• 締切済み

どのソフトコンタクトレンズがいいですか?

1ヶ月に1度も使わない位なんですが、どういうタイプのコンタクトがいいですか? 今考えているのはソフトコンタクト  2週間用のを綺麗に洗ったりしながら1年間位使う予定 タンパク質除去はしたほうが良い?  酸素透過度はどのくらいのをしたほうがいいか? 眼科で細胞検査はしてくれますか?  煮沸消毒の方がアカントアメーバは発生しないように有効ですか? 煮沸ができないソフトコンタクトレンズというのは具体的にどのタイプですか? 1dayは1回両目で100円位ですよね? 月に1度だとしても割高に感じるので1dayは気が進まない

みんなの回答

回答No.4

追加のご質問に対して・・・ >DK値100以上のシリコーンハイドロゲルがありますが? >昔のメダリストなどもDK値30くらいありましたよ? 最近の商品については、最近コンタクトレンズを扱っていないので不案内でよく知りません。幾ら酸素透過性を謳っていても、酸素補給に関してはソフトレンズのポンピング作用が大きく寄与しています。 「酸素透過性」はハードレンズの場合分子構造がスポンジのように粗いため隙間を涙液がどの程度行き来できるかを表しており、言い換えれば「涙液透過性」を指しています。このハードレンズにしても角膜表面でレンズが移動する際レンズと角膜間の涙液が交換される効果のほうがDK値云々より大きいです。 >全体的に情報の根拠はありますか?1対100とか根拠となる情報をおしえてもらえますか? これは眼科診療で割り出された数値で一般に眼科検査員が教えられて知っている事実です。要するにメガネ装着者とコンタクト装着者の目に与える影響の大小とも言えます。 メガネ装着者は角膜に触れることがほとんど無く角膜の炎症や病気になる機会が少なく眼科診察は屈折異常など見にくい場合以外来診がない。 一方コンタクト装用者がいくら清潔に留意したと言えどレンズを手で触り目に雑菌感染の機会はメガネ装着者の比では無く大きいことを表しています。 加えて角膜上にとても大きな異物であるコンタクトレンズを乗せれば当初違和感は大きいが、レンズエッジが角膜に親しみやすく加えて酸欠などで感覚神経が麻痺するのでコンタクを入れても違和感が生じにくくなるわけです。 この作用を角膜が麻痺する「バンデージ(包帯)効果」と呼ばれていますが、角膜上にびっし張り巡らされた神経が酸欠などで麻痺し、角膜に炎症や糜爛が生じていても気づかず、ある日突然コンタクトが装着できなくなって眼科診察に来たときには「手遅れ」と言われる場合などソフト・コンタクトが角膜の傷などわかりにくくしている事があります。 ハードの場合は異物感が生じやすく早期発見しやすいメリットがあります。眼科で角膜の状態を定期検診する必要がある所以です。 視力検査時、角膜とレンズ間で膨潤化や腫れが生じ、コンタクトを外した直後視力検査しても視力測定で十分視力がでず視力測定の数日前からコンタクト使用を止める時があります。 拙い知識ですがお役に立てればと願っています。

hfukkug
質問者

お礼

根拠となる文献やURLや出展を示していただけると幸いです 眼科医の許可の元、寝る時も外さずに2週間連続装用できるコンタクトレンズなどが一般に販売されているみたいですよ。

回答No.3

お悩みの様子お察し致します。 1月に一度も使わない頻度ならコストを考え2週タイプを使うよりデイリーの使い捨てが良いと思います。 タンパク除去用の薬剤コストと手間は馬鹿になりません。雑菌をつける可能性も高いです。煮沸用の器具は最近珍しくなってきています。 ソフトレンズは酸素透過性ゼロです。酸素は涙に含まれており、柔らかいソフトレンズが瞬目(まばたき)する時にレンズがたわむ事によりレンズ外周部から吐いたり吸ったりして涙液交換により酸素補給がされますので瞬きをする必要があります。寝るときは必ず外す必要があります。 コンタクトレンズは高度医療用具に属し定期的に眼科検診の必要があり、角膜内皮鏡で検査すれば細胞の大きい小さいを判定することは可能です。言えば検査してくれるはずです。 今販売されているコンタクト保存殺菌洗浄液には雑菌を殺菌する力がありますがご案内のように煮沸殺菌以外失明原因になるアカウントアメーバーを除菌する方法はありません。保存殺菌洗浄液はアカンウトアメーバーに対して効力ゼロです。 アカウントアメーバーは汚い溜まり水や井戸水などに繁殖している場合があり、日本の水道水は衛生管理されていますが、外国の水道水はあまり信頼できません。 殆どのソフトレンズは煮沸できると思っていますが、発売元に問い合わせたほうが良いと思います。 一度目を悪くするともとには戻らない特性があります。一度悪くなったらコストの問題ではなくなり誤った使い方で角膜に深い傷をつけたりするとかなり視力に悪影響を与えますので爪を綺麗に整えたり、目の衛生や装着に習熟する必要があります。 厚労省の薬務基準や規定では、2ウィークは2週間だけの使用、1デイは1日だけの使用と規定されており、これを逸脱する使用は自己責任と言えど目の健康から基準・規定を守る必要があります。 なおメガネとコンタクトの眼科診察頻度は、1対100です。 ご参考になればと願っています。

hfukkug
質問者

お礼

ソフトレンズは酸素透過性ゼロです DK値100以上のシリコーンハイドロゲルがありますが? 昔のメダリストなどもDK値30くらいありましたよ? 全体的に情報の根拠はありますか?1対100とか根拠となる情報をおしえてもらえますか?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10469/32923)
回答No.2

ツーウィークのコンタクトレンズを買っても、2枚だけ買うってのはできなくて1パック買うわけだからだいたい2000円くらいはするでしょうし、洗浄液やらなにやらを買いそろえれば最低でも1000円はかかるでしょう。 それでそのコンタクトレンズを使い回すんだから、結局ワンデーを使い捨てにするより割高にならないですかね?ワンデーなら洗浄液やそれを入れる箱などの購入は一切不要ですものね。

hfukkug
質問者

お礼

初期投資は5000円位で見てます 洗浄のときにMPSは使いますが、すすぎは水道でやると思います ケースの保存液はコンタクト用の生理食塩水薬局で売ってる200円くらいのやつ そこにMPSを10滴位たらして、煮沸して少し曇ってきたらタンパク質除去剤をやると思います 3,4ヶ月に1度位 月に1,2回も使わないと思うので

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2546/11329)
回答No.1

ツーウィークは14回装着できるのではなく、開封したら14日で使えなくなる、と言う意味です 一年など絶対に保ちません なのであなたの場合はワンデイが最適です

hfukkug
質問者

お礼

今使ってるコンタクトが2ウィークのメダリストで10年位使っております。 でも今後は1年位にしようかなと思って今回どうしようかなと思い情報収集しております。良いことではないと思いますが。

関連するQ&A

  • コンタクトレンズはなぜ2週間なのでしょうか?

    ソフトコンタクトレンズの期限は開封から2週間ですがなぜ2週間なのでしょうか? 私なりの予想なのですが、 アカントアメーバが付着してから増殖するまでに1ヶ月? タンパク質や脂肪カルシウムなどが付着して凝固し始めるまでに1ヶ月? 毎日装用した場合洗浄をしても汚れが落ちにくくなるのが1ヶ月? 念には念を入れるためにその半分の2週間にした。 そしてこれらの問題の根本原因は、煮沸消毒を廃止したことかな?と思いましたがどうでしょうか? なぜかというと、以前は酸素透過度の悪いソフトコンタクトでも煮沸消毒があるときは3年位使えておりましたよね? 煮沸消毒を廃止してから2週間になったような気がしませんか? 現在販売されているソフトコンタクトレンズも元は3年位使えていたものを2週間用として売られていますよね?

  • コンタクトレンズのアカントアメーバを殺すには?

    コンタクトレンズをつけて取り外した際にアカントアメーバを殺す方法は 煮沸ですか?MPS等ではアカントアメーバは消毒できませんか?

  • ハード、ソフト、使い捨て・・・目に優しいコンタクトレンズは?

    目の健康面で考えるとコンタクトは何を選べばいいんでしょうか? 酸素透過性でいえばハードが一番らしいですがソフトの中ではどうなんでしょうか?1DAYと1MONTHではどっちがいいんでしょうか?また、最近の酸素透過性に優れるといわれているタイプのソフトレンズはどれほど目の細胞の酸欠を防げているんでしょうか? 私は毎日長時間コンタクトをつけていますが目の寿命を縮めたくはありません。もしソフトレンズが確実に目の細胞を破壊する、とかソフトレンズ常用者は白内障に早くなる、というのなら苦手なハードレンズに換えることも考えようと思います。 でも本当に使いたいのは1DAYなんで1DAYが十分目に優しいという結論だと嬉しいんですが(^_^) いろいろ質問しましたが、知識のある方よろしくお願いします。

  • 20年前ソフトコンタクトレンズを使っていた方

    最近のソフトコンタクトレンズは2週間で使い捨てが主流ですが、20年以上前のソフトコンタクトレンズは今ではない煮沸消毒等をしていましたよね? 20年前はソフトコンタクトレンズも2,3年使えていました コンタクトレンズを使って次に使うのは1ヶ月後なんて事もあったはずです 最近は一度パッケージを開けたら2週間後に捨てろ、それはアカントアメーバが発生して失明するからだと記述しているウェブサイトもありましたが、それなら20年前だってソフトコンタクトレンズを使用開始して1ヶ月も経過したらアカントアメーバが発生して失明者が続発していたのでしょうか? そんなものを目に入れることを医療機関が推奨していたのでしょうか? それとも最近のソフトコンタクトレンズが急激にアカントアメーバが発生しやすくなったのでしょうか? 上記の点を踏まえて20年前のその頃のソフトコンタクトレンズのメンテナンス方法について教えていただけたら幸いです。

  • ソフトコンタクトレンズについて

    これまでハードコンタクトレンズを使っていて、数年前から一日使い捨てのソフトコンタクトレンズを 使用しています。 よって、2週間、1ヶ月、数年使用するソフトコンタクトレンズは使ったことがありません。 このたび、節約のために手入れが必要なソフトコンタクトレンズに変えようかと考えています。 眼科に近々行きますが、その前にアドバイスをいただけたら、と思います。 今は一日使い捨てなので、開けてそのまま目に入れることができますが、ケアの必要な ソフトコンタクトレンズは「面倒」という印象が強いです。 今も煮沸消毒などは必要なのでしょうか? 「1本で洗浄、消毒、保存ができる」というケア用品がありますが、朝は目に入れる前に すすぐ必要がありますよね? ハードの場合、水ですすぐことができるので楽だったのですが、忙しい朝に洗浄液のキャップを 開けてすすぐ・・・となると、慣れれば大したことはないのでしょうけど、躊躇してしまいます。 かといって、10年以上も使っていましたが、今さらハードに戻す勇気もありません。 ソフトコンタクトレンズのお手入れ方法について、アドバイスをお願いいたします。

  • ソフトレンズの1本ケア

    ソフトコンタクトレンズ用の1本ケア用品ってたくさん出ていますよね。煮沸不要で。 あれってどうなんでしょうか? 実際のところ良いのですか? ちゃんとタンパク除去されてレンズに良いのかどうか教えて下さい。

  • いつごろまで、ソフトコンタクトレンズの煮沸消毒器を使っていましたか?

    10年ほど前に、ソフトコンタクトレンズをお使いだった方に質問です。 「古畑任三郎」のビデオを見ていて、アリバイとして、ソフトコンタクトレンズの煮沸消毒器がコンセントに残っていたという話がありました。 しかし、使い捨てが普及したり、コールド洗浄が普通になり、ソフトコンタクトレンズの煮沸消毒をする人はほとんど見かけなくなりました。 そこで、ソフトコンタクトレンズをお使いだった方にお聞きしたいのですが、いつごろまで煮沸消毒器を使っていましたか? また、代わりにどのようなレンズや消毒方法を使うようになりましたか?

  • ソフトコンタクトレンズの消毒について教えてください

    ソフトコンタクトレンズを使用してる主人に、煮沸消毒の機器をネットで探して購入して欲しいと言われたのですが、検索してみるとメーカーも種類も少ないようです。 もしかして煮沸以外に手間のかからないケア剤があるのですか? 例えば液体に浸して数時間置くとか。 私はハードを愛用してるのでソフトのことはよくわからなくて、いろいろ調べてみてもよくよくわかりません。 ちなみに夫は30年前からソフトレンズ使用しており、眼科に行くこともなくネットでレンズを購入、今主流の使い捨てに変更する気もないようです。当然古来のケア方法しか知りません。 こすり洗いは毎日、定期的に煮沸してます。 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 使い捨てのコンタクトレンズの品質

    今まで通っていた眼科医が家から遠くて不便なので近くにできた眼科に変えようと思っています。 先日はじめて新しい眼科の診察を受けたところ、「使い捨てのコンタクトレンズは品質が悪いので目によくないですよ」といわれました。今まで使い捨ては期間ごとに取り替えるので清潔で目によい(前の眼科医はそう言っていました)というので値が張るのも構わず使い捨てを使っていました。 現在2週間用の使い捨てレンズで煮沸消毒をしています。すでに手間をかけて消毒作業をしているので、安くてさらに目にもやさしいのなら使い捨てでないソフトコンタクトレンズにしたいと思うのですが・・・ 一体目にやさしいのはどちらのコンタクトレンズなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。

  • ハードコンタクトレンズからソフトコンタクトレンズへ

     よろしくお願いします。  10年以上ハードコンタクトレンズを使用していましたが、このたびソフトコンタクトレンズに変えました。すると一年もたたないうちに、一気に視力が低下したようなのですが、これは酸素透過性が悪いために角膜内細胞が死滅して視力が低下したためなのでしょうか。わかる方、経験者、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう