• 締切済み

マイナンバーカード作った方がいい?

今年から個人事業主になるのですが、マイナンバーカードって作った方がいいのでしょうか? 今までは納税は会社任せで、株式の確定申告も証券会社任せでした。

noname#234759
noname#234759

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33001)
回答No.10

あると便利ですよ。確定申告のときはマイナンバーに間違いがないかどうか、マイナンバーが書いてあるものを持って行かなきゃいけないのですが、通知カードだけだと免許証などの他の身分証が必要です。 あのペラッペラの通知カードをそこらじゅうに持っていくのは気が進まないですものね。

noname#252929
noname#252929
回答No.9

あまり意味はありません。 マイナンバーカードを作ったって、住民票や印鑑証明などが、コンビニなどで取れない自治体も沢山あります。 確定申告が、ネットでできるだけであって、確定申告のシステムにも不備があって、ネットで申告できない条件もありますから、それだと意味がありません。 現に、私自身が、ネットで確定申告できないパターンですので。 証券会社などは、マイナンバーカードでなくても、マイナンバー通知カード(既に無料で送られている印刷物の紙)でも問題ありません。 番号が分かれば良いだけなので、住民票(マイナンバー記載)でも良いんです。 なので、必要かどうかと言うだけの話です。 私は、必要ないので作っていません。

  • yuzupon1
  • ベストアンサー率52% (36/68)
回答No.8

マイナンバーカードがあると種々の手続きが楽になります。 例えば、住民票、印鑑登録証、戸籍謄本などの発行がコンビニで6時半から23時まで取得可能です(戸籍謄本など戸籍関係の書類は自治体によっては時間が制限されています)。 他にはマイナンバーカードがあれば自宅から確定申告が可能になります。 私が利用している機能だけでも以上のようなものがあり、ただの身分証明書ではありません。

回答No.7

個人事業主兼小さな会社の役員をしています。 質問者さんの事業内容により判断されては如何でしょうか。 当方は事業内容により、銀行融資や不動産や車の取引で、年に十数回も印鑑証明や住民票が必要になります。 今までは印鑑証明のカードがあれば区役所でなくとも区内各所にあった自動交付機で休日や夜間でも発行できました。 しかし、昨年末から自動交付機が廃止され、マイナンバーカードが無ければ、区役所の窓口まで足を運ばなければなくなりましたが、カードさえあれば、ほぼ24時間365日、全国のコンビニにある端末で発行することが出来ます。 万が一、地方で取引がある場合でもその近辺のコンビニで発行する事が出来ますので、非常に重宝しています。 ご自身の事業内容からご判断ください。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4838)
回答No.6

>マイナンバーカードって作った方がいいのでしょうか? 個人事業主か否かに関係なく、マイナンバーカード(個人背番号カード)は不要です。 このカードは、個人の証明書に過ぎません。 公的な証明書(運転免許証・外国人登録書など)があれば、持つ必要性は限りなく低いです。 そもそも国民総背番号制度は、社会主義・共産主義国家で「個人を支配する目的」です。 日本では、税対策・マネーロンダリング対策に主眼が置かれていますがね。 今でも、地下銀行を通じて中国・北朝鮮・南朝鮮(韓国)などへ違法資金が流れています。 まぁ、自民創価学会連立政権としては「国民総背番号で、個人の財産を把握した」のですね。 銀行・証券会社へ国民総背番号を提出する事で、(政府は)特定個人の銀行・証券会社の預入資産・負債が把握出来るのです。 自営業になるといっても、そこまで政府に協力する義務はありません。 確定申告時に、申告用紙(若しくはネット上で)国民総背番号を記入するだけで対応できます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

証券会社にマイナンバーを登録させられましたけどね。初めに郵送されてきた通知カードはペラペラの薄い物なので、マイナンバーカードを作っておいた方がいいと思います。運転免許証に加えて2つの身分証明書を持つことになるので、必要な時に一々移動させなくても済みますし。健康保険証は写真がついていないので紛失した時悪用される可能性が高く、医療機関に行くとき持参するバッグから移すことはしません。

回答No.4

  マイナンバーは政府が各個人に割り当て、封書で通知カード(ペラペラの紙)を送ってきてますね。 ここに書かれた番号がマイナンバーであり、お金に関する処理に必要な物です。 このマイナンバーを含んだクレジットカード型のカードを作れば身分証明証にもなるのがマイナンバーカードです。 現在の所、マイナンバーカードは民分証明証としての役割しかありません。  

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1786/6834)
回答No.3

個人事業主になって、どういった機会にカードを使うかですが、 利便性を考えた場合、確定申告でネット申請できるぐらいでしょうか。 他にも本人確認や住民票のコンビニでの取り寄せなどありますが、 その機会はおそらく少ないでしょうし、肩代わりできるものがあります。 株式は、既に証券会社にマイナンバーを通知済みだと思いますので それ以上のことは何もないと思います。 頻繁にその必要性を感じた時点で作れば良いかと思いますが・・・ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/10/news003.html

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.2

まず、「個人番号通知カード」と「個人番号カード」(マイナンバーカード)は別物ということはご理解されているでしょうか。 「個人番号通知カード」は個人番号制度導入時に郵送で送られてきた紙で出来ているカードです。 「個人番号カード」(マイナンバーカード)は、顔写真と氏名と住所と生年月日と個人番号も記載されている公的身分証明書です。 顔写真付き公的身分証明書をお持ちでない場合には、「個人番号カード」(マイナンバーカード)はオススメいたします。 もしも、他に運転免許証などをお持ちのときにはオススメいたしません。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

重要なのは「番号」です。 カードにする利点は市区町村役場に行かなくてもコンビニなどで 住民票などが発行できることにあります。 コンビニによってできるところとできないところがありますし、 何ができるかも店によって違います。 近くのコンビニで何もできないようであれば カードにする利点はありません。 将来的に拡張されれば利用できる分野も増えてきますから その時でいいのでは? あと、有効期限は5年(電子証明書は10年)ですので 今必要でなければわざわざ市区町村役場に出向かなくてもいいかと思います。 受け取りは郵便ですが本人確認が必要ですのでめんどくさいですよ。

関連するQ&A

  • 確定申告(一般口座)とマイナンバー

    3社の証券会社の一般口座で、株を7~8年行ってますが、今迄確定申告って言うのを行った事が 有りません。 最初の頃は、赤字続きでしたが今は僅かですが、含み益が有ります。 なんとなく、赤字が多いんで確定申告って必要ないって思ってて(邪魔くさかった)現在に至ってます。税務署からの連絡も有りませんのでそのまんまです。 ですが今、持ち株会社からの中間報告書に 株式に関するマイナンバー制度のご案内 って言うのが入っていて、マイナンバーを登録することになったら、今迄確定申告して無かったことや、これからはどうなるんでしょうか? 

  • マイナンバーカード 持っていますか?

     私は、これまで、ずーっと、マイナンバーカードは持っていませんでしたが、いつの間にか、健康保険証の代わりに使えるようになっていて(というか、健康保険証よりもマイナンバーカード優先)、作りました。  よく考えてみたら、健康保険証には、企業名(健康保険組合)が書いてあり、嫌われる源になっていることがあるような気がしました。(結構な企業様ですが、私は、契約社員という”非正規”でしかありません。何か、勘違いされそうです 汗;)  やはり、非正規であることを強調して生きていきたいです! (社畜は、嫌ですよね! やはり、腐っても、個人事業主! 笑) アンケートカテゴリーで、見かけましたが、一人で全てやらなければならないのは、社畜の証。個人で(つまり、自分で)運営する場合、増員するなり、制限するなりすればいいだけ。しかし、これが、社畜だと”できない”(会社の”いいなり”にしかなるしかない。命よりも金の方が大事、という社畜の世界)  

  • マイナンバーについて

    来年からマイナンバーを会社に提出するとなると、今年領収証などの管理をしっかりし、来年2月の確定申告を、しっかり行わないといけないと言うことでしょうか? それとも来年から領収証などの管理をしっかりし、2年後の確定申告をしっかり行わないといけないのでしょうか? ⚠︎マイナンバー制度は去年からですが、来年から会社に提出する程の話でお願いします。

  • マイナンバーカードを作りたい

    e-taxでの確定申告というのをやってみたいと思い、色々と調べてみたのですが、どうやらマイナンバーカードというのが必要ということがわかってきました。ただ、数年前に通知カードというもので自分のマイナンバーカードの番号は知っているのですが、カードというのは色々と管理がめんどくさそうなので作成まではしていませんでした。 その時の通知カードというのがどこにあるのか(親に預けてしまったかなぁ?)を忘れてしまいました。 このような場合でもマイナンバーカードの作成はできますでしょうか? とりあえず、市役所などで作成してもらえたりしますでしょうか(土曜日などでも対応可能?)? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 個人事業主が株で資産運用する場合の帳簿の付け方

    個人事業主として事業を行っていますが、株式投資(特定口座源泉徴収あり)で資産運用を行おうと考えております。 この場合証券会社に入金するお金は"事業主貸"として帳簿に記載すればよいのでしょうか? また、確定申告時は事業の損益と株式の年間損益を別々のものとして記載し確定申告をすれば良いでしょうか? 個人事業主が株で資産運用をする場合の帳簿の付け方と確定申告のことについて教えて下さい。

  • マイナンバーカードについて

    私の夫は、夫の父親が経営している会社で働いています。 個人番号が通知されたときに、義父からマイナンバーカードを作っておくように言われて作ったのですが、カードは義父の会社で管理されています。 この度、私は違う会社でパートをすることになりました。そちらの会社からマイナンバーを記載する書類と、マイナンバーのコピーの提出をもとめられています。 そこで、義父の会社に、マイナンバーカードのコピーが欲しいとお願いして、コピーを受け取ったのですが、肝心の個人番号が写っていません。ただのグレーのバーです。これはコピー出来ないということなのでしょうか?

  • マイナンバーカード

    いまさら、と思われるかもですが 過去の質問で疑問が解消されなかったので質問させていただきます。 現在も マイナンバーカードを作って健康保険や預金口座を紐づけたりしたらポイントがもらえる、コンビニで住民票の写しが取れるとか身分証明できる、確定申告も便利とTVCMを流していたりしています。 ポイントを貰うためには付与業者に登録をしなければならなくて、利用している方はすでに銀行口座も登録している方も多いかと思うのですが。 政府がやりたくて仕方なくてもできない マイナンバー銀行口座の紐づけがポイント業者内では行われていて、この情報が行政に流れることはないのでしょうか?個人情報の取り扱いによると可能性があると読めます。 また、利点としている事項については 住民票の写し→そんなにとる機会はない 確定申告→IDとPASSで電子申告できる 保険証→現に発行されているカードの保険証がある 身分証明→免許など従来の方法で足りる という点からメリットはほとんどないですし、マイナンバーカードを紛失した場合には面倒そうです。 デジタル化を進めたい気持ちはわかりますが それに使う膨大な予算を他に活用できないのでしょうか。 住基カードと同じような無駄なことをしている気がしてならないのですが。 皆さんはポイント貰いましたか?他にご意見ありましたらお願いします。

  • マイナンバー申告

    マイナンバー申告  いつも、解答いただきありがとうございます。  不動産業者、株式会社です。駐車場の管理をしております。  駐車料金の振込先を私の個人名義に、しています。  しかし、会計は、一切個人で利用することなく、会社の会計になっています。なぜ、振込先、名義を個人名にしているかですが、個人名だと、残高照会、振込み振り替えの料金が安いからです。  法人だと、インターネットバンキングを利用するだけで、固定の使用料を取られます。個人名義だと使用料は、無料です。  今年から、マイナンバーの申告があるので、駐車場利用者から、私の個人のマイナンバーの告知を請求されました。 ●(Q01) この場合、会計上は、個人の収入があるように見えますが、経理上会社の会計と同一であると伝票上説明がつけば、個人収入としての課税は、されないのでしょうか?  マイナンバーが、利用されることになって、個人での確定申告を始める人は、増えています。 ●(Q02) サラリーマンや自営業者、生活保護者、無収入の学生、赤子にいたるまで、個人申告が必要になるのでしょうか?  申告が、すべて、課税になるのではと心配です。  しかし、マイナンバーの告知に人々は、まだまだ、無関心のように感じます。 ●(Q03) 寺院や神社は、敷地内で、駐車場を貸して、宗教外の収入を得ていますが、寺院や神社は、申告にマイナンバーや法人番号を知らせる必要があるのでしょうか? ●(Q04) 駐車料金としてではなく、お布施などの名義で、受け取り、駐車料金の領収書を発行しなかったりとかが目に付きます。こんな場合、どうなるのでしょうか? ●(Q05) お金は、受け取るが、マイナンバーは、教えたくない。受け取らなかったことにしてくれないかとなったら、どうなるのでしょうか?  マイナンバーとして申告するなら、駐車場は、借りるな出て行けと言われると他に駐車するところが無いので、困ります。 ●(Q06) このような場合、どのように対処すれば、よいのでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  敬具

  • マイナンバーカードを持たない方がいいのでしょうか?

    マイナンバーカードを持たない方がいいのでしょうか? 前回、コンビニエンスストアで印鑑証明書を入手方法で、マイナンバーカードが無くても入手できるのかという質問に対し、回答の全てがマイナンバーカードが必要だそうですが、ここで質問です。 以下の記事は、マイナンバー情報が、中国に流出したという内容の記事なのですが、やはりマイナンバーカードは安易に持たない方が、自分自身の個人情報を守るための手段になるのでしょうか? ●『コンビニエンスストアで印鑑証明書を入手したいのですが・・・。 - コンビニエン... - Yahoo!知恵袋』↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14241988639 ●『500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - 個人 - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860/

  • 株式運営にて税法上のQ&Aです。

    現在株式を運営しだしたド素人な一人なんですが、 これは証券会社登録時に「お任せ」に設定して自動的に 納税処理(20%)をしてくれるのだそうですが、私が知りたいのは その他の個人所得税・住民税・健康保険・年金・諸々等,また別に 確定申告時やらないといけないのでしょうか? それと、現在の株式投資を行っている中でビジネス上の経費として 申告する事が出来るのか? という事です。 それは始めるに当たり、ある銘柄抽出ソフトを購入して使っているの ですがまぁこれが数十万円掛かっています。 その分マイナスからのスタートとなりますので、通常社会で 個人事業主が事業を始めるツールとして何か事業遂行には不可欠な道具だと したら仕入れなければならないとなると思うのですが、 こう言う事は領収書を取っておけば経費として申告が認められていますよね? 株式の場合(一個人事業主・個人投資家)としてやっていくに当たり どうしてもこの仕入れた銘柄抽出ソフトは欠かせない物になって います。 もし申告にて内容を説明して経費として申請すれば通常の事業主と同じように 経費と分類してくれるのでしょうか? それとも株の売買で得られた利益から(20%もの税金の中から申請すれば経費として 認められるのか?その点です。) その点宜しくお願い致します。m(__)m

専門家に質問してみよう