• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳の育児で鬱気味。前向きな話ききたいです!)

1歳の育児で鬱気味。前向きな話ききたいです!

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15058)
回答No.5

乳幼児の育児が終わった後こんなことして楽しかったよ。 >幼稚園で、まだキャラ弁が流行る前にキャラ弁、作ってました。 子供、本人よりも楽しんで作ってました。2歳半から子供に料理 教えてました。言葉は遅い子でしたが、大人の言うこと(かなり 複雑な言葉)も理解していたので、大人と全く変わらず 悪いこととかもしなかったし、料理も器用にして、どんどん 腕が上がって幼稚園ぐらいには魚を捌いてました。 子供と一緒に料理とか絵手紙も結構しました。 夫と3人で美術館めぐりや、子供が小学校に上がってからは 夫とデートしたり、子供が高校卒業してからは子供の男友達 や後輩君と仲良くして貰いました。スイーツとか、ご飯一緒に 行ったり、趣味の情報交換したり。学生気分を味わわせて貰いました。 料理にも、どっぷり、はまりベーコンを作ったり、パンを焼いたりも。 花やハーブを育てたり趣味も増えました。 いまでも夫とデートは、しますよ。 育児、大変だけど、育てようと計画した通り(子供が自分の好きな 道を見つけ、その道に進み、好きな人と付き合って幸せでいる) 自立する。育ち、子供と育児の答え合わせをして「感謝してる」 とか「お母さんみたいな女性になりたい。」(あっ、うちは娘です。) って言われた時の感動とか、子育てして良かったという充実感ったら ないよ。 今は大変だと思う。私も医者に死ぬよ(夜泣きが酷くて寝てられなくて) って言われたけど、頼れる人には頼ろう。 沢山の人に、お子さんが愛されるのは良いこと。あなたも元気で いられるし。 必ず手が離れる時は来るから、それからの楽しみは、その時にじっくり 考えても間に合うから。育児は今しか楽しめないよ。 お子さんの日々の成長を是非、楽しんで。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか、あたたかいママに優しい言葉をかけてもらったような気分で心がほっこりしました。 「ママっていいな」って思いました。 家族のためにアレコレすることがシンドイときもあるけど、それでもやっぱりママって素敵ですね。私もそんなママになりたいです。 料理はあまり得意ではなく、お弁当はキャラ弁どころか腐らなければOKくらいなノリでしか作れませんが‥子供のためなら頑張れたりするのかもしれません! 子供とお料理も楽しそうですね!幼稚園児で魚捌けるなんてすごいです! 私もまずはホットケーキとかクッキーとかを一緒に作ってみたいです(o^^o) >>必ず手が離れる時は来るから、それからの楽しみは、その時にじっくり 考えても間に合うから。育児は今しか楽しめないよ。 お子さんの日々の成長を是非、楽しんで。 マタニティブルーなのか、なんだか人生について考えすぎてしまっていましたが、今は子育てで手一杯でいいんだな、と思えました! 今から先のことを考えすぎても仕方ないし、手が離れてから考えようと思います!

関連するQ&A

  • 子供が欲しいです

    30手前の独身男です。 この年でまともな恋愛も出会いもないです。 この先もあるかどうか分からないです。 女性不振なところもあります。 結婚はもうどうでもいいんですが、とにかく子供が好きなので子供は欲しいです。 しかし、働きながら育児もできるわけもなく、育児のために家政婦さんを雇ってもいいかなと思ってます。 が、当方は男なのでどう頑張っても子供がつくれません。 養子を迎えるのがいいのでしょうか。 できれば、生まれたばかりから本当の子供として育てたいです。

  • 育児疲れ??

    専業主婦で、2歳半の男の子と4ヶ月の女の子のママです。 最近育児お疲れモードなのか、子どもと過ごすのが楽しくありません。 上の子は元気いっぱいでイヤイヤ2歳児だし・・。旦那は仕事に忙しくて休みもろくにありません。時間のある時は面倒みてくれますが。 両方の両親も近くにいてよく遊んでくれる、恵まれた環境なのですが、 自分自身気分が晴れなくて子どもにあたってしまいます。 主婦ってなんなんだろう?とか育児って憂鬱だなあ?とか。 もっと長い目で先のことまで見れたらいいのですが。気持ちに余裕がありません。友達は独身で働いてる人が多いのですが、独身ていいなあと 思ったり、考えてもどうしようもないことばかり考えて暗くなって一日が終わってしまいます。なかなか気持ちの切り替えがうまくできなくて・・。なにかいいアドバイスあればお願いします

  • 育児中のファッション・・・

    質問がここで合っていなかったらすみません… 私は22歳1児の母です。主人は今19歳です。 今育児真っ只中なんですが、私はまだ22歳なのでおしゃれをすごくしたいです。エクステをつけてブーツにスカートなど今時の服を身に着けます。ですが私の両親は親になったんだから派手なカッコはするな。っと言います。派手と言っても今の時代普通だと思います。私は今しか出来ないおしゃれはしていいと思っています。主人もまだ19歳だし子供がいるからといって地味なカッコは嫌です。 皆さんはどう思いますか??また男性の方はやはり子供を産んだあとの奥さんには地味にいてもらいたいと思いますか??

  • 育児方針について

    最近育児方針について考えさせられています。 私は独身時代からずっと男の子が欲しかったのですが、念願叶って二人の男の子を授かりました。 自分と同じ遺伝子の子に、自分が経験した教訓などを教えたり、一つ一つ成長する姿を見るのが楽しみでした。 が、現実はそんなに甘くありませんでした。 そう、主に育児方針の決定権は妻(専業主婦)にあるのです。 以前私の育児方針を妻に伝えたところ、小学校までは実家で育てるといわれました。 確かに私はちょっと変わった所がありますし、妻も元保育士です。 そこまで言うならには私が間違っているのだろうと、私の育児方針はあきらめ、 どうしても気になった事だけ「こうしたほうがよいのでは?」 「ネットではこういう意見もあるみたいだよ?」と伝える程度にしました。 しかし先日、それさえも「私のやり方に文句を言わないで」といわれました。 もちろん私としては文句ではなく、アドバイスのつもりだったのですが。 結果、それ以来私は子供との接触すらできない状態になってしまいました。 どうすれば私も育児に参加できるようになるでしょうか? ちなみに今まで妻に意見した事で採用されたものはありません。 育児以外に関しましても、どんなに長時間説得しても、何ヶ月かけてお願いしても妻が考え方を変えた事はありません。

  • 育児がすごく楽しくて不安です

    今私は37歳で、子どもは2歳と0歳の子がいます。 結婚前は、仕事が楽しく、子どもにも興味がなく、育児は自分の人生を奪うものとさえ思っていました。 しかし今は育児が幸せで楽しく、できたら3人目も欲しいなあと思っています。 もちろん大変なこともたくさんありますが、子どもたちの顔つきが日々刻々と変わってくること、できることが少しずつ増えていくのを見ていると、子どもはあっという間に大きくなってしまうんだなあ、育児に専念できる時間なんてきっとそんなに長くはないんだろうなと思います。 そこで質問ですが、とにかく今は育児が楽しくて、今まで大好きだった海外旅行やその他もろもろの趣味さえ霞んでしまうほどです。 こんな私は空の巣症候群になるんじゃないかと心配です。諸先輩方、知識のある方、同じような気持ちになった方、何かアドバイス頂ければありがたく思います。

  • 育児中も美しくいる方法

    お世話になります。 私は今二歳の子供がいる主婦ですが、身だしなみやケアなどサボっている部分があります。 一日中子供と一緒ですから、楽な格好しかしませんし、髪も肌も手をかけていません。 若い頃からずっと敏感肌や吹き出物で悩んできましたが、独身時代は時間やお金をかけてあまりひどくない状態を保ってきました。(美顔器なども使っていました) 出産後顔の細かいブツブツが気になりましたが、寝不足や母乳をあげているせいと諦めていました。 コラーゲンを飲んだりして、「結構いいかも」という状態の時があったのですが(2~3ヶ月前)今吹き出物や肌荒れがひどい状態になりました。 ニキビができると赤く悪化してしまう体質なので、もっとできないようにケアするべきなのはわかるのですが、自分に時間をかけられないし、できれば薬などに頼りたくありません。 昨日夫から「肌ひどいね。医者に行ったら?独身の頃そんなじゃなかったよね。肌だけじゃなくて身だしなみもサボりすぎじゃないか。」というようなことを言われました。 その通りだとは思いました。 でも肌だけはもともと弱いので手抜きやストレスなどが全部出ていると思います。 なかなか美しい肌を保つのは大変です。 皆様は忙しい中、どのように身だしなみ・肌や髪のケア・お洒落・お化粧などをやりくりされていますか? 色々しなくても元々美しい方も多いと思いますが、努力なさっていること、効果があったことなど何でもいいのでアドバイス頂けたら幸いです。 ちょっと育児のカテゴリーと違うかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 育児中の弱音

    20代の一児の母です。 育児経験のある方に質問です。 独身の友人に育児中の弱音を吐いてしまったときに 「子育てってそういうものじゃないの?」 「自分の時間がないのは当たり前でしょ?つらいって言っても世の中の母親みんなやってることじゃん。」 「それを覚悟で産んだんでしょ」 あなたはなんて言いますか? 私はなんて言ったら良いのかわからず、言わないほうがよかったと後悔して自分を責めました。 彼女の言ってることは決して間違ってないと思います。その通りだな、と。 覚悟がなかったわけではないのですが実際に産んで育てるまで子育てがこんなに大変だと思いませんでした。帰ってから泣きました。 (私が産前産後しばらく服を買っていなかったので洋服が欲しいと言ったことに対して)「これからは子供いるんだからお洒落もする必要ないでしょ。髪もなんでもいいんじゃない?」←これは納得がいきませんでした…

  • 色っぽいマタニティードレスは…

    知人がこのたびオメデタになりましたが、妊婦の着る服で悩んでいます。 彼女は独身時代からおしゃれで、ミニや胸元の大きく開いた服を好んで 着ていたタイプです。その彼女が妊娠したものだからさぁ大変! マタニティーと言えば、ゆったりしたダブダブのワンピースというイメージで、 彼女はマタニティーも出来るだけおしゃれに着こなしたいと言います。 マタニティー又は少しゆったり系でセクシーに着こなせる服は、どこに 売っているのでしょうか? またどういう着こなしが妊婦でもセクシーに着こなせるでしょうか。 妊娠中だけだから我慢しなさいとは言ったのですが… 通販でも構いません、HP上でも結構です、ご存知の方お知らせください。 よろしくお願いいたします。

  • 育児の忙しさ と  友人とのご飯会 

    こんにちは。 3歳の子供が居る主婦です。 最近、学生時代の友人と久しぶりに会う機会がありました。 出産以来、育児や家事に追われ、 自分の用事で、しかも1人で、出掛ける事など全くありませんでした。 普段、主人も忙しく、 例え主人が休日でも主人は休んでいたい状態、 子供は幼稚園に入園していないので、 結局、私に休む時間などありません。 ところが、こんな事情は、 学生時代の友達にしてみれば、全く未知の事です。 先日、皆に会った際、子供を預ける事に苦労した話など、 別に誰にも子供について聞かれる事もなかったので、 誰にも話しませんでした。 (まだ、子供と聞いても、ピンと来ないだろうし、 子供の居る生活には興味は無い事でしょう) 友人の内訳は、既婚者(子供なし)か、独身者なので、 身動きが楽だし、 彼女達にとっては、自由に遊べるのが当たり前の事ですから、 育児がどれほど忙しいか?は、全く想定していないと思います。 と言うことで・・・ 後日、皆から、 「これから、またどんどん遊ぼう。今度は、○日に、ご飯会に決定です」 「これからどんどん会おう!!」 と言うメールが来るようになりました。 独身だったら、 「遊ぼう」と言えば、いつでも遊びにいけるのですが、 私はそうも行きません。 夜な夜な子供を置いてなんて・・・無理が多いです。 子供を見る人も居ないし、 主婦である以上、きちんと家のご飯も作らないといけません。 (共働きの有無に関わらず)主人は、家事の一切をしません。 シッターだの何だの、そこまで無理して出掛けたいと思いません。 逆に、疲れる・・・ 家のご飯作りに毎日がんじがらめになる必要は無いけど、 子供がもっと大きい年齢なら良いけど、 まだ幼い子供を見る人は自分しかいないし、 友人達は喫煙者なので、子供を連れて行くのはゴメンです。 「断ると、何か雰囲気悪い(私って感じ悪い人)かな?」と考えてしまったりします。 でも、一番大切なのは、家族・家の事だから、 「そんなに友達の会に気を使う必要ってあるのかな?」とか 「ここで断ると、話題にもついていけず、もう、会えないかもな・・・」とか、 「別に、断ったって、またいつか会えるでしょう」とか・・・ 色々考えてしまいます。 そもそも、育児中に、そんなに友達と会っている時間が無いのですが、 こんな風に考えて、友達の交流を断る私は、おかしいのでしょうか? もちろん、余ほど、息抜きがしたいとか、 普段から子供を預ける場所が確保できて、慣れていて、 身動きが軽と言うのであれば、また事情は違います。 育児中でも誰しも、洋々と友人会に出掛けて行くべきなのでしょうか? 育児が忙しいと言う理由は、人々に受け入れてもらえないのでしょうか? 皆さんは、どう思いますか? 宜しくお願い致します。 育児のカテと迷ったのですが、 幅広く意見が伺えると思い、 こちらで質問させて頂ききました。

  • 育児しててもお洒落なママさん

    育児しててもお洒落なママさん 小さな子供がいても髪染めて綺麗に化粧したお洒落なママさんいるぢゃないですか?なんであんなに綺麗にできるんでしょうか? 私も子供がいるけど綺麗なママでいたいです。でも実際なれていません。髪染めたいけど染める時間がないとか美容院も長い時間無理だからです。化粧もつけまつげして綺麗にしたいけど時間かかるからいっつも薄化粧で終わっちゃいます。 それに自分の気持ちにも余裕がないからお洒落にまで気持ちがいかないというか,時間があれば横になりたいが勝ってしまいます。 私は22歳なんですが,女として終わってますかね?同じぐらいの友達は子供が二人いても見た目お洒落です。自分が怠けてるせいかなって感じて一人で落ち込んでます。 私はシングルマザーなのでご縁があれば彼氏がほしいとか気持ちもありますが,子供が一番なので恋するのも面倒に感じています。 恋愛も面倒に感じる自分,お洒落したい気持ちはあるのに実際できてない自分が情けなく感じてます。このまではやばいでしょうか!?