義母の発言について

このQ&Aのポイント
  • 義母が子供からのメッセージを聞いて驚いた様子で態度を急変させました。旦那が居ない時には色々なことを言われることもあります。悪意があるのかさらっと言ったのかわかりません。
  • 義母が子供からのメッセージを冷淡に受け取り、態度を急変させました。旦那がいない時には何かと嫌味を言われることがあります。
  • 義母が子供からのメッセージに対して反応し、態度を急変させました。旦那がいない時には何かと言われることもありますが、悪意があるのかどうかはわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

義母に言われた一言、これって?

はじめまして。 完全同居5年目です。 子どもが1人居ますが、その子の私の両親つまり実家の祖父母に対しての発言です。 「ママばぁば大好き」って書いてとスケッチブックを渡されました。 クリスマスだったのでプレゼントのつもりで絵を書いて渡したかったのでしょう。 それを聞いていた義母。 あからさまに態度急変して、食べるのをやめ食器等を流しに運び、「書いてあげたら喜ぶから書いてあげなよ」と。 旦那がトイレに行ったときには「こっちの親差し置いて、向こうの親のこと言われると面白くないよ。そんなもんだよ」と言われてしまいました。 だいたい旦那が居ないときに色々言われます。 今までも実家の母に対して対抗心らしきものを感じていましたが(^^; これは悪意ありますか? それともさらっと言ったとこなのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29492)
回答No.2

こんにちは 毎日一緒にいて、あなたとのやり取り自分への態度 トータル的に見てよく見ている子供は あなたのご両親の方が「優しい」と判断しているのだと思います。 可愛がってはいるでしょうけれど 言って聞かせてもそれは無理というものです。 面白くないと態度に出すようなおこちゃま気質の姑さんですよ。 お子様はあなたが言われたときの顔色や お姑さんのちょっとした悪意のある態度は見抜いています。 子どもってそういうものです。 素直でストレートなんです。 ご主人様には女性のきょうだいはいませんか? 話の感じからするとお孫さんはまだ一人でしょうか? 嫁より実の娘の方の孫の方が可愛いし 扱いやすい。 それは実家のご両親が一番感じていることだと思います。 嫌味の一つや二つ、気にしないことです。 ただチリつもになるかもしれませんから ほどほどに受け流して、対抗したほうがいいかもしれません。 だって子供に向こうの親のことを言わないでって 無理でしょう? それをあなたに言ったからと言ってお子さんにいうのは かわいそうっていうものです。

wtpmjgdaadgjm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は男兄弟2人で次男です。 長男は独身です。 よって子どもは初孫なので孫フィーバーが凄まじいです。 来月2人目出産予定ですが、現在は孫1人です。 子どもも少なからず雰囲気で分かっているものなのでしょうか。 実家では母とお風呂に入ったり2人で出掛けたりしますが、お義母さんとは絶対入りません。 その事は口にしないのです。 たぶんこの事実を知ったらまた不機嫌になって拗ねてしまうでしょう。 ことあるごとに嫌みを言われ、子どもがしたこと言ったことなので私には止められません。 なかなか言い返せなくて… 強くならないといけませんね。

その他の回答 (5)

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.6

自信の無さから来るものなのかなと感じます。 子育てや子供との関わりが上手でない女性は多いですし、そういったことがあなたのお母さまが自然とできてしまう人だと嫉妬もするし妬んだりしてしまうのでしょう。 お子さんがあなたのお母さまとの楽しかった様子や話などを聞く度に焦りなどがあるのかもしれません。 どの程度かはわかりませんが。 そしてやはり何より自分に自信が無いのが一番なのでしょうね。 改善としてはお義母さんに自信を持たせるような(お願いや感謝)ことを率先してやって行くことでしょうか。 普通は要らぬこと、ですけどね。 ただそれはあなたとお義母さんの間のみでお子さんは関係ないかと思います。 お子さんに無理強いしても仕方ないですしね。 まずはあなたに信頼されてる、愛されている安心感を持たせることかなと思います。

wtpmjgdaadgjm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子どもの性格上しつこくされるのは嫌なタイプのようで、ガツガツ来られのるのが苦手みたいです。 母は声をかけてもダメなときは来るまでまつ、義母はグイグイ行く。 扱い方の面でこういうのもあるのかなぁと思いました。 お義母さんをたててはいます。 出来るけどお願いしてることもたくさんありますし。 なかなかうまくいきませんね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29492)
回答No.5

#2です。 雑なんですね。多分。 また身重のあなたに嫌味を言うということも 含めて、これは女のお子さんがいないのは幸いで 男の子だけなので、あなたの気持ちも判らないし 自分に置き換えることもできないのでしょう。 何となくなんですけど 男のお子さんだけのお母さんは ちょっと雑な印象です。 お子様は、お母さんがお子さんに気を使っているところや ちょっとしたところでその優しさをつかみ取っているんだと 思います。 子どもは見てますよ、 嫌味一つ、あなたが悲しい顔をした時 困った時、そして、お姑さんが怒っているとき かわいそうなのはお子様も一緒ですね。 子どもがもっと意識がはっきりしてくると 多分、お姑さんを大嫌いになる可能性もあります。 怖いんですよ多分。安心できないとか? 内孫ですけど母親との血筋の方が濃いですからね。 お二人目が生まれるということですから 余り精神的に負担にならないように ご主人様に言ってもらった方がいいと思いますよ。

wtpmjgdaadgjm
質問者

お礼

2回に渡り回答ありがとうございます。 「私も嫁を経験してるから」といいますが、 同居の嫁と別居の嫁、違いがあるように思います。 なのでなお置き換えて考えるのは難しいのかなぁと思いました。 母のほうがちょっとした声かけ等、上手なように思います。 子どもは見てるんですねー。 「ばぁばと住むの嫌なの?」と昨夜聞かれてしまいました。 まだまだ3歳、でも3歳なんですね。 主人には話すようにしました。 今までは言わずにいたんですが。 現場を目撃したときは言ってくれるようですが…。 義母は2人きりにのときにチクチクっと言うので難しいそうです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.4

どこにでもある嫁姑問題ですね。良くある話で珍しい話ではありません。姑の口の利き方、嫁の受け取り方の両方が原因です。嫁の両親との同居ならこういうことは起きません。婿さんが我慢するか気にしないのどちらかだから。世の中、99%の嫁姑は仲が悪い。良い方が珍しい。天然記念物です。

wtpmjgdaadgjm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 永遠の課題ですよね。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

私は《悪意》というより、哀しい 印象があります。 その人(=お姑さん)の ご両親は、彼女を どのように、育てた のでしょうなぁ。 「Child is a reflection of their parents.(=子は親の鏡)」 そのように育ってしまった彼女は、 ある意味で、Victim of Circumstances なのかも しれませんので、敵対的に対峙するのではなく、 幸い信念なので、今年からは、例えば、 マッチ売りの少女に対するような 慈しみ憐みの感覚で、接してみるのは 如何でしょうか。 ふろく: 「比較する者には支配の意図と自己不在があります。 (加藤諦三)」 「自分に自信のある人は、他人と張り合ったりしませんが、       自信のない人は、すぐに他人と自分を比較し               張り合おうとします。 (加藤諦三)」 或るお嫁さんは、 お姑さんにルサンチマンやホスティリティを 抱いていて復讐心をエスプリの奥に隠匿させて いたのですが、お姑さんが寝たきりになったときに、 極少の食事しか与えずに、畢竟、栄養失調で 餓死させてしまったのですが…なんとも 凄い復讐スタイルだなぁと 私は思いました。 外国での事案です。 《悪意》と受け止めずに、常に、 慈しみ憐みの感覚で接しませんか。 心の底からの、そうした気持ちではなくて、 無理していますと、負の感情エネルギーが 溜め込まれて、いつの日にかに、 必ず爆発的に顕現してしまいますので 要注意です。 アナタ様のような人は、お姑さんとは 同居しない方が賢明では ないでしょうか。 Good Luck! Ciao.

wtpmjgdaadgjm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか難しい話ですね(*_*)💦 同居は必然的なもので、回避は無理でした。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1789/6847)
回答No.1

>あからさまに態度急変して、食べるのをやめ食器等を流しに運び、「書いてあげたら喜ぶから書いてあげなよ」と。 旦那がトイレに行ったときには「こっちの親差し置いて、向こうの親のこと言われると面白くないよ。そんなもんだよ」と言われてしまいました。 まあ、大人げない、って言えばそれまでですが・・・ 気持ちは分かります。 やはり、姑とすれば、内孫から好かれるのが一番だと思っていますので、 やっかみがあると思います。 中々、両方の姑に均等にしていくことは難しいのかもしれません。 子どもは正直ですから、何か気に入ったものをどちらかの姑から もらえば、それだけで喜びます。 例えば、この時期では去年のクリスマスにもらったプレゼントが 気に入っているのかもしれません。 機会を見て、お孫さんから姑さんへの何かのメッセージを送ってやるのも 良いかもしれません。 お孫さんを一番かわいく思っているのは、姑(舅)さん達です。

wtpmjgdaadgjm
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 クリスマスのプレゼントも両家からと金額の大きいものを渡しましたし、差はついてないと思います。 ただ、実家の両親のほうが好かれているように思いますし、旦那も言ってました。 1番可愛く思っているのは義両親も両親も同じかと思います。 やはり多少はやっかみはあるのでしょうね。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 同居の義母

    70才義母と同居です。孫の誕生日、クリスマスにプレゼントもくれないのですが、なぜかバレンタインデーーの日にだけ、旦那と、孫(長男)にチョコを渡します。 プライドが高く、市民運動会でも孫のために出てといっても、私はそんなの出ないといって出ません。 まだおばあさんだとは思ってないのでしょうか? 嫁の私にも対抗意識をもっているみたいなのですが、みなさんはどうでしょうか?

  • 義母の一言

    現在、主人が入院していて私1人、主人の実家にお世話になっています 今日私が帰ったら、義祖母が義父母にある事で怒っていました。 義祖母はその事を私に、義母が悪いなどと行って来たのですが、 めんどくさいので話をそらし、旦那の話に話題を変えました。 少し離れた場所で義母が怒り口調で、 自分だけおばあちゃんの味方みたいに!可愛げがない!と義父に言ったのが聞こえました。 私に言ったのかと思い、義父に尋ねたら何でもないよとだけ言ってました。 私も無実なので誤解されたままは気分が悪いのでお風呂済んだ後義母に、 私は何も言ってないよとだけ言いました。 義母は、あなたじゃなくお父さんに言ったのよと言い、おばあちゃんとお父さんが私ばかり悪いと言うと、あーだこーだ言ってましたが… 旦那に、可愛げがない!とか言うか?と思いました。 まあ、方言をふまえると言わなくもないですが、まだ少々モヤついてます… 本当は私に向けた言葉じゃないの?と。 義父はホワワンとしていて受け流すタイプだし、 義父母は私に義母の事を言ってくるし、 旦那は入院中で居ないし… 長くなりましたが皆さんはこんな時、どうやってかわしていますか? 義母に『私は何も言ってません』と言ったのは生意気だったでしょうか?

  • 義母から見て、嫁が自分の実家に帰ることについて

    こんにちは。 結婚もうすぐ9ヶ月で、結婚してこのたび初めてのお盆を迎えます。 お盆にも、実家には帰りたいかなと思っています。 だんなの実家からは結構近い場所で別居していますが、義両親たちが通ってきたりとか、電話をするなどの干渉はしないという方針で今まで過ごしてきました。(義両親は同居のことは私たちには要求せず、むしろ、同居をさせて気を使うようなことをさせたくない との考えですので、将来的に求めてくることもないです) 私が子どものとき、母親が義母である私のおばあさんから(別居)正月などに母の実家に一家そろって行ったときに、おばあさん(母の義母)からは母の実家にまで電話をされて「いつまで長居するつもり?」と嫌味を結構言われてきたのを見ているせいか、実家に帰ることに何かしらネックになるものを持つようになり、私が結婚して初めての正月を迎えたときに義母から「実家には帰るん?」と尋ねられたときも、ついつい意地を張って「帰らないつもり」と言ったのですが、その横からだんなが私が実家に帰りたいことを義母に話したことで、だんなに対して「余計なことを言って・・・」と怒ってしまいました。 幸い、義母は私が実家に帰ることについて、嫌な顔もせず、「嫁さんが実家に帰りたいと思うのは当たり前のことやし、気を使うことないのに」とは言ってくれましたが、それでも、母のことがあってか「建前なんでは」と思ってしまうところがあります。 よく、嫁さんが実家に帰ることについて嫌な顔をする人もいると聞きますが、義母の立場から見ると、いい気はしないのが一般的なんですか? ぜひ、意見ください。

  • 義母と自分達の育児方針の違い…

    2才8ヵ月になる娘の親です 結婚以前から旦那の実家で同居し、娘が産まれ成長と共に義母と私達のしつけや娘に対する接し方等で日々悩み、ストレスがたまってます 私達親と義母の大きな違いは義母は娘が何をやってもワガママを言っても何でも聞いてしまいます 「スーパーに行きたい」と言うと連れて行くし、「ジュース飲みたい」「○○食べたい」と言うとすぐあげる。家にないと一緒に買いに行ったり… 私達親はダメなものはダメ たとえ泣きじゃくっても 言い聞かせ、抱っこで落ち着かせたり…気がまぎれるように何かしらしますが、あまりひどい時は泣かせて落ち着くまで知らないふりをする時もあります。 おばあちゃんてゆうのは孫が可愛くてしょうがない。まして初孫だと余計そうなんだ…とゆうのはよく聞きますが… こんなに甘やかすおばあちゃんはいるんでしょうか?? 同居してない、たまにしか会えない自分の親がこのくらい甘やかすのなら仕方ないか…と思えるのですが、 育児に関してこのまま甘やかし過ぎたら娘の成長に何らかの影響が出るのでは…と、悩みストレスになっています… 同じ境遇の方や何か良いアドバイスありましたらヨロシクお願いしますm(__)m

  • お母さんと呼ばせている 義母

    義母 69歳 義父 67歳 主人の母親(義母)が孫に『おかあさん』と呼ばせています。 私達夫婦は義実家から高速で、2時間程離れた場所に住んでいる為、年に3、4回位しか会わないのでそれほど被害はありませんが、旦那兄妹の持家は義実家から近く(車で5分程)共働きなので、幼稚園後の帰宅は義実家で面倒を見てもらっている事もあり、あまり強く言えない様です。 今年の話ですが、義実家で面倒を見てもらっている姪は幼稚園で母の日の絵『おかあさん』を描きましょう!と言うお題で見事に義母を描いたそうです。(義母は身体的に特徴があるので、間違いなくママではなく義母を描いた模様) 義姉は幼稚園の先生からも「おばあちゃんの事『おかあさん』って呼ばせているんですものね~」 と冷ややかに言われたそうです。 結局、母の日の絵は義母にあげたそうです。 私達の子供は年長と年少。義実家で面倒を見てもらっている姪は年中なので、私からみたら『ママ=お母さん』と理解しても良い年齢だと思っていたので、正直びっくりを通り越して呆れてしまい、義母にハッキリ言わない義姉の考えが理解出来ません。自分の子が間違って認識しているのに正してあげない義姉に対し「それでいいの?」と聞いた所「本人がおばあちゃんって呼ばれたくないって言ってるから…」という割に、スーパーで姪が義母の事を「おかあさん」と呼ぶと周りの目が痛いと義姉が愚痴っていました。 私は姪が幼稚園に入ったら呼び方を変えるんだろ…と勝手に想像していましたが、思い違いでした。このままだと姪が最悪イジメられるんじゃないの?と考えたりして、でも親である義姉がちゃんと対応しないのがいけないので、口を挟む事はしません。 私達はあまり関わらないので、口を出す気は無いのですが、先日義実家に行った時に私が後ろに居るのを気付かない義母が我が家の子供達に「おかあさん」て呼んでいいんだよ!と話していましたが、我が子は不思議な顔して流していました。今度そんな現場を見つけたらハッキリと言うつもりですが、今回は不意打ちで油断してました。 我が家の子達は「じぃじ、ばぁば」と呼んでいて、姪も義父の事は「じじ」と呼んでいますが、私達の大叔母(旦那祖母の妹(90歳越え)が義実家に近くに住んでいる)の事を義母は姪に「おばちゃん」と呼ばせていて、義母からみたら叔母で間違いないのですが、ものすごくモヤモヤします。 義父は初めの頃こそ「おかあさんじゃなくておばあちゃんだよなぁ(半笑)」と犬に話しかけながら言っていましたが、最近はその台詞も聞いていません。 ネットなどでは、よく見る話でそれこそ本当に年齢が若いおばあちゃんなら分からなくも無いのですが、見た目も年齢もどう見ても立派な『おばあちゃん』なので正直ウンザリです。 今の所は義母に何も言うつもりは無いのですが、我が家に火の粉が来る様であれば言うつもり(旦那は当てにならない)でいますが、もし似た様な話をご存知の方がいらっしゃるのなら、どんな風に解決したのかヒントを頂ければと思います。

  • ママと呼ばせる義母

    孫に『ママ』と呼ばせている義母。 まだおばあちゃんってほど歳いってないからだそうです。(50歳半ば) 私に対して、敵対心を持っています。 そのことを実家の母に話すと、「おかしいんじゃない?」と言われました。 子どもも普通にママと言っています。 直したほうがいいんでしょうか?

  • 義父義母

    私は結婚して8年目七歳の子供と6ヶ月の赤ちゃんがいる主婦です 今年の春から旦那の実家で同居が始まりました が…私嫌な事があるとすぐに顔に出るようなんです 自分では押さえているつもりでも、顔に出てしまってるんでしょうね 旦那にいつも怒られます 旦那の父親はいつも冷静なんですが自分が一番正しいと自分の意見を押し付けてきます 辛いカレーが美味しいからと私辛いのダメなんですと言っても美味しいから、と出来上がりのカレー鍋にガラムマサラ大量にいれてくるし子供にもいろいろ口出ししてくるんですが… 同居する前から子供とはご飯をしっかり食べないとデザートはないよ。の約束で嫌いなものもしっかり食べてました が、義父は嫌いなものなんか食べなくていいから好きなもの食べろ。と 子供を甘やかします。が同居なんですよ 今までみたいに、たまに会っての甘やかしなら許せても毎日は正直しんどいです 自分が一番正しいから反論するとすぐ機嫌悪くて… この前ピクニックへ行くために朝から弁当を作りました 用意して、子供とさぁ行くぞ。と弁当をとりにいったら義父が弁当をあけて先食べてるからと食べてました。 私は現地に着いてから開けて食べるつもりが… 台所でガツガツ食べてるんですよ ムカついて… 私子供が喜ぶ顔見たくて作ったんやで。 食べたいなら一言あっていんやないん?と旦那にいいました。 旦那はお前顔に出過ぎ… 弁当位また作ったらいいやん?お前ちっさい女やなぁと怒られました 確かにちっさい女やと思いました。義母義姉義兄みな義父の態度は当たり前なんです。 義母は聞きたがり話したがりで子供にいろいろ聞いてくるようです この前子供が、ばぁばいつもママの事いろいろ聞いてきて嫌だ…言いたくないのに… と言ってきました 何を聞いてきたのか?は子供には聞いてませんが家の旦那にその話しすると、家のおかんがお前の悪口言うわけないやろ? 被害妄想や… 悪口言うのは自由やしいろいろ言ったら良いけど子供が嫌がる事聞くのは?どうなん?とゆうと 二度と義母義父のそんな話しはするな で終わりました 確かに自分の親の事いろいろ嫌ですよね。 同居して嫌な時は我慢しかないですよね? 顔に出ないようには?なんかいい事しりませんか?

  • 義母が反対してきます。私が間違ってますか?

    結婚するので新居を探しています。 旦那は実家暮らし。お兄さん夫婦が同居しています。(母親だけなので) 旦那側の実家の近く(自転車10分程)に良い家があり とても気に入り、とりあえず仮契約をしました。 私の両親に話すと、 「旦那の実家の近くは、どんないい親でも問題が起こる」 「お姉さん(旦那の兄嫁)が面倒見るために同居しているだろうに、  近くに行くと意味がない」 「もしお姉さんより先に孫ができ、お義母さんがしょっちゅう孫を見に行くと、  お姉さんだっていい気はしないよ」 「子供ができたら、お義母さんは働いているし、近くにいながら  援助が出来なくて申し訳なく思うと思う」 「実家が近いとそっちに行きにくい(近いので実家に寄らない訳にはいかない?)」 と、うちの親は猛反対でした。 うちの実家の近くなんてこなくていいし、遠くていいから 旦那の実家からは離れなさいという意見でした。 旦那のお義母さんはとてもいい方で、 私はそこまで考えませんでした。 でも、うちの親の言う事は納得できました。 私は長女で父の言うことは絶対という厳しい家庭なので、 言うことも間違ってないし、お義母さんには、 旦那からうまく説得してもらい、その家はあきらめました。 それから、人気の地域で、お互いの実家の中間距離にいい家がありました。 乗り換えもありますが、1時間以内の距離です。 お義母さんの実家に比べると不便ですが、昔は不便といわれた街ですが、 栄えてきて、とてもいい地域です。お義母さんより、私や両親の方が何10年も 近くの地域に住んでいるので詳しいです。 でも、お義母さんはあんな不便な所・・・と言ってます。。 旦那も説得しましたが、自分の近くじゃないと納得しないようです。。 旦那の実家と同じ市で、近すぎない所も探しましたが、 高いし、あまりいい家がありませんでした。 なのに、私がその市に住むのが嫌だと思っている様です・・・。 全ては、最初のいい家をキャンセルした事だと思います。。 旦那は説得の時、「家に近いと気も使うだろうし」と、 旦那の意見として言った様ですが、お義母さんはきっと、 「○○さん(私)が気を使うから近くは嫌と言ってるんだ」 と思ってると思います。。 どうしたらいいのでしょうか・・・ 旦那は、頑固だし、近くじゃないとどうせ納得しないから気にするな。 と言いますが、そんな訳にはいきませんよね・・・ 私の両親の意見は間違っていますか? いい家を見つけたのに、あきらめて同じ市で探しなおすべきでしょうか・・・? ※旦那の実家をA市とすると、キャンセルした家はA市、うちの実家はC市、 今見つけたのは中間距離のB市です。

  • 義母が嫌い…会いたくない…

    よろしくお願いします。 義母の言い方や口出し、考え方の違いを、聞き流せず腹が立ってしまいます。 旦那はコーラが大好きで、普段から娘(4歳)の前で飲んでるため、娘がたまに飲みたがり、旦那が飲んでるのに娘にダメと言うのはおかしいと思うので、欲しがった時は少しだけあげます。(少しなのは残すので) 礼儀に関しても、他人様(義実家も含め)の家に上がるとき(時間帯の挨拶、お邪魔します)、帰るとき(お邪魔しました、さようなら)、貰ったとき(ありがとう)、食事の時(いただきます、ごちそうさまでした)など、借りた物(おもちゃなど)は片付けて返すなども、小さい頃から私が教えています。 旦那は挨拶が多々出来ていないときがあり、ましてや正座してから挨拶してる旦那なんか1度も見たことないですし、私の実家でも横になっていきなり寝たり、自分が食べれない物や飲めないものが出ると「あ~、俺これ無理!!」と言ったり、大の大人(31歳)として恥ずかしいと思います…。 そんな旦那の母親に言われたくない事があります。 娘に「他人様の家に上がるときは正座してから挨拶しなさい」 「食べかけた物は大皿に戻さないで」(←わからなくもないですが、言い方が…。) 義母が息子(旦那)にコーラを持ってきて、娘が欲しがると「子供はだめだ」と言って、孫(娘)の前で義母も飲む。 3歳の頃には「ママ、ママ言わないで、ママから離れなさい」 「ママの脚の上に座らないで、1人で座って1人で食べなさい」 私が近くに居て娘が甘えようとすると「ママ居なくても大丈夫だから」 眠くて私や旦那に抱っこをねだると「大変なんだから抱っこしてもらわないで自分で歩きなさい」(←これはいまでも) 4歳の子供に厳しい事を言う義母に、娘が可哀想で切なくなり、義母を腹立たしく思います。 祖母の立場の範囲を越えてるような…もはや親気分…。 言い方も結構キツイです。 もはや親気分…。 祖母の範囲を越えてるような気がします。 旦那も最近になってやっと、自分の実母に「いいから」とだけ言えるようになりましたが、やんわりな言い方なので、効果はなく、すぐまた始まります…。 これは私に対してですが、私の事を″あんた″と呼び、服装くらい好きなの着たいのに少しおおきめに開いてるだけで文句を言われ、義母と旦那以外(義父、兄弟2人、その嫁)はたばこを吸うのに、私だけ辞めろと言われるなど、息子の事(趣味は改造車で、派手な服が好き、上に書いた私の実家での態度や、挨拶や礼儀がない)を棚に上げて私や娘に文句や口出し、注意をしてきます。 そんな義母の性格が合わず、聞き流せない性格なので、ストレスが限界です。 旦那はそんな私の話はろくに聞かず、「じゃ会わなければ」と切れ気味でいつも適当な返事しか返してくれません。 こんな義母が普通なのでしょうか…? 私が足らない嫁なだけでしょうか…? 実母に本気で反抗できない旦那にもイライラするし、正直シングルマザーに戻りたい気持ちです…。 駄文になってしまい、伝わりづらいかもしれませんが、どうかご意見よろしくお願いします。

  • 娘(1歳半)に義母の事をなんて呼ばせたらいいのか迷っています。

    娘(1歳半)に義母の事をなんて呼ばせたらいいのか迷っています。 1歳半になる娘が最近やっと言葉を発しだしたので、 義母のこともそろそろ「ばぁば」義父を「じぃじ」と言って教えてあげたいのですが…。 義母も義父もまだ40才代。初孫で、どうやらそう呼ばれることに抵抗があるようです。 まだその上のひいじいちゃん、ひいばあちゃんも健在で 義母は娘にひいじいちゃん、ひいばあちゃんのことを「じぃじ」「ばぁば」と呼ばせようとしています。 義母は自分のことを「ばぁば」とも「ばぁちゃん」とも一度も言ったことがなく、 わたしも、非常に言い出しづらいです。 たまに実家に帰ると、私の両親は「ばぁばのところへおいで~」とか、 「これ、じいじにあげてきて」とか、自然とそうゆう言葉を言ってくれるので、 娘も実家に帰ったときだけ、「ばぁば」とかいいます。 きっと、もっと教えてあげたら覚えると思うのですが、 義母前に「ばぁば」発言が出来ません。 それでもやはり、「おばあちゃん」「ばあば」の立場なので、そう呼ばせるべきですか? それから、義母はどうも、「ママ」「パパ」と呼ばせているのも嫌みたいで、 私たちは「パパママ」で娘に話しかけるのに対して、義母は「おとうさん、おかぁさん」と娘に話しかけます。 まだ言葉を覚え始めたばかりなのに、大人がそれぞれ違う言い方をしていたら 子供は戸惑ったりしないのでしょうか? どなたかアドバイス頂けたらうれしいです。

専門家に質問してみよう