• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心が辛い時の克服の仕方を知りたいです)

心が辛い時の克服の仕方

okvaioの回答

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1801/6902)
回答No.3

>仕事面 ・人と比べてしまい、自信がなくなってしまいました。 >プライベート ・どういう人生を歩みたいのか、描くことが難しくなってきてしまいました。 (結婚したいのか、子どもを産みたいのか、仕事に邁進したいのかなどなど) 仕事は、自分のペース以上のことは出来ません。 仕事量は、今の自分の能力に見合ったものと自覚し、少し上の目標を立てて 努力をしてみると良いかもしれません。 プライベートは、自然にまかせます。 まず、相手(彼)を見つけて下さい。 初めは、友達でも良いのですが、話をしていく内に結婚したいと思ったら 結婚します→結婚して暫くすれば、子どもを作りたいのかどうか、 考え始めます→仕事に邁進するか、家庭を大事にするかを考えます。 と言った具合で、自然に生きましょう。 突破口なんてないでしょう。 そう言っている内は幸せなのかもしれませんよ・・・ 少し後ろを振り返って、また、すぐ前を見て歩きませんか。

0312010n
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます! まずは、自分自身を見つめ直すところから始めて、少しずつ目標を描けるようにしていきたいと思います。 最近は難しく考えすぎてて、自分で解決の糸口を見つける事が出来なくなってたので、少し立ち止まってもシンプルに考えられるようにしたいです。 今回はありがとうございました!

関連するQ&A

  • 焦れば焦る程、わからなくなります。

    人生に焦っています。 自分の年齢に焦っています。 転職に焦っています。 年老いて行く両親を観て… 上手くいかない人間関係… 増える体重、持病の悪化、時間の経過、と毎日焦りを感じとてとても苦しいです。 何かをしなくてはいけない、このままではいけない! しかし、何からどう始めれば良いのか心の中がグチャグチャで整理ができません。 前に進めません。 明るい将来が見えません。 自分の人生ですから自分の責任です。 それも解っています。 何もかも投げ出し楽になりたいです。 しかし、そういうワケにもいきません。 どなたか愚かな今の私に何からどうすれば良いのかアドバイスをお願いできますでしょうか。 助けて下さい。

  • 甘えを克服したい

    よろしくお願いします。 49歳、独身の会社員(営業職)です。 大変恥ずかしい話ですが、仕事に真剣になれず、人生にも真剣に向き合 えません。原因は私自身の「甘え」です。 新卒で今の会社に勤務して27年。 1日も休まず、遅刻せず、そして(たまにしか)仕事せず、の毎日を過ごしてきました。(今もカフェでネットしています。) 借金はありません。なんとか生活しています。 正直に言うと、仕事に対して「できなくてもいいんだ」「同僚に負けてもいいんだ」という気持ちがあります。つまり甘えです。 それでも幸せなことに会社をクビになることはありません。 たぶんこれからもクビにはならないと思います。 普通の企業からみれば「うらやましい会社」と思います。 その状況にどっぷりと甘えているのです。 営業成績について社員の前で糾弾はされます。 でも「できなくてもいいんだ。人生は仕事がすべてではない」という気持ちがその場を耐えさせます。 会社も私を甘やかしているということはあると思いますが、 私はそれにさらに甘えているのです。 どうしようもないヤツです。 営業成績は常に最下位で、給料も年収180万円くらいです。 それでもなんとかなっています。 不幸せを感じてはいません。 この状態を変えるためには、例えば「できなかったら死ぬ」というような厳しい状況に自分を置くしかないのではないか、と思います。 ただ、一度も転職の経験がないため、厳しい普通の企業では勤まらず、 すぐにクビになってしまうのではないか、という不安もあります。 それならなんとか今の職場で甘えを克服して、仕事・人生に真剣に向き合いたいと思います。 ここまで甘えきっててしまっては今の職場で甘えを克服することは困難でしょうか。それとも環境を変えた方がいいでしょうか。 私の気持ちは「行動せずに後悔したくない」という気持ちが強く、 転職をしたいと思っています。 ただ、今まで長い間お世話になった会社にろくに貢献もしないで辞めることには抵抗があります。 私の偽らざる今の状況と、正直な気持ちです。 よろしくお願いします。

  • 良い心療内科又はメンタルヘルスケアの場所を教えて下さい。

    20代半ばの男性です。日々大変忙しい中、仕事の環境の変化、人生、今後の将来、プライベートその他色々なことが重なり、精神的にかなり圧迫されています。今は週末ですらもその様な山積した物事が頭を錯綜して全く気を休めることができません。自分自身でも、急にいらいらしたり、自分が自制できなくなったりと精神面での異変を感じています。早いうちに、心療内科などのメンタルヘルスがなされている場所にいって、処方箋を見出そうと都内(新宿、渋谷)の心療内科に連絡をしたものの、「初心の方はじかんがかかるので、1ヶ月後になります。」などの対応をうけ、困っています。希望としては、今頭で錯綜していることをすべて吐き出した上で整理をして、突破口を見出せればと思います。できれば都内近郊を希望しますが、よい、心療内科、又は、メンタルヘルスがなされているところで、できれば保険が適用されるところをお教いただければ有難いです。紹介でなく、アドバイスでも構いません。よろしくお願い致します。

  • 大好きすぎて キュンキュンな心の整理の仕方は。。

    こんばんんは こちらで以前質問させて頂きました。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2894935.html 会社で好きな人がいたのですが 結局告白してから2日間をあけて、3日目に、私が伝えたメールアドレスあてにお返事がありました。 「そんな風に思ってもらっていたこと、とても嬉しい。でも自分には大切な人がいて、○○(←私)さんの気持ちには答えてあげられない。 これからも仕事では少しでも力になれるように頑張りたいと思っているから これからもよろしくお願いします。 気持ちに答えてあげられなくて本当にごめんなさい」ということでした。 私はどういう答えでもちゃんと聞いて気持ちの整理をつけたかったので 告白したので 気持ちの整理をちゃんとつけて前に進みます。というメールを送って それ以外は一度も送っていませんし 次の日からは普通に接して元気でいこう、それが私の精一杯の 大好きな気持ちの表し方だとして頑張ろうと思っていました。 ところが実際はその返事がきた翌日にバッタリ会社で会ったとき、思わず下を向いてしまいました。 その次の日もバッタリエレベータ前で会い、その時も お疲れさまです の一言も言えずに下を向いてしまいました。 それからも その人が社内で自分の方向に向かって歩いているだけで反射的に足が勝手に逃げてしまうようになり 前のように笑顔になれなくなってしまって 約1ヶ月半が経ちました。 大好きになってから4ヶ月くらいたちます。そういう返事をもらってから1ヶ月半経ちます。 社内の友達は「誰も他にライバルなんていないと思うけど」 と、私が好きになったときから  失礼なことを言っていたのですが、目立つ人ではないですが 私はその人の穏やかさ、優しさ、温かさや誠実さや、仕事で困った時にいつも親身になって対応してくれたこと、それが最初から大好きで 振られた今でも最高に素敵な人だと思っていて、振られたのにまだ胸が一杯なくらいすきです。 ただ、振られたから、しつこいとか誤解されたくなくて 目があうと 下を向いてしまったり 逃げ出したりしてしまう自分がいて、 それでもやっぱり心では大好きで胸のキュンキュンがいつまでも整理できません。 早く思いを断ち切らなくちゃと思って参加した合コンで知り合った人と仲良くなって 今日デートに誘われ お茶してみたのですが とてもいい人だったのですが 気持ちが全然会社の人から離れず  他に誰か好きになれる自信がありません。 でも整理のつかない自分の心が苦しくなっています。どうしたら良いのでしょうか

  • 心の整理の仕方、コツがあれば知りたいです。

    今、油断すると自己嫌悪に陥ってしまいそうな自分が居ます。 人との付き合いによって見える自分自身、 その自分の性格やクセが生み出すいろいろなこと。 いいこともあればわるいこともあり、 それが自分なのだと受け入れつつも 一人になるのはやはり寂しく。。。 世話好きで親切な友人を見て、なぜそんなふうになれるのか、 と、そうなれない自分を比較し落ち込み、別人になろうとしている自分に気付き、 それは無理があるのでやめようと思いとどまったり。 仕事で使えるマインドマップなどの情報はあふれていますが、 こういった精神面の整理術、ビジネス用と同じように紙に書き出すものでもなんでも なにかおススメがあったら教えてください! 落ち込んでも仕方が無いので、なにか、自分を生きる方法を見つけ出したいのです。

  • 辛い人生はつらいと感じるこころか

    キツイ肉体労働を半年間やっていました 人間関係最悪、給料安い、仕事はキツイ、汚い で物凄い職場でした 体が疲れて疲れすぎて夜も寝れない半年間でした 夜寝る前やお風呂に入っているときいつも泣いていました とてもつらい半年でした 同時期に入った人は全員辞めていきました 私はこの職種で人事評価TOPでしたが 冷たい同僚は私にぶつかってきたりする人もいました これも私の人生経験として糧になったでしょうか 皆さんにも辛い人生経験はありましたか 次の職場は一応エリートOLです 自分と同じかそれ以上の学歴スペックの方が沢山なので期待します そして人生には明るい面と暗い面があります 明るい面だけ見ていたいのですが、知らなければよかったこと、知ってしまったがために 苦しんでしまった事 皆さんも人生経験を積むとそういう側面に出会いますよね 辛いと感じる人生も楽しいと感じる人生も自分の気持ち次第だとは思いますが 皆さんはどう感じていますか? またどう乗り越えていますか?

  • 心の負担を取り除きたいと思っています

    現在、いくつか悩んでいることがあるのですが、その一つとして「社会不安障害」のような症状があります。 幼い頃から、常に他人が自分に注目している気がして、意識してきました。成長期を境に自分の容貌が変わってしまい、それから笑顔がギコチなく思えてきて、どんどん人前に出るのが苦痛になりました。以前は人と話すのはうまくいく方だったんですが、いまでは人前で何をするにも不安と恐怖を覚え、自分の意志表示もままならない状態です。 自分の怠慢な性格に対する自信の無さが歯車を掛けている面もあると思います。やりたいことや実現したいことは沢山あるのですが、具体的な行動に移すとなると抵抗感を覚え、結局やめてしまっています。焦りが募る一方です。 何か一言でもアドバイスをいただければと思います。何卒、宜しくお願い致します。

  • 休日になると心が落ち着きません。

    仕事が休みになるとパニックになってしまいます。 平日はずっと仕事をしているのでとりあえず「居場所があるということ」と「やらなければいけないという事」があるという事、同僚達に負けられないというライバル心を基にモチベーションが上がる事、そしてフルタイムなので一日はあっという間に終わるのでまだ耐えられるのですが、仕事をしなくてよい休日がとても苦手です。 「何かしなきゃ!」という思いが強いのに実際何をしていいかわからないという自分の葛藤に苦しいです。自分のやりたことがわからなくてここ数年自分探しをずっと続けてきました。 好きだった一人旅をしても帰りがなんだか虚しい。友達とランチしてもいつもの同じ事の繰り返しで意味を感じず。自宅で好きな本を読んでも映画などを見ても「何かもっと楽しい事はないのか」とうんざりしてしまいます。自分がこんなふうにだらだら過ごしている間にも、職場の同僚たちは休日を満喫しているのかと思うと、劣等感を感じ仕事に行くのも嫌になってきます。休日なんていらないから毎日職場で同僚と闘っていたほうが楽と思ってしまいます。 満足感がなく焦りのあるプライベートがとても辛いです。 なるべく今までやったことのない事行ったところがないところへ行ってみたりはしましたが、どれも同じように感じもやもやしています。 アドバイスお願いいたします。

  • かなり心が狭い?

    すごく小さなことなんですけど、とっても悩んでいます。 気持ちの整理をつけるためにも、客観的で構いませんのでアドバイスよろしくお願いします。 私は現在高校3年の女子です。 私は受験への周囲の期待に耐えかねず、夏休みに神経症になりました。パニック障害も併発し、新学期が始まっても2ヶ月間学校へ通うことすら出来ませんでした。カウンセリング、休養期間を経て、大分良くなり11月から学校へも少しずつ通えるようになりました。今年は受験を見送り来年再受験しようと決めました。友達には大分心配を掛けてしまいました。中でも中の良い友達は休んでいる間も電話やメールを定期的にてれ学校の様子を教えてくれました。とっても感謝しているし、友達に会いたかったから学校へ行くのも頑張れました。 しかし私はその友達にとっても嫉妬している面があります。指定校で大学が決まっていることへの余裕などです。今の状態に焦りを感じています。私は自分なりに資格取得の勉強をしていますが、私に触発されて友達も受けると言い出しました。私が小遣いで買った参考書やCDなどを貸して欲しいと頼まれました。でもとっても嫌なんです。そんな心の狭い自分も嫌です。友達はおおらかな性格であまり細かいことを気にしません。友達なんだから貸してあげればいいのにって思うのですが釈然としません。自分に周囲とのコンプレックスを感じていて、それを資格取得で埋め合わせをしようとしていたのです。どのように心を入れ替えればよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 不安で不安で仕方ありません。

    神経症で精神科に通い軽いうつ状態からも抜け出してきてきているものです。ただまだ自分自身社会復帰できるか自信はありません。主治医からはまずはアルバイトからでも始めてみたらどうかといわれたのですがいいバイトが見つかるかそしてその後就職していけるのかどうかとても心配です。24歳になり周りの友達がバリバリ働いているところを見ると余計にあせりばかりが先行してしまって空回りしています。私としては就職したいのですがまずバイトからという主治医の意見は十分分かります。ただ面接を受けたりその合否をまったりとても不安で不安でしかたありません。どうすればもう少し楽な気持ちで活動をしていけますでしょうか?ご教授ねがいます。