• 締切済み

要領が悪くて生き辛い

私は要領が悪くどんくさいタイプなので、要領の良い人に嫉妬してしまい生き辛いです。 私は確かに要領が悪くどんくさいのですが、その一方でコツコツと努力して経験を蓄える能力を活かし、大学を卒業し、公務員試験にも合格しました。 アルバイトでも最初の1年は上司に「ふざけた真似してると、ぶっ殺すぞ!!」と怒鳴られ、先輩に頭を小突かれ、年の近い時からは影でこそこそと後ろ指を刺され無能扱いされていましたが、2年目になった頃から知識が豊富になり後輩の教育ができるようになりました。 このようにコツコツと努力して経験を蓄えることが自分の強みであると自負しています。 幼い頃から本の虫だったため、少し勉強ができるからとMARCHや早慶をなあなあで通っていたチャラ男よりも何十倍の知識はあると自信があります。 一方で世の中には要領い人がいます。 彼らは特別な努力をしなくとも、一度見聞きしただけで物事をしっかり記憶し、素早く正確に状況判断し行動できます。 正直、彼らを見ると嫉妬やら劣等感やらで心が穏やかではいられなくなるのです。 「何でも無難にこなせるのが取り柄です」とか「覚えの速さには自信があります」といった自己PRを聞くと殺意すら沸きます。 こういうタイプに限って私のようなコツコツタイプの人間を見下してくる傾向があるのでますます腹が立ちます。 このままでは社会人として生き辛いと自分でも分っています。 どうすれば彼らにストレスを感じず、うまく付き合うことができるでしょうか。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.11

その「英知」(貴方の自信)敢えて貴方のエネルギーと言わせてください。 如何放出していますか? 「勇気」というディストリビューターに乗せて、人の為に世の中の為に「情熱」という熱消費をしていますか? 「学歴」は単にそのステージに参加するパスポートに過ぎません。 例えば同じ野球でも高校の選抜選手相手にプロ野球選手が戦えば、前日のアルコールが残っていようが勝って当たり前。 ステージが違うからです。 貴方も同じように高卒相手に能力を試されれば楽勝でしょう。 その勝負は自慢話にならないということです。 要領が良いとか臨機応変に対応するとか、、、一歩抜き出る人は、瞬時に今するべき内容の趣旨目的をしっかり把握して、持っているだけの英知と勇気と情熱を掛けそのステージに立っているからです。 公務員なら政治、行政に携わっておられると思いますが、目先の「これを右から左に動かして・・・。」の作業に慣れるのではなく、「国民、市民の豊かな幸せ」を頭のてっぺんに置いて、今しようとしていることの成果(着地地点)を見出し、そこへ向かうプロセスの中で自分の役割を模索する。 初めてのことであれば時には、軌道修正も必要でしょう。 そんな時に同ステージ上の人脈が功をなすこともあります。 目的達成の為には「人」という駒を活かすか殺すかは、日頃のコミュニケーションにあります。 ですから「飼こう」ということも「英知」のひとつ。 そろそろ気付かれてもよさそうですが、、、「英知、勇気、情熱」はひとつのスパイラルとして自己啓発、人格形成、人脈等々全てに絡み合っています。 ステージによってそのレベルが高いか?低いか? 別に悩むことではないでしょ!? 貴方の思考、それに伴う言動を変えるだけで解決しますよ。

回答No.10

特急券を持っている人に近づくと振り回されるだけですよ。 そんな人たちのやりかけの仕事ややり残した仕事を押し付けられ、サポート役にされるだけです。 〉うまく付き合うことができるでしょうか。 つきあわないといけないんですか? ストレスの元は、あなたの自我が周りとの比較で優位性を持っていないと不安になることに起因しています。 あなたが頑張って特急になったとしても、比較相手は新幹線や飛行機かもしれません。 在来線特急と新幹線の比較なら深夜も走りつづければ新幹線より先に行ける可能性があり頑張れる動機をもてるのでまだいいんですが、相手によっては飛行機との比較みたいになる場合があります。 不安になる、ストレスの原因になるだけなんじゃありませんか? 近寄らない、比較の対象にしない、のが一番ストレスを持たない方法かもしれません。 因みに、あなたがストレスいだく原因は、 あなたの自我が周りとの比較で優位性を持っていないと不安になること だと思うので、比較しなくても不安にならない自我を育てることで根本的な解消ができます。 自分自身の中の価値判断基準を持つ 信条を持つ か どんな状況でもあなたを信じてくれるパートナーを得る などで不安にならない自我を得ることができるらしいですよ。

mini_mini49man
質問者

補足

動作性IQと言語性IQという言葉をあなたは知らなさそうですね。要領のいい人、つまり動作性IQの高い人は、その能力に傲るため、教養力に欠ける傾向が見受けられます。 もちろん努力の結果、要領がよくなった人もいるでしょうが、物事を深く考えず自分中心の根性論で片付けようとするあなたのようなタイプは、それこそ私からすれば努力が足りないように見えます。

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.9

ご質問者様のタイプが成功者になるケースが多いです。 元メジャーリーガーの松井氏もそうだと言ってますね。 不器用だから飲み込みが悪いから人の何倍も練習して会得するから自分の真の力となるんでしょうね。 逆に器用な人間は飲み込みが早いのである程度やると全体が見えてしまう。 こうなるとそれ以上追求しようと言う気が起きないと言うケースが多いです。 これを「器用貧乏」と呼びます。 自分はこのケースなんです。 器用故にこれと言って物にしたものが無いのです。 ある程度は何でもできるけど、得意な物が特に無いのです。 広く浅くという事ですね。 一つのことを突き詰めて努力できる人が羨ましくもあります。 まあ、無い物ねだりではありますが…。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32958)
回答No.8

でもその劣等感があったからこそ、ここまで成長してこれたんじゃないですか? もし劣等感がなくなって嫉妬もしなくなったら、周囲から「どんくさいやつだ」といわれても「別にそれのどこが悪いんですか?」となってしまい、成長が止まります。 他の人もコメントしていますが、だいたい最初からなんでもホイホイとできるやつが天下を取れたなんてことはありません。最近よくテレビでやってるじゃないですか、「消えた天才」って。で、その消えた天才になぜ消えたんですかとインタビューしてよく返ってくる答えが「こんなの簡単にできると舐めていたらいつの間にか周囲に追い抜かれて、自分も頑張りゃよかったけれどヘタに上手くいってたんでプライドが邪魔して、努力するのが面倒と思っていたらタダの人になっていた」です。 コンプレックスが過剰になるのはよろしくないですが、程々のコンプレックスは男を前進させるガソリンだと思いますよ。できないからこそ、頑張ろうとなりますからね。 30過ぎた辺りで「俺もそろそろカリカリするのもやめよう」となればいいんじゃないかなと思います。

noname#235533
noname#235533
回答No.7

領の良い人に嫉妬してしまい生き辛いです。 なら嫉妬しなければいいだけの話 少し勉強ができるからとMARCHや早慶をなあなあで通っていたチャラ男よりも何十倍の知識はあると自信があります。 って事は、まじめに勉強している方には敵わないって事、つまり、貴方の有名大卒なんて自慢はその程度 「何でも無難にこなせるのが取り柄です」とか「覚えの速さには自信があります」といった自己PRを聞くと殺意すら沸きます。 それは自分には普通の能力が無いと自覚しているからだろ 他人を妬み嫉妬するのは低能のする事、貴方がそう では、どうすればいいか? 自分一人で起業すればいい

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.6

おはようございます。 人は人、自分は自分なので 気にしなかったらいいだけです。 気にしても何の得もありません。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.5

友人のことを書きます 私の友人は県の公務員で、教育関係の事務を行っています 友人とは、一緒にボランティア活動を続けていましたが、頭の回転も良く、洞察力も長けており、行動力もあり、周りからの信頼も厚いです しかし・・・仕事では、説明が難しいのですが本人曰く、できない人を演じています 主義主張、彼の資質を大いに発揮してしまうと、県職ですから、どこに移動させられてしまうかわからないという友人なりの縛りがあるようです 友人曰く、県の事務職員ですから、職場の移動ともなれば、数百キロ離れた場所に移動させられるので、できれば目立たずに、地味に同じ職場の範囲で長く働けるようにしているそうです もちろん、生活していくための家族背景や仕事の安定感、自分が求める仕事への姿勢などで判断した、友人の生き方(処世術)となります 正直、手続きなどで行政に行くと、この友人のような人ばかりだな・・という印象を持ちます 要は、質問者様にどのような向上心や目的があるのかまでは分かりませんが、そのような人の生き方も参考にされて、人に嫉妬する前に、今後の目標を整理されてはいかがでしょうか?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

別の道を行くと思えばいいのです。どう逆立ちしたところで同じことをやっていれば要領のいい人に敵いません。全く別な生き方をすれば腹も立たなくなります。職場で昇進するばかりが人生の成功者ではないのです。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.3

自分ができないことをやろうと焦らないこと。できることまでできなくなる。

  • rkagura
  • ベストアンサー率10% (9/89)
回答No.2

私がまさにあなたのムカつくタイプだと思います 仕事をすぐ覚えて要領がいいとはよく言われますし (ただしコミュニケーションに関しては要領超悪い) そんな私からすればコツコツ継続できる人が羨ましい 要領いいと飽きっぽいんです 結果そこそこまではすぐできても極めることはできない 研究者のように1つを極めた人を尊敬するし嫉妬します つまり隣の芝生は青く見えるということです お互いないものねだりですね 後1つ補足すると別に要領悪い人を見下したりしてませんよ 理由は単純でそんな余裕ないから 自分のことで精一杯です 誰もあなたを見下していません 他人に興味もないし、ヒマじゃない あなたも他人に苛つくより自分を磨いて自分にしか興味ないようにしたらいかがですか?

関連するQ&A

  • 要領の悪さはどうにかなるのでしょうか。

    要領の悪さはどうにかなるのでしょうか。 お世話になっております。 高校生です。 私はかなり要領が悪いです。 頭ではわかっているのに 体を思うように動かすことが できません。 というより、~しなくてはと思うと 頭が真っ白になるというか わけがわからなくなります。 そのため仕事はわかっているのに やる気がないように見られたのか、 モタモタして見られたのか、 初めてのアルバイトは研修期間いっぱい、 3ヶ月(週1,2日ほど)で実質 解雇となってしまいました。 メモを取り、何度も復習し、 自分なりにできるように なってきたと思った矢先だったので 余計に自信をなくしてしまいました。 大学に入ってから塾の受付をする約束を していますが、かなり不安です。 けれど頭は悪くないと思います。 完全に自慢ですが、偏差値70ほどの 高校に通いその中では真ん中の成績です。 大学もGMARCHレベルの大学進学予定です。 ただ、その高校に通っている=頭がいい、 ならもっと早く仕事を覚えられるだろ? といったことはよく言われました。 決してそんなことはないのに…と思ってしまいます。 勉強はやればやった分きちんと結果に返ってきました。どの教科も勉強したものはそれだけ良い結果となっています。 苦手な教科といえば体育です。 体を動かすことが苦手なのだと思います。 思えば小学生の頃から、家庭科の裁縫で いつも最後まで残されたりしていました。 私は要領の悪さでいつも損をしてきているように思えてきました。 どうにかしたいと思って、努力はしているのに いつも空回りしてしまいます。 要領の悪さはどうしようもないのでしょうか。 それとも私は何か問題を抱えているのでしょうか。 長文失礼致しました。 宜しくお願いいたします。

  • 器用で要領がいい人間になるには

    私は昔から不器用で要領が悪いです。 何かを習得したり作業するのに他人の何倍も時間がかかります。その割りに忘れるのは他人より早いです。(学習障害などの病気ではないです) 以前、飲食店の調理場でバイトをしていました。何をやっても遅く、仕上がりも汚く、繰り返しても上達しませんでした。新人のほうが上手だと言われたほどです。作業工程をメモして家で暗記するなど、自分なりに努力はしました。しかし、実際の作業では上手くできませんでした。周りの人に迷惑をかけてばかりでした。この経験が大きなコンプレックスとなっています。 現在学生です。社会人になる前に「脱・ダメ人間」したいです。 そこでお願いがあります。 不器用・要領の悪さを直す方法があれば、ぜひ教えてください。 どちらか一方でも結構です。 また、自分は器用・要領がいいと認識してらっしゃる方は、作業をするときの考え方、早く習得する・作業するコツなどを教えてください。 どうかご協力をお願いします。

  • 要領をつかむポイントは・・?

    要領が悪くて困ってます。 主に仕事ですね。 どんな仕事しても自分には同じ傾向がある様に思います。 だから自分の問題?とも思います。 失敗から学んでいないわけではなくて、これでも少しずつ要領良くはなってきているんです。 だけど、もう少しアドバイスをいただければと思い、 今回質問いたしました。 覚えるのがとても遅いのが1番の悩みですが、 ようやく覚えても人より行動は遅めだと思います。 私も何も考えていないわけでも無く、努力していないわけでも無く、 よく要領が良い方が言われる事は考えています。 でも自分が効果的に考えられているのかちょっと疑問なので、 要領が良いと自信のある方に意見を頂きたいです! (1)物事を始める前に段取りを考える→ 考えてはいるが、イマイチ段取りが悪い。予定通りに行かなかった場合の対応も苦手。 予定通りに行かなかった場合の事も考えて事前に取り掛かるが、 やはりうまくいかない。 どうしていいのかわからなくなってしまう。 ツメが甘いのかもしれないが、自分ではこれ以上どう考えていいのかわからない。 考え方のコツがあるのか?と、思う。 (2)力を入れる所、入れない所を見極める→ 見極めて行動しているつもりだが、結果的に時間がかかったり、間違えたり、手抜きが見つかり注意されたりする事がある。 ポイントがずれている様な気がします。 (3)常に楽をする事を考える→ 考えてみましたが、特に考えが浮かびませんでした・・基本的に私は真面目なのかもしれません。。 (4)完璧を求めない→どこで手を抜いて良いかわからない。 (5)どうしてだろうという疑問をじゃあどうすればいいんだろうにする→ どうすればいいんだろうという考えは良く思います。 でもそこから考えが思いつかないんです。。 (6)作業しながら次の段階・作業を考える→ 考えてはいるが、目の前のことが上手くいかず、次の事にいけない、 もしくは考えられず、行動にはつながらない時がある。 (7)集中しすぎない→ そんなに集中しすぎているつもりは無いんですが、 かといって周りがそんなに見えてくるわけでもない。 見方があるんですか? (8)同時進行してみる→ 心みていますが、かえってとても時間がかかる上に、 ミスをしやすかったり、どちらも終らなくなったりする。 挑戦する時期が早かったのか、同時進行する物の見極めが甘かったのか?と思う。 教えてもらった事、重要そうな事をメモしたり、復習する。 人がやっている事を見るなど、基本的なことは毎回行っています。 でも何かイマイチ要領悪いんですよね? 要領の良い人がやっている行動をそのままコピーするのも一つの方法かと思い、行動してみましたが、やはり上手くいかないんです。 その人にはその人の行動があるんでしょうか? 頭でわかっていても上手く行動できない事も多いです。 自分では重要って思う事が、本当に重要な事じゃないんじゃないかと思う事もあります。 ポイントがずれているっていうか。。 慣れって言う物も大きいとは思います。こんな私でも慣れると出来る事が多いし・・(遅めですが) 同じ様な過去の質問でも、要領が悪い人でも真面目で一生懸命で好かれる人も多い、とありました。 私もその様なタイプだと思います。 なのでそんなにコンプレックスではないのですが、 私の仕事はOLの様な感じではなく、 教育マニュアルもなく現場で口や行動で伝達・経験で学んで行く事が多く、 また、自分が指示役の為、要領や段取りの良さが必要不可欠なんです。 良いアドバイスがあればお返事下さい。 よろしくお願い致します。

  • 要領がよくなることについての相談

    乱文失礼します。 私は要領があまりよくなくて頭の回転が遅い方です。 それは過去に二度飲食店の経験を経て、接客でお客さんへの対応をスムーズに出来なかったことにより自覚しました。 また、私は要領が良くて頭の回転が速い方に嫉妬するきらいがあります。それに至った経緯は、もうここで吐かせてください。 要領の悪さは幼少期の頃からで、喋るのも遅かったので先生や友達からあまりいい扱いを受けませんでした。小3の頃から、友達と思っていた子からこき使われ、何かあれば私のせいだ、お前が悪いと言われ、喧嘩になるのを恐れて言い返せませんでした。クラスのリーダー格から些細なことでマシンガンのような攻撃的な口調を受けたことがあり(本人は多分普通に言っただけかもしれない)、そこから人と話すことも嫌いになってきました。その子は頭が良く、クラスのまとめ役のような立場だったので先生や他の生徒からは厚く支持されていました。 中学校ではいい先生と友達1人ずつに恵まれたので平穏ではありました。が、同級生だったある人から趣味で書いていた落書きを「(苗字)語」と言い、いじってきました。なんか褒められたのか貶されたのかよく分からず、イラっとした記憶があります。(あ)また、別の子からは給食で牛乳を無理やり二杯飲まされ、お腹を壊したことがありました。(あの時も他の食い盛りの子に渡せば良かったのですが)その子はずる賢い印象があり、気に入らない子には陰湿な嫌がらせをしていたので好き嫌い別れていました。カースト的には上にいました。 高校(広島)では3人グループになったとき独りぼっちにされ、しかもグループから外されなくてそのメンバーの1人から見下される毎日でした。ちなみにもう1人のメンバーからは、その子の感情に振り回されて付き合っていました。また、頭の良い同級生から発音の訛り(山口出身)を指摘され、「まあ、田舎だからね〜笑笑」と言われたこともありました。その子は成績が良く、友達が多かったのでため息と怒りと悲しみが同時に来て、虚しくなりました。 以上のことから、頭の回転が早くて口が達者な人が大嫌いになりました。トイレでバケツ水攻撃を喰らうなど激しいいじめはなかったものの、些細な嫌がらせが積み重なって自己肯定感がガクッと下がり、そういう子が世の中で慕われていると考えて嫉妬する感じです。 しかも、嫌がらせをしてきた子は皆んなスクールカーストの上位で悪いことを言われていなかったので、私は誰にも相談出来ずにいました。一方、こういう子がよしとされていた中、鈍臭くてコミュ力の低い子達はほったらかしであり、私を含めあまり見向きされていませんでした。親は当時、多忙な職場にいたので相談にも取り合ってもらえず、私も酷いいじめを受けていないからカウンセラーに行く発想すら思い浮かびませんでした。 現在、以上のことをカウンセラーに相談し、自己肯定感を高めるために手伝ってもらっています。 また、将来は絵を描く仕事に就きたくて、今は美術の学校で制作系を学び直しており、その制作のお金を稼ぐためにアルバイト生活をしています。 しかし、そういう人が仕事では賞賛される世の中で、私も妬むんじゃなくて人並みでもいいので頭の回転を早くしたり、うまく立ち回れるようになれるように努力する必要があるのは重々承知でいます。 しかし、やり方を調べてみてふと思ったのが、そのやり方をやったところで、本質的に身につくのかということです。仕組みや知識は身についても、現場でそれを活用出来るのか、、、?と考えながら今、方法を実践しています。 かつて要領が悪かったけど今は頭の回転が速い方の真似をして、同じくらい作業をこなせるようになったって人いますか?それか、マシになったという人はいますか? もう同じ苦しみを味わいたくないです。 分からない!てところがあれば質問お願いします。

  • 全てにおいて要領が悪い…。

    私は何をやっても要領が悪いです… 今高校1年なのですが、幼稚園・小学校の頃はいわゆる、友達に悪いことをするようにそそのかされて、自分だけ見つかって叱られ、いつも立たされているような子でした。今でも、道でモタモタしていて押しのけられるタイプです。他人から何故かイライラされるのだと思います。 性格は、自分が唯一誇れるところで、常に人のことを考えて、どんな人にでも親切にできます。裏を返せばただのお人好しなのですが…。勉強はそこそこで、くそまじめで馬鹿正直なので、クラス委員はしています。でも、あまりにも不器用で、照れ屋なので、格好を付けてしまい、思っていることや褒めたいこと、いわゆるおべっかを使うというか…そういうのが上手く言葉に出来なくて、人からはあまりすごく感謝されたり、可愛がられたりすることはありません。 友達付き合いでも、いつもいじられたり可愛がられたりする子とはやっぱり少し違い、真面目だよねとか、つまらないよねと言われます。面白いことはたまに言って皆笑ってくれるのに… なんだか疲れました。不器用は不器用なりに地味に生きればいいのでしょうか。 見かけたらご回答頂けると幸いです。

  • コツコツタイプは駄目なのでしょうか?(長文です)

    こんにちは。 私は今すごく悩み、考えてばかりいます。 私は他人からもよく言われるし、自分でも最近そう思うのですが、いわゆる「何でもコツコツやるタイプ」です。 何でもすぐにこなしてしまうような要領のよさははっきり言って持っていません。 だからこそ今まで勉強もスポーツも、地道な努力でカバーしてきました。 でも、最近頑張ってもどうにもならないことが多すぎて精神的に参っています。。 結局は要領のいい人が成功していく社会な気がして、この社会がとても嫌になってきました。 「10年後には絶対努力が報われてるよ」とか「世の中そんなに悪くできてないから大丈夫だよ」とか励ましてくれる人のおかげで最近の嫌な出来事も乗り越えてきました。 でも、学校での生活態度も決して良いとは言えない人が私が最も行きたかった企業に就職が決まりました。 そのことで、私の心は妬みとか嫉妬とか色んな感情でごちゃごちゃになってしまい大泣きし、胃も痛くなってきました。。 嫉妬なんてしたくないけど抑えられません。 なんかどんどん心が汚くなってひねくれていく気がします。 本当に頑張ればなんとかなるものなのでしょうか? 昔は失敗続きだったけど今はそれなりに楽しくやっている。というような方がいましたら教えて下さい! お願いします。

  • 要領が悪い、読解力がない、絶望的です。

    こんにちは。 現在、大学4年生(理系)です。最近、要領の悪さ、 人とのやり取りでの理解力のなさ、覚えの悪さ 全てに嫌気がさしています。周りのみんなは研究を 進めつつ、院試の勉強も並行して進めているのですが、 私は研究を止め、院試勉強にひたすら没頭しているような生活をしています。 なのに、周りの人の方が圧倒的に知識があります。 授業で聞かれた時にその差は歴然です。 周りにどんどん置いていかれ、精神的にも体力的にもボロボロで 死んでもいいとも思ってしまう自分がいます。夢は研究者になることなのに このままだと何もできなく不安です。 どなたかこんな経験をされた方、改善された方など いましたら教えてください。少しでもいいので この苦痛から逃れたいです。

  • 要領が悪く、気がつかない、どうしたら…

    大学生です。要領が悪く、気がつけない自分がすごく嫌です。なにをやるにしても人より何倍も時間がかかってしまいます。勉強など覚えることなら努力で補えますが、仕事となるとそうはいかないです。 以前、経験を積みたくて飲食店でアルバイトをしていました。仕事がなかなか覚えられずミスも多く、家に帰ってからノートにできてないことをメモし、バイトにいく直前には毎回見直していたにもかかわらず、また新しいミスを犯すということの連続でした。 アルバイトをして気づいたのですが、私は周りがまったく見えていないのです。だから気がつけなくて、行動できない。現状が把握できない。応用がきかないしミスもなくならない…。すごく自分が情けなくて、でもすぐに仕事ができるようになるわけでもなく、だんだん人間関係も悪くなってしまいました…。メモをいくら見直しても単に暗記しているだけで少しかわるともうどうしたらいいのかわからなくなるという状態でした。バイトにいくのがつらくなってしまい、それでもこのままじゃこれからも同じだと思って1年間は続けましたが、ほんとうに辛くて辞めてしまいました。 バイトをするまでは自分が周りがみえていないこと、気がつけない事すら気づいていなかったのです。バイトを辞めてからは普段生活していてそういったところが少しは見えてくるようになりました。ですが、こうしたほうがいいのかなと思っても自信がなくて動けないのです…。ほんと情けなくなります。わからないことを人に聞くのも怖くなってしまっています。仕事ができなくて人間関係がわるくなってしまった経験がトラウマになってしまっているのかもしれません…。 学校でグループワークをした時も、理解するのが遅いため話についていけなかったり、みんなはどんどん動くのに自分は何をしたらいいのかわからなくてぽかんとしてしまうことがありました。 どうしてこんなにもしっかりしていないのか…。今まで自分で考えてこなかったからなのかなと思います。ものすごく過保護に大事に育てられたので、思い返せばなんでもやってもらっていました。わからないことは自分で考えるまえに親に聞いていました。知らず知らずの間にそれがあたり前になってしまっていました。自分でやることが見つけられなかったり周りがみえないのは、待っていればやってもらえるということが体に染み付いてしまっているからだと…そう思いました…。要は自分が甘えすぎていました。 学校などでわいわいするだけならさほど問題がなかったのだと思います。問題がなかったというより、周りの人達が知らず知らずのうちに助けてくれていたのでしょうね。バイトをして、仕事をする場では仕事ができないとすべてがうまくいかなくなってしまうことがわかりました。足手まといになるなら…そんなの当然ですよね…。 このままではこれから先、社会人としてやっていけないと思います…。こんな自分を変えたいです。でも具体的にどうすればよいのかわからないのです…。 ご意見いただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 親に起業をやめて正社員になれといわれています。

    派遣法が変わるので、 「30歳の内に正社員にならないとあとないで!」 とこないだいわれました。 「いや、起業するから」というと「絶対アカンで!」と言われました。 しかし自分は起業することが夢でそれを目標に経験を積み上げてきました。 一発あてるような起業でなく、こつこつ段階を踏んでするタイプの形式です。 そんなこちらの苦労や努力をかえりみず、 一方的に夢を奪おうとする親に初めて殺意を覚えました。 みなさんはこんな親、どう思われますか? もちろん育ててもらった恩義はあります。しかし 親って言うのは息子のやりたいことを奪う権利を所有してるんですか? 勝算があると話しても、聞く耳をもってくれません。 絶縁してやりとおすしか、道はないのでしょうか?

  • 同期への嫉妬

    優秀な同期への嫉妬に悩んでいます。 同期(以下Aさん)は新入社員のなかでもトップクラスの学歴、入社試験も高評価との噂があり新人研修でも活躍していた人です。初めて出会ったときは「雲の上のような遠い存在の人」というイメージで、同じ部署に配属された時には「Aさんに追いつけるように頑張ろう」と思っていました。 配属後、Aさんはすぐに仕事を覚え、今や数年先輩の方たちと同じような即戦力扱いになりました。一方の私はまだまだ未熟で先輩の手を煩わせることが多々あります。最初のころはAさんに追いつくために頑張ろうという思いがあったのですが、なぜか急激にそういった思いがなくなり、Aさんへの嫉妬が芽生えてきました。Aさんの細かいミスが目についたり、Aさんが他の人と雑談しているだけでイライラしたりします。 そんな中、先日上司がある社員と「**(私です)はもうちょっと新人として頑張ってほしいなあ。知識も技術もまだ努力が足りないね。Aさんはレベルが高いね!将来が楽しみだよ。」などと言っているのを盗み聞きのような形で聞いてしまい、正当な評価とは思ったのですが、自分では最大限努力しているつもりだったのでショックを受けてしまいました。自分が努力していると思っても上司がそれを認めているとは限らないのは承知していますし、たまたま聞いてしまった自分が悪いのですが・・・。 最近ではAさんや上司の姿を見ると胃が縮こまるような感覚があり、いないときは少しホッとしてしまいます。両方いるときは気が重たくて仕方ありません。 Aさん個人はとても人柄もよく尊敬できる人でそんな相手に嫉妬心を抱いている自分に激しく嫌悪しています。この醜い嫉妬心からすぐにでも逃れたいです。もっと努力してAさんに追いつけばいいのでしょうが、配属当初のAさんに追いつき追い越すために純粋かつがむしゃらに努力しようという熱意は消え、「先輩方に迷惑をかけないレベルの知識や技術を身につけられればいいや」という程度になってしまいました。 同じような経験をしたことがある方や先輩社会人の方、こんな醜い嫉妬心を抱いている私にどんなことでもいいのでアドバイスをお願いします! 長々と申し訳ありませんでした。