• 締切済み

鯖が丸まってしまいます。

toshi1989の回答

  • toshi1989
  • ベストアンサー率44% (91/206)
回答No.4

No.1の方の回答が正しいと思います。 まあ、強いて言えば見せるための切り込みではないので、隠し包丁という言葉の方が意味合い的には合致すると思います。 (鯖の場合は見えるんだけど、包丁を入れる目的が見せる為じゃないので隠し包丁) 熱湯を掛けて霜降り(臭み抜き)をしている。 家庭料理の場合は簡単なのでその方法でも構わないのですが、鯖の味噌煮を作る場合は出来れば焼き霜を行った方がよりり臭みの少ない美味しい味噌煮が作れると思います。 切り身の大きさによって一か所か二か所に隠し包丁を入れます。 鯖に軽く塩を振り少し寝かせます。 フライパンに少量の油と擦り下ろし生姜か練り生姜をいれて軽くなじませる。 切り身の皮の面を下にして中火で焼き目を入れて行きます。 焦がし過ぎに注意して全体的にきつね色に焼いたら裏返して身の方も軽めに焼きます。 (この時フライパンを少し傾けながら焼いて、鯖から出てくる油をキッチンペーパーで小まめに拭き取って下さい) この作業には5っつの意味があります。 ご質問の切り身の反りを防ぐ効果。 熱湯を掛ける霜降りよりも焼き霜の方がより臭みを取る事ができます。 煮込み時の火の通りを早く均一にする効果。 (結果として煮込み時間時間が短くて、身がしまり過ぎずにふっくらする効果) 隠し包丁側からも味が染みるので早く全体に味がしみ込む効果。 (長く煮たり一晩寝かせるなどの必要が無い) 焼き目を付けると仕上がりの味に焼いた皮の香ばしさが加わり美味しくなる効果。 (皮にも味が良く染み込み食べる時の箸の通りも良くなる) 以上の事から下ごしらえの隠し包丁は必須の作業になると思います。 よろしかったら試してみて下さい、美味しい鯖の味噌煮が完成すると良いですね。

関連するQ&A

  • どちらがいいのでしょうか?

    サバの味噌煮を作る際は 沸騰したお湯に鯖を入れて茹でるのと 鯖に対して沸騰したお湯をかけるだけと、どちらがいいのでしょうか?

  • いわし、さば料理について教えてください

    いわしのしょうが煮(しょうゆ、しょうが煮)とさばの味噌煮がうまくつくれません。 いわしのしょうが煮は生臭くなり、さばの味噌煮は、中まで味が染み込みません。 さばは生臭くないのですが。 どうしたら、いわしの生臭さがとれるか、さばに中まで味を染み込ませられるか 何かアドバイスください。 私の作り方を書きますので、足りない工程や、いらない工程があれば 教えていただけるとありががいです。 いわしのしょうが煮 いわしに塩をふって30分おく 霜ふりをする しょうが、実さんしょう、しょうゆ、みりん、水でいわしを煮る さばの味噌煮 さばの切り身に塩をふって30分おく 霜ふりをする しょうが、ネギの青い部分、酒、水、砂糖、味噌でさばを煮る 最後に酢をまわしかける (ふた切れ分で味噌は20gです) どうかよろしくお願いします。

  • 鯖の味噌煮を作る際の臭み取りは

    沸騰したお湯に鯖を入れるのではなく 鯖に沸騰したお湯をかければいいのでしょうか?

  • 鯖の臭みの処理について

    鯖の味噌煮を作ろうと思ってレシピを見てたら 「臭みをとるために表、裏ともしっかり熱湯をかけ霜降りする」 とありましたが、熱湯にいれていても魚臭さが残ります。 どれぐらいまで熱湯をかけたらよいのでしょうか?

  • さばの味噌煮について

    さばの味噌煮の作り方をみたところ、さばの臭みを取るためにお湯に湯通しした後、<冷水にいれて取り出す>とあったのですがなんのために冷水にいれるのでしょうか??

  • 鯖について

    一人暮らしで料理を作るのですが、鯖の味噌煮を作るときの鯖はどの鯖を買ったら良いのでしょうか? 切れ身だと塩鯖とゴマ鯖があって、どうみても味噌煮に使う鯖じゃないような気がしますが、味噌煮に使えるんでしょうか? 普通の一本の鯖を買えば良いのですが、切れ身で味噌煮に使う鯖とやらを教えてください。 後ゴマ鯖はあたると聞きますが本当でしょうか?

  • さばのみそ煮と炊き込みご飯について

    さばのみそ煮の作り方についてなんですが 鍋にだし汁、砂糖、酒、しょうゆ、分量の3分の2程の味噌をいれて火にかけにたせ、しょうがの薄切りとさばを皮を上にして入れ沸騰したら火を弱めて落し蓋をして10分ほど煮て火を消すとありますが、何のために沸騰させるのでしょうか?あと、しょうがは何のために入れるのでしょうか? そのあと、残りの味噌を煮汁に溶かして加えますが、なぜ最後に味噌を入れるのでしょうか?最初に味噌を入れるときに全部入れてしまったらダメなんでしょうか??ダメな場合なぜダメなのかは何でですか?? 炊き込みご飯についてですが、 炊き込みご飯のご飯に塩分は何%ぐらいですか?味噌汁の0.8gよりは抑えるようなのですが・・・・。 教えてください。

  • この二つの鯖は何が違うのでしょうか?

    サバの味噌煮を作る際は マサバとゴマサバであれば、マサバの方が向いてると知ったのですが この二つの鯖は何が違うのでしょうか? ゴマサバは胡麻模様があるわけではないですか? 味が違うのでしょうか?

  • 鯖の味噌煮の作り方

    彼氏が鯖の味噌煮が大好きらしいので作ってあげようとレシピを調べたら「酒○○cc」とあったのですが、この「酒」ってどんなお酒ですか? 22歳になったのにお恥ずかしながら料理経験が無く(お菓子作りは上手いと言われます)、近いうちに一人暮らしを始めるので料理の練習を始めるとともに彼氏に初めて手料理を振る舞おうと思ったのですが、「酒」と言うのがどんなお酒なのか分からずに質問に来ました 彼氏の仕事が忙しいらしいので次に会えるのがお盆なのですが、1ヶ月でうまく作れるようになりますか? あと私は鯖の味噌煮を食べたことが無いのですが(祖母がいたので薄味の鯖の醤油煮でした)、それでもうまく作れるでしょうか? あと鯖の味噌煮を作る際のアドバイスなどありましたらお願いします

  • サバの味噌煮と合う一品は?

    サバの味噌煮は美味い。 美味い、ウマい、うまい。 添付画像とは違うけど、缶詰のサバの味噌煮を 店で買ってきて、猫みたいに食べてみたのですが、 あまりのウマさに、ご飯3杯も一緒に 平らげてしまいました。 でも、ご飯とサバの味噌煮だけでは 何か物足りないし、勿体無い。 そこで、ご飯とサバの味噌煮に合うモノを、 もう一品、追加するとしたら何が良いでしょうか? それでは回答、よろしくどうぞ。