会社のシフトでもめごと

このQ&Aのポイント
  • 質問者が会社のシフト問題で悩んでいます。中途採用のため、シフトの管理についてまだ慣れていない管理職がいるようです。質問者はパートで働いており、社会保険と交通費の支給があります。しかし、会社の中に面倒くさい人がおり、不満をぶつける人もいます。会社は新しい事業展開をするために質問者を雇ったが、面倒くさい人が仕事の雰囲気を悪化させています。管理職も不安になり相談しているが、シフトが頻繁に変動しています。質問者は正社員になることを望んでいますが、上手くやっていく秘訣を知りたいです。
  • 質問者は会社のシフトの問題について悩んでいます。中途採用でありながら、シフト管理に未熟な管理職がいるため、トラブルが発生しています。質問者自身はパートとして働いており、社会保険と交通費の支給があります。しかし、会社内には面倒くさい人が存在し、不満をぶつける人もいます。会社は新しい事業展開を行うために、質問者を採用しましたが、この面倒くさい人たちの存在で雰囲気が悪化しています。管理職も不安を抱え、上司に相談していますが、シフトがたびたび変動しています。質問者は正社員になりたいという希望がありますが、どうすればうまく対処できるのか知りたいです。
  • 質問者は会社のシフトに関する問題に悩んでいます。中途採用のため、シフト管理に熟練していない管理職がおり、トラブルが頻発しています。質問者はパートとして勤務しており、社会保険と交通費の支給を受けています。しかし、面倒くさい人が会社内に存在し、不満をぶつける人もいる状況です。質問者の採用は会社の新たな事業展開のためのものでしたが、面倒くさい人たちの存在が仕事の雰囲気を悪化させています。管理職も不安を抱えており、上司に相談していますが、シフトが頻繁に変更されています。質問者は正社員になることを望んでおり、上手く解決する方法を知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社のシフトでもめごと

中途で入社しました。会社で、シフトのことでもめています。入社前から、シフトでもめていたようで、管理職の方もまだ、2か月で、なれていなく大変なようです。私は、パートですが、社会保険加入で交通費支給です。会社に面倒くさい人がいて、歓迎会の時『誰々さんは、自転車できているのだから、貴方も自転車で来なさいよ』と、まわりを巻きこみ、私だけではなく、不満を管理職の方や会社に不満をぶつける人がいます。会社も、そんな従業員のシフトを減らし(会社のやり方も良くないのです。)、新しい事業を行うので、要員として私を雇った事なのですが、会社は、定期的に労働時間の延長や、雇用形態等本人の意志や確認をとっているのですが、面倒くさい人が、同じような勤務形態の人を巻きこんで、いて、辞める意志は、無いとは思うのですが、退職する素振りをします。管理職の方も不安になり、業務がおわると上の人に相談していますが、来月のシフトが、コロコロ変わります。私は、自分が、望めば正社員に登用するとお話しを頂いているので、スタッフや管理職の方や会社と上手くやっていきたいのです。面倒くさい方と上手くいく秘訣を教えて下さい。

noname#251938
noname#251938
  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.1

あなたのようなところの会社が、良くなった例は、いくつも見てきました。 外部から、人を入れて、人事を動かせる権力を与えます。 トップの立場での、 仕事の効率とか全般を見直す、それに伴い、めんどくさい人にも圧力をかけて、おとなしくさせるか、やめさせる方向にもっていって、いるようです。 とても働きやすい環境が、数カ月で、出来上がります。 経営者が社員に、なめられているからうまくいかないのです。 上に立つ人の能力も低いのでしょう。 下っ端の立場では、何も改善できません。

noname#251938
質問者

お礼

回答有難うございます。とても心が、、晴れ晴れしました。私も正社員になった時の事を考えて、今の状況を良くしていくようにしたい。とても前向きになれました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 会社のシフト

    会社のシフトのことで、皆さまの意見をきかせてください。 今年の3月に入社しました。転職して、同じ業界に就職しました。 パートさん4人(私も含め)が、多い職場で、私は社会保険加入で働いています。管理職の人は、常勤です。以前から、パートさんが、好き勝手なシフトで、働いていて、常勤の方も1月入社で、大変だったようで、会社の面接時に、常勤の補佐をお手伝いして欲しいと会社の上層部の方から依頼があり、引き受けました。先月、会社の上層部と常勤(管理職)の方で、シフトの混乱をさけるためと、公休日をきちんと確保するため、基本のシフトをつくりました。パートさんにも、上層部の方と面接時、話合いがあり、その時、雇用条件書を作成もらっています。本人が、条件が嫌なら、辞めるか、その条件をのんで、印をおして、会社で働くかのどちらかだったようです。今月まで、個人都合シフトを、優先しています。来月のシフト作成上、印を皆さん押しているので問題は、ないはずなのですが、基本シフトが作成が変更になるようです。パートさんの言い分は、会社が本人の希望もきかず、印を押さざる負えなかったということで、”ここ休みたい””ここは出勤できません”という人が、数人いまして、出勤できない理由は、ただ、出勤したくないだけなようです。私自身、すべてのシフトに納得しているわけではないのですが、仕事なので、きちんとシフトを守るのが普通だと思っていました。(私が変更すると、常勤の方のシフトが変更になってしまいます)家庭の事情とか(冠婚葬祭等)、急用のみ変更が普通だと思っていましたが、(心よく引き受けます)。シフトの変更は、できればしたくないのが本心なのですが、月に1回位なら(出勤したくない場合のケース)チームワークもあるので、納得はしていませんが、変更しました。でも、1度すると、翌日、”今度は○○さんがでれないから(出勤したくないだけです)”と変更の話がありましたが、公休日が守れないのが、納得できないので、お断りしました。常勤の方も、”1回だけなのに。。。”とぶつぶつ言っていましたが、また変更すると、永遠につづいてしまいそうです。会社の方との面接前に、あるパートさんから”この曜日、変わってほしい”と話しがあり、面接時に会社に変更は可なのか、確認しましたが、変更がある場合は本人が有給休暇のみだそうです。条件が嫌なら、印を押さなければいいのに。。。と思っています。私もどんどん仕事をしていきたいので、変更ばかりだと、業務に支障がでそうです。昼休憩は、常勤の方の愚痴をきいています。公休日は、遊びに行くわけでもなく、家庭持ちなので、家の中のことや、体を休めています。(当然だとは思います)常勤の方は、シフト変更は、変更する人をみつけてきてくださいと言っているのに、結局は、見つけてこないようです。まじめに条件を守っているのが悪いのかとふと思ってしまいます。最近、シフト変更の話をされたくないので、常勤の方に、ガードが堅くなっています。私が、心がせまいのでしょうか?本心は、シフト変更は、急用とか有給休暇、体調不良のみだと思います。

  • 印刷会社のシフト制

    デザイン広告会社(アルバイト採用1年)から、同職種に転職を希望しているものです。 今まで通常9:30~18:30の間が勤務時間だったのですが、 求人票を見ていると、正社員雇用形態なのに、「シフト制」を取っている会社があることに気づきました。 一度某社に電話し、説明を聞いたのですが、「昼と夜とに分かれており、 夜の場合は20:00~朝の8:00まで働いてもらう」とのことでした。 そこで、上記のようなことは、印刷メーカーでは当たり前のように 行われている雇用形態なのでしょうか? 私は深夜から朝まで及ばないような時間帯で働くことを、 できれば望んでいるのです。 もしかしたら、大手であればあるほど、人を回し続けて会社が24時間 動き続けているような「シフト制」を組んでいる会社が当たり前のように多いのでしょうか。 どなたかお分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転職活動をしています。今、受けてみようと思っている会社があるのですが雇

    転職活動をしています。今、受けてみようと思っている会社があるのですが雇用形態は契約社員とのことでした。しかし正社員登用もあるらしいのです。正社員のほうが安定しているので、もし契約社員として入社することができた場合、正社員登用を目指したいと思っています。しかし、この場合果たしてどれぐらいの確立で正社員になることができるのでしょうか?また、それはかなり難しいものなのでしょうか?応募先の職種は「総務職 未経験可」といった内容のものです。その企業を知る関係者に聞いてみたところ募集している仕事は「さほど大きく結果に差がでそうな仕事内容ではない」ようなのです。「優秀な人間が正社員になれる?」と勝手に思っています。例えば営業職などで大きな結果をだした人が正社員になれるのでは?・・などと考えているのですが、さほど結果に差がでそうでもない仕事であるというのが本当である場合、最終的にどうなってしまうのでしょうか?正社員登用されるものと考えてしまってよいのでしょうか?それともまた何か別の雇用形態になるのでしょうか?ご意見お願い致します。

  • 会社ってこんなもんでしょうか?

    入社数年目の会社員です。 先日、私が勤務する支店に社長が来られました。 社長の訓示のあと、質問する人を各部署から一人選出されることとなり、私がその役になりました。 事前に質問する案を考え、総務に提出するようにと言われたので、経営方針や仕事に対する心構えなど5つほど考え提出したのですが、訓示の日の朝に総務部から呼ばれ質問する内容を指示されました。 また、会社なんだから仕方ないかと思っていたのですが、実際に社長の訓示が終わったあと会社がすごく嫌になりました。 社長に質問する人の順番をあらかじめ管理職が決めていて、その内容を聞いていても、「経営方針の○○について詳しく教えてください」と言った質問ばかり・・・ 結局私は当てられませんでした。(最後の方は馬鹿らしくなって手も挙げませんでした) たぶん管理職は自分の身を守るためにチェックを入れていたのだと思います。 私は、普段会社に対して思っていることや、現場の声を社長に届けるべきだと思います。そういった声を社長や役員に届けることで働きやすい環境となり、サービスを提供するお客様に対してよりよい仕事が出来ると思っているのですが、会社の現実はやはり違うようです。 会社ではやりがいのある仕事をさせてもらっていて、給料や福利厚生、その他不満はないのですが、入社数年目にして縦社会に嫌気がさしました。 長年勤めると身を守る考えしかできなくなってしまうのでしょうか? (もちろんその管理職の方には家庭があり、簡単に仕事を辞めるわけにいかないことは分かっています) 他の会社もこんなものなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • こんな会社はひどい会社?

    中途入社で入った30名程度の会社ですが、 新規事業の要員として採用されました。 作業内容としては、 『とある会社から納品されたものを加工して完成品を作る』 という内容でした。 とりあえずは、途中経過の見本としてもらったものを参考にしたりして、これからの業務に慣れていくところでした。 ところが、とある会社から納品されなくなり、いろいろ方向転換される中で、 社長から『辞めてくれないか?』という話がありました。 しかも、ほかの人が聞こえるような場所で…。 入社した時点で、とある会社が納期を守っていないというような話をしていました。 (この時、入社前に確認しておかなかったのがいけなかったと思いました。) 直属の上司からは、 『今回は運が悪かったところもあるから、次のところでは頑張ってください。』 ということを言われました。 この会社はひどい会社と思いますか? または、こんな会社のほうがひどいというのがありますか?

  • もしも自分で請け負い会社を設立し

    はじめまして。 ど素人質問ですみません。 もしも自分一人で会社を設立をし、知り合いの人材請負会社で人材管理(シフト管理など)として働きたい場合には、どのような業種の会社形態になりますでしょうか。 無知ですみません。

  • シフト流出?について

    小売店で仕事をしています。 週5でレジに入っているお局様的な存在のAさんが9月までいました。 Aさんはオープン当初からいるベテランのパートさんで、前の管理職とは仲が良かったらしく、私は凄い!仕事が出来る!と自信家です。 逆に今の管理職には特別扱いされなくて、イライラしていました。 性格は粗探しが好き、人のミスを大袈裟に言って責めたり、ターゲットを決めて人を巻き込んで悪口とデマを言い、酷いのは社員の○○とパートの△△がデキているなど事実無根のデマ(2人とも既婚者)を流したり、お客様がいる前で気に入らないパートさんに怒鳴りつけたり、とにかく厄介な存在だったのです。 (人にえらそーに言う割にはミスも多い) そんな中、2021年の9月に今の管理職と体制が気に食わないを理由にAさん自ら申し出て退職しました。Aさんは理不尽な不満を管理職にぶつけ、散々噛みつきました。 (私が尊敬している上司だったのでめちゃくちゃ不愉快でした) 退職する際も、私も散々ありがた説教?受けたり、不満をグチャグチャ言われたりして、腹立ちながら見送りました。 やっと関わらなくてすむ、とみんなほっとしていた中、2月に入ってから嫌な事実が発覚しました。 ①退職してから連絡を取っていなかったパートのBさんに、Aさんからいきなり電話がかかってきて最近どう?とかかってきた。 ②お店の公式LINEを見てイベントなどの情報でグチグチまた嫌味や冷やかしを言ってきた。 ③私、辞めたお店に時々買い物しにきてるのよ〜と聞いてもないのにアピールがすごい。(ちなみに目撃者なし、デマ?) ④1月末に別の部署の辞めた人の情報も何故か知っていて、「絶対何かあったでしょ〜」とBさんに質問攻めする。Bさんは「別の部署の事なので分からないです」とはぐらかしました。 以上がAさんとBさんの電話でのやりとりで、さらに、 ⑤Aさんは別のパートのCさんに、自分が辞めた後(10月〜2月)のシフト表を写メで送るよう指示?お願いをして、実際にCさんは写メを送ってしまっています。(管理職には無許可) ①②③④はともかく、⑤は目的も理由も分からず気味が悪いです。 パートさん社員さん全員の名前と1ヶ月の勤務が丸々載っています。 なんで勤務表なんか知りたがるのか、気持ち悪いです。 プライバシー?個人の情報なのに、もう退職した全く関係の無い外部の人間に丸々書類を写メして伝えるのはどうなのか、疑問です。 私は、自分のシフト情報が、苦手な関係の無いAさんに知られるのは嫌です。 無知で申し訳ありませんが、④は常識的にセーフなのかアウトなのか教えて欲しいです💦 アウトな場合、流出させてしまったCさんが悪くなるのか、指示したAさんが悪くなるのかどちらになりますか? 管理職に相談しようと思っていますが、何をしてくるか分からないAさんに対して今後どう対処していいか、悩んでいます。 みなさんのアドバイスを頂きたいです。 やっと平穏な日々を手に入れられたのに… よろしくお願いします

  • 会社の現状→鬱について

    知人の事で相談させてください。私の知人A(男性29歳)は現在の会社(営業職)に勤務して5年になります。入社時は「社員登用制度有り」ということもありパート扱い(人材派遣ではありません)でしたが、4年が経過し、ようやく社員になれたのですが、よく聞けば彼はまだ「契約社員」とのこと。給料も手取りで10万~12、3万と聞きました。仕事内容と言えば正社員と全く変わりなく、勤務形態も全く同じです(勿論夜遅くまでの残業もありますが、残業代は無しです)。彼だけではなく、ここ数年入社した人全てがこういう状況です。ここで一つ疑問なのが、会社側の都合もあるとは思いますが、一般的な会社として「社員登用制度有り」としながらも、ここまで長い期間正社員に登用しない事は問題ではないのかという事です。彼はまじめな性格ですし、今の仕事自体は好きなのですが、人間関係や会社の現状や給料、年齢の事もあり転職を考えいるようです。しかし、その間にもノルマ等を課せられたり、こき使われたりでなかなか次に進めない状態でいて、今は彼の話を聞いていると鬱になりかけているのではないかとさえ感じます。例えば私が「辞めるまではって思って割り切るしかないよ」と言うと「割り切れたらどんなに楽か.....」、「大丈夫?」と聞けば「大丈夫じゃないかも....朝がくる事を考えると眠れないし、胃が痛い....」という感じです。何も考えずスパっと辞めてしまえばとも思いますが、最低限次の仕事が決まるまでは...と頑張ろうとしています。 そこでみなさんに相談したいのは、この現状の中、彼にどういう言葉をかけてあげれば良いのかという事と、彼の考え方を少しでも良い方向に向けたいのですが、どうすれば良いのかという事です。何とか励まして今を乗り切ってもらいたいのでよろしくお願いします。

  • 技術系子会社の名だけ管理職と女性管理職登用

    親会社から仕事を受ける技術系子会社ですが、このような管理職は、名だけ管理職と同じようなものと思います。ここで名だけ管理職にならないような改善点を技術系子会社の管理職に適用すると、誰も技術の仕事をしなくなるように思いますがどうでしょうか。 また、最近は、女性管理職の登用と増加を進めているようですが、暇をしないように社内事務を紙に戻すことで煩雑化して、朝早くから夜遅くまで紙作業を男性管理職だけでなく女性管理職候補に作業させる等、国の方針に合わせて会社の非効率化を進めているようです。 ここで、名だけ管理職問題で、いろいろと問題があるようですが、名だけ管理職とはならない評価ポイントには次のようなものがあります。(「サービス残業・名ばかり管理職 対策センター」HPを参照) 1.経営方針など経営に関する重要事項の決定に参画する権限を有しているか、または労務管理に関する指揮監督権限のいずれかを有していること。 2.出退勤・欠勤などについて管理をされず、自己の勤務形態について自由裁量を有し、労働時間等の規制になじまない立場にいること。 3.賃金・賞与・退職金などの待遇面で、優遇待遇が講じられていること。 技術系の会社で、管理職を厚遇すると、誰も技術系の仕事をしなくなると思いますが、他社(技術系)ではどのような管理職のシステムとなっているのでしょうか? 以下に、そう考える理由を説明します。 技術系子会社の管理職は、以下のような人がなることが実際に多くなっています。 ・元々技術が出来ない人 ・技術自体をやらないと固辞した人 ・残業代目当てで軽作業でも残業が多くなり管理職になった人 (数値的に技術ができないと判断された人) 有名大学の経済学等出身のエリート学生が管理職になるのとは違い、技術ができない人・やらない人が管理職になるという点が技術系子会社(親会社の技術側も当てはまりまるように見えます)の問題点です。 ただし、故意に失敗を演出して管理職になったり、重要な仕事の中心人物になった時に転職をちらつかせて、ゴネて管理職になった人もいますので全ての管理職が技術が出来ないわけではありません。(ですが小さな失敗を多く積み上げて、結局は昇進と昇給のために事業をつぶしかねない状況にさせた人もいますが、当の本人たちは笑いながら、俺たち役員も含めて他の会社から金もらってるかもよ、のように冗談で笑い倒す人もいます(それだけ、お馬鹿な昇進・昇給のシステムになっています)。ですので、わざと失敗をしたり、失敗をさせるように人選や仕様・設計を決定した人よりも、ゴネて管理職になった人は、まだまともな方です。) 名だけ管理職問題の各改善点における弊害を書きます。 1について.技術系から管理職になった人というと、常識力のない人や、論理的な思考が弱い人が多く、誠実に仕事をする人が罰則をうけることにもなりかねないため、重要な会議の参加や決議権を与える必要があるのか疑問です。自分の数値をあげるためには、グループ会社内の利益を度外視した問題のある決定をおこなっている人もいます。(子会社の利益と親会社の利益が相反しています。また管理職の評価(より多くの人数でトラブルが多い仕事を管理)とものづくりの評価(少数精鋭で高品質)も、また相反しています。) 2について.グループ会社内と社内の事務処理が主な作業内容にも関わらず、出退勤において自由裁量があるというのも技術系子会社には当てはまらないと思います。親会社から追い立てられている時に逃げる管理職がいますが、技術から見ると困った人だなぁということになります。ですが、同じようなことをする管理職仲間からは笑うだけということになります。 3について.元々技術ができないと管理職にしていることが多いので、給料が技術より上だと問題があります。だんだん物覚えが悪くなると理想の管理職のように見られがちですが、若くして技術職から管理職になった人がさらに上に昇格することが多いので、元々少し知的障害があるのではないかと思われる行動をとる管理職もいます。(算数が苦手な理系の管理職もいますが、びっくりするようなこともあります。)このような方が給料、賞与及び退職金等で技術より上になることが理にかなっていません。 仕事をしないあるいは出来ない方を管理職候補にするので、上記のように管理職を厚遇すると、お金、休暇、権限で得になるためには、仕事をしないほうが得策となります。実際に新入社員に対して仕事をうまくしたら管理職は無いというように諭す人もいます。女性は入社時から厳しい仕事はさせないとか誰か代わりにできる人を付けるので、最初から技術ができない人と同じ扱い、つまり管理職候補と同じような扱いをします。ですので、最近の女性管理職の登用と増加の方針には、ぴったりの人選になるかもしれませんが、結局、不公平感を煽るだけになると思います。 機械的な数値評価で技術ができないとか、事務作業で残業が非常に多い等で管理職にしたとすると、非常に頭が弱い人を間違えて管理職に選びかねず、管理職を特別扱いする意味が分かりません。極端な例ですが、怒った顔でほめたことを言えば、罰が悪そうに謝りだし、笑った顔でけなせば、一緒に笑うといったように意味がわかってなさそうな人が管理職になっている人もいます。言葉でどれだけ分かりやすく説明しても無駄と思われる人に権限を持たせても意味がないと思います。(逆にその人がわかるレベルで説明するので、ある程度までだと非常にわかりやすいという共通点があり、管理職に向いていると思われる面も持っています。)他にも、普通なら失敗するはずないようなことで失敗を繰り返し笑われている様な方が、親会社からみてお気に入りになり、管理職になりやすい仕事を担当させて管理職にしたようにも見える人もいます。 技術系子会社の管理職は、軽作業で責任もほとんどなく楽に見えますが、このように遵法意識をもって改善をすると、技術者は、<仕事が厳しく、責任が大きく、給料が安く>なり、だれも技術の仕事をしないようになるのではないでしょうか。実際に、だんだん技術を続けるやる気を失い、アウトソーシング化して親会社にそのまま納品する人が多くなっているように思います。そうなると、にわか管理職のようになり、その多くの人は他の仕事を自分でするわけでなく、日中だけでなく夜中まで暇つぶし状態になっています。昔は技術をしないで点取り稼ぎばかりしている人は、社内の生え抜きから相手にされませんでしたが、そういう人が管理職に多くなり、管理職の人や、親会社の人と一緒に、社内で響き渡るように、技術者を馬鹿にする発言をするので、新入社員から技術をやらないで、説明係や連絡係になる人がだんだん増えてきています。 遵法意識もよいのですが、技術系から管理職になった人というと、管理職になるのが若ければ若いほど上の管理職になることが多いので、技術が出来ないだけでなく、多少、頭が弱い方も含まれ、加齢とともに頭が弱くなるのを経験でカバーできるかどうか難しい人もいるように思います。 また、管理職は印鑑を押したときの印象も重要ということで、名字を重要視しているということも聞きますが、結局、技術職で入社したときから管理職になる名字を持っている人は使い方が違うということを聞いています。(さすがに”金”という名字は、”おかね”の意味になるので、管理職や営業はダメということだそうです。) 技術系についてですが、他社ではどのような管理職のシステムとなっているのでしょうか? 女性管理職や女性技術者をどのように扱っているかということも合わせてお願いします。

  • シフトをどうしようか迷ってます

    4月から社会人になる者です。 仕事はシフト制で、一ヶ月前に休みたい日をシフト係の人に提出するようです。 社員で入社した人は、「できるだけ連休は取らない、土日祝はあまり休みを入れない」というのがルールみたいで…。 それでも一応、GWの休みたい日の希望を聞いてくださったので、GWは休みをもらえるみないなのですが… 私はGWに友達と遠方へ出かける約束をしているので、2日連休を取りたいと考えています。 遊ぶ気満々では居ますが、シフト係の方に「できるだけ連休は取らないこと」と言われてしまっているため、連休希望のシフトを提出するなんて、迷惑な子だなと思われるんではないか?と気がかりです。 それに、新入りなのにいきなり連休を取るなんて、イメージ悪すぎですよね…? ですが、私は遊ぶことも気分転換になり大事だと思っているので、仕事を優先して遊ぶのを諦めるというのも譲れません。 甘い考えだというのは承知です。 良ければアドバイスをいただきたいです。お願いします。

専門家に質問してみよう