- 締切済み
上司への気持ちの伝え方
4月に新卒で入社しました。 直属の上司ですが優しくも厳しい方です。 一度めの失敗は怒らず、次に繋げたらいいと言ってくれますし最初のうちはどんどん失敗しろと言ってくれるような人です。 しかし、言葉遣いや礼儀にはうるさくて、改善するように言われたことを何度か出来てなくて怒られる事もありました。 同じ改善すべき点を何度も改善出来てなくて、きつく怒られて泣いてしまって、それから全く言葉遣いや礼儀について注意されなくなりました。 周りの同期たちは、怒られてる姿を見てきていたので、良かったじゃんと言うのですが見捨てられたような気がして悲しくなってしまいました。 今の時代、少しきつく言うだけでもパワハラと言われることもあるので気を使ってくれているのだと思います。 でも間違ったことは言われてなくて、確かに怒られてる時は自分の不甲斐なさが嫌になって泣いてしまいましたが、変な言い方ですが今までのように甘やかさずに厳しく言ってほしいです。 素直にその気持ちを上司に伝えるのが難しくて、相談しました。 何か良い意見がありましたら、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
社会人、泣いたらお終いです。この子には大人の論理で話しても理解出来ないのだろうと思われたのでしょう。 すみません、この前は、プライベートでも色々会って、ちょっと感情的になってしまいました。これからもどんどん注意して下さいと、真面目に話すべきです。 上司から見ると、この子は、なんでこの程度で泣くのだろうと、不思議に思っているか、この子は私が言うことが理解出来ないのだろうとおもっていると思いますよ。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
外資系企業で部下持ち管理職をしている者です。 >同じ改善すべき点を何度も改善出来てなくて、きつく怒られて泣いてしまって、 >それから全く言葉遣いや礼儀について注意されなくなりました。 あなたは男?女? まあどちらでもいいけど、 泣いたから、もう言わなくなったんでしょ。 仕事のことで人前で泣くなよって思います。 トイレとか、家で泣きなさい。 >変な言い方ですが今までのように甘やかさずに厳しく言ってほしいです。 その心意気はいいですが、また泣いたら面倒。 上司も、誰かに注意されたのかも。 あなたのいうようにパワハラとか言われかねないし。 そもそも、あなたはもう泣かないって誓えるのかな? >今の時代、少しきつく言うだけでもパワハラと言われることもある 経験も実績もなく、全然わかっていない学生あがりの人間を一人前に育てる 管理職の苦労は大変なもの。 なのにちょっと厳しく言うと、今の時代はパワハラとか言われる。 はっきり言って育てるのは割にあわない。 中途採用のほうが楽。 それが1つの理由ですが、私は経験を積んだ中途採用しかしない。 気持ちと伝えるなら、「もう絶対に泣きません」って上司に言うべきですね。
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
見捨てられたのだと思います。 私も質問に書いてある上司と同じ考え方です。 しかし、ものには限度があります。 《同じ改善すべき点を何度も改善出来てなくて》とありますよね、加えて泣いてしまった。 “関わらない”とは自己防衛に入ったと思います。 だって所詮、他人だもの。 いくら部下でも他人の為に自分が悪者なって損はあっても得はない。我が子とは別です。 私も職場で同じ工程に居た女性に“ゼロから”ではなく“マイナス”から色々と教えました。 最終的には反感を持たれたので見捨てました。 絶対に従順で居ろ、を望んでいる訳ではないし、お節介かもしれないんですよね。 難しいですよ、ジェネレーションギャップもあるしね。 上司に頼らず自分で頑張り結果を出せば良いのでは。 ある意味“親離れ”すべきタイミングなのでは。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
もうそろそろ、 一度注意された事は、 「失敗したら注意されなくても自分で反省して、同じ失敗を繰り返さないようにしろ。」という時が来たのかもしれません。 何度も同じ失敗で叱られる時期は過ぎたと考えたほうが良いでしょう。 「何度も叱られながら同じ失敗を繰り返す」のは甘えと判断される時が来たのかもしれません。 授業に例えるなら、「自力で予習復習しながら、同じ間違いは繰り返すな。」ということでしょう。 「試験で同じ問題は出ないと思え。」 「基礎を身に付けて、似たような問題は自力で解けるようになれ。」 「塾の個人指導を受ける時は終わった。」 「解き方の基本が分からない時だけ聞きに来い。」 つまり、「親離れ」ならぬ「講師離れ」 「上司離れ」の段階と理解すれば良いでしょう。 大抵は言葉で伝えるようなことはしません。 そこまで甘やかすことはありません。 ある日から急に、或いは気が付いたら放置されてるのが普通です。 もう叱られることはないかもしれません。 次に同じ間違いで声を掛けられるなら、その時こそ見放される時かもしれません。 つまり「もう甘えるな、自立しろ」という事です。 「失敗を叱られて済む時期は終わった。」 「今後は初めてのことや、自分で分からない事だけ聞きに来い」という事です。 今後は自分のほうから「報告、連絡、相談」しなければなりません。 同じ失敗を何度も報告することにならないよう、 覚悟を決めて仕事に立ち向かう段階なのだと理解しましょう。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
厳しく言って欲しいと思う「前」に、 ⇒厳しく言わなくても済む貴方自身を目指す。 その足元から積み重ねる日々にこそ意味がある。 厳しく言って欲しい(言われたい)待ち。 その姿勢(気持ち)こそ、 上司にとって一番面倒臭い(扱い難い)部分。 それって言い換えれば、 構われたい待ち(放っておかれるとそれはそれで拗ねちゃう) いかにも幼い印象になってしまう。 それって礼儀以前の、アティテュードの問題。 現に貴方は今、 見捨てられたような「寂しさ」を抱いている。 見捨てられた訳じゃない。 貴方には貴方の咀嚼(量)がある。 貴方の小さいキャパでは、 直ぐには消化し切れない部分もある。 だからこそ、 外側からあれこれ言う事は、 直ぐに小さい器を撹拌してしまう事になる。 小さな刺激でも大きく乱れ波立つ事になる。 上司はちゃんとそこまで見ている。 相手の器のサイズを見ている。 器の大小が問題なのでは無くて、 その器に「合わせた」対応が必要になっていく。 厳しく言われても、 それを抱え「ながら」進める人と。 貴方のように、 言われるとそのショックや衝撃がまず強く出て、 言われた事を活かす作業が後回しになるタイプと。 貴方の印象は完全に後者。 だから上司は(必要以上に)あれこれ言うのを止めた。 ちゃんと理由がある。 パワハラ云々以上の理由が存在している。 おそらく貴方のような新人を過去にも見ている。 上司も上司なりの経験値を踏まえて、 貴方への対応を考えている(それが今) 厳しく言いたくても・・・ それに応える(受け止めて活かす土台がある) そういう印象が伴わないと言えない。 貴方にはまだ土台が無い。 それはそうだよね? 新卒歴1か月ちょっとだから。 厳しく言われたいなら、 言われても良い(上司から見て今なら言っても大丈夫) そう思わせる(見える)貴方を目指さないと。 その部分の成長まで上司に担わせない事。 それは貴方「個人」の領域。 心配しなくても、 上司だって必要がある事は言ってくれるよ。 貴方の器に合わせた言葉(叱咤)は与えてくれる。 まずはそう整理して、 あれこれ言う「前」に目の前の日々に丁寧に臨む事。 その姿こそ上司が一番見たい貴方の姿。 見捨てられたとか、 寂しいいじりをしている時期じゃない。 これからの貴方が本当に大事。 少しでも手応えのある部下になりたいなら、 貴方なりに考えながら一日一日を大切にしていく事。 その大事な目線は、これからも忘れないようにね☆
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
No.1です > 変な言い方ですが今までのように甘やかさずに厳しく言ってほしいです。 こういう考えに対してです。 甘やかす必要はないですが、厳しく言わなければ分からないことも、それほど無いと思いますよ。新入社員とのことですが、常識に範囲で判断できますよね。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
>>素直にその気持ちを上司に伝えるのが難しくて たしかに難しいとは思いますが、結局は「素直に気持ちを伝える」しかないと思います。 面と向かってが難しければ社内のメールでもいいですし、手紙のような形でもししかもしれません。 ただ一番いいのは「ご相談したい事があるので、一度お時間を作っていただいてよろしいですか」とそういう「場」を設けてもらうことですね。そこで、貴方が今ここに書いたような事を直接話して、今自分はどんな風に考えているか、またどんな風に仕事に取り組むべきかを含めて話をしてみてはいかがでしょうか。
私は、仕事というのは気持ちの共有が大事 と思っております。 そして、まだまだ勉強不足のこともあり 気の利かないところもあります。 そんな私ですから ダメなところは きちんとゆってもらえませんでしょうか? てきなことを言ってみる。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
こう言っては何ですが、そういう考えが「甘え」ではないでしょうか。
補足
すみません、理解力がなくてよくわかりません どういう意味でしょうか?