• ベストアンサー

エアコンのゴキブリ対策について

エアコン内部にゴキブリが入って来れないよう対策をしたいのですが、良い方法をご存知でしたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c_tech
  • ベストアンサー率51% (129/251)
回答No.2

「外からエアコン内部に」との事ですので、ドレンホースの事を言われているのかと思います。 室内機からの水を外に排出するホースが配管と一緒に室外に出てますよね。配管はそのまま室外機につながっており、ドレンホースは地面に付かないぐらいの長さにしてあるか、ベランダの場合はベランダ上を這わせてある事もありますが、そのホースの中をゴキブリ(他の虫も)が登ってくる事があるんです。 実際に、ドレンホース詰まりでホースを掃除したらゴキブリの死骸が出てくるという事も結構あります。 対策ですが、ホースの先に付ける防虫キャップがあります。 最近では、ホームセンターのエアコン部材を置いてあるコーナーでも見かける事がありますので、一度現物を見られてはいかがでしょう。 ドレンの先にストッキングを被せるという話しも聞きますが、埃が付くと水の出が悪くなるのでお勧めしません。 水の排出を妨げないように目の粗い金網程度でしたらいいかも知れませんが。 防虫キャップを付けるにしても、ゴミが詰まってないか、水が出ているかをたまに確認するよう心がけたほうがいいでしょう。

参考URL:
http://www.id-c.co.jp/IDC%20Files/doren-kyappu/doren-kyappu.html
noname#23242
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 今度時間ができた時に購入したいと思います。 ところで、室外機(温風を外に送り出す機械)には 特に対策をしなくても大丈夫なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • c_tech
  • ベストアンサー率51% (129/251)
回答No.5

#2、#4です。 テープ巻きでしたら大丈夫です。 きちんとパテで産めてあれば、あとはドレンホース内しか侵入経路はありません。

noname#23242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大丈夫ということで安心しました。 お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c_tech
  • ベストアンサー率51% (129/251)
回答No.4

#2です。 再度、室外機から室内機への侵入についてアドバイスです。 室外機の中へは、穴が開いてる部分がありますので、出入り自由です。 しかし、室外機を通して室内への侵入経路としては、不可能です。配管がつながっておりますが、ゴキブリが配管内に入れるとしたら、一瞬でガスが抜けてしまう位の穴が開いてしまっているという事になりますし、ガスが抜けても配管内は油でベタベタです。 先にお話ししたドレンホース内を登ってくる以外の部分で考えられるとしたら配管カバーですね。 配管に化粧カバーを施しており、壁の穴部分に被せているカバーの中(壁穴そのものです)で、配管を通した残りのスペースに何も埋められていない場合はカバー内を登ってくる事も不可能ではありません。 徹底的に、侵入阻止する為には、カバーの一番上を外し、穴部分にエアコン用パテでも、新聞紙でも詰めてしまえばいいかと思います。

noname#23242
質問者

補足

念のため、確認をお願いします。 私のエアコンには室外機につながる配管に化粧カバーはなく、テープで巻かれているだけです。壁との接合部分にはあらかじめパテが塗ってあります。 今回アドバイスして頂いた配管カバーの対策に関しては、現在のままで大丈夫と考えていますが、ご意見をお聞かせ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foetida
  • ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.3

再度回答します。ゴキブリ用のアースレッドはいわゆる加熱蒸散殺虫剤ですよね。これでは外や他の部屋に逃げたゴキブリが戻ってきてしまいますので、根本的な対処になりません。 室外機の周りにコンバットを敷設しておけば、ゴキブリが中の餌を食べて、巣に戻って全滅しますので、結果として室外機付近のゴキブリが壊滅して、室外機の中に侵入されることもなくなります。

参考URL:
http://www.kincho.co.jp/wnew/combat.html#combat_mini
noname#23242
質問者

お礼

ありがとうございます。 是非ゴンパットを配置したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foetida
  • ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.1

コンバットを使って、付近のゴキブリを一掃してはいかがでしょうか? 局地的な対応は無意味かと思います。 コンバットって別に煙とか出ませんし、設置するだけで、完全にいなくなりますよ。

noname#23242
質問者

補足

室内の対策についてはアースレッド等で行っています。 今回は「外からエアコン内部に侵入する」という話を聞き、 外部、主に室外機の対策について質問させていただきました。 質問文が不十分であったことをお詫びします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンからゴキブリ

    エアコンからゴキブリの糞がたくさん落ちてきました。 すぐに電気屋さんに来てもらいました。ホースをつたって入ってくるとのことですぐに補修をしてもらいました。 が、しかし・・・糞だけでなくゴキブリが降ってくるんです(><)怖くてエアコンがつけられません。 母親が手作りのホウ酸団子をエアコンの送風口に入れました。効果はあるんですかねぇ。逆にホウ酸団子エキスがエアコンの風にのって人体に影響は無いのかな~と心配になります。 良い対策方法を知っている方たすけてください。

  • エアコンにゴキブリが大発生しているようです・・

    去年、寝室に毎日1匹ペースで小さめのゴキブリが出ていたので、ホイホイをしかけたり、網戸に穴がないか確かめたり進入経路をほぼ100%塞いだのに、それでもゴキブリがいたのでエアコンの噴出し口、エアコン自体を全てビニールでカバーして、厚みのあるガムテープでビニールから少しの隙間もないように、エアコンを密封状態にしていました。 すぐに夏も終わり、丸々1年エアコンを使用する事もなく、ビニールもそのままで過ごしていて、今日エアコンを密封していたガムテープを剥がしたら、ゴキブリの糞らしき黒い小さいブツブツが大量に、隙間なくビッチリと、付いていました。 卵なのか糞なのかは分かりません。今年もすでに小さいゴキブリが4匹ホイホイにかかっていました。エアコン内部に発生しているのでしょうか?室外機ですか?対処方法が分からないので教えてください!気持ち悪くて眠れません!

  • エアコンからゴキブリが・・・

    前日、暑い日にほぼ半年ぶりにエアコンを使いました。 すると、なんか内側から「カラカラカラ」という音が聞こえてきて、すぐに2匹のゴキブリが出てきました。 何か対策はありますか?あったら是非教えてください。 お願いします。

  • エアコンからゴキブリ?

    最近、私の部屋(1階)に小さいゴキブリが2度出没しました。家は相当古く、進入経路としては、どこからでも可能なのですが、私の部屋は増築部分で、たぶん一番綺麗にしてます。が、毎年(たまに冬場も)この時期になると、ゴキブリが発生します。しかも、エアコン付近で発見することが多く、やはり、エアコンから進入してきているのでしょうか?そこで繁殖して、毎年私の部屋へ進入してくるのでしょうか?こういう場合、どのように退治したらよいですか?ちなみに私はゴキブリが大嫌いで(できれば見たくない)、外へ逃がすより、殺して繁殖を防ぎたいです。部屋には、コンバットを設置してみましたが、エアコンが進入経路だとすると、室外機周りに置いたほうが有効でしょうか? どなたか良い方法をご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコンからゴキブリ

    たまにエアコンからゴキブリが入ってくると聞きますが エアコンはフィルタがあり、 ゴキブリが入り込むの隙間なんてありませんが 本当にエアコンから出入りできるのでしょうか?

  • エアコンからゴキブリが入ってきますか?

    エアコンからゴキブリが落ちてきたことが何度かありますが、外部からエアコンを通じてゴキブリが室内に入ってくるということはありますか?

  • エアコンからゴキブリが出ました。

    一人暮らし4年目ですが、初めて部屋にゴキブリが出ました。 昨夜、ベランダ側のエアコン付近にゴキブリがいたのです。 ゴキブリが部屋に出たのは初めてだったので、私がうろたえているうちに見失ってしまいました^^; 結局部屋を隅々まで探しましたが見つからず、気になってなかなか眠れず、睡眠不足・・・(本当に今朝、夢にゴキブリがでてきました。(笑)) そして今日帰宅すると、またエアコン付近にゴキブリが・・・!! 私が帰宅した物音と部屋の明かりを察して、ゴキブリはエアコンの噴出し口の隙間の中へ、そそくさと消えていってしまいました。 どうやらエアコンのドレンホースから室内へ侵入したようです。 エアコンの中に隠れてしまったのでどうすることもできず、怖かったのでとりあえず噴出し口をガムテープで塞いでしまいました。 このゴキブリ、どう退治したら良いでしょう・・・?? 噴出し口を思いっきり開けたらゴキブリがまた飛び出してきそうで怖いです(==) ネットで調べたら、ドレンホースの口を防虫ネットで塞いで予防すると良いみたいですが、 今エアコン内に奴がいるのでドレンホースを塞ぐわけにもいかず・・・。 1匹いるということはホース内にまだ何匹もいるような気がして心配です。 エアコン以外にも侵入口がないかどうか心配なので一度バルサンをしてみようかと思っていますが、 バルサンはエアコンの中まで効くでしょうか?? 初めてのことなのであたふたしています。 対処法ありましたら教えてください。

  • ゴキブリがエアコンに‥入った?!

    昨晩、5cmくらいのおっきなゴキブリが出ました。 突然だったので、呆然としてしまい‥ 気づいたときには、壁を登ってそのままエアコンの中へ入って行ってしまったんです。 そのとき、エアコンは使っていなかったので‥エアコンと壁の間なのかもしれませんが‥。 そのゴキブリは迷わずエアコンに向かって行ったんです。 ってゆーことは‥ 前からいたということでしょうか? それから、出てくる気配もなく‥一睡も出来ませんでした。 卵を産まれたら‥と思うと‥恐くて帰りたくもありません。 女1人の一人暮らしなもので‥ まだ引越ししてきて、3ヶ月なのに‥ (築4年くらいで、建物もキレイだし‥掃除もしています。) そのゴキブリを殺すか‥外に出て行ってもらうかしない限りは、夜も眠れそうにありません。 何か、いい策はないでしょうか‥。 家にいるであろうゴキブリのおかげで、仕事に集中できません。 (;_;)

  • ゴキブリ対策

    夏になると私の部屋にゴキブリが出ます。 他の部屋にもでますが、自分の部屋では食べ物を食べたりしないし、掃除もしているのになぜ私の部屋にも出るかわかりません・・・。 ちなみに私の家は築10年程の一軒家です。 家中にコンバットも置いています。 なのに出てきて・・・今から夏になるのが怖くてしかたありません(;;) 梅雨から初秋にかけて自分の部屋だけで3匹から5匹くらい現れます・・・。 小さなゴキブリはエアコンから落ちてくるのを何回か見ました。 エアコンの下にフンが落ちている事も夏になるとよくあります。 それでエアコンを掃除してもらったのですが、中には見当たらなかったそうです。 大きめのゴキブリも部屋で見る事がありますが、どこから入ってきているのか・・・。 1階の台所でみるならまだしも、なぜ私の部屋でこんなに遭遇するのか分かりません。 どんな原因があるのでしょう? 対策のためのアドバイスお願いします。

  • エアコンからゴキブリが…

    昨日エアコンからゴキブリがでてくるのを見てしまったのですが、そんなことありうるのでしょうか。 どこからか来たものがエアコンの中にたまたま入ったのですかね。 それとも外の排気口?みたいなものがありそこから入ってきた、というのもありえるのでしょうか。 ちょっと前からエアコンからくさいにおいがしだして気になってはいました。 ゴキブリが一度も出たことがない環境なのでショックで仕方ありません…

専門家に質問してみよう