• ベストアンサー

銅線加工の言葉に伸線と細線が何を違うか?

うち会社主な業務は電線製造ですが、時々伸線、細線と言う言葉を聴きました。最近、伸線と細線が何を違うかと言う質問を思っているから、良い答えが欲しいです。

  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1333/2244)
回答No.2

貴社の中で、どのような言葉づかいをなさっているのかは、窺いい知ることができませんので、一般的な理解をお知らせします。 「伸線」は、ダイスを通して、銅線をより「細く・長く」加工する工程を表し、「細線」は、伸線の結果としてある程度以下の径となった銅線を表すと思います。 どちらも、「線」という言葉を使っていますが、一方は工程であり、他方は製品を表すので、横並びに捉えることは難しいと思います。 もし御社で、「伸線機」「細線機」などと使い分けているならば、扱う線径が異なる加工を行う機械のことなので、このような場合であれば横並びの比較が可能かもしれません。

その他の回答 (2)

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.1

仲線は電線をダイスを通して引き抜いて元線より補足したもの 細線は細い電線で、もともと使う意味が違うのでは? 細線の仲線工程という使い方もできると思います。

wdy2006aw
質問者

補足

そう言えば、細線機と伸線機は何を違うか?

関連するQ&A

  • 64チタンELIの伸線加工

    純チタンであれば極細(Φ0.2以下)に伸線加工することは可能らしいのですが、 64チタン合金含め殆どのチタン合金はΦ0.4より細くすることは難しいとお聞きしました。 あまり細くしすぎると、成分が変化してしまったり溶接時にクラックが発生してしまったりするそうです。 しかし、ネットでいくつか加工会社サイトを巡っていると 64チタンのELI材を0.2以下で伸線加工されているところをいくつか発見しました。 エリー材とは、酸素、窒素、水素及び鉄の含有率を特別に低く抑えている医療目的のために開発されたチタン合金だということは理解しましたが、、 なぜ64チタン合金では出来ない極細伸線加工が、64チタンELIでは可能なのかという理由が分かりません。 細線加工する上で何か条件等があるのでしょうか? JIS規格に沿った上で独自に添加剤を入れていたり、材料名を偽って販売している可能性も考えましたが、やはり理由を知りたいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 最近知った言葉で、いい言葉だなってありますか ?

    いつもの素朴な疑問ですが、 私の勤務している会社にも若い年代の社員もいますし 良く相談も受けたりします。 その若い年代の社員でも時々いい言葉知っているもんだねって感心していますが。 さて、この質問のタイトルにあるように、 最近知った・聞いた言葉で、「いい言葉だなあ !」 と思うような言葉 それは何がありますか ?

  • 「取引先」という言葉

    社会人(1年目)としてものすごく恥ずかしい質問かもしれませんが、 (なので会社の人にもなおさら聞きづらくて・・・汗) 「取引先」というのはどういう人たちのことを言うのでしょう? お客様とは違うと思うのですが・・・ よく耳にする言葉だけれども、私の社内でこの言葉を口にしてる人を全く見たことがありませんでした。 私はシステムインテグレータのSE(あくまで会社呼称であって私の業務は今はほとんど製造のみ)なのですが、私のような業種だとベンダーとかに相当するのでしょうか?もしくは協力会社?

  • 言葉によるイジメ

    製造業で働いている24歳男です。 会社で働いている50代ぐらいの男性から言葉によるイジメをうけて困っています。 自分以外にもやっている部分が見られるので、他の人も困っているのではないかと思います。 その人は気分が変わりやすい性格でもあるため、不機嫌なときには普段以上にひどい言葉を言ってきます。 自分は最近ずっと言われていることもあり精神的に疲れてしまい、過呼吸になって会社を休んでしまうときもあります。 どう対処すればいいのかわからないので教えてください。

  • 若者言葉とは?

    最近の若者が使う言葉や用語は元はネットの言葉やにちゃんねるの用語だったりするのですか? orz やどうしてこうなった など元はネットなんでしょうか? 気になってます。よかったら答まってます(._.) ※注 とくに若者言葉が嫌で質問をしているのではなく、単純にどうなんだろうな?と思って質問をしています。なにか気にさわったのであるならすみません(>_<)

  • 考えている言葉と云った言葉が違う。

    こんにちは、宜しければ教えてください。 みなさん考えている言葉と云った言葉が大きく違って周りの人に指摘されたことはありますでしょうか? 私は昔から思っている言葉と云った言葉が違い、勘違いされることが多かったのですが最近になって頭の中では「マヨネーズ取って」と思っているのに実際には「豆腐取って」と云ったり。質問されて頭ではAの答えだと思っているのにBと答えてしまい不思議な顔をされることが何度もあります。 電話番号を聞いて言葉では同じ様に繰り返しているのですが、メモに書いているのは全く違う数字であることもあり、どうにかしようと思うのですが意識していても集中して無意識になるとふいに出てしまいます。 同じような経験がある方や、改善法などありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • この言葉は婉曲に断られているのでしょうか?

    同じ女性に、この半年間で2回ほど告白をしました。 その返事としては、「うれしかったです」という言葉をいただいています。 「僕たちはどういう関係なのかな?」みたいな話をすると 彼女からは「はっきりさせないで、あいまいなままがいいのよ」と いいます。 女性のこういう答えっていうのは、意味がわかりにくくて ちょっと戸惑うのですが、要するに 「婉曲に断られている」ということなのでしょうか? 彼女とはときどき食事とかドライブをするおつきあいが1年くらい つづいていますが、深い関係にはありません。

  • 会話中の言葉に同じ言葉を重ねて話す人

    どちらのカテゴリーに質問したらよいか分からず、こちらでよろしいか迷ったのですが・・・。 会社の同僚に、仕事などの真剣な話をする時に、 こちらが話している言葉と同時に、 同じ言葉を「同時に重ねて」話す人がいます。 普通の会話をしている時は、そんなことはないのですが、 真剣な話(上司より指示を受けている、 怒られている、仕事の進め方の指導を受けている、 業務の連絡事項を伝えている時) になると、自分に対して確認でもしているのでしょうか、 「言葉を重ねて」話すのです。 こちらも話がしづらいですし、 それが嫌で嫌で、気になっていたのですが、 最近入社した新人にも同じ癖があり、 注意しようか悩んでいます。 仕事は営業で、接客もあり、 お客様に対しても失礼ですし、 とにかく話がしづらい。 注意しようかと思っていたのですが、 もしかしたらこれば病気の一種 なのかもしれない、と思い、 こちらに質問させていただきました。 ご存知の方はいらっしゃいますか? また最近こういう癖のある人が 多いように感じますが、 同じ嫌な思いをした事がある方は いらっしゃいますか?

  • 「酒造メーカー」って言葉はおかしくないのでしょうか

    ずっと以前から気になっていたのですが、特に最近の事故米のニュースで「酒造メーカー」という言い方が使われています。 「メーカー」は製造業のことだと思うので、焼酎メーカー・日本酒メーカー、又は酒類メーカーや○○製造会社なら抵抗無いのですが、どうも「酒造メーカー」はおかしな表現だと思えるのですが如何でしょうか? 「製菓メーカー」とは言いませんよね。 同じ「造る」意味の言葉がダブっているように思えてなりません。 どなたか教えて頂けたら嬉しいです。

  • 抵抗入りのマイクケーブル(2)

    No4370959の続きです。 私は20mのマイクケーブル(2芯シールド線)でありながら、その芯線が20Ωもの直列抵抗を持っている、ものを見つけました。しかもそれが3本もありました。この抵抗が生じる理由は、芯線が太さ8mm(この直径はマイクロメーターで測定しました)の細線を8本しか使っていないことです。インターネット上の日立電線のHPにあるデータから推測すると、太さ8mmの細線を8本使った場合、その抵抗は約0.5Ω/mです。20Ω/20m=1Ω/mですが、測定の際の接触抵抗や、日立電線の細線材料よりさらに質が落ちる材料を使用してある可能性を考えると、上の2つの数値は、ほぼ合っていると見てよい、と思います。 色々と考えた末の、私の結論は、このケーブルは品質の悪い粗悪品として製造された、と考えました。というのも、これでも何とかマイクケーブルとして使えるからです。抵抗が0オームに近い物に比べると、音量が少し落ちるはずですが、実験してみたところ、耳で区別できるほどの差は聞き分けられなかったです。たぶん値段が良質のマイクケーブルより、ずっと安くなっていたのでしょう。このような抵抗入りのマイクケーブルの存在を何らかの形で知っておられる方がおられましたら、お知らせください。私の推測が正しいのかどうかを、知りたく思っています。