• 締切済み

自己肯定感を高めるには? 嫌われるのが怖いです

もうすぐ高校三年生になる、17歳女子です。 私は離婚やら再婚やら色々あって心の体調を崩し、病気とは診断されていませんが現在心療内科に通っていて、副作用の少ない薬を飲んでいます。 不登校のようになった時期もありましたが、先生や友達のサポートのお陰でなんとか回復していっています。 さて、本題ですが、小学校高学年くらいの頃からでしょうか。人に嫌われるのが怖いです。それまでは初めて会った人にもすぐに話しかけるほどでしたが、気付いたら人見知りになっていました。記憶力が良くない方なので、いつなのか、何を境にしてそうなったのか分かりません。親が離婚した時期とも重なっていません。 自分が嫌いな人には嫌われても何も思いませんが、特に友達や先生には嫌われたくなくないという気持ちが強くなってしまいます。 小テストの手応えが悪かったりすると、先生に嫌われたかも...どうしようと考えてしまい、その日はずっと落ち込んでいて、1人家に帰ると泣いてしまいます。楽しいことがあると治るのですが、思い出すとまた苦しくなります。 また、電車に乗った時等、学校以外で2人以上で話してる声が聞こえると、私の悪口を言われているような気がして怖くなります。そんなわけないとは分かっていますが、怖くて辛くなるので、緩和するためにいつもイヤホンで音楽を聴いています。 きっとその原因は私の自己肯定感が低いせいだと思っています。なので、ネットで調べて「自分の短所を長所に置き換える」「自分のいいところを書き出してみる」という方法はやってみたのですが、どうしてもやはり自分はダメなやつだ...と思う心が消えません。 どうすれば自己肯定感を高めることが出来るのでしょうか?なにかおすすめの方法はありませんか?それ以外でも、和らぐ方法等があれば教えてもらいたいです。 長文失礼致しました。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.8

はじめまして。 かなり長文になってしまいますが… いきなり「自己肯定感を高めよう」と思うと難しいですし、無理にポジティブな考え方をしようとしても、仮に何かを上手く出来なかったり失敗してしまったら「誰かと比較して自分はダメなんだ」と思ってしまったり「自分のダメな部分がさらに気になって」余計に苦しくなってしまいます。 「自己肯定感」を高めるためには、まずは「自己受容」することが必要です。 「自己受容」というのは簡単に言うと「ありのままを受け入れる」ということです。 例えば今の自分(自信とか自己評価)を100点満点中の60点くらいにしか感じられなかったとします。この状態で「本当の自分は100点満点だ」と思い込もうとしても「自分は60点」と感じているので「でもやっぱり自分は60点なんだ」と落ち込んでしまう原因になるだけです。「自己肯定感」を高めようとして「自己否定」しまう状態ですね。 「自己否定」は自分はダメなんだと感じたり思い込んでしまう、言ってみれば「考え方の癖」です。 「自己受容」は「自分は60点」ということをそのまま受け入れるというです。60点が良いとか悪いとかも考えなくて大丈夫なんです。受け入れることが出来たら今度は「100点に近づくにはどうしたら良いか?」を考えて、それを実行していきます。上手くいかなかったりしても「ダメだ」と思わずに、また「上手くいくためにはどうしたら良いか?」と考えることで、だんだんと「自己否定」する「考え方の癖」出なくなってきます。この繰り返しが「自己肯定感」を高めていきます。 それから「変えられる」ことと「変えられない」ことを意識してみると良いと思います。 例えば「他の人の考え方や性格を変えよう」としても難しいですし「過去」も変えることが出来ませんよね。なので「変えられない」ことは考えてもしょうがない、「変えられる」ことは変えてみようという考え方も試してみて欲しいと思います。 でも「自分の考え方」や「物事に対する自分の感じ方」は変えることが出来ますし「未来」も思い通りにならないかも知れませんが、自分次第で変わっていきます。 小テストの結果が良くない→次は頑張ろう(変えられる) 先生に嫌われる→嫌うかどうかの最終判断は先生次第(変えられない) という感じで、分けて考えると分かりやすいと思います。 あとは「まぁいいか、なんとかなる」という言葉はどうしようもなく辛くなったら思い出して欲しいです。無理なポジティブでも無くネカティブでもない、ちょうど良い言葉だと思いますし少し気持ちが楽になりますよ。 最後に「どうすれば自己肯定感を高めることが出来るのでしょうか?」という質問は変わろうとしているからこそ出てくる質問ですし、変わるにはどうしたら良いかと考えているのですから「自己受容」が出来始めていると思って良いと思います。 無理せずに自分なりのタイミングで少しずつ「ありのままの自分」を受け入れてみてください。

吉田 容之(@tantei-yoshida) プロフィール

探偵及びカウンセラーとして長年の経験を活かした浮気問題・男女問題・離婚問題・ストーカー・盗聴盗撮・詐欺の解決や相談に各方面からご好評いただいております。 カウンセラーや西洋占星術師として人生や生き方...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己肯定感について

    よく自己肯定感が低いという人がいます。 自己肯定感と考えられるのは、どこかに自分はやれば出来る人間だと思っているからでしょうか? 若い頃は私は馬鹿だから自己肯定感を上げるとか無関係だと思っていました。 出来る人が自己肯定感に悩むのだと思っていました。 どうなのでしょうか? 馬鹿なのに自己肯定もなにも意味なく、馬鹿を努力して改善するのが大事だと努力してきましたが。

  • 自己肯定感は高ければ高いほど良いのか?

    昨今、日本人の自己肯定感の低さが問題視され、自己肯定感を高める教育や育児に注目が集まっていると感じています。 私自身も、自己肯定感の低さこそが、生きにくさや、他人を傷付けることなどの原因であると考えています。 他人や周りの人を大切にし、自分らしく生きるためには最低限の自己肯定感が必要で、それは幼少期の大人(特に親)との関係で築かれると。 しかしながら、自分も自己肯定感はそれ程高いほうではないこともあり、実際に自己肯定感が高い感覚というのがいまいち分かっていません。 特に、 •自己肯定感が高ければ、すなわち周囲の人を大事にできるのか? それともその二つは必ずしもセットではないのか? •打たれ強さや向上心、反骨精神と自己肯定感はどのような関わりがあるのか? •自己肯定感が高すぎることで失うものはなにかあるのか? (他人を蹴落とすほど自信満々な人は間違った万能感を持っているか、逆に自己肯定感の低さを隠すためにやっていると考えてますので、今回は省きます) ということが気になっています。 何か独自の見解をお持ちの方、参考になる文献などご存知の方に、ぜひご意見を頂きたいです。

  • 自己肯定感について

    ご閲覧ありがとうございます。 私は、一人暮らしの大学3年生の男子です。 仕送り無しで、生活をするため、大学に行きながら、バイトを掛け持ちしています。 昨日バイトで、『君は、甘えている』と言われ、自分が否定された様な気持ちになりました。 そこで自己整理が上手くできないので、相談させて下さい。 私は、毎日が忙しいです。社会人の方と比べたら、忙しくないのかもしれません。 だからといって自分では、忙しくないとは思えません。 毎日朝8時から、23時30分まで学校→バイトの生活を金曜日以外しています。土日は14時間くらい働きます。 12時から、2時まで学校の勉強をして寝る生活です。 休める日は、金曜日学校が終ってからです。 金曜日は自己整理の時間にしています。 これが自分の環境なので自分の生活環境を他の人に言ってわかってもらおうと思いませんが、昨日バイトでもっとシフト入れないの?学生だからって甘え過ぎだよ。止めてもいいと注意されてしまいました。 あまりにショックで、今日はまだご飯も食べれません。 毎日必死に生きているのですが、自己肯定感がしっかりしていないため、否定されると深く傷ついてしまいます。 皆さんは自己肯定感をどのように養いましたか、又は養っていますか? 私は高校生の時に、部活や学校の役職や性格もあると思いますが否定され続けてきました。 先生からは期待され、厳しく言われ学生からは冷たい態度をされ沢山打たれ慣れてると思っています。 しかしこの(自己肯定感)だけが養うのが難しいく否定されると傷ついてしまいます。 大学3年生になった今でも、これが課題です。 気持ちが乱れているため、感情的な文になってしまいました。ごめんなさい。 お時間がありましたら、皆さんの意見(慰め、同情、お叱りなど)+『自己肯定感の養い方』について聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自己肯定感が足りない

    私には自己肯定感が足りないようなのです。 周りにもそれが伝わっているようです。 自己肯定感をつける修練方法、考え方、生き方など、なんでもいいです。 自己肯定感の欠如についてお願い致します。

  • 自己肯定感という言葉

    世の中の人で、自己肯定感が低いから辛いという方がいますが、不思議です。 出来ない自分、頭が悪い自分は、自分から見ても他人から見ても事実です。それは自己肯定感が低いのではなく、真実なので、私は自己肯定感が低いと思ったことはなく、私はなんて頭が悪いのだろう、私はくずすぎるなあ、私は生きていて価値がないのに生きたいなあと事実はよく考えています。 世の中の自己肯定感が低いという人はなぜ自己肯定感が低いと分かるのですか?事実ではないとなぜ分かるのですか?

  • 具体的な「自己肯定感」の事例を教えて下さい。

    具体的な「自己肯定感」の事例を教えて下さい。 特に、自分では、自分自身の自己肯定感がさっぱり分かりません。 友達や同僚に、「もっと自慢していい話だ」と言われても、 「社交辞令」や「気遣い」としか思えないのですが、、、、、、、 その一方で、世の中には、 誰も聞いていないのに「自慢話」を、ずっとしている人もいたりします。 こういう方は、自己肯定感が強いのでしょうか? 質問が、大雑把すぎて、恐縮ですが、お教え下さい。

  • 自己肯定感

    自己肯定感をあげるにはどうすれば上がるのでしょうか? 例えば、私はどんなに褒められたとしてもポロっと言われた一言や何気ない言葉尻などが気になり執着してしまい、褒められた事は全部吹っ飛んで、マイナスな事だけが頭から離れなくなります。たぶん言った本人は気にもしてないし、むしろ手放しに褒めてるつもりなんだと思います。 他には、他者からの評価されたり、チヤホヤされる事でしか喜びを感じられず、自分の価値を自分では感じられない。 そうゆう思考になるのも自己肯定感が低いからみたいなのですが…。 自己肯定感を自分で高めるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 自己肯定感が極端に低いです。

    不安、焦燥感、対人恐怖が、小さい頃から、37の今まで続いています。 対人的なものが大きいです。人=何かを言われる怖い存在 これは、小学校から高校までの長年のいじめと 親の虐待と、夫婦間の強烈な不仲の影響が大きいと見ています。 親の背中は汚かったです>< どう、反面教師にすればいいとか言いますが自分もそんな親みたいな、人間になっている感じで怖いです。 それを克服する方法を教えてくれないでしょうか? 自分は自己肯定感が低いです。 いじめや親の虐待に遭いましたから。 どうすれば、自己肯定感を取り戻すことができますか? アドバイスお願いします。

  • 自己肯定感の低い友人との友情の深め方

    人と話すのが苦手なコミュ症、自己肯定感や自尊心が低く、いつも人に気を遣うとても心の優しい友人がいます。 趣味が合うことがわかり、少しずつ仲良くなってきました。 とにかく褒めて彼を肯定するようなことをいつも言っていたら 心が救われる。と言ってくれました。 あなたは素敵な人だよ。と言ったら あなたも素敵な人です。と返してくれました。 彼の助けになりたい、なんておこがましいことではなく もっと仲良くなりたいと思っています。 2人で飲んでみたいなと思うのですが、なぜか誘えません。 普通の男友達なら、飲みいこうよ!って言えるのですが。 どうやってもう一段階距離を縮めたらいいと思いますか?

  • 自己肯定感

    自己肯定感の低い人の特徴を教えてください。