• 締切済み

「つぶあん」と「小倉あん」の違い

gpgpgpajtの回答

回答No.8

貴方はどら焼きを食べた事がないのですか? 貴方は日本人ではないのですか? 口の中で粒々感があるのが粒餡で、滑らかなのが漉餡ですよ

関連するQ&A

  • 「小倉あん」と「つぶあん」の違いについて

    以前、ギフトのカップ羊羹で「小倉」と「つぶ」が あったような記憶があります。 小倉のあんとつぶあんとはどんな違いがあるのでしょうか? ご存知のかた、お願いします。

  • あんバタのあんは、つぶあんが正統?

    長野県佐久市出身の知人が、40年くらい前に、パンに“あんこ”と“バター”を 塗って食べる「あんバタ」がブームだったと言ってますが、東京に約50年ほど住んでいる 私の周囲では、かつてブームだったことはありません。 私の勘違いでしょうか? さらに、質問ですが、「あんバタ」の“あんこ”は、つぶあんが普通なのでしょうか? くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 練りあん=こしあん?

    あんこの種類は、こしあんとつぶあんだけだと思っていたのですが 「ねりあん」というのもあると知りました。 イメージ的に、練りあんとこしあんは同じものに感じるのですが、 違うものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • つぶし餡と粒餡の違いを教えて下さい。

    汁粉の種類に * 御前汁粉 / 漉(こ)し餡を用いている。 * 田舎汁粉 / つぶし餡を用いている。 * 小倉汁粉 / 粒餡を用いている。 とあるのですが こし餡、粒餡は聞くのですが つぶし餡は初めて聞きました こし餡と粒餡の中間的なものなのでしょうか? 明確な違いはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 甘さ控えめの粒あんを探しています。

     和菓子の材料について質問させていただきます。 先日、私の母が、白金にある"箒庵"という和食料理屋で食べた桜餅を大変気に入ったようで、自分でも桜餅を作ろうとしています。  "箒庵"の桜餅には薄甘の粒あんが使用されており、同様に甘さ控えめ・砂糖不使用の粒あんを探しているのですが、なかなか見つかりません。やはり砂糖の量を調節して小豆から作るしかないのでしょうか?("箒庵"のあんも手作りだそうです)薄甘・砂糖不使用の粒あんを扱っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • こしあんとつぶあん

    こしあんとつぶあんどっちが好きですか? その理由も合わせて聞かせてほしいです♪ 今川焼やたい焼き、おまんじゅうやもなかなど、いろんなものにあんこが入ってますが、どっちのほうが支持者が多いか気になりました。 気軽に回答もらえると嬉しいです。 ちなみにわたしは断然こしあんです。 あのなめらかな舌触りがおいしすぎて幸せです(笑) つぶあんだとがっかりします、おいしくないです。 最近買ったたい焼きがちょっと珍しいタイプのものだったので期待したのですがやっぱりつぶあんだったのでへこんでます(笑) こしあんだったらおいしいのに(;O;) ということで、よろしくお願いします!

  • 生クリームに粒あん

    ご存じの方、やってみた方、教えてください。 生クリームに粒餡を混ぜ込んで「小倉クリーム」を作ると、 出来たクリームがユルくなってロールケーキ等に巻いてカットすると ロールケーキからはみ出してしまうんですが… 人にプレゼントしたいので、早めに解決しいので、 コツとか技とか教えて下さい。

  • 食べるとダルくなる、あんパン(>_<)

    最近、うちから少し離れたパン屋さんのあんパンにハマっています。 フランスパンみたいな食感の生地に塩気がきいていて、中のあんこがあっさり甘めで美味しいんです。 でもかなり大きく、持つとどっしりとして、ボリュームがあります。 このあんパンなのですが、食べるとダルくなるんです。 量が多いんでしょうか。。 それとも血糖値の問題でしょうか。。 食べるの躊躇してしまいます。

  • イチゴ大福のあんこって?

    イチゴが安くなってきておいしい季節ですね。イチゴ大福もいっそうおいしく感じますが、イチゴ大福のあんこはなんだったらうれしいですか?つぶあん・こしあん・白あん・抹茶あん・生クリーム入りしろあんなどなどお好みを教えて下さい。

  • 「あん」と「あんかけ」の違い

    ある文章を読んでいて気になったことがあります。 「あんかけの中には、具材がいっぱい」 「ご飯にあんかけをのせる」 といった文章がありました。別の箇所には 「丁度良い甘辛さのあんは、とても口当たりが良く、・・・」 ともあります。 この方の文章は、単純に片栗粉(小麦粉?)を溶いただけのものを「あん」と呼び、具などをいれて、ご飯等にかける状態のものを「あんかけ」と呼んでいるようです。 私の感覚では、前者も後者も「あん」であり、「あん」がかかっている状態を「あんかけ」、または、あんがかかっている料理のことを「あんかけ○○」と呼びます。「あんかけ」単体で存在するという感覚はありません。 これは、地域性によるものでしょうか?私は、四国の人間で、知人の愛知の人間に聞いても同じでした。 ちなみに、この文章を書いた方は、東京の方(生まれは知りませんが)です。