• ベストアンサー

D.ドライブのデフラグは問題いか?

まだ購入三日目のデフラグ初心者なんですが 先日(Defraggler)フリ-ソフトにて検索結果(C.Dドライブ)共に断片化が酷いと出た為 とりあえず(C/空き444GB)のみデフラグ実行しました。 ※問題は(Dドライブ/空き7.3GB.RECOVERY領域のみ)デフラグを実行しても(C)同様デ-タ-等には問題ないものでしょうか? 初歩的な質問よろしくおねがいします。 HP Pavilion3540 vistabasic32bt.sp1.メモリ-4GB.HDD500GB.Dual-Core/2.0GHz

noname#73213
noname#73213

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81273
noname#81273
回答No.3

断片化がひどいというのはどれくらい出たのでしょうか? 10%位なら不要です。 結論から言えば、ドライブがCでもDでも関係ありません。デフラグはどのドライブでも同一に働きます。ただ、デフラグは一般論として次の点に注意すべきです。 デフラグは、HDDに散らばった断片化ファイルを揃えるため、大規模にファイル移動をするのですから、常にファイルを破損する恐れがあります。それにHDDにも負担が大きいので、あまり頻繁にやるものではありません。特に怖いのは、最近のHDDの大容量に伴い、時間がやたらかかる中で停電などによって電源が切れる場合です。ファイルどころかHDDが壊れます(一度やってしまいました)。 ですから、どのドライブにしてもデフラグを行う場合は重要なデータをバックアップしてから行うのが基本です。

noname#73213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Dドライブ断片化ファイル(1.9GB)と表示のみで%表示ではなかったのですが 頻繁なデフラグには注意します。

その他の回答 (2)

回答No.2

デフラグは、いくらやっても、中のデータに異常はでません。 しかし、あまりデフラグをやり過ぎるとHDDに負担をかける(とくにWindows標準のデフラグはHDDに負担をかけるみたいです。)ので、デフラグは、あまりたくさん行わない方がいいです。

noname#73213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 デ-タ-への影響がないと知り安心しました。 一度実行してみます。

  • Bf109G-6
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

今までHDDからリカバリする方式のPCは使ったことありませんが、特に問題などはないと思われます。(失敗したときは別ですが・・・)

noname#73213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リカバリ-実行する時は簡単な(D.RECOVERY)から行うため 不安でしたが安心して実行したいと思います。

関連するQ&A

  • デフラグをやってたらある所で止まってしまいました。

    まだ買って三か月のデスクトップPCです。 もうデフラグしなくちゃと思いCドライブがSSDなのでまだいいかなと思い、Dドライブの3TbのHddをDefragglerでデフラグやりました。 2Tbぐらいデータがあります。 4時間ぐらいかかったところで止まってしまいました。 あるファイルで止まっているようです。 再起動して又解析しても断片化14パーセントのままです。 デフラグ実行してもまた同じところで止まったまま進みません。 どうすればいいでしょうか?

  • デフラグができません。

    ドライブ1(C、D)とドライブ2(E、F)があり、 「すっきり!!デフラグ」というソフトで 「シェルを入れ替えて実行」でデフラグしてみたのですが、 Dドライブだけが最適化できません。 デフラグが完了しても、コンピュータの管理で調べると 真っ赤でこのドライブを最適化して下さい、と出ます。 windows標準のデフラグツールでもしてみましたが無理でした。 なぜでしょうか?お願いします。 91GB(空き21B) 全体の断片化39% ファイルの断片化79%です。 

  • Dドライブがデフラグできない、、、

    デフラグをしたいのですが、 DiskeeperでDドライブをデフラグをしようとすると、 「CHKDSKがボリューム:(D)で実行するようにスケジュールされています。」 と表示されます。再起動をしてディスクチェックを実行してまたデフラグをかけると、 また、「(D)で実行するようにスケジュールされています」と表示され、デフラグができません。 以前もこのDドライブは再起動する度にディスクチェックが始まると言う、ちょっとおかしな症状が出ていて、 コマンドプロンプトでchkntfs /x D:を実行してディスクチェックを解除して使用しておりました。 HDDの故障ではと言う回答があったのですが、このHDDは一ヶ月前に購入したばかりで、 故障ではないとおもうのですが、、、万が一故障だとしても、保障が3ヶ月間有効なので、 交換してもらおうかと思っております。(この症状で、交換してくれるかわかりませんが。。) 使用しているHDDはMaxtorの160GBで、これをC.D.Eとパーティション分割しております。 デフラグができるように問題を解決するのには、どうしたら良いのでしょうか? どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。

  • d:ドライブをデフラグしたい

    OSWinXPの環境下でハードデスクをc:d:の二つのドライブに分けて使用しています。 1・WinXPを最初に立ち上げたときd:ドライブのチェックをするようになってしまいました、何かki-を押せば解除されるのですがわずらわしいのでしないように設定したい。 2デフラグを実行すると:ドライブでchkdiskをするスケジュールになっていてデフラグが実行できない。 1と2はなにか関係あるような気がするのだが・・・・・ どなたか解決方法を教えてください

  • Dドライブのデフラグ

    Dドライブのデフラグをしようとするとchkdsk/fを実行するようにと出ます、チェックしてから再起動してデフラグをしてもおなじです、メーカーに問い合わせたらリカバリーを進められました、どうすればいいのですか。

  • Dドライブのデフラグが出来ません

    パソコンはNECバリュー・スター、OSはXPです。 (Dドライブ)をデフラグ・ツールで最適化したいのですが、 最適化ボタンをクリックしても、 「ボリューム(D:)上でchkdskを実行するようにスケジュール されていることを検出しました。"chkdsk/f"を実行してください。」 と表示され、最適化で出来ません。  どのように実行したらいいのでしょうか。 なるべく分かり易くご教授ください。 ちなみにDドライブには再セットアップ用(?)の (APSETUPC)というフォルダがあるだけです。 ハードディスクに問題があるのでしょうか。

  • win7において、Dドライブの完璧なデフラグを行い

    Dドライブの完璧なデフラグを行いたい。断片状態が酷く、完璧なデフラグを行いたい。 ご指導よろしくお願い申し上げます。OSのデフラグでは解決できません。

  • デフラグ中に。

    先ほどデフラグを実行していたものです。 Cドライブ(100GB程度)とDドライブ(10GB程度) をやっているとDドライブをデフラグ中にカタカタ?という音がPCの中からしていました。 あまり大きな音ではなかったですけど少し気になります。 これはDドライブの故障が近づいているということなんでしょうか? このPCは使い出して3年程度です。 それと故障しかけているのならどうすればいいですか? Dドライブには音楽などがたくさん入っていて壊れたらちょっと大変です。 アドバイスをお願いします。

  • デフラグソフトの購入相談

    現在使用中のデスクトップPC(Vista Home Premium)で、1年程前にWindows標準のデフラグツールを実行した際にHDD容量が4GB程減った記憶があったのでそれ以降一度もデフラグをしませんでした。 しかし、ここ最近Dドライブにてデータの移動を数GB単位で行った為デフラグしておきたいと思っていたところに、NECよりデフラグソフト『Diskeeper 2009』の案内が来たのでこれ幸いと体験版をインストールしてDドライブの断片化を分析した結果、案の定かなり断片化が進んでいました。 Cドライブについては自動的にデフラグしてくれたのですが、Dドライブがいつまで経っても実行されませんでした。データはすべてDドライブに保存しているので、当方としてはDドライブのデフラグを優先的に実行したいのです。 各Editionの比較表を見ると「優先度の設定」という項目があり、この設定でドライブが選択できるのかなぁと思っています。 "Professional"の方には○がついていたのでもしそうであれば"Professional"の方を購入しようと思いますが、製品版の"Home"でもドライブの選択ができるのでしょうか?

  • Windows7 Dドライブ容量変更について

    PCはHPのPavilion dv7 です。内蔵されたハードディスクは凡そ2テラバイトあります。Cドライブが931GBで、Dドライブも931GBです。これをなんとか(Cドライブを小さくして)Dドライブ1,5テラバイトにすることは可能でしょうか?ディスク0とディスク1というように上下に分かれているということはDドライブをこれ以上大きくするのは無理という意味でしょうか?ディスク0は「SYSTEM」「OS(C:)」「RECOVERY(E:)」「HP_TOOLS」とあり、ディスク1は「(D:)」とあります。質問の理由はOSをリカバリしてもデータが消えないようにDにできるだけ沢山データを置けるスペースを確保したいからです。