのもと聞くと、『800万』と言いました。 納得はしていなかったけれど、200万だろうと800万だろうと、お金を返していかないと言われつづけるので、利子だと思い、その800万で書面を作りました。 しかし、返済も大変で600万返してきて、今は売上も落ち、このままでは店を維持し、借金も返済できないので店を辞めたいと言いました。 借金は働いて今までと同じように返していきます。 あと、店の中の備品や古い厨房器具なども処分する話も進みました。 生活費は私達家族でなんとか乗り越えると思います。 看板についてなのですが、共同経営で建てた看板は解散してしまえば、廃業の時に私ども家族がお金をだして処分しなくてはいけないのでしょうか? ちなみにお恥ずかしい話、共同経営も知り合い同士ということで、信用という名のもとにお店を借りるという契約書なども交わしておりません。 原状回復義務などは発生するのでしょうか?

  • 元役員の背任行為

    住宅会社を経営するものです。当社で契約済みのお客様が突然契約の白紙を申し出てきました。担当は当時の役員で今は退職しています。解約の理由は元役員の対応が悪いからという内容ですが、私は納得出来ない内容でした。しかし、揉める事が嫌いな私は白紙の解約を承諾し、解約をしました。ところが、そのお客様が元役員が設立した会社で着工をしているそうです。明らかに元役員とお客様が同意の上で白紙撤回を申し入れたと感じています。このようなケースの場合、法的な措置を元役員を訴える事が出来ないのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう