日本のアルバイト問題と豊かな国になる可能性

このQ&Aのポイント
  • 日本からアルバイトが無くなればもっと豊かな国になれるのでは?
  • アルバイトは会社都合による搾取だと思う。
  • 全員が正社員になれば低賃金労働者はいなくなり、格差もなくなる。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本からアルバイトが無くなればもっと豊かな国になれ

日本からアルバイトが無くなればもっと豊かな国になれるのでは? アルバイトは会社都合による搾取だと思う。 アルバイトをしている人は、いや違う。自分が好んでアルバイトをしていると言う。 日曜日にアルバイトをしている。それって自分が好きで日曜日に働いているのだろうか? 世の中が休みの日曜日に好き好んで働く人がいるだろうか? 子育てがあって短時間で働けるアルバイトは良いというが、日曜日に働いていたら意味がないのでは? 子供と過ごしたいとか言いながら日曜日にアルバイトをする意味はあるのでしょうか? どう考えてもアルバイトは搾取されていると思う。 全員が正社員になれば低賃金労働者はいなくなる。格差もなくなる。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

アルバイトがなくなれば、抽象零細企業やコンビニも無くなりますが。 結局は人件費でしょ。 コンビニスタッフ全員が正社員だと、人件費で倒産しますよ。 考え方が単純すぎます。 まずは上場企業は非正規社員を雇えないようにする。 それくらいでないと。 格差が生まれているのは、大企業でも非正規社員の比率が上がってること。 そしてグローバリズムというまやかしを間に受けて実践してることです。 グローバリズム=新自由主義こそ格差拡大の元凶です。 自由貿易も無くせばいいのです。 日本において竹中平蔵が提唱し、拡散してきた新自由主義・グローバリズムをやめればいいのですよ。 そうすれば金だけ、という価値観が変化するかもしれない。 アルバイトが悪いんじゃなく、グローバリズム・新自由主義にまみれ金しか価値観がなくなった企業・富裕層がおかしいのです。 それを推進してきた自民党もね。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (3)

回答No.4

学生時代、時給2500~3000円くらいもらっていました。バイトで、ですが。 その職場の正社員はもっと安い時給でこき使われていましたよ。 その後、就職して正社員になって数年間はその半分くらいの時給で苦労しました。 誰でもできる単純労働はバイトでも最低賃金なのはある意味で当たり前かも。 高度職種の場合、私の感覚だと、どー考えても高い時給のところを渡り歩けるバイトの方が、使い倒される正社員よりも稼げる気がします。 バイトから雑誌のコーナーを乗っ取って自分の名を売り込んでプロデューサーになった人や、プロの編集者になった人、有名チェーンの名社長になった人などもいるので、一概にはいえないと思いますよ。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4700/17406)
回答No.2

アルバイトは何も主婦だけのものではない・・・ 大学生や高校生もいることをお忘れなく!

  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.1

アルバイトがなくなれば開店できない店舗が増えてシャッター街になるだけ 搾取されているのはアルバイトに限らず派遣労働者も正規雇用労働者も同じ 全員が搾取されない正社員になれば企業運営が立ち行かなくなり経済が破綻する

関連するQ&A

  • 【社会保障制度】やっと国がバイト・パートにも雇用保

    【社会保障制度】やっと国がバイト・パートにも雇用保険加入を義務化しようと動いたら、非正規労働者たちがさらに非正規から金を巻き上げるな!増税ふざけるな!と怒っていてびっくりしました。 パートやアルバイトの非正規労働者は退職金制度がなく老後資金の積み立てが出来ない人が多いので、企業負担を増やして、企業に非正規労働者から搾取し過ぎている賃金格差を是正するために企業に増税を掛けた法人税の増税のはずなのに、なぜお将来の貰えるお金が増えるのに搾取されている非正規労働者が増税だと怒るのですか?非正規労働者の多くは最低賃金で働いているはずなので非正規労働者たちにはメリットしかないはずです。 非正規労働者のバイトやアルバイトに雇用保険の加入の義務化で、非正規労働者の増税になるのは、どういうことか教えてください。

  • 日本の格差問題はどう解決すれば良いですか?

    日本の格差問題はどう解決すれば良いですか? 非正規労働者が賃金を上げろと言うので、企業は日本人ではなく中国人を雇うようになった。 非正規労働者が賃金を上げろと言うので、ロボット化して非正規労働者を解雇して、利益分を非正規労働者に回すのではなくロボット化して非正規労働者を雇い止めして余った余剰金を正社員に分配して更に賃金格差が拡大した。 賃金を上げろという問題は非正規労働者を雇い止めにしてロボット化したことによって達成された。 非正規労働者と正社員の賃金格差を無くせと言うべきところを、非正規労働者はアホなので賃金を格差を無くせではなく賃金を上げろと要求してしまったことで正社員の賃金は上がり、さらに賃金格差が拡大してしまった。 いま言うべきは正社員と非正規労働者との賃金格差を無くすべきだという主張で、 正社員の賃金は低く抑えられ、ボーナスを多くして、社会保障も半額を会社負担しているのにこれで平等だと言い張る。 正社員は俺たちも賃金が低くなった。非正規労働者と同じ時給だと言うが、社会保障は非正規労働者は全額負担だし、ボーナスも賞与も退職金もない。 要するに同じ賃金だこれで満足だろと言っているが本気で言ってるのか、賞与、ボーナス、退職金の掛け金を密かに減額して同じ給料だと言い張っている。 非正規労働者をアホなので気付かないとでも思っているのだろうか?

  • いまの日本経済を支えているのは低所得者の協力会社の

    いまの日本経済を支えているのは低所得者の協力会社の正社員(正社員の派遣社員)が支えている? 実際に働いているのは低所得者の協力会社の正社員(正社員の派遣社員)で、正社員はこの上記の人たち労働賃金を搾取して高給を受け取っている。 これが日本の労働生産性が低い理由? 恐ろしいことに賃金が高くなるほど働かなくなっている。なぜか賃金が安い人ほど働かされている。 例えば賃金を2倍貰っている人は2倍の労働をしていない。口だけで実際の労働はせず0.5の仕事をして下の賃金が1/2で働かされている人が1.5倍。自分の仕事が終わったら他の手伝いに回されている。 労働生産性を下げているのは賃金が高くなるほど働いていない正社員のせいでは?

  • 【アルバイトこそ高給にしないとおかしいのでは?】ア

    【アルバイトこそ高給にしないとおかしいのでは?】アルバイトには年金分も含まれて支払われているわけですよね? それなのに企業は最低賃金でアルバイトを雇っている。 企業は正社員より高い時給でアルバイトを雇用しないと辻褄が合わなくなる。 そもそもアルバイトとは正社員でも手が足りないときの特別な助っ人であり、高い給料を支払って一時的に企業が緊急時に雇用する形態で生まれたはずなのだ。 それなのに正社員より安く労働力が手に入ると企業は踏んで正社員を雇わずに出来るだけアルバイトだけで回る経営システムを考えるのが経営の美学とまで思わせるような社会になってしまった。 こんな一時的に雇用するはずだったアルバイトを奴隷のように使い、年老いたアルバイトを経営者が年を取って店を畳むから、はい辞めてね。はおかしすぎると思う。 国はアルバイトを規制すべき。企業は正社員で雇って、緊急時のみ時給でその日だけ助けてくれる人をアルバイトと言って雇わせてもらうべきです。 このことについてどうお考えですか?

  • 同一労働同一賃金のメリット

    賃金格差の是正について 同一労働同一賃金を、国や企業が認めるとすれば格差は縮まるとおもいますか? よろしければ、簡単で良いので、皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします!

  • トヨタ自動車は従業員全体の2割を非正規労働者として

    トヨタ自動車は従業員全体の2割を非正規労働者として雇っているそうですが、正社員と非正社員との賃金格差が社会問題となっている中で日本を代表する企業であるトヨタまで非正規労働者の雇用を増加させようとしているが、賃金格差が広がれば広がるほど、非正規労働者が定年退職金なしで放り出されたら老後の生活は出来ないわけで、結局は正社員の給料は上がるが、社会保障費として税金で非正規労働者たちの老後の生活を支えることになるので、最初から非正規労働者を正社員として受け入れて賃金格差を無くしてた方が未来の日本の為になるのでは? ロボット化で従業員が不要なら正社員数を減らせばいい。 従業員数を減らせないのなら非正規労働者として雇うのではなく正社員として雇わないとただツケを後回しにしてるだけにしか見えない。 トヨタは全員を正社員にすべき。これが日本の将来のためになると思う。 全員を正社員にしてそれでも余ったお金を投資家に還元すべき。社員の生活の保証も出来てないのに株主に還元するのは間違っている。

  • 格差の是正について

     格差の是正のために、(1)パート、アルバイト、契約社員、派遣労働者の直接雇用及び正社員化の義務付け(2)最低賃金を1000円にUP(3)派遣労働の原則禁止(4)同一労働同一賃金の義務付けは本当に可能ですか?  これらが理論的に正しいのはわかりますが、現実に可能かどうかよくわかりません。  よろしくお願いします。

  • 【日本の若者に預貯金がないのはなぜですか?】 日

    【日本の若者に預貯金がないのはなぜですか?】 日本人の29歳以下の単独世帯の預貯金額は預貯金がない人が男性で18%、女性で13%です。 そして最も割合が多いのが預貯金50万円以下の単独世帯で男性32%、女性31%です。 なぜみんな最低賃金が法律で決まっていてあまり格差がない、稼いでいる人と最低賃金労働者でも3倍くらいしか所得格差がない国なのに預貯金が給料の3カ月分もないのですか?

  • 労働組合は搾取する者の味方か?

     労働組合は労働者(搾取される者)の味方だと思っていました。しかし、大企業や役所の労働組合を見ていますと、とてもそのように思いません。  大企業や役所の職員は、アルバイト、派遣職員などを安い賃金でアゴで使い、自分達は高い給料を貰ってロクに仕事をしていません。これらの労働組合は搾取する側に回っているように思います。  弱者の味方、搾取される者の味方である労働組合というものはどこへ行ったのでしょうか。  また、搾取される者の味方である政党はありますか。

  • 介護業界が飛散なことになっている。

    介護業界が飛散なことになっている。 国が介護関係者の賃金が安すぎるとして経営者に職員の給料を上げろと指導した。 するとニュースでは介護職員の賃金が全体的に上がった。 国は満足した。 でも介護業界の正社員の割合が減って、準正社員とかアルバイトとの間になぞの業態が出来上がっている。 要するに正社員の給料は上がったのではなく、給料が高い人だけ正社員で、アルバイトからスタートさせることにしたのだ。 アルバイトから会社に認められると正社員になれるのではない。 正社員の前にアルバイトから昇進すると準正社員になるというもの。 アルバイトと準正社員は給料が安い。準正社員という職種は国の労働法にはなく要するに勝手にパートのことを準正社員と言っている。 若者はアルバイトからパートに昇進して正社員になるには何年も掛かるという仕組みにした。 数年経っているので賃金が高くなっている。そのときに正社員にする。すると国に申告する賃金は高いように見せかけれる。 介護業界の賃金は上がってない。逆に社会保険にはいれていないアルバイト、準正社員と言うなのパートの割合が増えて賃金はますます安くなってる。