• 締切済み

元共同経営 看板撤去はどちらに?

質問の内容がわかりづらいようでしたら、補足いたしますので、どうぞアドバイス御願いいたします。 10年前に飲食店をAさん、Bさん、私の身内で共同経営を創めました。 お店を建てたのはAさんと、そして労働力、技術面で私達家族が店を運営しておりました。店舗の中の機具、備品などはこちらがローンを組んで返していきました。家賃なども働いてその中から払っていきました。 共同経営といっても、主に経営、労働ともに私達でやっていたのですが、やり方などに口をだしてきたのがBさんです。 そのBさんとうまくいかず、Bさんは役員を辞めると言い出し、4年前に役員を辞め、会社を解散しました。 それからはAさんとはお店の貸し主、私達は借主。 Bさんからはもともと200万の借金があり、お店がうまくいかないことにより、借金の返済ができないでいました。 しかし借用書もなにもなく、周りにはうちにお金をつぎ込んだ、迷惑なことをされた、お金を返さないと言われていたので、会社解散を機に会計士さんが借金を明確にしようと、話し合いをしたところ、いくらお金を貸していたのか?いくらお金を返してもらいたいのかと会計士さん、Aさんのもと聞くと、『800万』と言いました。 納得はしていなかったけれど、200万だろうと800万だろうと、お金を返していかないと言われつづけるので、利子だと思い、その800万で書面を作りました。 しかし、返済も大変で600万返してきて、今は売上も落ち、このままでは店を維持し、借金も返済できないので店を辞めたいと言いました。 借金は働いて今までと同じように返していきます。 あと、店の中の備品や古い厨房器具なども処分する話も進みました。 生活費は私達家族でなんとか乗り越えると思います。 看板についてなのですが、共同経営で建てた看板は解散してしまえば、廃業の時に私ども家族がお金をだして処分しなくてはいけないのでしょうか? ちなみにお恥ずかしい話、共同経営も知り合い同士ということで、信用という名のもとにお店を借りるという契約書なども交わしておりません。 原状回復義務などは発生するのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

常識的に考えれば ◎ 途中から会社を解体し個人の経営に変わっているので・・。 ◎ 備品、厨房器具はこちら側の物という約束 ということなら「看板」も設備として含まれる、と考えるのが自然かと思われます。 補足を読んでますます分からなくなりました。 3人の共同経営事業として建物を建てたなら建物は、「お店」の所有であって「Aさんの所有」になるのはおかしいような気がします。

aakk33
質問者

お礼

申し訳ありません。 また詳しく聞いてみたところ、共同経営といっていたようですが、 お店を建てていたのはAさんとBさんです。 お店を会社として、役員でいただけだそうで、共同経営ではなかったそうです。ずっとAさんBさんに共同経営してきた仲だろ?みたいなことを言われていたので勘違いしてました。 私自身が無知なのに、質問する内容もまとまってないうちにしてしまい、恥ずかしく思います。 もう一度冷静に原状を把握してから再度質問にさせていただきます。 どうもありがとうございます。

回答No.1

借りた後に設置した看板であれば借り主が原状回復して貸し主に返す必要があるかと思います。 しかし、Aさんが「共同経営者」であればそもそも「借り主・貸し主」という関係にはならないような気がしますが....。 普通に考えればA・B・Cの共同経営になる「法人としてのお店」が存在するはずですが(会社組織にしているかどうかは別にして)。 看板も店の備品や厨房器具と同じ扱いではないでしょうか?看板だけが別になると思う理由がよくわかりません。

aakk33
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 借りた後に設置したものではなく、共同経営として会社を設立した三人で建てたことになります。 店の備品も何もかも同様ですね。 Aさんも4年前からは共同経営ではありません。 途中から会社を解体し個人の経営に変わっているので・・。 看板はこちらで費用を持つべきだと言われたので、どうなのかな? と思いまして・・。 個人になるときに、備品、厨房器具はこちら側の物という約束を頂いておりましたので、処分するのはこちら側かと思っております。 わかりづらくて申し訳ありません!

関連するQ&A