• ベストアンサー

デフラグをやってたらある所で止まってしまいました。

まだ買って三か月のデスクトップPCです。 もうデフラグしなくちゃと思いCドライブがSSDなのでまだいいかなと思い、Dドライブの3TbのHddをDefragglerでデフラグやりました。 2Tbぐらいデータがあります。 4時間ぐらいかかったところで止まってしまいました。 あるファイルで止まっているようです。 再起動して又解析しても断片化14パーセントのままです。 デフラグ実行してもまた同じところで止まったまま進みません。 どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1297/1765)
回答No.4

恐らくデフラグを行えば綺麗サッパリ断片化を処理してくれて、終わったら「断片化:0%です!」みたいな事を期待されてるのだろうと思いますが…3TBのHDDで使用量2TBの場合、実際に保存しているデータ種類にもよりますが、まあ15%程度で打ち止めになるのは普通というか特に異常な事では無いので心配しなくても良いです。 自分も「2TB、3TB、3TB」の3台HDDをデータ用に付けており、たまに半年に1回くらいデフラグ掛けますが…前述の様に完全に断片化処理が行われて0%になった事は1回も無いですね。大体は10%前後で、たまに5%くらいまで上手く行くときがある程度です(完全にHDDを初期化してテキストファイル1個だけみたいな状態でデフラグ掛けると0%になります)。 特定のファイルで止まるのも正しい処理というか、そもそもデフラグ処理は元から断片化した全てのファイルを完璧完全に最適化出来る訳ではありません。特に高度に暗号化圧縮化された複雑なファイル(動画やRAR書庫など)は、HDDの空き容量が断片化ファイルの3倍以上残ってないとデフラグ処理自体が行えなませんし、仮にデフラグ処理が行えた場合でも同様にHDDの空き容量が少ないと効率的に最適化処理が行えないため、断片化率があまり解消されず残る結果になります。 まあ断片化率が25%以下なら充分に許容範囲内なので、余り気にせずに今後も素敵なデフラグ生活を続けても問題ありません。ただし既に述べた様に、HDD容量を完全に使い切るくらいにファイルを詰め込むとデフラグ自体が行えなくなるので、HDD総容量の85%くらいまでにHDD使用量を抑える様に心掛けてください。無論、100%完全に使い切っても基本的には問題無く動作しますが…何かのトラブルの時に手詰まりになる場合が多いので、何事もほどほどの腹八分目が良いです。 P.S. 今回は関係無いですが、良く云われている「SSDはデフラグすべきでは無い」というのは昔の話で、少なくとも2015年以降に購入したSSDであれば週1でデフラグ掛けても何も問題はありません。 デフラグによってSSDの寿命が短くなるのは正しいのですが、そもそも現在のSSDの使用寿命がずば抜けて長くなっているので、前述の様にバンバンとデフラグしても全く影響はありません。元から10年もつのが9年11ヶ月になるくらいのレベルの話ですので、全く気にする必要はありません。

その他の回答 (7)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4689/17359)
回答No.8

SSDはデフラグの必要はありません。 デフラグは回転するディスクに対しファイルを綺麗に並べることでヘッドの移動を最小にし高速化するというものです。 しかし、SSDはメモリなのでどのファイルが分断化されバラバラになっていても読み出す速度に影響しません。 またSSDのメモリは書き換え回数に上限があるのでしないほうがいいのです。 デフラグは使用中のファイルは移動できないので、そのファイルがwindowsやソフトが使用中であればそのファイルは処理が行われず次のファイルへ飛ばされます。

回答No.7

15年以上前の98やMe時代のパソコンならデフラグは有る程度効果が有ったと思いますが 現在の性能のパソコンでは 実施しても効果がほとんど見れず ほとんど必要無い機能ですね なぜ マイクロソフトは この機能を廃止しないのか?個人的に不思議です  デフラグは 15年くらい前から使う事を止めていますが HDD/SSDには 何も不具合は無いです Windowsの機能で効果が有るのは 「ディスククリーンアップ」です これは Windows内の不要データを掃除します この機能は 以前から十分役に立ちますね 動作が遅くなった?と思われる時に実施すれば良いです

popi999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 いろいろ調べましたらデフラグするとHDDが故障したとの意見が多数ありました。 HDDにいいと思ってやったのに故障したら痛いですね。 デフラグはしないようにした方がいいんですね。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8726)
回答No.6

どうしても気になるなら、 新しいSSD買って入れなおす でなければ ま、気にしない事です。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1888/9435)
回答No.5

追記…もっとキツ目に言うと! Windows 10 標準搭載の削除関連ソフトウェアは、歴代の Windows 史上最大に設定していると Microsoft公式発表です。 気を付けて行わないと Windows システム丸ごとスッキリと 綺麗さっぱり無くなります。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1888/9435)
回答No.3

> まだ買って三か月のデスクトップPCです。 余程?年数がたっていない Windows 10 は、出来る限り デフラグは、止めた方が良いです。 下手すると OS のシステム毎、吹き飛びタダの箱に成る そうです。 そう言う意味に置いて、こちらはそろそろデフラグしないと Windows 10 使用で2年目、デフラグはした事は有りません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2697/13635)
回答No.2

SSDは原理的にデフラグの必要はありません。と言うか劣化するだけですからやめた方がいいです。データ専用のドライブはデフラグしても効果がありません。(と言うか効果が小さい)HDDが劣化するだけ損ですから、これもやめた方がいい。Windows10は必要なデフラグを勝手にやってくれます。ユーザはデフラグする必要がありません。

popi999
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 勝手にやってくれるデフラグはオフにしてありました。

回答No.1

    こんにちは    この場合まだ3ヶ月だから、初期不良と言えるのでしょう。   普通に使用してますから。   それにしても2Tbとはすごいです。      参考まで

関連するQ&A

  • SSDでのデフラグは必要あり?無し?

     システムドライブ(C:¥)をデフラグしようとしたら、SSDなので不必要であるような旨のコメントが出力されました。  その時は、それほどデータが断片化状態ではなかったので、デフラグする必要もなかったのでしょう。しかし今後、断片化状態になった場合にはSSDをデフラグする必要はあるのでしょうか?SSDだとデフラグをする必要はないということでしょうか?  SSDは頻繁に書き換えをすると寿命が短くなるのも承知していますが、寿命のあるHDDも同じだと思っています。 PC:Dell XPS8500 OS:windows8(PRO、64bit版) SSD:Cドライブ 256G デフラグソフト:Defraggler

  • SSDのデフラグ

    どうもです。 SSDを購入して2か月だいたい以前の環境が整いました。 ここ2か月はソフトをインストしたり、アンインストしたりでCドライブのSSDが断片化して遅くなっているのではないかという懸念があります。 そこで、Cドライブのデフラグしようと思うのですが、話によるとSSDは 普通のHDDに比べて、デフラグなどに弱いとのことらしいのですが 1度デフラグ実行する程度もやめておいたほうがいいのでしょうか。

  • D.ドライブのデフラグは問題いか?

    まだ購入三日目のデフラグ初心者なんですが 先日(Defraggler)フリ-ソフトにて検索結果(C.Dドライブ)共に断片化が酷いと出た為 とりあえず(C/空き444GB)のみデフラグ実行しました。 ※問題は(Dドライブ/空き7.3GB.RECOVERY領域のみ)デフラグを実行しても(C)同様デ-タ-等には問題ないものでしょうか? 初歩的な質問よろしくおねがいします。 HP Pavilion3540 vistabasic32bt.sp1.メモリ-4GB.HDD500GB.Dual-Core/2.0GHz

  • SSDのデフラグについて,

    私はゲームとかあまりやらないライトユーザーなのでWin10HOME Core i5-7400 CドライブSSD160GB DドライブHDD1TB のPCを最近購入しました、SSDはデフラグするのは良いか悪いか意見は分かれていますね、使う頻度にもよりますと思いますが、どの位な期間でデフラグすればいいのでしょうか、アドバイスお願いします。

  • デフラグができません。

    ドライブ1(C、D)とドライブ2(E、F)があり、 「すっきり!!デフラグ」というソフトで 「シェルを入れ替えて実行」でデフラグしてみたのですが、 Dドライブだけが最適化できません。 デフラグが完了しても、コンピュータの管理で調べると 真っ赤でこのドライブを最適化して下さい、と出ます。 windows標準のデフラグツールでもしてみましたが無理でした。 なぜでしょうか?お願いします。 91GB(空き21B) 全体の断片化39% ファイルの断片化79%です。 

  • デフラグソフトの購入相談

    現在使用中のデスクトップPC(Vista Home Premium)で、1年程前にWindows標準のデフラグツールを実行した際にHDD容量が4GB程減った記憶があったのでそれ以降一度もデフラグをしませんでした。 しかし、ここ最近Dドライブにてデータの移動を数GB単位で行った為デフラグしておきたいと思っていたところに、NECよりデフラグソフト『Diskeeper 2009』の案内が来たのでこれ幸いと体験版をインストールしてDドライブの断片化を分析した結果、案の定かなり断片化が進んでいました。 Cドライブについては自動的にデフラグしてくれたのですが、Dドライブがいつまで経っても実行されませんでした。データはすべてDドライブに保存しているので、当方としてはDドライブのデフラグを優先的に実行したいのです。 各Editionの比較表を見ると「優先度の設定」という項目があり、この設定でドライブが選択できるのかなぁと思っています。 "Professional"の方には○がついていたのでもしそうであれば"Professional"の方を購入しようと思いますが、製品版の"Home"でもドライブの選択ができるのでしょうか?

  • デフラグで断片化が無くならない

    私はIObit社のSmart Defrag 5(Free版)というデフラグソフトを使用しているのですが、 最近、Cドライブのデフラグを行ったところ、 デフラグ終了後の画面では、デフラグの結果 断片化0%になりましたという感じに表示がなるのですが、 再度断片化の分析をすると断片化1. 60%といったような結果になります。 何度、デフラグを行っても、このように再度分析を行うと、断片化が1.60%ほど発生している結果になってしまいます。 何か不具合等が発生しているのでしょうか。 (以前はデフラグ後、再度解析すると0.10%くらいという、断片化が改善された数値になっていた) ちなみにWindows標準のデフラグと最適化を行ったところ、解析結果断片化3%と出て、 デフラグ実行後、再度分析すると0%になります。 しかし、その後smart defragで解析を行うと断片化1. 60%程度と表示されます。 OSはWindows10になります。 ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

  • デフラグができません

    Eドライブを追加してから何ヶ月かたったのでデフラグをしようと思いました。 前は標準装備のデフラグツールでやりましたが、Cドライブ(40GB)はデフラグできてEドライブ(160GB)はデフラグできませんでした。 すっきりデフラグというソフトがいいという記事を見たので使ってみました。 設定は一時ファイルの削除で、テンポラリファイルはよくわからなかったので削除しませんでした。 一度再起動してデスクトップが出る前にデフラグが始まったようでした。 気長に待っているといつのまにかCドライブのデフラグが終わってEドライブになっていました。 寝ている間に終わるかなと思ってそのまま寝ましたが、起きてもまだデフラグしていました。 6時間以上は待ったと思います。 しかし何%デフラグしたか書いていませんでしたので、どれくらいまでデフラグが出来たのかわかりません。 断片化何%と書いていたのが寝る前と変わっていなかったのでもしかすると、デフラグができていないんじゃないかなと思います。 どうすればデフラグできるようになるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • デフラグについて

    デフラグはするとHDDの寿命が縮むときいたことがあります しないとどんどん断片化が進みますが、やったほうがいいのかやらないほうがいいのかどちらでしょうか? また、SSDのデフラグはHDDと同じようにすればいいのでしょうか?

  • 「デフラグ(最適化)」が上手く出来ません

    最近、パソコンの起動と動作(ページ移動など)が非常に遅くなりました。 以前Windowsに付属している【デスクデフラグ】を使用して「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったところ良くなったことがありました。そこで、再度「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったのですが、良くなりません。 デフラグ後の断片化状態を分析してみると、断片化を示す赤色ファイルが沢山残っております。 また、他の「デフラグ(最適化)」ツール【Smart Defrag】を使用して「デフラグ(最適化)」を行ってみましたが、結果は同じでした。 特に【Smart Defrag】した後の断片化状態を見てみると、断片化を示す赤色ファイルで一杯です。 やはりフリーソフトでは、完全に最適化は出来ないのでしょうか? なにかフリーソフトでお薦めのものがあれば、教えて頂きたいと思います。 尚、仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】です。 以上、宜しくお願い致します。