• 締切済み

万年筆 カートリッジの新調に関して

show1968の回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.2

一番いいのは、万年筆の扱いの多い文具店に、 本体とカートリッジを持って相談に行く事です。 直径の合うカートリッジを探してくれるように思います。 先日、東急ハンズの万年筆コーナーに行ったんです。 凄く詳しかったです。 「パーカー」な気がするんですが、 ちょっと自信がないです。 違うメーカーでも直径が合えばハマる物もありますんで、 沢山持っている所に行けば、現物が見られると思います。

関連するQ&A

  • 万年筆カートリッジの取り替え方

    よろしくお願いします。 WATERMANの万年筆を久しぶりに使いました。インクが切れていたためペン先を洗浄しカートリッジを取り替えましたが、インクが出ません。コンバーターを使用した場合はインクが出たので、ペン先が詰まっているわけではありませんでした。 よく見てみると、カートリッジの先に穴が開いていませんでした。これではインクが出るはずはないと、思いきり差し込んだところカートリッジの側面に亀裂が入り、インクが漏れてしまい、肝心のカートリッジの先には穴は開きませんでした。ちなみにカートリッジは同じメーカーの物を使用しました。 事前に穴を開けてから差し込むものなのでしょうか?どうやってカートリッジの先に穴を開けるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • この万年筆に合うカートリッジを教えて下さい。

    セイラーの古い万年筆です。 机の中に放置してありましたが、インクは入っていませんでした。 この万年筆の型番等わかればうれしいですが、せめてカートリッジの種類がわかれば、ニブの状態確認の上、復活させたいと思います。 カートリッジの種類が分かる方いらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。 なお、ニブには14K 2 301という刻印があります。

  • お勧めの万年筆

    ボトルインクの使える安い万年筆を捜しています。ペリカンジュニアを使っていましたが、カートリッジ代が高いので、 ラミー・サファリにし、ボトルインクを使用しましたが、 書き心地が細すぎ、又、本体が私には細すぎます。 どなたか、少し太めの本体でボトルインクの使える、安い、お勧めの万年筆をご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 万年筆のインクカートリッジについてです

    万年筆のインクカートリッジを交換したいのですが、空になったカートリッジがありません。だいぶ前のことでどこにあるがわかりません。文房具店に万年筆を持っていけばわかるでしょうか。捨てるのは、もったいなくて。なんとかなりませんか。

  • パーカー万年筆のカートリッジは品番関係なく合いますか?

    田舎の友人にパーカー万年筆のインクカートリジの購入を頼まれました 色はブルーブラックだそうです。 万年筆の番号は不明だそうです。 私は万年筆は無縁です。 メーカーが違えば当然カートリッジは異なるのは判るのですが、 メーカーがパーカーと指定すれば、カートリッジは一手なんでしょうか? 万年筆本体にどれでも合うのでしょうか? お使いの方 おられましたら教えてください

  • 万年筆のカートリッジインクの取り付け方

    万年筆に関するカテゴリーが無いので、関連の深い「文学」のカテゴリーにて失礼します。 当方、最近になってパーカー社製の万年筆『デュオフォールド』を手に入れたので、早速、専用のカートリッジインクを買い、取り付けて遣おうと想ったのですが、どうしてもカートリッジインクが型に合わず、使用できない状態です。 これまではウォーターマン社製の『フィリアス』を遣っていました。 フィリアスと同じくカートリッジインク対応式なのでフィリアスと同じ手法でカートリッジインクを取り付けようとしたのですが、どうしても型が合わないのです。 インクを購入に行った際、文房具店の店員に現物を見せ、「これ(デュオフォールド)に適合する専用の純正カートリッジインクを下さい」と頼んで出してもらった物なので、店員が知識不足な人物で無い限りは、購入したカートリッジインクで間違いないはずなのですが、インクを上下逆にするなど、いろいろ試しましたがどうしてもダメです。 カートリッジインクの方にも取り付け方は記載されていませんので、どうしようもない状態です。 どなたか取り付け方を知っている方はご教授下さい。

  • 万年筆で擦れてしまうのは

    仕事で万年筆(赤インク)を使っています。 1千円程度の安いデスクペンのようなタイプと5千円の万年筆なのですが、どちらもインクの出が良かったり悪かったりと一定の状態で書けないことで困っております。 擦れないようにインクを出したいと思い余計強く書いてしまうこともたびたびです。 私は例えば水性ペンのように擦れることなく書けたらいいなと思っているのですが、上記のようなことは万年筆の「味」で一定のインク量(というか見た目に濃い感じ)にはならないのでしょうか? メーカーはパイロット製で、デスクペンは購入後2年くらい、万年筆は買ったばかりです。 どちらもカートリッジタイプです。 私は筆圧もかなり高い方なのですが、万年筆を使う時はできるだけ軽く書くように気をつけております。 説明が拙くて伝わりづらいかもしれませんが、万年筆をお使いの方、お詳しい方アドバイスをいただけたら嬉しいです。 また、お薦めの万年筆等もあれば教えて下さい。

  • 万年筆のカートリッジにインクを注入する方法

    パーカーの万年筆を使っています。 Quinkというカートリッジが空になってしまいました。 ボトル入りのインクは持っています。 スポイトでカートリッジに入れようとしたのですが、なかなかうまく入りません。 注射器のように先の細いものならうまく入りそうなのですが、入手できません。 どなたかいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 万年筆のインクカートリッジをさがしています。

    父(高齢で認知症)の部屋を整理していたら、筆記用具セット(万年筆、ボールペン、シャープペンシル)出て来ました。象げ色をした洒落た筆記用具です。折角ですから、万年筆を使用してみたいと思いますが、そのインクカートリッジ付いておらりません。どのようなものを付けたら良いのか探しているのですが、何方か教えて戴ける方いらしゃらないですか。メーカー名がなく、二店文房具屋さんを当たりましたが、わかりませんとのこと。 拡大鏡でペンの部分見ると次のような記載があります。 RIOOH RDIUM POINT GERMANY このように見えたのですが、はっきり読み取れたのではありません。 写真を添付します。宜しくお願いします。

  • 万年筆について教えてください!

    父親から数年前にもらったセーラーの万年筆なの ですがインクカートリッジを刺す?ようなやつです。 1本カートリッジを使い切って以来使っていません。 最近になってまた使おうと思って、カートリッジを 刺したのですが、インクが出ません。 どこか乾燥したりして詰まっているのでしょうか? どうすれば使えるようになりますか? また、ペン先をインクのボトルに入れて 軸のお尻の部分を回すとインクが充填?できる ペリカンの万年筆があって、これに現在青い インクを入れて使っていますが、黒を使いたいと 思っています。青が切れたら途中から黒を充填して も良いものでしょうか?? どなたか万年筆に詳しい方、教えてください。