• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:屋根の上に設置されている樋)

屋根の上に設置されている樋のトラブルとは?

このQ&Aのポイント
  • 築17年の2階建て住宅の屋根に取り付けられている樋が壁沿いに1階の屋根のところまで来た後、1階の屋根の上を這わせてあります。
  • 一昨年の台風で1階の屋根の上にある部分が大きく曲がり、隣の敷地にはみ出る事態になりました。
  • 工務店に相談したところ、樋が屋根の上に乗せられているだけで何も止められていないことを指摘されました。金具をつけると屋根に穴を開けるため、雨漏りの恐れがあるとのことです。しかし最近、再度樋が曲がっていることに気付きました。本当に止めることはできないのか、他に良い対策はあるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.3

たて樋の先端はLの様に曲がっていますか 先端が集水器と離れている事 離れていなかったら、末端切り落とし または、斜めに集水器に入る様にします 1案は鼻板部分で銅線で固定、ネジ貫通部はコーキング、ネジ頭からバインド 2案は集水器と銅線で固定 3案樋受け金物が近くに有れば、そこからバインド 3案全て行えば浮かないと思いますが、屋根部分で折れ曲がったら 右面の壁を下げる事に(美観問題) ついでに2階も

towerd
質問者

お礼

ありがとうございました。切るのは失敗が怖いのでとりあえず銅線で動かないようにくくりつけられました。詳しくありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

その工務店とは、今後の取引は止められた方が無難と思います。 ハッキリ言って工務店はド素人です。 樋のパイプを瓦部分に固定すると、ド素人は瓦に穴を開けて銅線で 固定しようと考えます。でもそんな事をしなくても瓦に穴を開けず に樋パイプを固定する方法は幾らでもあります。 昔の瓦職人なら、いとも簡単に瓦に樋パイプを固定していました。 方法は簡単で、これは誰でも出来ます。 まず薄い銅板を購入して下さい。薄い銅板なら和バサミでも簡単に 切れます。他に用意する物としてはマイナスドライバー、金づち、 釘1本、細めの銅線、銅板が切れない場合は金切りバサミです。 銅板を幅2cmX長さ8cmで切ります。これを真半分に折り曲げ て長さが4cmになるようにします。折り曲げられた部分に釘で穴を 開けます。穴を開けたら細い銅線を通します。 マイナストライバーを瓦の隙間に挿し込み、瓦を割らない程度の強 さで瓦を持ち上げ、隙間に用意した銅板を挿し入れます。 マイナスドライバーを抜きます。銅線で樋パイプを固定します。 大体3ヶ所くらいで十分に固定出来るはずです。 瓦部分以外の固定方法ですが、材木部分に固定する場合は木ネジを 樋パイプの両側にネジ込んで固定し、そのネジを利用して銅線で止 めます。木ネジは完全にネジ込まないで下さい。 建材店に行けば専用金具が売られてますが、銅板と銅線を利用した 方が長持ちしますし、意外と丈夫です。

towerd
質問者

お礼

やはり工務店の言うことはおかしいんですね。そこには頼まずとりあえず銅線で動かないようにくくりつけることができました。(瓦屋根ではないです。)詳しくありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6921/20478)
回答No.5

接着剤を使う。 接着剤なら 屋根に穴を開けないでも取り付けられます。 サドルバンド https://www.monotaro.com/p/4049/5016/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=Cj0KCQiAtvPjBRDPARIsAJfZz0pDuWda3UG2NwvzLqjfpkYdE3hpmLqRqwU_v0H35zs70pQYJTGvgPYaAtHAEALw_wcB こんな金具で サイズが合うものを探します。なければブリキを曲げて作れば簡単。これで接着剤を使ってくっつけます。

towerd
質問者

お礼

とりあえず動かないようにくくりつけることができました。サドルバンドは送料もかかるのでまたホームセンターで探してみたいと思います。ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

軒樋のような半円ではなく、 縦樋と同じ円形塩ビ管なら、 エルボの上側の糊が弱くなって、 回転しているのでは? スレート瓦用の足場金具を使えば、 これに銅線などでくくりつけることで 施工時に対応できたと思いますけどね。 瓦屋根だと、 波の谷間に縦樋這わせる際に、 銅線結び付けられる金具を板金屋さんに作ってもらい、 施工する大工さんはいるのですが、 コロニアルだとやらないのでしょうか。 反対側に、集水器や横樋があるのなら、 これに銅線で配管結びつけるのが早いかな。

towerd
質問者

お礼

施工時にきちんとされていないのがよくわかりませんが とりあえず銅線でくくるつけることができました。ありがとうございました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1989/7641)
回答No.2

2階の屋根から壁沿いに1階の屋根に降りてきている雨樋ですよね。 なんか、外側に大きくずれているように見えますが? おそらく、1階の屋根の雨樋と合流させているのだと思いますが、 1階屋根の上を通していますので、これを固定するには屋根に穴を開ける ことになってしまいますね。 そもそも、2階側の雨樋の取付位置がおかしいです。 固定具を取り付けるには、屋根の側面部分を使います。 ですから、2階の壁沿いの取付位置は、90°反対側の向かって右側の壁に 持っていけば、そのまま降ろして、1階の屋根の側面部分に取り付ける ことができます。 そうすると、1階屋根の雨樋との合流ができませんので、合流地点を 1階雨樋の途中、高さとすれば、換気扇が2つ並んでいる位置ぐらいで 合流させれば良いかと思います。 検討してみて下さい。

towerd
質問者

お礼

とりあえずまっすぐに戻して取り付けました。ありがとうございました。

towerd
質問者

補足

そうです。風で外側に大きく曲がっているんです。曲がらないようにしたいのですが

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

瓦屋根でしたら・・・ http://amatoi.net/column/?p=174 上記HPの下の方に・・・ 『この部材は瓦屋根の上を縦樋を這わす時に使う部材になります。』っていう 言葉があるところに載ってるような手段で可能かと思われますが・・・ どこかに、このような金具を取り付けるトコロありそうでしたら、やってみら れたら、いかがでしょう? それか、見栄えが少々悪くなるかもですが、下の樋に色付きの針金で固定する とか・・・ できないですかね? >< ちなみにその瓦は今の主流の屋根で(瓦を軽くし部屋の間取りを大きく取れ るようにする為)、画像を見ただけの私の判断ですが、約15年~20年ぐ らいで葺き替えが必要となる物ですので、取り敢えず今は針金等で付けてお いて、葺き替え時に樋も合わせて直すというのも、ありかもですっ

参考URL:
http://amatoi.net/column/?p=174
towerd
質問者

お礼

ありがとうございました。天候と休みの都合がうまく合わずまだきちんと取付られていませんが何とかやってみようと思います。

towerd
質問者

補足

ありがとうございます。でも瓦屋根ではないので教えていただいた部材を引っ掛けるところはなさそうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう