• 締切済み

台風で雨といが飛んだ

先日の台風で、2階の屋根についてある雨といが一部飛んでしまいました。 災害保険をかけてあるので、聞いてみると「20万円以上の工事なら保険がききます」という回答でした。 近くのリフォーム屋さんに聞いてみると「この部分の修繕だけなら、実質10万くらいで済みますが、2通りの見積もりをだしましょうか?」と言われました。 確かに、カーポートの屋根も穴があいていて、そこも台風で穴があいたと保険屋に言ったらよさそうなんですが、本当の事をいうと台風前から穴はあいていたのです。リフォーム屋さんは「波板も含めて20万以上の見積もりと、必要な修理費用の10万の見積もりの2通りという意味」で言ったと思います。(←これもどうなんでしょう?) この場合で保険を使えた場合、保険屋は私かリフォーム屋かどちらにお金を払うのですか? 10万の工事をして、20万の見積もりを提出したとすると、私に20万払われるのでしょうか?

みんなの回答

noname#96888
noname#96888
回答No.6

台風のような広域災害の場合は査定も多少甘くなっていますし、カーポートも合わせて写真と見積もりだけ出してみればいいのでは?保険金はあなたの口座に振込まれます。私もとりあえず出してますよ。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.5

保険会社も馬鹿ではありません。 過大な見積もりは鑑定人に依頼し、不正を看破します。 19万円が20万円ぐらいなら業者によっていはそのぐらいの 差はありますので容認しますが・・・ 倍額の見積もりではまず見抜かれます。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.4

 以前からあるタイプの火災保険ですね。確かに1港内で20万円フランチャイズ方式なので、損害を受けた場その損害額を合算して20万円以上となればすべて保険金が下ります。  嘘はいけませんが損害のあったところを最大限に見せる工夫は必要ですし、実際に修理にかかる費用を出してもらうことも大切です。2階の屋根ということなので足場を組む必要があるのかもしれません。そういった費用も合算して認められう可能性もあります。

noname#103206
noname#103206
回答No.3

私も家を新築した際に、火災保険のオプションとして災害保険をつけましたが、瓦1枚割れても保険金が出るものと、一定金額以上の修理なら保険金が出るものとでは、35年契約でも数万円しか変わらなかったと思います。私は些細な修理でも保険金が支払われる契約にしました。 コトが起きてからじたばたするのではなく、このようなことを想定して最善のものに契約しなかったのは何故でしょうか? 補足願いたいのですが、もしあなたに支払われるとしてそのカーポートも直す気があるのでしょうか?また、なぜどちらに支払われるかが気になるのでしょうか? >(←これもどうなんでしょう?) とかいいながら、 >私かリフォーム屋かどちらにお金を払うのですか? ですか?質問の意図は「保険屋を騙して受け取った保険金は誰のもの」ってことが気になっているようにしか思えません。 最初に書きました保険契約内容の件も含めて、結局は「金」なんですね。 私もNo.2様の意見同様、 >あなたの人間性の問題 その後にどのようなトラブルがあったとしても自己責任にて処理する問題 と思います。このような場所で質問する内容では無いように思います。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

災害にかこつけて便乗修理ですか。過剰な保険請求するも、その後の修理屋との分け前も考慮して大変ですね。 あなたの人間性の問題 その後にどのようなトラブルがあったとしても自己責任にて処理する問題 そもそも、書き込みのような不正請求?に公の助言を求めること自体不健全ですね。あなたのような相談が契約者からありましたが、私の場合は契約者におもねることなく断固拒否しましたがね。その後、契約落ちしましたが、契約欲しさに不健全な顧客からのこのような相談にはいっさい応じません。 もう7,8年前のことですがね。 >保険を使えた場合、保険屋は私かリフォーム屋かどちらにお金を払うのですか? 契約者の意向次第です。 2通りの見積もりですか? ま~あ、よくあることではありますけどね。

  • getter123
  • ベストアンサー率25% (74/294)
回答No.1

見積書では、保険屋さんは動きませんよ。

makun4649
質問者

補足

現場写真と、見積書を提出してくださいと言われたんですが… ちなみに写真はリフォーム屋さんに撮ってもらいました。

関連するQ&A

  • 台風での被害について

    先日の大型台風で屋根瓦がはがれてしまい隣の家のカーポートの屋根にあたって破損してしまいました。隣は弁償してくれと言ってきていますが、こういった自然災害の場合も賠償責任と言うのは課せられるものでしょうか?

  • 屋根の上に設置されている樋

    築17年の2階建です。 2階の屋根に取り付けられている樋が壁沿いに1階の屋根のところまで来たあと1階の屋根の上を這わせてあります。 一昨年の台風でその1階の屋根の上にある部分が大きく曲がり隣の敷地にはみ出る事態になりました。 とりあえず曲がってしまった部分を元通りまっすぐにしました。 壁の修理も必要となり工務店(この家を建てた工務店です)を呼んだ時に樋のことも説明し、樋が屋根の上に乗せてあるだけで何も止められていない事を言いました。 しかし、「これは止められないです」「金具をつければ屋根に穴を開けることになるから雨漏りをする」などと言われました。 その時はそれまで樋がずれることなどなかったのでそんなものかなと思ったのですが 先日また樋が激しく曲がっていることに気がつきました。 頻繁に見る場所ではないのでいつの風でなったのかはわかりません。 20年に1度なら仕方ないのかもしれませんが 台風直撃でもないのにずれてしまう状態は困ります。 そのうちに曲がっている部分で外れてしまうのではと不安です。 本当に止めることはできないんでしょうか? 工務店の言っていることはおかしくないでしょうか? 良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 強力な台風が近づいてきていますが...

     屋根のかわらは だいたい風速? m/sで飛ぶものなのでしょうか? また、お勧めの台風災害保険等ありましたら  よろしくお願いいたします。 m(__)m

  • 樋の交換をすべきかどうか迷っています。

    樋の交換時期について教えて下さい。5社から屋根塗装の見積をとりました。1社だけが樋は清掃、針金(?)による補強で交換せずに最低価格を提示がありましたが築30年あまりで交換すべきでしょうか。 お世話になります。 築30年余り2階建て木造家屋の外壁屋根塗装工事を考えています。久しぶりの塗装なので、かなり傷んでいると相見積もりの5社が点検結果で言われました。 ところで、そのうち1社だけが樋は清掃、針金(?)による補強で交換せずに最低価格を提示がありました。それを信じて予算の関係で、その会社にお願いしようと考えていたところ、知り合いから、もし、樋が傷んだら、また、足場を組む必要があり、今後のことを考えると、今の丸樋から角樋に交換した方が良いとアドバイスを受けました。 その会社は、10年後、屋根(瓦ではなくカラーベーストです)を交換するときに交換したら良いというのですが。 最近のゲリラ豪雨、30年という期間、樋の痛み具合から、他の業者は樋の交換を勧めます。 家は、どの業者も築30年とは思えないほどしっかりしていると言います。 樋の交換時期というのは、一般的にあるのでしょうか。予算の都合もあって、最低価格を提示した業者を選びました。まだ、契約はしていません。 知り合いは樋はメートル当たり2,500円以上、受けるじょうごは1個当たり2,700円。塗装時も樋を外した方が塗りやすいそうです。 樋を交換すべきかどうか悩んでいます。何かアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • カーポートの修理と火災保険について

    カーポートの屋根部分に、ひょうにより6か所位穴が開きました。 火災保険会社(損保ジャパン)に連絡したところ、20万円以上の詳細な修理見積書(修理内容や単価が記載されたもの)が必要と言われました。 カーポートは12年前に設置して、車2台用で当時の工事費は20万円くらいだと記憶しています。 当時の業者は廃業しています。 なお、素人が見れば、屋根部分だけの交換ですみそうです。 2つ質問があります。 1.屋根部分だけの交換工事の場合、一般的に20万円はかからないですか? 2.修理業者は、保険会社の言う詳細な修理見積書を無料で書いてくれますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 台風により隣の屋上の物置がうちの屋根に落ちてました

    警察に被害届出すべきですか? その際何か必要な物はありますか? 台風で隣の家の屋上にある100キロ以上あるヨドコウの物置がうちの屋根に落ちてきました。 隣は自然災害なので本当は直す必要ないけど、瓦とその下の下地の ような部分だけは直すけど雨漏りは 責任持ちません。お宅で直して下さいと言われました。 この時はヨドコウの物置はホームページに屋上に置かないで下さいと書いていたことも、転倒防止工事をしないとダメなのも知りませんでした。 これはもう自然災害とは言えないですか? 隣に言うと今更言うなとか揉めそうだし、実際ちょっと揉めてます。 物置はもう解体して処分したようですが、ヨドコウの物置が屋根に落ちた写真はあります。 転倒防止工事をしていたのかはわかりませんが屋上を見ればわかると思います。 ちなみにまだ相手の保険屋も来ておらず見積りもまだな状態です。

  • どうしよう!台風で瓦が飛び、隣家へ被害!

    今回の台風で明らかにうちの瓦が飛んでいました。 ただ屋根の状態はそんなおんぼろではなく、普通の状態だったので 予測はできませんでした。 まわりには我が家を含めて4軒しか家がなく、それぞれ下記の 被害があるようです。 一応、台風がおさまってすぐに近所同士に顔を合わせて被害状況 を夜ですが確認しています。(うちの瓦という認識・・・) その場では自然災害だから仕方ない・・・ということをそれぞれ 言われてましたが、明らかにうちの瓦の被害の為、今後のことが 気になります。ちなみに私達は結婚したての若夫婦で、まわりは 60代~70代になろうかという方々です。 我が家の災害保険では近隣の方の被害に関しては対処できないので、 今後見舞金(?)を持ってお詫びにそれぞれまわりたいと考えています。 そのタイミング、金額など含めてどのようにしたらいいでしょうか? 我が家 a)2Fの瓦が畳2~3枚分ぐらい飛んでる     b)パラボナアンテナ&TVアンテナが飛ぶ     C)倉庫の波板(FRP)が数枚飛ぶ A家 a)カーポート2つに穴があく    b)軽自動車のフロントガラスが割れる    c)雨戸を閉めていたが、二階のガラスが風圧?      瓦が当ったショック?で割れた。 B家 a)雨戸がついてない窓に瓦が飛び込み2Fも1Fも      ガラスが1~2枚づつ割れる C家 a)1Fの屋根瓦に数枚の被害

  • 台風の被害について教えてください。

    私は市営住宅に住んでるのですが、前日九州の方で台風が上陸して被害が出ましたよね 私の住んでるところでも台風で被害が出てたのですが教えてください。 私の近くに住んでいる80代の夫婦が居るのですが台風が通りすぎたあとを見ると物置小屋にしていた屋根が外れ外に駐車している車に当たりフロントガラスが割れておりました。 老夫婦の家の方で話声が聞こえてしまったのですが金払えなどの声が聞こえました近所でも噂になってるのですがフロントガラスの修理代を払えと言ってるみたいです。 私は赤の他人でご近所さんてだけなのですが心配です、ですが私は17ということもあり首を突っ込んでいいものでもないですし困ってます。 台風の場合災害保険などがありますよね? 自然災害ですので保険に入っている場合はいくらまでの限度があるとは思いますがフロントガラスぐらいの代金は保証されますよね? もし老夫婦が災害保険などに加入してないとなるとやはり車の持ち主との話し合いで示談ということになるのでしょうか いつもなにかと優しくしてくれる老夫婦なので心配で仕方ないです。 なにかいい解決法はないでしょうか?

  • 無断で変更された商品対する責任について

    先日の台風16号で、カーポートが屋根ごと吹っ飛んでしまい、住宅メーカーに問い合わせたところ、免責の範囲内と言われました。その際、分ったのですが、我が家のカーポートは見積もりとは全く違うメーカーのものが設置されていたのです。この件に関しても、メーカーは特に責任を感じている様子もなく、賠償責任はないと言っています。 こちらとしては、商品が勝手に変更されていて、なおかつ今回の台風でカーポートが破損(柱がちぎれた事により飛んでいった)してことに対して住宅メーカーに責任をどこまで追求して良いものでしょうか? ちなみに、近隣の家のカーポートは、波板が外れいる程度で我が家のような被害は一軒もありません。我が家のカーポートは設置してまだ3年です。

  • 10月の8日、千葉県台風の被害があって

    10月8日、千葉県に台風が上陸し日被害を受けました。雨戸は閉めて 台風に備えていましたが、10月10日、ベランダに出ますと、軒下の 波板が半壊以上、物干し竿を掛ける分が壊れていました。火災保険の総合保険に入っていますので、保険会社に連絡、台風対策室の1級建築士 野方が査定に来ました。請求書類をいていかれ、見積り書を添付してください戸の事だったと思います。1社目の見積もり金額は15万以下 で、保険使えないなぁあきらめていたとこと。今日義母が屋根の修理をした会社がカレンダーを持ってきたので、相談しました。担当の方が 後から来て、見積もりは20万超えます。木曜日にお届けします。 とこのようになりました、この後、火災保険の総合保険の風水害の災害 請求はどのようにしたら、よいのでしょうか?請求書と見積り書を 一緒に提出してよいのでしょうか。業者の支払いはいつ?保険が使えればの前提なのですが。教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう