• 締切済み

超金持ちが居るが、所得制限した方が良いのでは?

柳井とか孫とか三木谷とか前澤って居るじゃん。超の付くお金持ちだね。単純な話、コイツら金を持ち過ぎているのかと思うのじゃが、ドーかしら? 多大な社会貢献をしたのだから、この個人所得は妥当ですか?その理屈は、何とも疑わしいです。自分で稼いだというよりは、庶民から金を吸い取って、コイツらの懐に横流ししているのかと。 本当に自分で金を稼げるのならば、無人島に移り住んで、パラダイスを自力で構築し、ウハウハの生活をしてご覧よ。ソコソコの自給自足くらいならば出来るかもだけど、パラダイスウハウハは無理かと。やはり、柳井は他力の恩恵を受けて、金儲けしているんだよ。まー、多少の自力による努力は認めてやるよ。 「百×GDP÷労働者人口」これが個人の年収の最大であるべきなのかと。これ以上儲けると、国が差し押さえます。そして、福祉や防災などの財源に充てます。 何だろう、累進課税のレートが低すぎるのかな?もっとレートを上げて課税すると、課題が一つ解決するのかな?もちろん、累進課税の対象は大臣や知事や事務次官や警視総監も含みます。 まー、今の日本だと、個人年収の限界は頑張っても5億円でしょうか。現状だと青天井だけど。 会社の事業ならば、5億円よりも多くのお金が必要なこともあるでしょう。しかし、社長の給料は社長の生活費であり、そんなのに5億円超えのお金を支払うのは、変だろ。自分の給料で美味しい松坂牛のステーキを食べても良いけど、まー、高くとも一食10万円だと思うよ。それ以上だとすると、それはステーキ詐欺だよ。それを1日3食毎日食べると、年1億円になるのかな。 それで、高級マンション買って、高級車に乗っても、年3億円でお釣りが出るでしょ。年5億円なんて、社長の豊かな生活にはならないと思う。 それから、間違っても1億円以上の別荘とかプライベートジェットとかクルーザーはアカンやろ。自分でトンカチを握って組み立てるのならば、まー良いけど。年に1週間くらい使うのか、こんなのに他人を酷使して作らせるのは、ドーかと思うぞ。これは民宿とか航空会社とか船舶会社のお世話になりなさいよ。 こういう社長がドンダケの者なのかと言っても、本当に自力の功績はソコソコ知れてるのでは。本当に自力なのならば、無人島に移り住んで、ロボット労働者を工作してゼロからユニクロ作ってグローバル販売してご覧よ。そんなこと出来ないかと。やはり、ユニクロが出来たのは、柳井のパフォーマンスに加えて日本の周囲の恩恵が大きかったように、私は思う。 ユニクロには年10億円以上のお金が必要でしょう。しかし、柳井本人には年3億円で十分足りると思う。もっとお金が欲しければ、GDPを増やせや。総額が500兆円に限られていて、生活の苦しい人が居るのならば、公平性の見直しが必要なのかと。給料全額没収とは言わないし、グローバル衣料メーカーの創業者だから3億円くらいはあり得るかもだけど、10億超えはドーよ? 日本で所得制限を受けると、海外に出るかい?海外に松坂牛ステーキより美味いステーキがあれば、海外移住の動機になるけど、金儲けが動機なら変だと思う。個人だと使い道が無いだろうし、金を使って幸せを買うよりは、自力で幸せを作り出せや。 日本には貧困問題があるんだから、柳井の所得を規制して、そっちに回すのが、一つの筋のような。

  • 経済
  • 回答数16
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.17

働いて稼ぐのではなく富裕層になると金が金を産む雪だるま式になるのです。 しかし上限を決めて上澄みを国策で国が吸い取ろうとすると、これは北欧諸国で良くあることですが福祉などに回そうとしますね、するとこの富裕層はレジデンスを外国に移してしまうのです。 イギリスでさえそうです。アメリカが住みやすく事業展開がしやすく税金が安いという面からアメリカに移住しちゃうんですから。ビートルズもスウェーデンのアバもアメリカを基点に活動しています。税金はレジデンスのある国に収める取り決めなので。 会社に至ってはオフショアに本社の住所を移してしまいます。

回答No.16

>超の付くお金持ちだね。単純な話、コイツら金を持ち過ぎているのかと思うのじゃが、ドーかしら? 日本の資産家(お金持ち)などたかがしれています。 先日来日したサウジの王様の資産は1兆6000億ドルつまり100兆円を越えているとされています。 アメリカの経営者連中で報酬が1000万ドルを越えている人間はザラにいます。 >「百×GDP÷労働者人口」これが個人の年収の最大であるべきなのかと。これ以上儲けると、国が差し押さえます。そして、福祉や防災などの財源に充てます。 現在労働人口が減り続けています。 上式では本人は何もしなくてもドンドン増えていきます。 なにもしないでもうけるのはけしからんという御主張と矛盾しませんか。 >累進課税のレートが低すぎるのかな?もっとレートを上げて課税すると、課題が一つ解決するのかな? 高額所得者の手取りを減らす効果はあります。 30年前は70%だったのが現在は45%です。 元へ戻すのも一つの手です。 >金を使って幸せを買うよりは、自力で幸せを作り出せや。 他人の金を使って儲けるのも才能の一つです。 自分の才能で儲けてその金で贅沢してどこが悪いと開き直られるだけです。 >日本には貧困問題があるんだから、柳井の所得を規制して、そっちに回すのが、一つの筋のような。 日本の資産家の一人や二人の資産を再配分してもたかがしれています。 アメリカのように上位3人の資産が国民の50%の人の資産の合計と同じ国であれば多少は効果がある程度です。 富の再配分と呼ばれる政治経済学の常識です。 とはいえ生憎歴史上富の再配分に成功した国はありません。 共産主義国が手に入れたのは国民が等しく貧しくなった事だけでした。 たかのしれた日本の資産家程度に目がくらんで金持ちいじめをしても問題は解決しません。 日本中の経済研究所などが解決策をさ探しています。 何か参考になるような対策を考えて下さい。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.15

No.13です 所得制限が行き着くところまで行けば(No.5で書いた通りになれば)所得がゼロになるって話ですよね。今までの話からすると、所得制限は上がる仕組みを持たないですよね。その時点での所得の高いところを基準に制限し続ければ、その内どれだけ働いても所得を得られないようになりますよね。それでも仕事をする人がいるって前提がありえないと思うのですが、労働意欲が低くても問題ないって本当にそんな人ばかりなのですかね。

five_163
質問者

補足

>その内どれだけ働いても所得を得られないようになりますよね。 →私の提言だと、GDPが上がればいくらでも個人所得が増えますよ。何故ならば、百×GDP÷労働者人口なのだから。 >それでも仕事をする人がいるって前提がありえないと思うのですが、 →もうすぐ仕事なんてしなくても良い時代が来ると思うのじゃが、ドーかしら?人の代わりにロボットが仕事するのです。昭和から平成を経て、テクノロジーは随分進歩しました。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.14

共産主義の国ってありましたけど、どうなりましたかねえ。 結局、庶民の生活は、西側の庶民の生活にどんどん遅れをとって、どんどん差が付いて、崩壊して資本主義になったんじゃなかったっけ。 まだ独裁政権のまま存在している国も、あることはあるけど。 金持ちの稼ぎをやっかんで、3億までだとか5億までだとかいってますが、 5億に制限したら5億でも多いと言い始めて、 金持ちの稼ぎを削っていくことが楽しいんだから、 どこまででも、まだ削れまだ削れと文句を言い続けて終わらんでしょうな。 そういう考えが、豊かな生活を産むことなんて、まずないと思うわ。

five_163
質問者

補足

>3億までだとか5億までだとかいってますが →そうは言っていません。「百×GDP÷労働者人口」これが私の提言する個人所得の上限値です。だから、GDPを増やして行けば、個人所得はいくらでも増やせるんです。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.13

No.10です > すべての国民が欲しいものを楽に入手できるようになるまで続けます。 所得の上限値を下げなら制限をかけていった先に、上記のような世界になる理屈が分からないです。いくら働いても所得の上限があるなら、そしてその上限が格差がある限り下げられていくのなら、労働意欲が削がれる一方だと思います。しかも、この仕組では物価は下がらないですから、物価を下げるために仕組みを考えないと国民総ワーキングプアになるだけです。物価を下げる話は書かれていませんよね。 ※多分、文章でのやり取りだけでは真意が伝わっていなかったり、誤解が多々あると思います。

five_163
質問者

補足

労働意欲なんて、低くても大丈夫では?昔は労働意欲が重要だったのかもだけど、時代は変わったのかなと。 ロボットタクシーとかあるじゃん。コンピューターが発達して、難しい計算も簡単に出来るようになったじゃん。 所得制限しても、楽しくロボット作りすれば、生産力が上がるのかと。人の代わりにロボットが働けば、人件費が浮いて、高級品を安く大量に作れるのかと。

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.12

>> お金持ちが使ったお金は次の人の所得になる >  ↑ > これは正しいです。しかし、無駄使いだった場合は、社会が歪む気がする。何故な > らば、コストの割に満足度が低いので、リソースの浪費になるからです。 > 例を1つ挙げると、松坂牛を手間暇かけて育てて、10万円のステーキを販売した > とします。しかし、味はマズく、栄養価も低かった。だったら、もっと安くて美味 > しくて栄養価の高いステーキを食べるべきなのです。そんな松坂牛をお金持ちが > 買って、美味しくないと文句を言うと、これは社会の歪みなのかと。 話がいろいろと間違っています。 まるで、お金持ちは永遠にお金持ちで、貧乏人は永遠に貧乏人で、市場経済が存在しない如くの社会を、肯定して前提にした例え話になっています。 お金を使った時点でお金を失い、次の人手にお金が渡っていますから、お金持ちという存在は流動的であり固定されないことを前提にする必要があります。お金が溜め込まれずに使われているのであれば、お金持ちという存在は流動的であり一つの人格ということはありません。 お金を使った人を肯定的に捉えるべきなのは、お金が溜め込まれずに次の人にお金が渡って循環されて行くからです。 お金持ちという人間はいないということです。 経済制度のエラーを訂正する時に前提にすべきは、お金が流動し続け、誰もがそれを得られる可能性を有している状態にすべきということです。お金持ちという立場を固定する前提にすることは誤りで、それは貴族制度や身分制度を肯定しているようなものです。

five_163
質問者

補足

>お金持ちという存在は流動的であり固定されないことを前提にする必要があります。   ↑ これには同調します。大いに正しいと思う。しかし、マズい松坂牛を育てた畜産家は、所得制限を受けるべきだと思う。金稼ぎたければ、それに見合うだけの旨い松坂牛を育てろや。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.11

貧富の格差が大きくなり貧困層が増加したのは、米レーガン政権が 所得税の最高税率を大幅に下げたからです。 70%以上あった最高税率を徐々に28%まで下げました。 現在はさらに低くなっています。 上記を見習うように欧州、日本も最高税率を大きく下げて今に至っています。 まずは最高税率を以前の70%以上に引き上げる必要がありそうです。 また日本の場合、小泉政権下で成立した非正規社員を半奴隷化する 法律を改正して、非正規と正規の差を無くすべきです。 所得制限はデメリットも大きいので、最高税率を大きく上げて税収を 増やした方が良い(元に戻す)と思います。 上記の改革は、強者優先の自民党政権下では難しく、政権交代が 頻繁に起きるような環境が必要と思われます。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.10

No.5です 補足コメント読みましたが、これが私の回答に対するコメントなんですか? 回答との関連が、よくわからないコメントです。また、コメント自体も質問者様の仰る超金持ち云々とも関係ない話のように思います。 > 今はたいていの物は有料ですが、生産性が上がればコストが下がり、物価が下がります。 そうとは限りません。工業製品で考えた場合、生産性が上がっても、より高機能で製造コストの高い製品を市場に要求され、価格帯が下がるようなことは無いと思いますよ。 申し訳ないが、頂いた補足コメントが、全く頓珍漢な文章としか思えないです。

five_163
質問者

補足

>すべての国民の所得が均等になるまで続けますか。 この御発言に対して、補足コメントしたつもりです。分かりにくかったところは御容赦を。 すべての国民が欲しいものを楽に入手できるようになるまで続けます。 >より高機能で製造コストの高い製品を市場に要求され、価格帯が下がるようなことは無いと思いますよ。  ↑ テクノロジーが発達すれば、工場の生産機能が上がり、高機能な工業製品でも安く作れたりするものです。そうなったとき、今まで高機能製品を買おうとすると超お金持ちに限られてたけど、価格が下がって庶民にも行き渡るのだと思う。

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.9

「お金をいっぱい稼いだ人がいるから、その人らに課税してお金を取り上げよう」という考え方は問題が多いですし、お金持ち以外の人も損をする考え方です。またインセンティブも失われます。 「いっぱい稼いで、いっぱい使った人」には常識の範囲内で通常の課税で十分です。 お金持ちが使ったお金は次の人の所得になる訳ですから。 問題なのは「お金を溜め込んで使わない悪徳長者系」ですね。こういう個人や法人は社会悪なので罰金というレベルで課税しても問題ないでしょうね。「トランプの七並べの堰き止め」と同じ行為ですから、ゲームが先に進まなくなります。 使ったお金は次の人の所得になり、そこでまた市場競争が起こることになり多くのチャンスが生まれますので、稼いだお金を沢山使う人へは、そこまで極端な課税は必要ないのですね。 まぁ理想論で考えて一番良いのは、「一定以上のお金を得た法人や個人は、政府と同じように年度決済で使い切らなくてはいけない」という仕組みへと法律を作り変えるのがベストでしょうね。

five_163
質問者

補足

>お金持ちが使ったお金は次の人の所得になる   ↑ これは正しいです。しかし、無駄使いだった場合は、社会が歪む気がする。何故ならば、コストの割に満足度が低いので、リソースの浪費になるからです。 例を1つ挙げると、松坂牛を手間暇かけて育てて、10万円のステーキを販売したとします。しかし、味はマズく、栄養価も低かった。だったら、もっと安くて美味しくて栄養価の高いステーキを食べるべきなのです。そんな松坂牛をお金持ちが買って、美味しくないと文句を言うと、これは社会の歪みなのかと。 すぐエンストする高級車なんかも、ダメですね。 本当に美味しい松坂牛や、燃費が良くて安全運転しやすい車ならば良いけど。

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.8

日本は共産主義国ではなく資本主義国なので、頑張って稼いだ人は多くの資産を持てます。それだけのことです。そもそも資産家と呼ばれる人は現金だけを持っているわけじゃなくて、自分の会社の株式だったり、土地・家だったりの方を多く持っているのではないかと思います。つまり時価総額です。 けしからんとあなたが考えたとしても、強制的に個人資産を奪う手段は日本を含む先進各国にはありません。取れる唯一の手段はあなたも努力して資産家になることです。人の資産がどうこうというのは、妬み嫉みにしか感じない場合があり、多くの同意は得られないでしょう。ある人が稼いだ金をどう使おうが、他人がとやかく言う権利はありません。それに、日本は世界の中でもかなり格差の小さい社会でもあります。

関連するQ&A

  • 給与の所得税について

    給与の所得税についてなんですが、日本は累進課税のため所得が多ければ多いほど税金を納めなくてはならないですよね? 自分が社長だったら、社長の権限で自分の給与を他の社員(親戚の人や息子)の給与に上乗せして支払い、後日、その社員から返してもらうようにすると税金対策になると考えたんですが、違法行為ですか?

  • 柳井正は忙しい、何故?金持ちなら遊べば良いのに

    柳井正って居るじゃん。ユニクロの社長です。コイツはめっちゃ金持ちで、贅沢三昧で一生遊んで暮らすに十分な金を持て余しています。 その一方、コイツは人並みに忙しいそうです。月200時間労働とか。まー、結構な労働時間ですが、電通の新人に比べれば楽かも、そんな感じですかね。 ただ、柳井は何したいのでしょう?金儲けが目的とは考えにくいですよね。だって、既に金を持て余してるんだもん。仕事する時間があれば、キャビアをツマミにワイン飲んで映画見てゆっくり過ごせば良いのに。 庶民ならともかく、指折りの金持ちが面倒な労働に月200時間も費やすとは。。。 軽くても丈夫な新合成繊維の研究開発とかなら、立派な労働意欲なんですけどね。だけど、柳井の仕事とは違う気がする。 ユニクロで働く大多数の従業員は、柳井と違って必死だと思うよ。月150時間働いて20万円とか、そんな感じだったりするのでは。しかも、「本業専念」を社内規則で定めていて、副業すると懲戒だとか。 柳井の意思でユニクロがこうなってるのわけなのですが、こんなことして柳井は得するのでしょうか?ユニクロ以外の多くの企業にも共通する経営手法なのでしょうが、経営者の目的を教えて下さい。何か魂胆があるのかしら? ユニクロには、小さい労働組合があるそうです。しかし、「ストライキするぞ!給料上げろ!」と言っても、「ストライキ?やれるもんならやってみろ」みたいな感じかしら。経営者側は、やはり強い。 柳井の経営理念は、「世界中の人々に幸せや喜びを伝える」だそうです。しかし、これは建前であり、建前なんだからキレイ事に決まっています。では、本音の経営理念は何でしょう?「安月給奴隷と自己都合退職者の人数を増やしていく」でしょうか?奴隷人数で、柳井は他社と競争しているのでしょうか?これが柳井の狙いならば、ユニクロがそうなっているのも納得です。 ってことは、格差社会の原因は、柳井みたいな経営者でしょ。柳井は金持ち、大多数の従業員は貧乏、ユニクロをこうしたのは柳井なんだもん。楽天なら三木谷、ソフトバンクなら孫、日産ならカルロスゴーン、東京都なら石原とか猪瀬とか舛添とか。こういう組織体のトップが自分の意思で、自分の裁量で、組織員の給料を低く定めているから格差が出るんです。 ユニクロの給料体系は、柳井をトップとするピラミッドになってます。だけど、柳井が心を入れ替えて、給料体系をフラットにすると、ユニクロは好印象の企業になるのかと思いました。ドーかしら?しまむらに比べてユニクロが好業績ならば、従業員全員がフラットに昇給します。ユニクロ人は皆組織人であり、全員が運命共同体、業績悪化なら減給当然。だから、チームワークでユニクロの業績を上げていくんです。楽天も同様、三木谷ピラミッドを平らにし、チーム一丸営業で売り上げて、従業員全員の給料を上げていくんです。 これだと働き者も怠け者も同じ給料ですが、柳井は怠け者を優遇したり、働き者を奴隷にしていると思う。誰を優遇して誰を冷遇するか、それは柳井の勝手な判断でしょうから。

  • なぜ商品は顧客の所得によらず一律で同じ値段なのか?

    マクドナルドのハンバーガーあるじゃん。あれ、1個100円とか200円だったか、そんな感じが相場の値段です。顧客が誰であれ、100円なら100円として一律に販売してますよね?何故ですか? もし柳井正とか孫正義みたいな超絶リッチ君がマクドナルドに来たときは、1個1万円とか請求すりゃ良くね?こんなの、全くの合法販売でしょ。 ・柳井:ハンバーガーが1万円?メニューには100円と書いてるよ。 ・店員:お客様は、ユニクロの社長さんでいらっしゃいますでしょうか? ・柳井:それがどうしたの?だったら何? ・店員:所得に恵まれていらっしゃるお客様には、1万円を頂戴しております。 ・柳井:何だよソレ?差別か?公平にやれよ! ・店員:当店の商品をどのように販売するのかは、当店で決めることです。 ・柳井:メニューに100円って書いてあるだろ!それは店側で決めたことだろ!この通りに請求しろや! ・店員:1万円くらいならば、平然と支払えるんじゃないですか?1万円をお支払い頂けないのでしたら、ハンバーガーをご提供いたしません。お帰りください。 ・柳井:こんなことして、恥ずかしくないのか? ・店員:ハンバーガーを作るには、コストがかかる。これを低所得者も含めて多くの人に100円で提供するには、店舗に体力が無ければいけない。ならば、所得に恵まれているお客様から多く負担して頂く方針を選んでいるんです。これにご理解いただけないのでしたら、残念ですが、商品を提供いたしかねます。お引き取りください。 ・柳井:分かったよ、今回は1万円払うよ。だけど、こんな店に二度と来るか! -- これで、何ら問題ないかと。 だけど、こういう大多数の店舗は全顧客に同一の価格を定めており、所得に応じて価格を変えてないよね?何故だと思いますか?ごく一部の店舗ではこれをやってますが、もっとやればいいのに。 むしろ、金持ち客には値上げ対応すると、店の好感度が上がるのかと。これで売上が伸びれば、従業員の人件費にも回せるだろうし、高級食材の仕入れも使えて美味しくなるのかもしれない。逆に、取れるところから取らずに経営低迷し、店が潰れちゃったら、本末転倒です。 上の設定の柳井は、終始ご立腹ですが、実際は1万円くらい気前よく支払うんじゃね?これで1万円の売上になるのならば、一つの経営法なのかと。資本主義・自由経済って、そういうことでしょ。普通に1万円を売り上げるには、ハンバーガーを100個販売しなきゃいけないんだよ。 相手はユニクロの社長、庶民と対等に扱う必要は無いはずです。もしかして、実際は高額所得者向けの裏対応として、柳井が店に来ればマクドナルドは幾分値上げするのでしょうか?たぶん、顧客が誰だろうが一律にメニュー記載の価格で販売していると推測するけど、もしこの値上げをやってたら、立派だと私は思う。柳井がマクドナルドで会計するシーンを見たことが無ければ、マクドナルドで働いたことも無いので、実際は分からないのですが。

  • どうして、所得税の控除項目がそんなに多いのですか

     日本の個人所得税控除項目が非常に多いのです。たとえば、生命保険料控除や雑損控除や政治献金控除などです。それはほかの国と比べると、大変優遇されていると思います。もちろん、たくさん差引かれたほうが国民にとっては、大変ありがたいことなのですけど、1、所得税が始まったごろからそんなにたくさんの控除項目があるのですか。2、それはどういう思想(考え方)の元で、決められたのでしょうか。(福利厚生?) また、3、個人消費税は累進課税なんですが、課税は何パーセントから何パーセントまでですか。4、企業の所得税の場合、利益の何パーセントが課税されるのでしょうか。  

  • 金持ちは人の役にたってるのに、なぜ嫌う人が多いのでしょうか?

    金持ちは人の役にたってるのに、なぜ嫌う人が多いのでしょうか? 日本は累進課税が実施されています。沢山稼げば、稼ぐほど税金を取られます。 お金を沢山稼ぐ人、稼げる才能がある人は、金を稼げる為の努力をしました。 稼げない人は、小中高と遊んで過ごしていました。遊びたかったはずなのに我慢しました。 私の場合は、遊びと勉強を両立できたんですけどね。 結果、(稼ぐ為の、給料が沢山貰える会社に入る為の)努力したかで年収の格差が出来ました。 税金は、国民の道路や公園など、便利な公共物に使われます。 公共物は、低所得者も高所得者も平等に利用できますが、その元のお金となったのは、高所得者のお金の割合が高いはずです。 日本は、ともて貧乏な方に親切な国なので、あまりにも所得が無い方は、国が生活保護で助けてくれます。 小さい頃、私の家は生活保護の家でとても貧しかったです。父が病で働けず寝たきりでした。 親は、毎月の生活保護のお金を「ありがたや。ありがたや」と言い、国に(間接的に所得が高い人に)感謝してました。私も感謝してました。 今の生活保護者は、もらえるものは貰おう。当然の権利だ。と言い、高所得者に感謝をしていません。 逆に「金持ちが憎い、嫌い」と、金持ちを卑下する傾向があります。 勿論私の夫は、年収5000万超の高所得者と比べたら、収入は1/5と小さいですが、それでも遥かに平均以上の額を国へ払っています。 所得の再配分は大切で、累進課税や相続税は大変いい制度だと思いますが、 それならば所得が平均以下な人は、平均以上の人に感謝すべきだと思いますが違いますか? 感謝の心が足りないです。 「あいつは金持ちで嫌い」ではなく「あいつは金持ちで(僕たちの社会をより強く支えているから)偉い!」となる社会になるべきです。 私も小さい時は、金持ち嫌いでしたけどね。今は逆の立場になり、そう悟りました。 世界の富豪は貧国に寄付をできますが、貧国は世界の富豪に対し何も出来ません。何も。 ちなみに、私は自分がセレブとは言ってません。多少、一般家庭より収入が多いだけですのでお間違えなく。

  • 累進課税

    累進課税ってあるじゃん。年収の高いヤツほど税率を上げて税徴収するルールです。 下にグラフを載せたのですが、見えますかね? ・青が実際の税率なのですが、なぜカクカクギザギザしてるの?理由は?赤が私の考えた理想なのですが、こっちの方が滑らかで良くね? ・年収4千万円で累進性が止まってますけど、これで良いの?日本には、もっと桁違いに儲けているヤツが居るでしょ。柳井正とか、孫正義とか、村神様とか、井上尚弥とか。こういう恵まれている億万長者には、もっと累進性を高めるのが道理では? ・年収1千万未満の人は人口の90%以上と思われますが、税率高くね?この他にも住民税があるし、健康保険もあるし。何より消費税が痛いでしょ。こんなに税徴収がデカければ、先進国らしい生活は無理でしょ。先進国らしい生活をするには、年収3千万円以上が必要では?まー、上位1%に満たないでしょうけどね。 実際の累進課税は良いですか?批判の余地があると私は思うのですが、どうかしら?

  • お金持ちは更にお金を増やしたい?

    お金持ちの皆さんに質問です。更にお金が欲しいですか? 現時点で総資産が1億円くらいの皆さんに質問です。その総資産を1億1千万円に増やしたいですか?そのお金をドーしましょう。 3千万円くらい出して、ダイヤモンドでも買いますか?だけど、実はジルコニアかもよ。ロールスロイスでも買って、ドライブしたいですか?だけど、すぐエンストするかもよ。松坂牛のステーキでも食べますか?オージービーフとは脂の乗りが違いますか? 年収2千万円くらいの皆さんに質問です。来年の年収を2千百万円に増やしたいですか?2千万円と2千百万円では、生活の質が違いますか?もし千5百万円になると、生活の質がガクッと落ちますか? 総資産が2億円以上の人をみると、嫉妬しますか?年収3千万円以上の人をみると、嫉妬しますか?嫉妬の理由は、自分より生活の質が良さそうだからですか?殆ど同じだと誰かがアドバイスを送っても、疑わしいですか?自分よりお金持ちの人が居るのならば、自分の生活レベルと比べてしまいますか?

  • 年収150万円程度のアルバイトの所得税徴収について

    私はアルバイトをしていて、月に13万円ぐらいの収入です。8万5千円ぐらいのアルバイト代になると所得税が源泉徴収されるようですが、13万円分働いた場合は、どれくらい引かれますか?所得税も累進課税制のようですが、目安を教えてください

  • 累進課税は法のもとの平等に反しないか?

     現行の所得税・地方税などの著しい累進課税制度は、高所得者には高額な税を課す一方、低所得者は所得税0の人も多いです。それによって受ける公共サービスに違いはありません。  これは法のもとの平等に反しないのでしょうか?  累進でなくても、定率課税でも、例えば10%でも(控除なしで考えて)100万円の所得者は10万円、1000万円の所得者は100万円と、10倍(差額90万円)の違いが生じます。累進ではもっと高くなります。  平等性からは、累進でもなく、定率でもなく、定額が好ましいとも考えます。  あくまで法律論です。  社会保障政策や経済政策は切り離して、純粋に「法的に」これで「法のもとの平等」と言えるのでしょうか?  もし裁判起こした場合(起こす訳ないけど)「累進課税は違法」論をどなたか陳述できますか?反対に「累進課税は合法」論を展開されるでしょうか?あるいは両方できる方はいらっしゃいませんか?

  • 金持ちと貧乏人

    年収2千万円以上の者をカネモチと呼ぶのならば、日本に150万人ほど居ます。ソイツらの平均年収は3千万円ほど、宝くじの当選や株の配当を含める。 年収200万円未満の者をビンボーニンと呼ぶのならば、日本に1,850万人ほど居ます。ソイツらの平均年収は120万円ほど、生活保護や無料医療や現物支給を含める。 悲惨だね。年収120万円の生活って、不自由でしょ。4万円の狭いボロアパートに住んで、1日1500円で食事をすれば、月8万5千円か。更に、電気代が5千円、水道代とガス代合わせて5千円だと、残るお小遣いは5千円だね。服とか買ったらゼロ。電車は乗れない、酒もコーヒーも飲めない、自転車を買うにはお小遣いを切り詰めてお金を貯めなきゃいけない。こんな生活に笑顔は無いだろうね。 こんなキツい生活してる人が、日本に2千万人近く居るって、これでも日本は先進国だと言うのならば、そりゃ嘘だ。嘘はいかんよウソは。先進国ならば、そこに住む国民の生活はもっと楽なはずだよ。 生活苦は自己責任って、無政府主義みたいなこと言うなよ。日本には、福祉という言葉があるでしょ。福祉だよ、フ・ク・シ。日本だと、福祉は憲法で保証しているのだよ。 年収200万円、これだけあれば、それ相応に生活できるでしょうか。逆に言うと、年収200万円未満ならば、貧困で生活苦と言え、年収100万円まで落ちると自殺に追い込まれます。個々の事情でも変わり一概には言えないでしょうが、年収200万円が最低限の生活費の目安なのではと。 別に、贅沢は言ってないでしょ。年収200万円だよ。日本で生活するのならば、これくらいはかかるさ。最低限の額だと言えるでしょ。 ビンボーニンの平均年収が120万円ですから、彼ら1人当たり80万円を補えば、最低限の生活を保証できます。それに必要な財源は、ビンボーニンが1,850万人居るので、1人80万円×1,850万人分で15兆円くらいです。 このくらいのお金は用意できませんかね?15兆円ですよ。 <これが質問> 日本の年収の法的上限値を、平均年収×4に定めるべきではないでしょうか?今の日本だと2千万円くらいです。これ以上儲けたら、2千万円超過分は全て税徴収します。超過所得税とでも言いましょうか。 だから、カネモチから1人あたり1千万円を税徴収するんだね。そうすれば、カネモチは150万人居るから、15兆円が集まる。それを福祉に当てれば、ビンボーニンをゼロに出来る。 2千万円あれば、メチャ贅沢できるぞ。文句無いだろ。2千万円じゃ足らない、3千万円が必要って、何に使う気だ?毎日ディズニーランド行ってビール飲んでも余るでしょ。 たしかに、2千万円じゃポルシェに乗れないのかもしれないね。でも、国産のスポーツカーの方が高性能なのかと。あとは、ポルシェのエンブレムだけど、それは3Dプリンターで作れるでしょ。付け替えな。 もちろん、個人支出とは別に事業したければ、それに必要な元手を自分で支出する必要は無い。ロケット事業なんかやるには2千万円では足らず、何億円と必要でしょ。そのロケット事業に有益性があれば、億単位の公的支援なり株式投資なりを受けられるでしょ。個人所得には法的上限があるけど、事業費には法的上限を定めるべきではない。もちろん、そのお金を個人支出に使えば、そりゃ普通に業務上横領罪だろうけど。 それから、2千万円以上の個人所得を全く狙えないわけではない。平均年収を増やせば、その4倍が法的上限だから、いくらでも稼げる。3千万円が欲しければ、平均年収を750万円にしてくれれば良い。 こんなこと言うと、「共産主義が上手く行かないのは歴史が証明している」なんて反論が起こるんだけど、今の資本主義?が上手く行っていないじゃん。ビンボーニンが2千万人近く居て、カネモチはポルシェに乗ってるんだよ。これは、国益の最適配分とは言えない。 カネモチが高収入なのは頑張って働いているからって、テメーが頑張ってもビンボーニンの生活は苦しいままじゃん。それは社会貢献になっていない。それに、必ずしも自力の成果ではないでしょ。誰かの支援を得たり、先人の築いたテクノロジーを使ったりしてお金を稼いだんでしょ。テメーが全て自力でお金を稼ぐくらい優秀なのならば、ポルシェを金で買おうとせず自分で作れよ。 アメリカに行けば、イーロンマスクみたいに何兆円も稼げるのかもしれないけど、アメリカは生存権無視の国だね。スラム街で野良犬みたいに暮らしているホームレスに福祉が無い。そんな国を、日本は規範とすべきでは無い。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa21/dl/03.pdf