• 締切済み

「威圧的な行為」について

rikuriku2019の回答

回答No.5

他の方の回答のように責任逃れが多いでしょうね。 「Aが犯罪を犯した」と断定してネットに拡散すると名誉棄損になる恐れがあります。 「Aが犯罪的行為をした」と書くと、やや薄まった穏やかな表現になり、問題が少なくなります。

関連するQ&A

  • 不法行為にあたりますか?

    相手を威圧し,不安や恐怖を与える行為は,不法行為にあたりますか?

  • 威圧感のある国産車

     以前ほどでは有りませんが、高速道路で後ろに付かれたら道を譲ったり、一般道で後ろに付かれたら一旦停止し先に行くのを待つことが有ります。  その対象は、ベンツ(AクラスやBクラスは除く)やBMW、キャデラックなど外車で、いわゆる「高級車」と呼ばれる車たちです。いずれも強烈な威圧感が感じられます。  国産車はどうでしょうか?  そこでアンケートですが、車に全く知識や興味のない人でも「威圧感がある」と思う車を挙げてください。理由なども書いて下さるとありがたいです。    

  • 警察に威圧的な態度をとられた場合

    こちら側から、警察に質問をして、威圧的な態度をとられた場合、恐喝など、法律に当てはまる行為はあるでしょうか? もし、ちょっとでも当てはまる項目があればアドバイスいただければたすかります。どの法律のどの条、項まで教えていただければなお助かります。 最悪、起訴を想定しています。不起訴処分でもいいと思っているので、すこしでも回答がいただければ助かりますm(__)m

  • 「行為による」の使い方

    会社内で必要な書類を作っています。先日、他の方が作ってこられた文章に、「行為による装置を破損させた方を見かけた時には、損害賠償をしていただいたこともございます。」という一文があり、引っかかりを覚えています。その方は「行為による」というのは普通に使う表現だとおっしゃってました。「●●行為により」(例えば、「違法行為により…」など)という使い方は目にするのですが、「行為による」というのは同じ意味でしょうか?私はこのような使いかたをしないので、気になっています。

  • 行為で相手を言い負かす技法を何と呼ぶか

    口頭で議論などをする際に、論理ではなく口調や身振りなどの「行為」によって相手に威圧感などを与え、反論させなくしたり、誘導したりする技法を表す言葉はあるでしょうか。 例えば、 ・大声で主張する……ある料金について「10万円かかる!」とだけ叫ぶ。冷静に考えれば他と比較して10万円は高くないのに、高いかのように思わせる。 ・声を荒らげる……「そりゃあ~ってもんでしょう」とか、「~なわけがない」とか、べらんめえ調を使ったりして相手を威圧する。 ・専門用語を使う……専門用語を使って相手を煙に巻く。口論なので相手はそれを調べることができないし「知らない」とも言いづらいので黙ってしまう。 ・ヒトラーの演説手法……人が暗示を受けやすい黄昏時を選び、最初は静かに喋り出し、徐々に口調を強めていき、最後は熱っぽく語り、大衆を熱狂させた。 (思いつくままに挙げたので、分けて考えた方がいいものがあるかもしれません) ------------------------- これは「詭弁」ではないのです。 「詭弁」は「誤った論理」ですから、見た目が論理の形をしているものです。 これらは見た目が論理の形をしていません。 「レトリック」「修辞法」に近い気もしますが、これは文章の技法を指す言葉なので当てはまりません。 言ってみれば「レトリック」「修辞法」の行為版といったところでしょうか? 適切な言葉が思いつかずにモヤモヤしています。

  • 「グリグリする」行為はなんと表せばいいでしょうか

    説明が難しいのですが、「ぐりぐりする」行為を報告書のようなかたい文章ではなんと書き表せばいいでしょうか。 ・棒の先端で机を「ぐりぐりする」 ・コブシでこめかみを「ぐりぐりする」 ・指で額を「ぐりぐりする」 こういう使い方はあると思います。 この「ぐりぐりする」を表すには何をあてればいいでしょうか。 「擦る」は違う気がします。 「こじる」がそれっぽい気がするのですが ・棒の先端で机を「こじる」 ・コブシでこめかみを「こじる」 ・指で額を「こじる」 書いてみると何か違う気がします。 正しい書き表し方はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不法行為について、教えて下さい。

    不法行為について、勉強中です。 そこで、一般的な不法行為と債務不履行の違いがイマイチよく分かりません。 どのように区別して考えれば良いのでしょうか?

  • 凄いパワー(含威圧感)を感じてしまう

    私は、性格的に負けん気が強くて、相手が明らかに間違っていた場合、言葉を選びつつも相手に対して強気の姿勢で応対します。 ところが、同じ初対面の人でも、見た瞬間から、凄いパワー(含威圧感)を感じてしまうのはなぜでしょうか。 相手が偉い人とか、私に落ち度があるというわけではないのですが、何かしら気弱になることがあります。 いえね、先日、事務所に女性が入ってきたのですが、なんでもないのに、私は後ろに仰け反ってずっこけそうになりました。その女性がでかい、とか不細工とかではないのですが・・・ なんなのでしょうか。

  • 威圧感を和らげたい

    40代後半女性です。 若い頃は頻繁によく道を聞かれ声をかけられていました。 会社でも気さくだったようにも思います。 体型も渡辺直美さんのようにすごく太っています。 歳も歳でかわいいよりはおじさんっぽいですが。 ここ10年近く自宅でシングル介護をしていました。 独身のため人生設計が狂ってしまった不安、介護ストレス、経済的不安、生活がうまく軌道に乗らないジレンマ・・・などなど 周囲の協力を得ながら摩擦もありましたが自分なりに全力でやってきました。 その生活も昨年死別し終わりを告げ、社会復帰しました。 加齢もあり眉間にシワもより久しぶりに社会復帰した緊張感で 気の利いた気さくなことも言えず、主婦の会話にも馴染めず、 浮いています。 浮いているのはまだいいですが怖がられているのに気がつきました。 介護している頃から威圧感ありますねと言われたことがあります。 太ってるからじゃないですか?というとそれだけじゃないじゃないかな と言われました。 仕事を普通に一生懸命やると怖がられ主婦からも浮きゆったり仕事したほうが いいのかしら?とさえ思います。 すっかりコミュニケーションの取り方、忘れてしまいました。 昔は専門職、今はパートの事務です。 何を無くしてしまったのでしょうか?

  • 主人の暴言・威圧で困っています。

    主人の暴言・威圧で困っています。 同棲10年、結婚2年の子供なし夫婦、仲はいいです。 主人は少し怒りっぽいところはあるかな?程度だったんですが 自営業をしておりまして、数年前からの景気悪化に伴いどんどん 暴言・威圧・文句・批判がひどくなってきました。 そしてすべての事柄を人のせいにします。 私に対して暴言を吐いたりはしないのですが・・・。 人と会話をしていると自分の意見は絶対で、相手の話はまったく聞きません。 普通の日常会話をしていても、途中で相手が自分の意見と違うことを言うとすぐに興奮し それが「え?なんでそんなことで?」というような内容でも 徹底的に相手を攻撃し頭ごなしに威圧的に相手が折れるまでします。 それが筋が通っていようがいまいがお構いなしです。 (あ、自分が間違っているな・・と気づいても言いだしたらひけないそうです。 間違ってるよ とつっこむとホントにひどい暴言攻撃をうけることになる) 対人にだけではなく、TV番組などを見ていてもそうです。 特に政治番組などは、頭の血管切れるんじゃないかというくらい怒りながら ものすごい暴言を吐いています。 私は毎日楽しく過ごしたいタイプで、人の悪口が大嫌いで 人のいいところをほめるのがとても好きなのですが 私が誰かの事をほめると、どうにか悪いところを見つけ全否定します。 一日中文句・批判を言っているのですごいストレスです。 私は怒りのエネルギーがとても苦手なため、主人の暴言などがとても怖く 何度かやめてほしいとお願いしたことがありますが ・文句を言うことでストレス発散している ・自分でも「あれ?おれ間違ってるかな?」とわかっても言いだしたら引けない ・怒りのエネルギーが強すぎて自分でコントロールできない これも幼少期に父親に押さえつけをされていたせいだ・・と。 親が悪いから今さらどうにもできない・・。とのことです。 私には暴言・文句・批判は一切しませんが、何かに怒っているときに発する威圧的なオーラがハンパなく本当に怖いです。 またそんな時に話しかけた時の攻撃的な返事や大きな音でドアをしめたり わざを音をたてて物にあたったり無視されたりが本当に辛いです。 外部からの接触がないときは比較的落ち着いているのですが いったん外に出ると本当にいちいち文句・批判をしていてうんざりします。 TVを見ていて文句を言いだすと、他の部屋に逃げるのですが 文句を聞いてもらいたくて追いかけてきて大声で文句を言います。 ふーんふーんへー と聞き流していても全然大丈夫で、ただ聞いていてほしいようなのですが 聞き流していてもどうしても耳に入ってきてしまうので本当にストレスです! 外で「あ、これは怒るかな?」という事があれば主人の気をそらしたり 全然違う話をしたり、頑張っていますが、本当に些細なことでいちいち文句が言いたいので すごく疲れます。 そして何でもすべてが人のせいです。 明らかに自分のミスも人のせいにします。 以前指摘しましたが、本気で自分が悪いと思っていないようでびっくりしました。 景気が悪く文句が言いたい気持ちもわかりますが・・。 自営で24時間一緒にいる環境ですのでホントにつらい。 どうにか穏やかになる方法はあるんでしょうか?