• ベストアンサー

ママと呼ばせる義母

孫に『ママ』と呼ばせている義母。 まだおばあちゃんってほど歳いってないからだそうです。(50歳半ば) 私に対して、敵対心を持っています。 そのことを実家の母に話すと、「おかしいんじゃない?」と言われました。 子どもも普通にママと言っています。 直したほうがいいんでしょうか?

noname#156605
noname#156605
  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagi-1218
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.11

こんにちは。 質問者様はなんと呼ばれてるんでしょう? ママ、ですか?お子さん、混乱しませんか? 私は、旦那さんの親に「なんて、呼ばれたい?」って聞きました。 質問者様の義母さんと同じ50代で、仕事もしてたので・・・。 「お母さん?じゃ変だから、おばあちゃんでいいよ。」と言ってくれたのでよかったですが・・・。 お子さんがお幾つかは、わかりませんが、幼稚園などに行ったときに、「うちには、ママが2人いる」とかって言っちゃうと、混乱の元になりますよ。またそーゆーことを楽しむ親御さんもいますでしょうしね・・・。「あそこのうち、母親2人いるんですって」ってね。 義母さんに、そーゆーデメリットみたいのをご主人から言ってもらったらどーですか?質問者様からだと、角が立つかもしれないし、義母さんも素直に聞き入れないでしょうからね・・・。 がんばって、お子さんの為にもなおしたほうがいいと、私はおもいますよ。

noname#156605
質問者

お礼

確かに疑われたら困りますね。 子どもの為に直していきたいです。 ありがとうございます。

その他の回答 (11)

noname#196554
noname#196554
回答No.12

キモい。 外出先で言うと、他人に必ず複雑な家庭環境だと思われる。

noname#156605
質問者

お礼

出先で、子どもが義母にママ~と呼ぶと、周りが驚いていました。 世間から見て、変ですよね。 ありがとうございます。

回答No.10

こんにちは うちの近所にも孫に「マミー」と呼ばせてるおばあちゃんがいます お母さんの事は「ママ」おばあちゃんの事は「マミー」 やはりおばあちゃんが勝手にそう呼ばせ幼稚園の先生から小学校にあがる時まで 担任の先生にもそう呼ばせてますのでよろしく!と言いふらしたそうです(すでに近所でも有名です。。) はっきりいって子供には大迷惑です おばあちゃんはママではありません。おばあちゃんです。 おばあちゃんの子ではありません。 小さい時はいいかもしれませんがその子は今6年生でまわりの友達にからかわれてるそうです (おばあちゃんがマミーなのかよって。マミーって顔かよ!などなど) 小さい頃から呼び慣れた名前はなかなか直せません お義母にいいずらいなら旦那さんに言って直させるべきです。 それもできないようならおばあちゃんなのよ!あれママじゃないのよ!ババって呼ぶの!って 子供に覚えさせちゃうのがいいかも知れませんね

noname#156605
質問者

お礼

小さい頃から言わせてると直らないですよね。 直せるうちに直してあげたいです。 からかわれるのは可哀想ですし。 ありがとうございます。

  • kotako77
  • ベストアンサー率37% (83/221)
回答No.9

アラサーの私ですが、 祖父、祖母の事を昔からパパ、ママと呼んでいます。 母が祖父、祖母の事をパパママで呼んでいたのが うつっちゃったんですね、多分。 (私の母は父を婿養子に貰ったので、 一緒に暮らしていた祖父祖母は母方です) 子供の頃は正直混乱していました。 おじいちゃんおばあちゃんということは理解しいたのですが、 「うちはパパママなんだ」とか思っていて、それを友達にも言っていました。 友達に「ちがうよ~」と言われながらも「本当なの!」と 主張していた自分がおかしいw そして繰り下げ式に曾祖母をおばあちゃんと呼んでいました(笑) 関係性を理解していれば呼び方は何でも良いと思いますよ。 「おばあちゃんの事をママって呼んでいるけれど、 おばあちゃんだからね。お友達にはそう言わないと分からないよ」 と教えてあげればいいと思います。 混乱しますけど、小学3年生くらいになれば完全に理解します。

noname#156605
質問者

お礼

回答者さまも同じようなことがあったのですね。 我が子も、ママはママなの!って言ってるので、気をつけた方が良さそうですね。 説明をしっかりします。 ありがとうございます。

  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.8

これまでの関係性や主さんのストレス度合によりますけど・・・ 私の実母も、私の子どもが生まれる前や喋り出す前は「おばあちゃん」って何だかいっきに老けたようで嫌だと難色を示していました。 (今では子ども本人が可愛らしく「ばぁば♪」と呼ぶので、受け容れてしまいましたが。笑) そういった孫を持つ世代特有の女性の感情ってあるものですし、女性はいつまで経っても自分の老いを認めるのは辛いものなのは同じ女性として理解してあげる優しさは必要ですよね。 ここで「お婆ちゃん」や「ばぁば」を強要したら、主さんとの雰囲気がぎくしゃくするわけでしょう? であれば、もう少しスマートに対応してはいかがでしょうか。 私なら、大きいママということで「大ママ(ちゃん)」とか他の方も書かれていたように、義母さんの名前にちゃん付けとか、聞こえが可愛らしいものを勧めてみますね。 いずれ子どもが「ママ=ママだけでしょ」って思って呼ばなくなるよりは、最初からそういう可愛らしい呼び名で区別をつけておけば、ずっとそう呼んでくれるというようなことを義母さんに提案してみてはいかがでしょうか。 「気持ち悪い!」「変な姑だ!」と姑の悪口大会になるのも結構ですが(苦笑)、離婚する気があるわけでもなければ今後も付き合っていかなければならない関係です。 それなら建設的に少しでもお互い気持ちよく付き合えるよう折衷案を出すのが、賢い大人のすることですよ。

noname#156605
質問者

お礼

本人はママがいいみたいです。 子どもが混乱してしまったら、しっかり説明してあげたいと思います。 ありがとうございます。

  • clannad70
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.7

私はおばあちゃんのことを小さいころから 「ママ」と呼ばされてきました。 物心ついたころからママと呼んでいたのですが 母親のことは小さい頃は「はは」 今は「お母さん」です。 母親のことも「ママ」と呼ぶのは混乱するかもしれませんが 別々なら問題はないと思います。 ママとはおばぁちゃんの名前のようなもののような感覚でした。 ちなみに私の彼氏もおばぁちゃんのことを「ママ」と呼ばされているみたいです笑 ハイカラなおばぁちゃんは結構そう呼ばせたがる人が多いのかもしれませんね。 私の母親も最初は気味悪いと思ったようですが 徐々にこの人のキャラは確かに「ママ」だわ。 と諦めたようですし孫を可愛がってるぶん害はないからと好きにさせていたと 後から聞きました。 姑とうまく付き合うのは大変ですよね; ですが、心の中で無関心になることで寛容になれることもあるそうです笑 頑張ってください!!

noname#156605
質問者

お礼

孫を溺愛してくれているので、あまり気にしない方がいいですよね。 あだ名と考えれば気が楽になりそうです。 ありがとうございます。

  • atomlook
  • ベストアンサー率70% (105/149)
回答No.6

みんな心が狭いね。 いいんじゃないの、女っていつまでも若くいたいという本音はあるんでしょ? あなたにまで姑のことを「ママ」と強制しているようなら、精神構造疑いますけどね、そういう訳じゃないんでしょ? いや、あなたも一緒になってママと呼んでもいいかもしれません。 お子さんが小学校とか幼稚園に行くようになれば、他のお友達からおかしいと言われますし、そのうちお子さん自身から「ママじゃない!」って必ず言い出しますよ。 そのときが来れば、おばあちゃんと呼ばせれば良いこと。 それまでは、好きにさせておけばいいんじゃないの。 その程度のことで家庭円満が保てるのなら簡単でしょう。 その程度のユーモアも許されない家庭って疲れると思いますけどね。 劇をしているような気持ちで居ればいいんじゃないですか。 ちなみにうちの嫁さんも、おばあちゃんと呼ばせるくらいなら名前で呼ばせたいなんて言ってますよ。 当方はそろそろ孫が出来ても不思議では無い年齢ですが、女って幾つになってもかわいいですな。 良い意味でそうあって欲しいと思うところもありますよ。

noname#156605
質問者

お礼

おばあちゃんイコール年寄りではないのに、義母はそう思っているみたいで。 義母もまだまだ女なんですよね。 ありがとうございます。

  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.5

仲の良い友人の子供が小さい頃、私の事を○○パパと友人が教えていました。 小児科かどこかで「パパ(と呼ぶ対象)が複数いると子供が混乱するのでやめた方がいい」と注意されたそうです、やめさせたほうがいいです。

noname#156605
質問者

お礼

混乱しつつも、義母のことを子どもがママと言っています。 ひいおばあちゃんもいるからでしょうけど、子ども曰く、おばあちゃんはひいおばあちゃんのことでママはママ、らしいです。 私まで混乱してしまいます。 ありがとうございます。

  • hicha0406
  • ベストアンサー率27% (116/421)
回答No.4

気持ちの悪い姑ですね。 ご主人に相談して、お子さんが姑をママと呼んだときに 目の前で 「ママじゃないよ、ばーばだよ、ばーばと呼ぼうね」なんて はっきり言ってもらうのがいいんじゃないですか?

noname#156605
質問者

お礼

それ、言ったら、義母がギロっと私を見ました。恐ろしかったです…。 ジェラシー半端ないです。 ありがとうございます。

noname#161690
noname#161690
回答No.3

50歳半ば・・・ママって・・・。 こわっ!!! (頭)おかしいんじゃないかって思います。 いやいや充分におばあちゃんだってぇぇぇ・・・・www ・・・とはたから見るとそう思います。 感想が先になってすみません。 あんまりびっくりしたので・・・・。 >>>直したほうがいいんでしょうか? はい。 そのままでは、今もこれからも子供が混乱します。 百歩譲って、 〇〇ママ。 ママの前に何かつけた方が良いと思います。 大ママとか? 他で検索して見つけましたが、 あーちゃん、ちゃーちゃん等、もありましたよ。 響きもかわいいし、小さい子供だと呼びやすいかも?・・・と思いました。

noname#156605
質問者

お礼

おばあちゃんを頑なに嫌がる意味がよくわからないです。 出先でも子どもがママ~!と呼ぶので、周りの人たちも回答者さまの様なびっくりした反応をします。 ありがとうございます。

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.2

まだ若いからおばあちゃんとは呼ばせない!と、名前にチャン付けで呼ばせている方がいらっしゃいましたが、 「ママ」はないですよね。 『グランマ』で我慢してもらいましょう。 少なくとも、お友達などと話すときはちゃんとおばあちゃんといえるようにしておかないと、 お互いに混乱するでしょうし。

noname#156605
質問者

お礼

子どもが、ママとおばあちゃんの区別が、よくわかんなくなってしまう時があります。 二人目のお母さんだと思って子どもは義母と接してるのかも…。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫から義母に上手く伝えてもらうにはどうすれば…??

    どなたかお知恵をお貸しください。 結婚一年目で、夫の実家とは遠く離れています。 夫は、子供はしばらく(3年くらいは)いらないといっております。 私の実家の母にもその話はしてます。 (1)義母は夫のその話を知らないようで、義母が私の実家の母に用事があって電話したきたときに、母に「早く孫が見たい~」話をして、母がびっくりしたそうです。 (2)これまで義母からの連絡は夫が直接携帯でしており、 私は義母と特に連絡をとっておりませんでした。 (3)母は「嫁であるあなた(私)が義母と普段から連絡をとっていないから義母がうちに聞いてくる」といって怒られました。。 (4)それもそうだと思い、先日遊びに行ったところ、直接「孫を早く~」の話をされました。 夫はそのときいませんでした。 (5)私は「え~と・・・」と上手く答えられませんでした。 私が言うと、角が立つと思ったからです。。。 (6)夫と二人でいるときも「早く~」といわれ、夫がついに義母に言うのか?と目を見張っていたところ、「え~、何~?」といって終わりでした。。。 これって義母に伝わってますか?? 《前置きが長くなりましたが相談です》 私が義母について何かいうと夫はすごーく怒ります。なので、 「子供をいらないと(あなた)夫が望んでいることを義母に伝えて欲しい。実家の母にも電話で話しているようだし」 というと、予想される夫の返答は、 「うちの母さん(義母)は悪気はない、ただ軽く言っているだけ。そこまで気にしなくてもほうっておけばいい!おまえは考えすぎ!!」と返ってくるのが目に見えるんです…。 でも、うちの母も気にしてますし、私が子供をいらないと思われているような気もしました。 どうしたらよいでしょうか…? 半年以上悩んでいるので、お助けください。

  • お母さんと呼ばせている 義母

    義母 69歳 義父 67歳 主人の母親(義母)が孫に『おかあさん』と呼ばせています。 私達夫婦は義実家から高速で、2時間程離れた場所に住んでいる為、年に3、4回位しか会わないのでそれほど被害はありませんが、旦那兄妹の持家は義実家から近く(車で5分程)共働きなので、幼稚園後の帰宅は義実家で面倒を見てもらっている事もあり、あまり強く言えない様です。 今年の話ですが、義実家で面倒を見てもらっている姪は幼稚園で母の日の絵『おかあさん』を描きましょう!と言うお題で見事に義母を描いたそうです。(義母は身体的に特徴があるので、間違いなくママではなく義母を描いた模様) 義姉は幼稚園の先生からも「おばあちゃんの事『おかあさん』って呼ばせているんですものね~」 と冷ややかに言われたそうです。 結局、母の日の絵は義母にあげたそうです。 私達の子供は年長と年少。義実家で面倒を見てもらっている姪は年中なので、私からみたら『ママ=お母さん』と理解しても良い年齢だと思っていたので、正直びっくりを通り越して呆れてしまい、義母にハッキリ言わない義姉の考えが理解出来ません。自分の子が間違って認識しているのに正してあげない義姉に対し「それでいいの?」と聞いた所「本人がおばあちゃんって呼ばれたくないって言ってるから…」という割に、スーパーで姪が義母の事を「おかあさん」と呼ぶと周りの目が痛いと義姉が愚痴っていました。 私は姪が幼稚園に入ったら呼び方を変えるんだろ…と勝手に想像していましたが、思い違いでした。このままだと姪が最悪イジメられるんじゃないの?と考えたりして、でも親である義姉がちゃんと対応しないのがいけないので、口を挟む事はしません。 私達はあまり関わらないので、口を出す気は無いのですが、先日義実家に行った時に私が後ろに居るのを気付かない義母が我が家の子供達に「おかあさん」て呼んでいいんだよ!と話していましたが、我が子は不思議な顔して流していました。今度そんな現場を見つけたらハッキリと言うつもりですが、今回は不意打ちで油断してました。 我が家の子達は「じぃじ、ばぁば」と呼んでいて、姪も義父の事は「じじ」と呼んでいますが、私達の大叔母(旦那祖母の妹(90歳越え)が義実家に近くに住んでいる)の事を義母は姪に「おばちゃん」と呼ばせていて、義母からみたら叔母で間違いないのですが、ものすごくモヤモヤします。 義父は初めの頃こそ「おかあさんじゃなくておばあちゃんだよなぁ(半笑)」と犬に話しかけながら言っていましたが、最近はその台詞も聞いていません。 ネットなどでは、よく見る話でそれこそ本当に年齢が若いおばあちゃんなら分からなくも無いのですが、見た目も年齢もどう見ても立派な『おばあちゃん』なので正直ウンザリです。 今の所は義母に何も言うつもりは無いのですが、我が家に火の粉が来る様であれば言うつもり(旦那は当てにならない)でいますが、もし似た様な話をご存知の方がいらっしゃるのなら、どんな風に解決したのかヒントを頂ければと思います。

  • 義母について質問しました

    つい先日このカテで「義母について」質問したものです。回答いただいた方には感謝しています。ありがとうございました。 実は、今日また私の実母から電話があり 「この間は言わなかったけど、お義母さんあんたが子供を過保護に育て過ぎてる」 「前はあんな子(私のこと)じゃなかったのに変わってしまった」 「孫が泣くから連れて行かないと言うけど連れて行かなければいつまでも泣くでしょ」 等々、散々私を批判するようなことを実母に言ってたらしいです。 母は、「うちの娘は一人っ子で育てたから行き届かない点がありすみません」 「孫のことも遅くで出来た子供だから大切に育ててるんだと思いますなど義母には色々言ってくれたようですが義母は全く聞く耳もたなかったようです。 今日、主人が帰って来てこの事を伝えたら「正月以降、実家に行けない理由が全て子供を理由にしてたよな。毎回毎回、子供が泣くからかわいそうとか言われたら言われた方はママが過保護にしてると思うだろ」と言われ、そう来たか…。 それで、私は「私が子供を毎日育児してるところを見てないお義母さんに、なんで過保護すぎるとか言われなきゃいけないの?」と旦那に言いたいこと全部言ってやりました。 その後、義母から私に電話がかかって来て「あなたのお母さんから私のこと何も聞いてない?私からお母さんに珍しく電話したんだけど、あなたは当然知ってるはずなのに何故電話して来ないとお父さんが聞いてるよ」って言われ、そこで初めて知りました。 私の実家の母に電話をするように言ったのは義父だったんです。 なんとかして、早く孫を連れて来てくれないか私の母に頼むつもりだったようです。 旦那は、親に強く言える人でなく今日のことでも「お父さんたちの寂しい気持ちはわかるから2月中に1回行っておくか?」と私に言いましたが、私は黙っていました。 子供は来月で2歳、誕生日の日に保育園に入園します。自分が保育園へ行くこともわかっているのか、本当に甘えん坊が酷くなりなかなか私から離れないしご飯も私が用意しないと食べません。パパは違うそうです。 子供自身が気持ち的に不安定になっているからなるべくそばから見たりついてやったりしているのですが、それが過保護なんでしょうか? 私は、子供が1歳3ヶ月から支援センターに行き始めて昨年の10月ころから仲良しの友達とママとも仲良しになりそれから毎日のように支援センターで遊ばせたり、たまには公園行ったりしています。 義母は、そのことも知っており「そんなに毎日出かけてるなら何故1日くらい連れて来れない?」とも言ってたそうです。 今までは気さくで話ししやすいお義母さんだと思ってましたが、本心を知ってしまったら今までみたいには出来ません。 主人は、連れて行くと行っていますが私は行く気ありません。 子供は、人形ではないんです。 もうおしゃべりもしだしてますし、自己主張も強い。そんな子供を義母や義父の思う通りにはなつきません。 長くなり殆ど愚痴になり申し訳ありません。 これから先、主人に任せておく方がいいのでしょうか? 私は、今気持ちの整理がつかないので実家には行きたくありません。 何かいい方法はないでしょうか?みなさんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 娘(1歳半)に義母の事をなんて呼ばせたらいいのか迷っています。

    娘(1歳半)に義母の事をなんて呼ばせたらいいのか迷っています。 1歳半になる娘が最近やっと言葉を発しだしたので、 義母のこともそろそろ「ばぁば」義父を「じぃじ」と言って教えてあげたいのですが…。 義母も義父もまだ40才代。初孫で、どうやらそう呼ばれることに抵抗があるようです。 まだその上のひいじいちゃん、ひいばあちゃんも健在で 義母は娘にひいじいちゃん、ひいばあちゃんのことを「じぃじ」「ばぁば」と呼ばせようとしています。 義母は自分のことを「ばぁば」とも「ばぁちゃん」とも一度も言ったことがなく、 わたしも、非常に言い出しづらいです。 たまに実家に帰ると、私の両親は「ばぁばのところへおいで~」とか、 「これ、じいじにあげてきて」とか、自然とそうゆう言葉を言ってくれるので、 娘も実家に帰ったときだけ、「ばぁば」とかいいます。 きっと、もっと教えてあげたら覚えると思うのですが、 義母前に「ばぁば」発言が出来ません。 それでもやはり、「おばあちゃん」「ばあば」の立場なので、そう呼ばせるべきですか? それから、義母はどうも、「ママ」「パパ」と呼ばせているのも嫌みたいで、 私たちは「パパママ」で娘に話しかけるのに対して、義母は「おとうさん、おかぁさん」と娘に話しかけます。 まだ言葉を覚え始めたばかりなのに、大人がそれぞれ違う言い方をしていたら 子供は戸惑ったりしないのでしょうか? どなたかアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 義母が孫におばあちゃんと呼ばせない

    タイトルの通りなのですが、義母が孫におばあ ちゃんと呼ばせない!と言っているのです。 他にも似たような質問がありましたが、 他の方は、ばぁば、おばあちゃんと言われるのが イヤなので、お母さんや名前、あーちゃんと 呼ばせると書いてありました。 私も気持ちは分からなくないので、名前で呼ぶ とかは仕方ないと思っていましたが、 義母は違いました。 義父が抱っこしていて、義母も抱きたく なって出てきたセリフが 「大きいお姉ちゃんにおいで」 と、言い放ちました。 あまりに一瞬の出来事だったので、 ( ̄◇ ̄;)こんな顔になっていたと思います。 義父は、ばぁちゃんはばぁちゃんだよって 言ってくれましたが、あまり強く言うわけでは ないので、その場はそれで終わりました。 名前で呼ぶのも抵抗がありますが、 大きいお姉ちゃんは無いと思うのです。 ちなみに義母は63歳です。 私の母は、ばぁちゃんと呼んでいますので、 子供にとって良くないと思うのです。 どうしたものか困っています。

  • 義母に子供をよくみてもらっている(いた)方

    もうすぐ1歳の息子が居ます。 主人の実家は車で5分位のところにあり もっと小さい頃から多いときでは一日おき位に子供と一緒に 遊びに行ったりしています。 私の実家も遠くはないのですがごたごたしており帰っても ゆっくりは居られない状態です。 義両親には たまに子供だけ預けて 一人の時間や主人と二人の時間をもらったりしています。 主人の実家へ入ると息子は 一目散にばぁばのところへ はいはいで向かっていきます。 そして抱っこをしてもらい満足そうな顔をして私を見ます(^^;) そしてばぁばが側を離れようとすると 泣き出したりします・・・・ 自宅では私の後を追いますが 主人の実家では私の後はあまり追わずばぁばの後を追っています。 そしてそんな息子がばぁばはかわいくて仕方がない様子です。 ばぁばは一緒にいると ママはあまり必要じゃないみたいなんですが・・・ 義母のことはこれからも頼りにしていきたいですし 待望の初孫ですので出来るだけふれあいさせたいとは思っていますが 子供にとってそれはいい状態なのかな(ママがいつも側にいたほうがいいのか・・・) なんてここ最近思い始めてしまっています。 義母に対してちょっと嫉妬の気持ちもあるかもしれません(^^;) 同じような方いらっしゃいますか?

  • 義母について

    義母について。 皆さんは、ご主人の実家にはどれくらいの頻度で行かれていますか? 私の主人は転勤族で今の所には昨年3月末に引っ越して来ました。その前に住んでいた所から実家までは車で高速使って40分で帰れたので、主人がいなくても私と子供だけで行ったりしていました。 子供は現在1歳 11ヶ月です。 今の所から実家までは少し遠くなり高速で1時間ちょっとかかりますがそれでも2週間に1回は行っていました。 ところが昨年の8月に、実家に行く途中(私と子供だけで)家から10分くらいのところで急に子供が愚図り出しそれに気を取られて私の前方不注意で追突事故を起こしたしました。当然、その日は行けなくなりました。 それから主人は、もう無理していくな! 3人で行けばいいと言われ少しずつ行く回数が減りました。 年末年始、主人は、仕事が忙しくようやく元旦だけ休みだったので実家に行きました。 着いた瞬間から子供は大泣きで、弟夫婦も来ておりいとこもいたのですが遊ぶこともなく昼ご飯もあまり食べず、晩ご飯は大泣きで、椅子には座ったものの終始泣き通しで一口も食べず泣き疲れて寝てしまいそのまま連れて帰りました。 そして今日、私の実母から電話があり義母から電話かかって来たとびっくりしていました。だって、結婚してから一度も電話しない人でしたから。 内容は、 「1ヶ月過ぎたのに来てくれない」 「以前は、2週間に1回は必ず来てくれた」 「泣いてもいいから孫に会いたい」 などなど、自分の思いを言うだけ言って電話は切ったそうです。 私は、自分の実家には1年以上帰っていないしたまに会っても外で一緒にご飯食べたりするだけで私の実家も車で1時間半くらいのところにあります。 子供は、3月から保育園へ入園予定で私も職場復帰します。そうなると余計に会いに行けなくなるので、どうしても義母は子供に会いたいらしいです。 実家に帰るのも、土日でないと義父が仕事休みなのでなかなか日が会いません。 義母は、私の実母に「連れて来れるのに来てくれない」とずっと言ってたらしいです。 子供は、今非常に敏感になっておりパパとママ以外は身内であっても泣いてしまいます。 せっかく行くなら、子どもにもじいじ、ばぁばと遊んで欲しいし食事も楽しくしたいです。 でも、もう待てないと私の母に義母は言ってたらしいですが、皆さんどう思われます? 私は、これまで十分実家に連れて行ってたし今の子供の状態見てもう少し様子見てほしいのが本音です。 主人も、今の状態では連れて行けないと言っています。 どうしたら義母は、納得するんでしょうか? 泣かれてもいいから会いたいって、明らかに義母には行かないのに何故あと少しが待てないんでしょうか? こんな場合、どうしたら一番いいのでしょうね? よければアドバイスお願いします。

  • 義母に言われた一言、これって?

    はじめまして。 完全同居5年目です。 子どもが1人居ますが、その子の私の両親つまり実家の祖父母に対しての発言です。 「ママばぁば大好き」って書いてとスケッチブックを渡されました。 クリスマスだったのでプレゼントのつもりで絵を書いて渡したかったのでしょう。 それを聞いていた義母。 あからさまに態度急変して、食べるのをやめ食器等を流しに運び、「書いてあげたら喜ぶから書いてあげなよ」と。 旦那がトイレに行ったときには「こっちの親差し置いて、向こうの親のこと言われると面白くないよ。そんなもんだよ」と言われてしまいました。 だいたい旦那が居ないときに色々言われます。 今までも実家の母に対して対抗心らしきものを感じていましたが(^^; これは悪意ありますか? それともさらっと言ったとこなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • やっぱり同居の義母があまり好きになれません。(長文です)

    1歳2ヶ月の子どものいるママです。うちは夫の父母と姉、祖母と同居なのですが、どうしても義母のことが好きになれません。義姉や義祖母にはまったく抵抗がありませんが。これから、長い間同居していかなければならないのだから、どうにか好きになろうとは思うのですが、何か対策はないでしょうか?  義母はとにかく、子ども(孫)を可愛がってくれます。それはもうものすごいオーバーリアクション、大きな声で。もう孫しか見えていないような様子で、一応部屋も分かれ、キッチンなども別れているのですが、朝から晩まで好きなときに孫と遊びに来ます。孫といたくていたくてしょうがないようで、長時間出かけるのも気が引けるし、家にいると「いつくるか」「また来た!」みたいに思っていまい私のストレスになります。  孫にとっては、とてもいいおばあちゃんだと思うし、悪気はないので、私がもうちょっと打ち解けて、ストレスをためないようにできればと思うのですが・・・。なにか良い方法ないでしょうか?

  • 義母への気持ちを変えることができない

    こんにちは。 何度か義母のことでお世話になっています。 義父母(車で15分)とはお正月の挨拶も「仕事で疲れている」等で会うことも断られるぐらい交流もなかったのですが、妊娠したとたん掌を返したかのようになりました。私は元々アポなし訪問など適度な距離感のない付き合いは嫌いなのですっかり義母が苦手になりました。 出産後も未熟児でなかなか出かけられないので顔を見に来て欲しいと言ってもほとんどこないで(これは最初遠慮してるのかと思ったら、後にあっちの家ではママが抱っこするからこっちではおばあちゃんがするの!など聞いて来たくなかったのでは、と思います)出かけるようになったら一発目に「預かるわよ」と言ってきたり、みんなで食べようとお菓子を持って伺っても孫に必死で知らん顔していたのに授乳中に義父母で食べていたり、人見知りで泣き叫ぶ娘に「なんでママなのかしら」「向こうに行かなくていい」など言ったり、いらないと言っても色々買って押し付けられたり・・・。名前も夫婦で決めたのですが2年半義父母が考えていたらしい名前のメモがダイニングの隅に置いてあったりもしましたし、育児本も買ってありました。最初はなるべく顔を出そうと頑張りましたが、孫命、対抗心丸出しに非常にストレスになり月1回にしました。義母も私の反応を見て勝手に買い物をしたりはしなくなり(現金をくれるのですが本当はそれもいらないと思ってしまう)、娘も全然なつかないこと、義姉の結婚式などで、本当にすごかった孫命!も少し落ち着きました。 そのため、私も義父に申し訳ないと思うので会いに行くように頑張りました。でも、買い物に行きたがるのを一緒に行けば大量に買ってくれるので夫からもお礼を言うと「kirakirammさんが見てたから」など言われいらいらしてしまいます。 こちらで拝見していると、この程度のことはそうたいしたことでもなくよるあることだと思うのですが・・・。 娘の人見知りも落ち着き、来年は幼稚園で平日しか休みのない義父母は会う時間も減るので、会いに行かなきゃと思うのですが憂鬱なのです。実母にも「預かるわよっていうのは嫁無しで孫に会いたいんだからたまには預かってもらったらいいのに。子供はママが一番なんだから」といわれるのですが、どうしても預けたくないんです。もちろん嫁がいたら気を遣うからというのもわかってます。 色々思うと、子供を取られるというよりも自分に対する態度が腹が立つのだと思います。会うときも孫しか目に入ってないしこの2年間で孫の話題以外話しかけられたのも1回ぐらいです。私は夫の両親としてきちんとお付き合いしたかったのに孫しか頭にないのが嫌だと思うんです。それが露骨だから、別に親子のように仲良くなりたいと思っているわけではありませんが最低限の礼儀ってあってもいいのではないかと。また、私の両親に対しても礼状ひとつ書かないなどの態度がとても嫌なんです。なので、そんな人にどうして私が折れて好きなことをやらせてあげないといけないのかと思ってしまうのです。それも、私の配慮にも気づかず逆にやってあげてると思われるなんて、と考えるとどうしても譲れないんです。一度預けたら毎回そうなるような気もするし、絶対に勝ち誇ったような顔で「ママがいなくても大丈夫だった」と言われるので、できないんです。 でも、そういうのも自分が子供っぽいような気もするし、義父母もかわいそうな気もするし(孫には優しいですから)、どうしたら割り切れるんだろうかと悩んでいます。陰徳を積むつもりでと思っても悔しくて。 どうしたら気持ちを切り替えられますか? よろしくお願いいたします。