• ベストアンサー

生活保護を不正受給しています

masaki_aの回答

  • ベストアンサー
  • masaki_a
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.4

>ケースワーカーもそこまで暇ではないですよ ふーん。じゃあ0円で出してるって事は、同時に就労活動証明書も提出しているんですよね?そういう事ですよね? あと、工賃の証明書もうp出来るんですよね?先程の生活保護法第61条の文言も読みましたか文盲さん、作業所は何をされてるんですか?タンポポ乗せの仕事ですか?割り箸入れの仕事ですか?農作業の仕事ですか? こちとら福祉系の学校出身&現役生活保護受給者&障害年金受給者&B型作業所経験者なんだよ、文句は言わせねーぞ!!お前みたいな生活保護法を守らん舐めてる奴が居るから、本当に困窮している生活保護受給者が世間から白い目で見られるんだよ! 邪魔だ、とっとと失せろ!

1002326
質問者

補足

就労活動証明書なんて要りませんよ。工賃の計算書も貰っていません。あなた本当にナマポ貰ってるんですか?作業はボールペンの組立と分解です。

関連するQ&A

  • 生活保護不正受給について

    現在生活保護を受けています。 自分が未成年のとき、親が生活保護の申請をしました。 恥ずかしながら生活保護の詳しい内容は何も知らず、少し前にゲームを売りお金を得たのですが、そのことを申告しないと不正受給になると知りました。 正直に申告しお金を返していくつもりなのですが、申告したらいきなり保護打ち切りにされますか? 今就活中で手に職がないので厳しいです

  • 生活保護不正受給について

    生活保護について質問します 収入を申告しないで、保護費を不正受給していたら、会社は国に税金?を申告するので、1年のうちに一回は調べられてバレる、とよく聞きますが、どこからバレるのですか? 理屈としては、就職して1、2ヶ月程度の不正受給位なら、バレないのですか?

  • 生活保護不正受給

    私の知り合いで腰が悪く働けないという事で受給しています。離婚していて子ども2人は施設に入所していますが内緒で風俗や夜の仕事で収入を得て申告はしていません又来月には引越しをしてお母さんと暮らしますがそこでも又働き申告はしないそうですが、このままでばれてしまうとどうなりますか?処罰はされますか?又保護は停止になりますか?

  • 生活保護不正受給者について。

    一生懸命に働いて安い給料でも頑張ってる人はたくさん居る中どうしても許さないズボラ不正申告をして楽に笑って生活をしてる人が居ます!なんで堂々と仕事も出来る人間やのにタダ飯食べてるのが腹たちます!皆さん同じ思いしてはる人が居たら嬉しいです(^_-)-☆

  • 生活保護の不正受給

    知り合いが生活保護の不正受給をしていました。 本人談によるとパートの収入を複数回、福祉事務所に 未申告だったらしく第三者に密告されて役所にバレたそうです。 これって犯罪ですよね? 真面目に税金を収めている私としては怒りしかわきません。 警察に通報するか役所に報告するかどうしたらいいですか?

  • 生活保護の」不正受給について

    現在生活保護受けてます。その中で、2ヶ所で働いてます。1ヶ所だけは、申告してます。後の1ヶ所は、黙ったまま働いてます。現金で貰ってるので、ばれないと思ったのが間違いでした。先日マイナンバーの提出を求められました。3ヶ月働いてます。月に6、7万になります。両方あわせると、約12万ぐらいに、なります。これは、不正受給でばれるのでしょうか.ばれた場合の処分はどうなりますか。それとも、マイナンバー提出しないまま、今のバイトを辞めれば、ばれなくて済みますか。

  • 生活保護の不正受給について

    生活保護を受給する際に銀行口座に預金している額を過少に申告しました。 別口座に50万円近く預金していたのが役所にバレてしまいました。 恐らく生活保護費の返還を請求されると思いますがギャンブルで使いきった。 などの言い訳をして逃れる方法は無いでしょうか? 生活保護費だけでは、とてもやっていけないのでなんとか隠していた口座50万円を 死守したいです。

  • 生活保護のケースワーカーさんに質問です。保護受給者

    生活保護のケースワーカーさんに質問です。保護受給者が月に報酬として現金手渡しで貰っていたら収入を把握出来ないのですか?もちろん会社はその人を人件費として売り上げを計上しています。確定申告しなければ、役所は収入を把握出来ないのですか?

  • 生活保護費の不正受給

    身内(女性)が昨年7月から生活保護者になりました。しかし、生活保護を受けるべき賃貸アパートには引っ越ししようとせず、子ども二人と実家に住んだままでいました。この点を担当者のケースワーカーに指摘されたのですが、それでもそのアパートには引っ越しはしませんでした。さらに、受給中に収入があったのですが、申告していないことも発覚し、その結果、保護費の受給は打ち切られることになりました。そこで質問ですが、彼女は行政から保護費の返還請求を求められるでしょうか?それは受給した全額でしょうか?また訴追されるでしょうか?この件に詳しく方がいらしたら、ご回答をお願いします。

  • 生活保護の不正受給

    今年の4、5、6月、生活保護を受けているのに、デリヘルで働きました。この間受けた保護費は、17万円ほどです。デリヘルの収入は、50万円ほどでした。不正受給のことは、自分から区役所に申告しに行きました。ケースワーカーさんは、受けた保護費てはなく収入の50万円を返還するように言いましたが、返還するのは、保護費の17万円ではないのでしょうか?また、私は、双曲性感情障害で大学病院に通院治療中です。主治医は、今回の不正受給は、病気の影響もあると仰っています。私は、ケースワーカーさんから言われた返還金には応じると、区役所で名言してきました。反省の気持ちも伝えてきました。それでも、やはり逮捕されたりするのでしょうか。よろしくお願い致します。