• ベストアンサー

妻が口を聞いてくれない

qdo0obpの回答

  • qdo0obp
  • ベストアンサー率20% (92/453)
回答No.6

ご愁傷様ですが、時すでに遅しと見受けられます。 打てる手はないと思います。お互いに相手を見る目がありませんでしたね。

関連するQ&A

  • 妻と正面から向き合いたい。それか妻の親と相談がしたい

    こんにちは、 長文です。 海外在住です。妻とは結婚2年、子供はいません。妻とは国外で知り合いました。結婚前の交際期間は2年、妻は日本人です。 私の妻が難しい性格であることを承知で結婚しましたが、ここ最近エスカレートしてきており私もほぼ我慢の限界です。お互いに向き合い反省しあいたいのですが、それすらできません。 難しいというのは、一言で言うのは難しいのですが例えば、不器用でストレスを非常に感じやすい、情緒不安定、、、以前に何かの精神疾患に近いものではと思い自分なりに調べてみたところ境界性人格障害の症状にかなり近いです。勿論素人の意見なので断言はできないですが、それくらい難しい人という事を説明したかったのです。その事は妻の両親も把握しており(境界性、、ではなく難しい娘ということ)結婚前にも難しい娘ですがよろしくお願いしますと頭を下げられました。私は、その性格の難しさは過去に受けたいじめ(この事は私は知らない事になっていますが、妻の母と個別に結婚前に電話で話したときに知っておいた方が良いということで教えてもらいました)にあると思っているのですが定かではありません。カウンセリングにも連れて行きたいのですが、本人がその気が無いのでできません。 普段は大人しい妻なのですが、何かの拍子でスイッチオンになると気分が難しくなり、私に罵声などを浴びせます。完全に言葉のDVなのですが、私は大概黙っていて納まるのを待ちます。ただ、常識を越した罵声になると私も怒り喧嘩になります。今まで一番ひどい悪口は私の両親の悪口でした。 つい先日、朝から私の妻の機嫌が悪く一日中私に悪態をついていたのですが、私も途中まで我慢できていたのですが最後にはついに爆発してしまいました。彼女は悪びれもせず、“アンタが怒る資格は無い。あんたがケチだから私は一日中イライラしていた”と別件を持ってきて自己防衛に努めます。私はそのイライラの原因は、朝に起きた別件であることは知っています。 物事の調子、すべてそうなのです。自分からイライラし私もたまに爆発する。私としては喧嘩後は冷静に、お互いを見つめなおして“ごめんね、これから気をつける”とお互いに反省しあいたいのですが結婚以来このような仲直りをしたことがありません。私が怒れば、あんたが勝手に怒っただ、関係のない別件の不満を持ってきてそのせいにする。彼女になんで私が怒ったのか、ということを一度たりとも向き合ってくれたことがないのです。 お互いがお互いの不満があるのは事実です。私は、正面向き合ってぶつけ合いたいのですがそれもできません。悪いのは、俺という図式です。 彼女は彼女なりの苦労、我慢があるのは知っています。そしてそのほとんどがどうしようもないか途方もないエネルギーを使わざる終えないことも。そして彼女は、私も彼女の不満と向き合っていないと言います。彼女がそう感じてるのならきっとそうなのでしょう。だったら、喧嘩を気にお互いに向き合わないか?と提案しても常に、そんなのどうでもいい!日本に帰って離婚する!と応じてくれません。そして結局、自分が謝りうやむやです。 ただ今度ばかりは正直、半分離婚してもいいと思っています。ただ、離婚前にできるだけの努力はしたいのです。妻の両親(特に母親)なら、20年以上我が子を見てきたのですからなにかしらのアドバイスをもらえるのではないかと思うのです。。私の気持ちとしては、胸襟を開いて恥をかいてでも第三者に取り持ってもらい皆で話し合いたいのですが、妻の性格からしてそれは不可能でしょう。よって妻には内緒で。勿論、母と話す機会があれば妻への悪口ではなく、冷静に公平な目線で話すつもりです。ただ妻の両親は離婚したので、正直このような相談をするのは気が引けます。アドバイスお願いします。

  • 妻から好きではないと言われました

    初めて投稿します。 長くなりますが、付き合ってくださる方いましたらお願いします 昨晩、結婚して1年目・同居して3年目の妻から「いま私、貴方のこと全く好きじゃない。一緒にいると緊張するし、怖い。」と言われました。 原因は何となくわかっています。 ・今まで喧嘩になると妻の言い方に腹が立ち、1言われると10、何でもいいので兎に角 自分の不満を言い返していた ・ほとんど謝らない ・コロナで自分はフル出勤なのに、在宅勤務になった妻を羨み、分担を決めていた家事をここ1ヶ月ほぼ全て妻にやらせてしまった。在宅勤務を「休みのくせに」等、少し嫌味も言ってしまった。 ・妻に本当なら自分担当の家事を任せている間、1人でアイドルの映画を観に行っていたことがバレた(口が滑って直接伝えてしまいましたが、その時は笑って話を聞いてくれました。) ・来週引越し予定だが、仕事を理由に内覧、荷造り等誘われたことをほぼ断ってしまった(週末1度だけ荷運びで車は出しました) ・先週、突然妻が不満を1人で口にし始め、号泣の上に過呼吸とけいれんを起こした ・その際にどうしたらいいか分からず、話し掛けたが、1時間程 放置してしまった ・その後、落ち着いた妻に不満を言われ、我慢できず自分も言い返してしまった。 「全部コロナが悪い。誰が悪いわけじゃない。もうこの話終わり」とぼやかして話し合いを終わらせた ・帰ってまで自分が仕事の話をしたくなく、夜も緊張で眠れなくなってしまうので、帰ってきて「どうだった?」「お昼何食べたの?」など聞かれたくないと一度妻に怒った。でも、仕事を持ち帰って私が仕事で悩んでいる時や、話し出した時はぜひサポートして欲しい、と伝えたところ「よく分からない」と困った顔をされた ・ここ1ヶ月、自分の中で仕事や実家家族に対しての不満があり、不機嫌なまま家に帰り話しかけてくる妻にあたることが多く、妻曰く、これが原因で話し掛けるのが怖い→緊張してしまい好きと思えなくなった と言われました。 また、元々私自身性行為が好きではなく、心でコミュニケーションを取りたいタイプなので、結婚前に妻と性行為について話し合い、月1回決まった日にする事にしてもらいました。 妻は出来れば週一でしたいと言っていましたが、私にとっては月1も多く感じ、出来ないのでお互い妥協してそれに落ち着きました。 (多分その時が1年ほどかけて解決した最大の喧嘩です) なので、妻の中でも我慢していることは かなりあったんだと思いますが、私も同じくらい我慢しているし、(コロナになってからオンラインゲームとボイチャにハマり、以前は休日に妻と同じ部屋で10hくらい友達としていましたが、妻に流石にうるさいと言われ、いまは泣く泣く3hに抑えています)正直、弱いのでは?と思いました。 「好きではない、これからいつ気持ちが戻るか分からない、ごめんなさい。」と言われた時は一応 私も謝りましたが、そんなに?とも思ってしまいました。 今後、どのように妻に対して接していけば良いのでしょうか? まだギクシャクしています。 ちなみに部屋は1R6帖、次の引越し先は1LDKなのでまた部屋が増えれば妻も変わると思うのですが… 出来れば離婚は避けたいです。よろしくお願いいたします。

  • 妻が何も口にしなくなってしまいました。

    妻が食べ物を何も口にしなくなってしまいました。 妻はもともと、摂食障害を持っていて、食べる量を自分でコントロールするのが苦手でした。 それにあわせてパニック障害も持っており、現在この2つのために病院に定期的に通院しています。 1年ほど前から、私が転勤で仕事が急激に忙しくなりました。 朝も早く、月の半分は終電で、1日に一緒にいられる時間はほんの2~3時間という状態が続いています。 私も体力の消耗が激しく、妻とコミュニケーションをとったり愛情表現をしたりする機会が著しく減っていました。 妻も、そのことを不満に思っていたことに加え、摂食障害やパニック障害の治療や克服するための訓練に私が積極的に関わらなかったため、 しばしば喧嘩になっていました。 喧嘩の度、私が自分の態度を反省し謝罪してきたことで、妻は私を許してくれていました。 しかし、私も喧嘩の直後は態度をあらためるものの、少しするとまたダメになる部分もあり、 それを繰り返しているうちに、とうとう妻のストレスが爆発してしまい、 摂食障害も相まって何も口にしなくなってしまいました。 妻は私が本当に変わったと分かるまで何も口にしないと言っています。 私は、心を入れ替えて、愛情表現ももっとするし病気の訓練にも積極的に参加すると伝えましたが、 今までの経緯から受け入れてもらえませんでした。 今までの喧嘩においてももちろん、心を入れ替えようと本気で思ってきましたが、 今回は今まで以上に自分を変えなくてはと思っていますし変わりたいと思っています。 また妻が何も食べないのも体にとって悪影響ですので何か口にしてほしいと思っています。 お恥ずかしい話ですが、私はどのようにしたら妻に気持が伝わり、何か口にしてもらえるでしょうか。 似たような経験をお持ちの方、こういった話に詳しい方教えていただけると幸いです。

  • 妻との喧嘩

    34才♂です。 去年の5月に結婚した妻との喧嘩についてです。 喧嘩の頻度は3ヶ月に1回くらいで、その度に大喧嘩になり キレた妻は暴れて物を壊したり、「離婚する!」と言い出したりします。 私は妻に尽くしているつもりです。 毎日会社に送ったり、休日も妻のしたいことに付き合っていますし、 望みは何でも叶えてあげたいし、叶えてあげられるように頑張っています。 それでも妻は何か不満があるのでしょうか。 結婚1年目なのに、喧嘩のたびに「離婚」と言われると、とても悲しくなります。 でも喧嘩が終わったあとはいつもケロっとしてるし、普段も幸せそうです。 女性特有の心理なのでしょうか・・?それとも私が気づいてない不満が あるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 実家へ帰ってしまった妻

    結婚して3ヶ月目です。 結婚後、たびたび喧嘩になります。 原因はよく分からないのですが、妻の方がなにやら私に不満があるらしく機嫌を損ねることが多いんです。 私が問いただしても「もういいよ」といって飛び出して出て行く始末。 そんな妻に私もイライラしてお互い口も聞かなくなったり。 数日で仲良くなるのですが、根本的に解消されていないのか、すぐまた喧嘩になります。(私より妻のほうが機嫌を損ねることばっかりです) 妻は結婚後、専業主婦ですが、最近体調不良を訴え、医師の診断を受けたところ「環境の変化によるストレスが原因」と診断されました。環境が変わり、妻も見えないところで疲れていると言っていました。 先日も妻の様子が変で、私に「精神的にしんどい」と言ってきました。 私に何か言いたいことがあるようなので「言いたいことがあるなら言いなさい」と言うのですが「もういいよ」と言ったきり何も話そうとせず、そのまま部屋に戻ってしまいました。私もそんな日々が続き、イライラして口も聞かなくなってしまいました。そんなある日、家に帰宅すると「私が居ないほうが落ち着くと思うのでしばらく実家に帰ります」と手紙がおかれていました。 結局のところ、私には何が原因なのかさっぱり分かりませんが、妻には不満がたまっていたのかもしれません。私は幸せな家庭を築きたいのですが、今のままでは不安でいっぱいです。話し合いもしたいのですが、仕事で帰宅も遅いため、なかなかゆっくり話す時間も無かったのが現状です。妻への接し方が悪かったのかもしれませんが、おかげで私も仕事が手につきません。何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • 妻が妊娠中のとき

     妻が現在、妊娠3カ月目で、つわりがひどい状況です。一日中、頭痛・吐き気・熱があり、2週間以上続いています。家事もできない状態で10日ほど前から実家に帰っています。  週末は、私も妻の実家に行っていますが、それ以外は電話での会話が中心です。  電話でのやり取りが続く中、最近、「あなたは全然わかってない」、「全然いたわりのことばがない」、「何もしてくれない」とか言われて、けんかが絶えません…とにかく私のやることに不満があるみたい。  しかし、私も人並みには妻をいたわっているつもり(食べられる物を毎日のように買ってきたり、当然家事全般やってますし、いたわりの言葉をかけたり、体をさすったり…と、いろいろしています)です。  見た目につらそうなのが分かるので、代わってあげられるなら代わってあげたいですが、そんなことはできません。  妻にどう言葉をかけたり、どのようなことに気をつけて会話したり接したりするのがいいのでしょうか?妻の言うことに従うような形のほうがいいのでしょうか?

  • 妻を信じれない

    はじめまして、相談きいてください。 私が短気な事で妻が逃げ場を求めて浮気し、お金欲しさに風俗で働かれ、問い詰めると家を出て行きました。 その後妻に謝罪し、受け入れると言って仲直りしました。 私は妻を愛しています。 愛しているが故に不満が収まりません。 妻も私の不安を取り除こうとはせず、更に不満が溜まります。 精神的な病気もあり専業主婦なのですが、家事もろくにせず、ゲームか昼寝ばかりです。 家事は私が仕事が終わってかしてます。 事情を知る知人には受け入れると言ったのだから、ちゃんと受け入れない私が悪いと言われます。 そうなのですが、無かったことには出来ません。 セックスも拒否され、家事をして、お金を渡すだけの生活。 不満を漏らせば逃げられる。 しかし、妻と別れたくない気持ちがあるため気が狂いそうです。 私は妻のなんでしょうか? 夫婦とは何なんでしょうか? 私が、お金を稼ぐ意味は何なんでしょうか? 私は生きる意味がわかりません。 この不平不満はどうしたらいいでしょうか? この憤りを何にぶつけたらいいのでしょうか? 他のサイトにも相談しており解決してますが、やはり我慢しかないのでしょうか 読み辛い文章ではあるとおもいますが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 喧嘩

    結婚して2カ月ですが、喧嘩が多いんです。 私は何も思いあたりがないのに、妻が怒っていたりします。 私の言動や、いろいろに気に入らない事があるようです。 何が気に入らないか、はっきり言ってくれと言っても、「もういい」といって部屋を飛び出していくことも多々あります。すぐ仲直りしますが、すぐにまた機嫌が悪くなります。 妻は、結婚してまだ住む土地に慣れず、生活の環境変化でストレスによる体調不良も起こしており、医者にも診断を受けました。その辺も絡んでいらいらしやすいのかもしれません。先日も機嫌が悪くなり、原因を言ってくれません。会話もありません。いったいどうすればいいでしょうか。

  • 妻は妊娠後、人が変わった。

    初めまして。私は32歳で妻も32歳です。まだ新婚1ヶ月なんですが、すでに私は我慢の限界にきています。諸先輩方にご意見を賜りたく投稿します。 妻とは結婚相談所で知り合いました。私は当時恋愛と結婚は別物だと思っており普通の出会いよりもより合理的に価値観の近い相手が見つかるのではないかと思い活動してました。私は家庭的な女性で結婚後、子供ができたら仕事はやめて家庭に専念してほしかったので、相談所で知り合いった方すべてにそれは質問してました。同意できない人は縁が無かったと思いお断りしたししてました。妻にもお付きあいする前に確認し同意してくれました。交際期間6ヶ月で婚約し、私も妻も子供は欲しいと思ってたので子作りをしたら幸いにもすぐに妊娠がわかりました。 その後は慌ただしく両親の顔合わせや新居に住みはじめたと同時に入籍しました。4月には結婚式も挙げます。 しかし、妊娠がわかってから急に妻の言動や態度が変わり、わがままばかり。仕事は辞めないで共働きをしたいと言いだし、長い話し合いと大喧嘩の末、私がおれ妻が働くことを認めました。 私は同年代の男性よりは年収は貰ってる自負はあります。贅沢は無理かもだけど生活に困らせるようなことはないと思ってます。 共働きだと、どうしてもすれ違いや子供に寂しい思いをさせるのでは?と思ってしまいます。しかし無理やり妻の願いを無下にしたらもっと悪くなるような気がし下手をしたら虐待や育児放棄などされても困るのでしぶしぶ認めました。 一緒に住みはじめて妻はまったく家事をやりません。掃除、洗濯、ゴミだし、風呂洗い、料理すべて私がやってます。悪阻がツラいというので・・・。あげくのはてに私に何の相談、連絡もなく実家に泊まったりしてます。家事は私がやってもいいが、実家に帰るとは何事だと思い大喧嘩をしてしまいました。仕事する元気はあるのに夫婦としてやってくつもりがないように思えてしかたありません。まだ娘気分、恋人気分なんでしょうか? 妊婦と喧嘩したくありませんが、妻のわがままはどうすればいいのでしょうか?

  • 妻との関係修復

    結婚17年、子持ちの夫です。 本当に些細な事から私の機嫌が悪くなり、 2ヶ月弱の間、子供に関わる最低限の事以外は妻と口を聞いていません。 別に無視をしている訳ではありませんが、 雰囲気を察してか、妻からも話しかけてきません。 今はお互いに無視してるような感じになってます。 いつもは喧嘩になると妻が黙り込み、以降無視されます。 解決の時はいつも私が謝り、関係が戻るパターンです。 妻から謝ってきたり、話しかけてきた覚えはありません。 妻いわく、私がキレたら話にならないのでそれが嫌で話さないか、 自分が悪いと分かっていても謝るのが悔しいから話さないと言ってましたので、 そのどちらかかな?と思ったりしてるのですが、 今回は私が機嫌を悪くした原因が分かってると思ったので、 「何怒ってんの?」とか聞いてくるかな?と思っていたのですが・・・。 (仲直りの際にはいつも何でも言える夫婦になろうと約束しているので) いつもなら私が耐えかねて話を切り出すのですが、 今回は待ってみようと思ったところ、未だ何もなく、 まさかこれほど期間を要するとも思ってませんでした。 もう今は事の原因よりもいつも妻から関係を修復しようとしてこないのは、 実は、別に気にならない?= 愛情もないのでは?とも思えてきました。 妻がどう思っているのか分からず、かといって今更話も切り出し辛く、 どう決着を付ければ良いか分からずにいます。 同じような経験をお持ちの方など、ご意見お聞かせ下さい。 *ちなみにこの期間中、喧嘩前に予定していたデート(但し無言)に何故か2回行きました。  寝室も一緒のベッドで毎日寝ています。喧嘩前はレスでもありません。