• ベストアンサー

結婚または同棲している人にききたいです

wadaismの回答

  • wadaism
  • ベストアンサー率33% (39/117)
回答No.3

いやぁ、痛い、痛い・・・(苦笑)。 私自身を責められているようだ。(笑) 男はどうしても、親(女親)離れすると、パートナーに母 親(母性)を求めてしまうんです。 だから、ご主人の言うことは非常に普通うぅーなパターン ですよね。とてもありきたり。(笑) 「俺が養ってやってる」そういう思いも見え見えですよ ね。 問題は、いかに奥さんであるあなたが、そんなご主人のこ とを手玉(言い方は悪いですが)に取るかと言うことだと 思います。 男と女を馬車に例えると解かりやすいと思うんですが、 女=馬車を操る人 男=馬車馬 馬車馬はちゃんと操ってくれる人がいないと、てんで役立 たず。(ちょっと言い過ぎ?でも、そう思うでしょ?) 女性はそんな馬車馬を操ってあげないといけない。という 役回りなんですよ。 「しょうがないなぁ」なんて言いながらね。 でも、馬車は馬がいなかったら何処へも行けないんだよ ね。 だから、めげずにがんばって!!☆ そこで、そんなご主人にとっておきのお灸を添えてみまし ょう。 あなたが、落ち込んでみるのです。 ご主人は多分、あなたは万能な人だ、と思っています。 あなたに頼りきっている半面で、「俺が主(あるじ)だ!」というプライドもあります。 だから、あなたはそれを逆手にとって、ご主人が頼ってい る面は「私が全て受け止めてあげる」という態度をそれと なくアピールします。 その反面、“弱音”を吐くのです。 男は泣きつかれると本当に弱いですからね。 とにかく、直談判は最悪に逆効果ですので気をつけて、相 手の気持ちを冷静に受け止めて、それを“逆手に取る”こ とに尽力してみてください。 馬車馬を操っているつもりでね・・・(笑)

pan0233
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同棲10年、結婚2年目の夫婦です。

    旦那とは高校時代の同級生で東京に上京したのをきっかけに 付き合いが始まりました。 タイトルにもあるようにかなり同棲期間が長く、とても優しく、 おっとりした性格が大好きで、この人ならわがままな私でも幸せになれる だろうと思い結婚しました。因みにまだ子供はいません。 しかし・・・・。最近旦那となぜか話が合いません。 優しいと思ってた性格もおっとりもなぜか見えなくなり、いつもイライラしていて、それを見てる私もイライラして・・・の繰り返しになりました。例えば、買い物に行っても荷物を持ってくれなくて、私が「持って」って言って、やっと持ってくれるようになり(持ってくれない時に大喧嘩しました)、しかしそれも「義務」という感じが見えてなんだか悲しくなります。人のエチケットがなってないと後で車の中で私だけにネチネチいいます。しかし自分は人が見てないと煙草のポイ捨てをします。(車の運転はいつも私で旦那さんはしません。10年前に私が旦那さんの運転に少しケチをつけたのが理由だそうです。)仕事も嫌な事を家に持ってきます。旦那さんは愚痴を聞いてもらいたいそうですが私は正直顔をゆがめながら言う姿をみると、とても嫌になり、聞いてあげられません。 家の仕事は殆どしません。旦那さんを教育するのも妻の役割と言われましたがほめたりしてあれこれやってもらった時期もありましたが自分でやった方が早いと思いそれも諦めてしまいました。 「夫婦は鏡」という言葉もあるので、私も自分が悪いなと思うことを見つめなおし、夫を思いやって・・・と実行しましたが、正直あまり効果もなく、私もなんだかこんな感じだったら一生結婚なんかしなくてよかったなぁ。って思ってきました。(私の両親も私が幼い時に離婚してる為そんなに結婚願望はありませんでした) 終身雇用が無くなったと言っていい世の中で仕事を辞めず頑張ってる旦那さんを尊敬してますし、本当に有難いと思ってます。しかし、子供もいないし、一緒にいる意味があるのかなって思ってしまうのも確かです。因みに旦那さんはふた月に一回の割合で具合が悪くなり、仕事も3日、多い時で1週間休みます。医者には行かせてますが異常はないそうです。昨日も座った際に腰を痛めたらしく、「イタイイタイ」と連呼していて、もう優しく出来ない自分に悲しくなってきました。(鬱ではないそうです) 家を買ったとき、交通の便もあり、私は一旦退職し、また今週仕事を始める予定です。ローンの繰越を頑張ろうって感じより、自立の一歩になるのかな。とふと考える自分がとても寂しいです。 私の仕事上、帰りが旦那さんより遅くなる場合が多いのでご飯もちゃんんと作ってあげられない時もあるのでそれも旦那さんの具合の悪さにつながっていくことも考えられ、しかし私も家事も仕事もきっちりしすぎてパンクしたことがあり、それも悩みです。旦那さんに、家の事を頼むのも、もうしんどいです。私が働かないと家計は苦しいです。それは31歳同士なので普通だと思います。この12年、旦那さんと一緒に辛い事も苦しいこともくじけそうになった時も、旦那と一緒に支えあってきました。私にとっては家族より大事な存在です。このまま一緒にいて、お互いいいのか、悪いのか、私にはもうわからなくなってきました。ただ、嫌いになったり憎しみ合う様な事だけは避けたいのです。こんなわがままな私になにかアドバイスを頂けないでしょうか?どんな意見でも受け止めます。長文で読みずらい文章を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  • 現在同棲して半年の彼氏がいます。

    現在同棲して半年の彼氏がいます。 家賃・光熱費・食費は彼氏持ちで、 その他雑費は私が払い、 料理・洗濯・掃除など家事全般は私がしています。 お互い仕事をしているので毎日家事に追われています。 昨日ネットゲームを帰宅してから寝るまでずっとし続けていて、 (いつもではありません。私も30分ほど一緒にしましたが、 食器を洗ったりお風呂に入ったりしなきゃいけなかったのでやめました) 私は一緒に寝たかったのに一向にお風呂に入る様子もないので つい怒って「私は毎日自分の時間もないのに!」と言ってしまいました。 彼氏は「家事はそんなに一生懸命やらなくていいよ。」と言ってましたが、 「そういうわけにもいかないよ。」と言い返しました。 その後2人とも眠りに着き、今朝はお互い普通に出勤しました。 後で考えると、毎日仕事も大変な上、食費などはすべて彼氏の給料から払ってくれているのに 息抜きのゲームにまで文句を言ってしまうのは大人げなかったかなと思い、帰ったら謝ろうと思います。 でも、家事をしていることについて文句を言ってしまったことについては大変後悔しています。 私も少しストレスが溜まっていたのだろうと思います。 この先どのようにすれば彼氏と上手くやっていけるのでしょうか?

  • 国際結婚続けるべきか悩んでいます

    私は国際結婚して外国で暮らしています。 私は仕事にもつき、毎日フルタイムで働きながら旦那と二人で家を建てています。 子供はいませんが、フルタイムで働きながら家事をこなし、 さらに家のペンキを塗ったり、旦那の後を掃除したりする毎日です。 そんな毎日、家事に関して旦那からの協力は得られません。 たまに洗濯はしてくれますが、ものすごく怒りながら お前がやらないからやったんだというような言い方をされます。 ペンキの塗り方も私がやったのでは気に入らないし、 家事についても行き届いていないといわれます。 私なりに一生懸命仕事をこなそうとしていますが、 一人に対しての仕事量が多いため、すべてを完璧にこなすことができません。旦那も夜は仕事に行き、日中は家を建てているので、 お互いに忙しいのですが、私のしていることに対して感謝するどころか、毎日批判されているばかりです。 気持ち的には奴隷のように扱われているような気もするほどです。 私が何をしても旦那は気に入らない。 こんな関係を今後も続けていくべきか悩んでいます。 旦那もストレスを抱えているのはわかりますが、 それをすべて私に当てているのが耐えられなくなってきました。 家が建て終わったら少しは変わってくるのでしょうか? 今年中には建て終わります。 しかし、私がそこまで持つかわかりません。 日本のすべてを捨てて海外にきて、 離婚することになれば、またここで築いたものをすべて捨てることになるので、日本に帰るのを踏み切れずにいます。 他の人はどう思うか意見を聞かせていただければと思い書き込みました。 ここまで読んでいただいて有難うございました。

  • よくあることなのか..

    初めまして。 旦那25歳 私22歳(2月で23歳) 娘1歳3か月 の3人家族です。 ママさんパパさんどちらにも聞きたいのですが.. ママはまだ幼い子どもを子育て中は,やっぱり家事と育児に専念するしかないんでしょうか? 旦那は製造業で日勤と夜勤が毎週交互にあります。 週2日休み,ほとんど毎日残業。 娘と一緒にいる時間は短いものの,育児には協力的です。 そんな旦那ですが,自分の趣味のフットサルとパチンコのことになると遅くまで帰ってこなかったり,長時間滞在します。 私は仕事で約14時間もいない旦那と少しでも話したり娘と遊んだりしたいんですが,趣味となると全力を注ぐ勢いです。 今日もフットサル仲間とサッカー観戦のために漫喫に行きました。 残業して21時に帰ってきて,21時半頃にでかけていきました。 妊娠前なら私も一緒に行けたのに.. と思う自分に腹が立ち.. いつもフットサル仲間と遊んだりする時は帰ってくるのが遅いので,そのことにだんだん腹が立ってきました。 フットサル以外でも仲間の家に行ってゲームをしたりするんですが,これもまた17時とかに出て行って帰ってくるのが夜中の2~3時とか.. 本人が息抜きをしたいのは分かります。 仕事と私と娘に構うことばかりでつまんないのも分かります。 でも.. 私は毎日毎日1日中娘と一緒。 専業主婦なんて1日中息抜きしてんじゃん,って言う方が結構いますが,娘が寝ているときしか息抜きなんてできません。 寝てると言っても長くて2~3時間.. 旦那は長時間の息抜き。 しかも,時間を気にすることなく。 私なんて,家以外でももし娘を預けて出かけたりしたとしても時間を気にしなければならないし,どうしても制限される。 ぐだぐだ長くなってしまいましたが.. ママだって夜にどっかに出掛けたりしたい,時間を気にせず息抜きしたい,って思うのは最低なことでしょうか? 最近頻繁にフットサル仲間の家に遊びに行くので,それもストレスになり,ますますイライラするようになってしまいました.. 正直,子育てに疲れを感じています。 どうして私だけダメなの? どうして私だけ我慢しなきゃなんないの? と..どうして私だけ..って毎日毎日もう疲れてしまいました.....

  • 同棲中の妥協~ゲームばかりする彼~

    長文で失礼します。 どうしても納得できないので、皆様からの客観的なご意見をお願いします。 現在、2つ年下(24歳)の彼と3ヶ月前から同棲しています。 私は土日休みのOL、彼は学生で平日は毎日学校に行き、 学校が終わってから終電の時間までアルバイトをしています。 諸事情により、親からの仕送りはなく、学費は奨学金で払い、生活費はバイト代から出しています。 そんな経済状態なので、2人の生活費の出資の割合は、私:彼=2:1です。 彼は「稼げるようになったらちゃんと返していく」と言ってますし、 私が多く払っていることに関しては一緒にいるためには仕方のないことだと思っていました。 これ以上彼が働いたら、本当に一緒にいる時間がなくなってしまいますし… とはいえ、私も普通のOLなので、大して稼いでいるわけではありませんので、 同棲を始めてから、たまには友達と出掛ける事はありますが、 今までのように友達と外食を楽しんだり、買い物をしたり、旅行に行ったり、頻繁にはできなくなりました。 それでも、私は彼と一緒に暮らせて少しでも長く一緒に居れた方が幸せだから、と諦められたんです。 家事についてもほとんど家にいない彼に代わってほとんど私がしています。 「後でやるから嫌ならやらなければいい」「汚くなったらやるよ」といつも言いますが、 彼と“汚い”の基準があまりにも違うらしく、私的には“限界値”でも彼にとっては“まだ綺麗”らしく、 いつまで経ってもやる気配がありません。 あまりにも家事をしない彼にキレて何回もボイコットしました。 でも、どんなに部屋が汚くなろうが、洗濯物が溜まろうが彼は全然気にならないようなのです。 そのうち私が汚さに耐えられなくなり結局私がすることになります。 それなのに、彼は家にいる時はほとんどオンラインゲームをしています。 “時間が無くて”“疲れてて”家事はできなくても、私と過ごす時間が作れなくても、ゲームをする時間だけはあるようです… 一緒にいて、私が家事をしている傍らで、友達と(オンラインで)楽しそうに話しながら、 パチパチキーボードをたたき、ゲームをしている姿を見ていると本当に腹が立ちます。 それを責めると「これが唯一の息抜きなのに、それを奪う気か」と言います。 私は彼に「ゲームを全くやらないで」と言っているわけでもなく、 「家に一緒に居る時は話をしたり、一緒に過ごす時間を大切にしてほしい。 ゲームはやってもいいけど、一緒に居る時は2時間までにして欲しい。」 と頼んでいるのですが、 「なんで趣味を制限されなきゃいけないんだ」 「自分だって友達と出かけるじゃないか、それと家でゲームをやるのは一緒だ」 「飲み会やクラブに行くのが趣味で飲んだくれて帰ってくる彼氏よりよっぽどマシじゃないか」 「子供じゃないんだから、やりたいことをするのに何故許可がいる?」 「付き合っているからって四六時中同じことをやらなきゃいけないなんておかしい、 ゲームしないでずっと君の後ろを付いてまわって欲しいわけ?」 「喋る事がない、することがないからゲームしてるだけ」 と言ってゲームの時間を減らす気はさらさらないようです。 「私だってあなたと暮らす為に多くの趣味を犠牲にしている(主に金銭的な意味でですが)。 彼女が嫌だって言ってることを控えようっていう気はないの?」と泣きながら訴えましたが、 「俺もフルで学校に行ってフルでバイトしてて、友達と遊びになんて行けない。 家でお金を掛けないで友達と話せて、楽しめる唯一の趣味なんだ。」 の一点張りです。 完全に惚れた弱みなんでしょうか? 我慢するしかないんでしょうか? 彼に愛がないとは思っていません。 ゲームをすること以外は基本的には大好きですし、 彼に都合のいいように使われているとは思いません。(家事の面でも金銭的な面でも) ただ、私が家にいる時はゲームを控えて欲しいだけなのです。 客観的に見て、どうしたらうまく関係を続けていけるでしょうか? 同棲・結婚生活の先輩の皆様のご意見を頂けたらと思います。 ちなみに今のところ別れるor同棲を解消する気はありません。

  • 結婚・同棲はただSEXしたいだけ?

    彼:26歳 私:28歳 年下の彼と付き合って3年です。 先日彼から 『結婚前提で同棲しよう』 と言われました。 とはいえ、 彼の仕事(営業職)は帰宅が毎日深夜2時・3時か、早朝。 週の半分は家に帰らず、会社泊まり。 でも、こんな生活なのは仕事が忙しい、終わらないからではなく、彼の怠慢です。 本人曰わく「帰るのめんどくさい。会社で風呂も入れるし、会社に泊まれば良くない?翌日にやればいい仕事なんだけど、深夜に泊まり込みでやっとけば翌日の昼間に昼寝したりのんびりできるじゃん」 とのことなので。。。 でも、営業職は向いてない、あとこの生活は体力持たなくなってくる。という理由でいつかは転職したいなー。みたい。 だけど、今聞くと「転職?いつかはねー。今?仕事どうしたいとかって決めらんないし、まぁいっかーって感じ」とのこと。 私は年も年なので、結婚は希望してます。 でも、普通に2人でご飯食べたりTV見たり、極論旦那さんが毎日家に帰ってくる、という結婚生活がしたいです。 というか、結婚って2人で協力して生活してく事だと思ってます。 でも、彼は 『お前結婚したいんだろ?一緒に住めば、結婚すれば幸せでしょ?俺もただただ一緒に住みたぁい♪とにかく一緒に住みたぁい♪結婚したぁい♪』 と言います。 なんか、こんなに将来のビジョンも考えず、責任も持たず、でもただただ結婚したぁい♪だなんて、 この人、毎晩SEXしたい♪ってだけなのかなと思ってしまったんですが、 皆さまどぅ思いますか? ちなみに彼は性欲が強く、今年の年越しに彼の幼なじみ&嫁と広間で雑魚寝したんですが、そんな状況でさえ布団の中で私の下着に手を入れてきました。 イタズラや冗談ぽくでなく、本気で。 隣に彼の幼なじみが寝てるのに。。。 どうにか止めさせましたが。 だから尚更、 一緒に住めば、結婚したら、 毎晩SEXできる♪ 毎日、布団の中にSEXする相手が待ってる♪ その上、家事もしなくていー♪ って意識なんじゃないかと思います。 私は結婚に前向きには考えられなくなってきました。 でも、彼は私に断られるとは一切思ってない様子です。 皆さまどぅ思いますか? 長文読んでいただき、ありがとうございます。

  • 同棲中の彼が寂しがりや

    同棲中の彼が寂しがりや。私は平日仕事なんですが週に一回は仕事帰りに出かけます。彼はその度に寂しくなってます。 昨日出かけたのですが帰ってきてから、やたら寂しがっており寂しいって連呼したり明らかに元気無さそうに布団に包まってました。私は昨日疲れてたのもあり、素っ気ない態度をとってました。なんで、そんなに寂しいの?とも聞きました。出かけるたびに寂しがる彼に対しイライラもしてました。 私が彼にどこで何々したとか話さないのもあるのかもしれませんが、こんなに寂しいものなのですか?なんだか何も言われないですが、軽い束縛を感じます。昨日はオールの予定でしたが、これでも早く帰って彼には早めに帰ってきたよ!とは伝えました。年末の件もありなんだか彼が寂しがる事にモヤモヤします 年末の件も合わせて見て頂けたらと思います。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12168794207 その後、彼は今日仕事だったのでいつもベッドで一緒に寝てますが私が素っ気ないと感じたらしく、(疲れてHも拒否しました〕彼は、別室で寝ると言ってふて寝してしまいました。それから少し経って彼は抱き着いてきて、寂しがってごめん。寂しがるってそんなにダメ?〇〇(私〕も寂しがったりするよね。と言われ何も言えず黙りました。私も寂しくはなったりはしますが、出かけて寂しいとかいう感情にはなったことがありません。彼は昨日、わたしにケーキを買ってくれてたみたいなので、一緒に食べたかつたそうでなんだか申し訳なくなりそのまま謝って?寝ました。 彼は寂しがりですか?これは一種の束縛ですか?私は昨日の彼に対しどんな反応をすれば良かったですか?

  • 結婚してかわった友人

    旦那さんの悪口をいう友人 皆さんどうやって付き合ってますか? 仲の良い友人がいます 会えば旦那の悪口ばかりです よくある話かと思いますが、 例えば、 旦那さんが家事をしないとか してもうまくできない遅いとか そういった類のことです 最近では家庭内別居らしく口もきいてないそうです 旦那のことをあいつと呼んだり、聞くに堪えがたいです 彼女にとって家庭は仕事だといっていました 主婦としての役目はちゃんと果たすことによって お金をもらうそうです だから結婚記念日も祝うそうで 先日は高級なレストランえいき、 高いプレゼントをあげたといっていました 彼女曰く、 たまにはムチばかりでなく飴もあげないとね っていうんです そんなこといって、 ツンデレなのでは??と思いましたが、 それは絶対にちがうそうです 彼女は、子供に囲まれた老後を過ごしたいから、 今の収入の良い旦那さんが手放せないといっていました その夢をかなえるために仕事をしているそうです 子供は1人いますが 夫婦生活ができない、したくないので、 顕微授精というので授かったそうです このこ授かるまでに100万円かかったとかいわれました あと、二人は欲しいそうで、 顕微授精をがんばるそうです マイホームも現在計画中で 夫婦一緒の部屋は嫌だから、それぞれに部屋をもつといってました 打合せも夫婦一緒の時は思ったことを言えないから 営業マンにそれぞれつたえてるそうです そんなこといってもほんとうはそんなに中悪くないのでは・・・ そうでなかったらここまでしないだろ・・・ と思って家に遊びに行きました もう彼女、旦那がいると人が変わったように機嫌が悪いです ずっと怒っているかんじでびっくりしました 旦那さんは何をしてもいっても怒られるから、 すぐにだまっちゃうって感じでした 結婚するまえはこんなんじゃなかったのに どうしちゃったのでしょうか 旦那さんとのことがとても話を聞いていると苦痛です しかもうちの主人と旦那さんは友達通しなので 私もしゃべりすぎなのですが、 すごく心を痛めていると先日いわれてしまいました 結婚でひとってこんなにかわるものか? みなさんならどうつきあうか? 宜しくお願いします

  • 結婚について

    現在彼氏とお互いの仕事の通勤の事情もあり、私の実家半同棲しています。 お互いトラックの運転手(地場~中距離)です。 週に数回どちらかが夜中走ったり、お互い走ったり走らなかったりなのですが、私が夜中走る仕事がなくて彼が夜中走って家に帰ってこない日はなぜかほっとします。 自分の時間ができるので。 もし結婚して家を出て一緒に住んで、お互い毎日定時の仕事で同じ時間に起きて寝るような生活していると思うとゾッとします。 毎日毎日一緒に何時間もいるのが苦痛です。 今の彼は今までで一番好きなので、相手が誰であろうと毎日一緒に居るのは苦痛だと思います。 自分の性格の問題かと。 周りに旦那の帰りが遅くて寂しいとか聞きますが、自分はゆっくりできていいんじゃないのと思うほどです。 周りの運転手は一人の時間大好き人間の独身の集まりです。 実際トラック乗りだしてから一人の時間最高だと思うようになりました。 亭主元気で留守がいいです。 父が単身赴任で県外にいてたまにしか帰ってこないので、母が色々気楽だと言っているから私もそう思うようになったのかもしれません。 結婚してもし妊娠して仕事を辞めて家にこもるという生活が想像できません。 よく変わってる、男みたいなど色々言われますが第三者から見て変わっていますか? 毎日何時間も会っているのにたまに旦那、嫁が家を留守にすると寂しいと思うものですか?

  • 私は結婚に向いてないでしょうか?

    現在一人暮らしです。 家事は嫌いでもないですが好きでもないです。 料理は作るのが億劫と思ってますがなんだかんだ毎日自炊してます。 そんな私にも彼氏が居るのですが 私は結婚に向いてないんじゃないかなーって思ってしまいます。 今は一人暮らしだから自分の事だけやればいいですが 結婚したら家事は二人分やらなくちゃだし 料理も2倍作らなくちゃいけないと思うと億劫です。 彼氏は収入が少ないから共働きは必須です。 何度か彼が私の家に遊びに来るのですが 私が食事の準備をしてもテレビを見てるだけで手伝おうとしないし 私が掃除をしてても寝てるだけなので、あまり期待できません。 それに私は、 とある勉強にここ3年位はまっていて暇さえあれば勉強しています。 平日は仕事から家に帰って家事や食事やお風呂を済ませたら 寝るまでその勉強をパソコンでしています。 テレビは一切見ません。 今は、彼が私の家に遊びや泊まりに来た時は、 彼と一緒にテレビを見てダラダラと過ごしてますが 彼が居ない時は私はテレビは見ないし、 ほとんどパソコンに向かってます。 その勉強をしたところで、 今の仕事には生かせないし趣味みたいなものなので 彼氏には「無意味な勉強をしている」と思われてます。 こんな私は結婚に向いてないでしょうか? ・自分以上の家事が億劫 ・勉強にはまってる そんな女です。 彼は結婚願望が強く、いつも「結婚」を口にしてます。 私は漠然といつか結婚したいな―と思っています。