• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「わかっていたのにできなかった」とは)

わかっていたのにできなかった|男性の心境の変化とは

Dr_Hyperの回答

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.6

あなたがしている,彼の気持ちの理解の仕方に私は違和感を感じました。 あなたも,彼も,まったく恋愛感情が無いということですが, 友情だけで「取扱説明書」をわざわざ書く事も「大切に思っている」とか「蔑ろにするつもりはない」といったことは普通は書かないと思います。 逆に言えば,そのような文面が書かれている時点で,双方のパートナーはあなた方の関係を邪推してもおかしくないと思います。あなたと,あなたのパートナーは別にそうゆう文面にも関係にも慣れているのでしょうからまったくどうでも良いことなのだと思いますが,男性が女性を大切に思っているといった内容を,書いてしまうのは一般的には,その男性のパートナーへの裏切り行為と取られてもおかしくは無いと思います。 その違和感を元に類推すれば 1 彼はあなたに友情以上の感情を持っているので自分の感情を整理する必要があった。 2 あなたの文面から,女性の中でも左脳の発達された方で,文字から感じ取ることが大きく,それが相手の男性には伝わっているのではないか。 3 男性の婚約はいろいろな迷いも生じます。あなたが対象だったかどうかわかりませんが,仮にまったく眼中に無かった場合には,それどころでは無かったというだけ 4 彼を買いかぶりすぎ 1は,単純な男女関係の認識の違い,所謂男女間に友情など無いという男性が多いというあれです。 彼自身はあなたが喜ぶから友情,節度有る付き合い,真摯で,紳士な振る舞いを心がけてきましたが,いざ手頃な女性と結婚するとなったときに迷いがあり困っていた。やっと吹っ切れたというもの。 2は,ロジカルなあなたの思考は男性は付き合っていて楽しいときの方が多いのですが,あなたが分析するように自分の書いた文面を読まれることは,時に(特に忙しい時には)自分のキャラを維持したまま書くのがとっても億劫になります。あなたが途中でフランクに,今忙しいとか,また連絡しますと言ってくれればいいのに。ということを書かせない雰囲気があなたには会った可能性が,文面からは思い起こさせます。 3は1の逆で,彼はあなたが彼に実はすごく好意を持っていると勘違いしていた。 扱いに困るほど好かれていると思っているので,好きな人ができた程度だと関係が切れないし言い出せないので,ちゃんと婚約するまではと思って,あなたをすごく気遣って連絡を絶っていた。 実は私は初見ではこう感じました。私も実はこう言った経験があり相手がどう思っているのかわからないけど,好意にしかとれないので,万が一のことを考えてものすごく丁寧に扱う余り音信不通になった。という可能性です。彼のあなたへの過剰な,大事にしています。という姿勢があなたが傷心したらまずいという言葉に見えてならないので,あえてあなたからすれば不本意な事を書かせて頂きます。 4 これは,彼とあなたとの出会いが公的ということで,そこで作られた彼の仮面を彼が私的なときまで維持しないとダメだったのが負担になっていた。という可能性です。 これは他の女性ですが私は経験があって,兎に角その女性の自分への評価が高いので期待を裏切れないけど,忙しくて面倒くさいときは,人文字も返せないと思ってしまうわけです。なぜなら言葉のチョイスすら,この単語をあなたが使われていると言うことは,きっとこう感じられているのですね。さぞかしxxxなんでしょう。よくわかります。といった返事が返ってくると,何度もメールやLINEの文面を考えて,返信するの面倒くさい。やめよ。と思ってしまうわけです。この感情に3の状況が加われば,もうフィアンセつれていって食事でいいや。 と成ってしまうだろうな。と私は若い頃を思いだして感じました。 長々と済みません,簡単に言えばあなたの理知的な部分,彼への評価の高さ,それらが裏目になって彼への負担になり,彼は身動きがとれない時期があったと感じられました。

hoshininegaio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 拝読していて、ハッとして目が覚めるような部分があったり、思い当たる部分があったり、大変考えさせられました。 今度、4者で会う時の参考にいたします。 1に関しては、公的な関わりの時に既に「大変親切な方」という印象でした。 私に対してだけではなく老若男女(子供相手でさえ)、誰に対しても紳士的で優しく、理路整然とした態度の方です。NHKのアナウンサーや歌のお兄さん的なキャラです。 なので、一対一で話す機会があっても「そういう人なのだ」と思っていました。 実は、私のパートナーは公的な場で、一度、彼に少しだけ会っています。 私のパートナーも彼を誉めており、他の男性からの信頼も厚いことから、おそらく誰が見ても好ましい印象の方なのだと思います。 2は…確かに私自身が原因の一つのような気がして参りました。 私は誰に対してもこんな感じの文章を書いてしまうので(例えば同性同士の相談に対しても、相手がかなり年下であっても)、私としては「素」なのですが、彼にとってはプレッシャーになっていたのかもしれませんね。 ちなみに話し言葉も、この書き言葉に近い感じです。よく笑うので堅苦しいとは思われていないはずですが、真面目だと言われることが多く、軽く関わった男性には重いと思われることもあるようです。 3は思い当たることがいくつかあります。 公的な関わりがあった時に、知識量が多い彼にノウハウを教えて貰ったことが何度かあり、それに対する感謝や尊敬の気持ちを素直に伝えたことがありました。書き手は私なので、元々の癖と、相手に対する敬意で、どうしても長文になってしまいます。 今回、久しぶりのメールを貰い「なぜ彼はこんなに私に気を遣っているのだろう?」と 思ったのですが、そういう可能性があるのですね。 4は、拝読していて頭を抱えてしまいました。こちらが無意識にしていたことが 彼に対してプレッシャーになっていたとは。 何というか…彼は親切だけれども、私のことはもっと軽く受け止めていると思っていました。 最新のメールは、ここに質問をしたようにひっかかりが残る文章だったのですが、普段は誰に対しても、非の打ちどころのない返答をする方です。 私に対しては、用件と共に、情緒面や感情面にも配慮したメールを書いておられました。 でもその裏では相当考えて推敲した結果が、その「完成度の高い文章」だったのかもしれませんね。 普段のやりとりでも細かく気を遣う感じの方なので、3のようなことを考えているとしたら、相当悩んだ結果、私に対する(立場の割には過剰な)気遣いの言葉が出てきたように感じます。 彼の裏側でこれだけ悩むような事態が起きているとしたら、直接会って話した方が早いですよね。 私は本当はもっとふざけた性格なのに、こんなことになってしまい、ちょっとビックリしています。 やはりいろいろな意味で、一度、会う機会を作った方がいいように感じました。 「会う」という提案を相手が出して来た以上「私のことを嫌ってはいない」と思うので、前向きに明るく過ごすことにします。 Dr_Hyper様の、以前のご経験やお気持ちを振り返っていただいた丁寧なアドバイス、 学ばせていただきました。感謝申し上げます。

hoshininegaio
質問者

補足

ご回答者様の皆様に親身になっていただき、大変感謝しております。 どの方のアドバイスも非常に参考になり、繰り返し読んで考えてみることにしました。 今回は相手の反応がDr_Hyperさんのご意見に最も近いと感じましたので、ベストアンサーとして選びました。 他のご回答も貴重でしたが、今回はシステム上、お一人だけ選びました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性へ質問します

    ある男性は、お付き合いしていて、理由がありお付き合いをやめたとします。 その理由は一つではないけれど、彼女にとって今、自分と付き合うことがプラスにならないと思ったから。今、すべきことを彼女が終わらせた時、互いに好きなら再度付き合うこともあるかもしれない。 彼女には何も話もせず、いわば突然の音信不通で、彼女はとてもショックを受け、何度か連絡をしてきますが、一切返信はしません。 もともと使っていたSNSのメールアカウントもそのまんま。彼女から、私とやり直すつもりが一切ないならきちんとわかるように削除して、“拒否の意”を示してほしいと言われても、返信も対応もせず。 そして、すべきことが終えられない彼女からは3年間ずっと連絡が来ています。 こういう感じで、3年もの間、スルーできるのはどういう心境なのでしょう? また、未来がないなら、拒否してほしいという彼女に対し、何も動かず、拒否も何の意志も示さないのは、いったいどういう意図なのでしょうか。 SNSのメールアカウントもこれだけの長期間放ったままにしておけるというのは、まったく彼女を受け入れるつもりがないということなのでしょうか?

  • 男性が別れた彼女に連絡をとる心境は?

    私は6年前に付き合っていた彼に振られました。 その後年賀状のやり取りだけはお互い欠かさずしてきました。 6年目のいま突然彼のほうからメールがきました。 いろんな問いかけのメール。仕事どう?結婚の予定はあるの?など。 勿論、その返信を返して、何度かやりとりをしました。 そのうち会いたくなったので、彼をランチに誘いました。 その返答は「都合の良い日を教えてください」と。 再び連絡をとりたいと思う、彼の心境が大変気になる今日この頃。 特に男性の方、今までの経験から連絡を取られた心境を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相手の気持ちは?

    数年ぶりに知り合いの既婚男性と ラインする関係になりました。私からです。 お互いに既婚同士ですが、もともと気の合う感じでした。 いつでも連絡してと ラインに乗り気の彼でしたが、 何度かラインするうちに 段々と返信が遅くなるようになりました。 返信もそっけなくなり。 一度、失礼な言い方もあったので、最後になってもいいと思い、こちらもきつい言葉で返信しました。 すると素っ気なかったのに 機嫌をとるような、いつでも話を聞くよと。 食事もしようと。 しばらく連絡しない期間があり、 久々に連絡した際に食事の約束をすることになりました。 約束のやり取りは、前向きでいつもより具体的な内容のラインでした。 食事の約束をした途端、今までは日中も夜間もラインのやり取りがあったのですが、 夜間はラインは一切未読。 次の日になってから、既読し返信がくるようになりました。 これはどういった心境の変化なんでしょうか?

  • 一般的に女性がいいたいのはどっちですか?

    - よく女性は“男女の友情はある”と言いますがそれってどういう意味ですか? 1.相手の男友達を異性としてみていて、男性としても、人間としても魅力を感じるが  (相手の意志はわからないが自分自身は)交際しよう(したい)とは思っていない間柄 2.相手の男友達を異性としてはみていない。人間として魅力を感じるが男性として魅力を一切感じない。  そのため(相手の意志はわからないが自分自身は)交際しよう(したい)とは思っていない間柄 3. 相手の男友達を異性としてはみていない。人間として魅力を感じるが男性として魅力を一切感じない。  逆に男友達も自分のことを女性としての魅力を一切感じていない。そのためお互いが交際しよう(したい)とは思っていない間柄 2,3の場合は異性としての意識がないので あなたの恋人が女友達と二人きりで泊まっても同性同士で泊まるのと同じ行為と思える人に限ります。

  • 男性の心境と対応について教えて下さい。

    男性の心境と対応について教えて下さい。 先週、付き合って1年になる彼と電話で口喧嘩をして以来、連絡が取れなくなってしまいました。他愛ない口喧嘩だったのですが、今までそのようなことはあまりなくどうしたらよいか戸惑っています。 私は付き合っているのに音信不通になるということが全く理解できないタイプです。話し合わなくても、迷いがある、時間が欲しい、などメールででも意思表示はできるし、それを交際相手に伝えるのは最低限のマナーだと思っているのですが、そのように一切の連絡を断つ男性の心境と、どう対応したらよいのかを教えて欲しいと思っています。 たまに「1ヶ月連絡していないんだ」などと言うカップルがいたりしますが、どういう心境だとそのようなことが出来るのでしょうか。 もちろん男性というひとくくりの問題ではなく、その彼の人間性の問題だとも思うのですが。。 また理由も今回の口喧嘩だけではなく、積もり積もったものがあるのかもしれません。それならそれで伝えて欲しいのですが、メールをしても返信なし、電話も(一度しかかけていませんが)出ずです。 男性の心境や、こういった場合の対応の仕方を教えて下さい。もう自分から連絡はせず放って置くのが一番なのでしょうか…。

  • 宛先間違いのメールについて

    知り合いから、私の元に宛先違いのメールが届きました。すぐに、相手から「宛先を間違えました。すみません」というお詫びのメールが届きました。このメールに対して、こちらは返信したほうがいいのでしょうか。 相手は、ご送信に対するお詫び一言だけでは、悪いと思ったのか、すみませんの後に、近況報告なども書いてくれていました。間違って送られたメールの内容は、私が読んでも特に差し支えのある内容ではないように思いました。相手も誤送信に気付いているし、私も他人宛てのプライベートなものを見てしまったので、返信すべきかどうか、ちょっと困っています。 「気にしていませんよ」程度の返信はしたほうがいいのでしょうか。それとも、あえて返信する必要は無いでしょうか。送信者は、男性で仕事上の知り合いで、頻繁に会う相手ではなく、互いに多少気を使う間柄です。

  •  男女の友情

     男女の友情  昔、大学生のころ、お互い好きな人がいたため、長く友情を保っていた男性がいます。最初はしょっちゅう電話したり会ったりしていましたが、社会人になって遠く離れてしまったため、一年に一度会うくらいになりました。その間一切男女の関係はなく、私にとっては、女にはわからない男性心理とか教えてもらって、色々相談できる良い友達でした。今ではお互い結婚し、一度会っただけで、遠く離れているし、年賀状のやりとりだけです。(メールもしてません。)  今は、別の方で、そういう間柄になれたらいいと思う男性がいます。共通の話題があり、相談できるからです。たまにお茶くらいできたらと思うのですが。  どちらかに、あるいはお互いパートナーがいたりした場合、そういう関係は成り立つと思うのですが、無理ですか?(旦那は言えばオッケーするタイプです。)  私から「ゆっくりお話ししたいので、またお茶でもどうですか?」と誘いたいのですが、自分は良くても、相手はどういう風に思うかなと思います。

  • 既婚者 心境の変化?

    既婚者同士。 最近ラインで繋がっていました。連絡は全てこちらから、返信があったり、既読スルー後に返信があったり。 最初は好意的だったのが、避けられてるような冷たいような…。 でも時間が経っても返してくれてはいました。 そうしてるうちに会うことになりました。 ラインでは避けられてる感があったのに 会うことには乗り気のようで…。 会う約束のやり取りは、いつもに比べテンポよく、楽しくやり取りできて。 いつも素っ気ないのにどうして?って感じでした。 実際会うととても優しい眼差しで、何度も見つめ合うことがありました。 話もいっぱい聞いてくれて、今まで話した内容もしっかり覚えてくれていて嬉しくなりました。かなり久々にあったのに時間があっという間に感じる位、お互いに話しました。彼は私の好意に気づいているようでした。 私はとても楽しかったのですが、彼も楽しかったから、また行こうと言ってくれました。 会ってからは、ラインは必ず返信してくれるようになり少し優しく感じます。まあ連絡はほぼこちらからですが…。 最初は避けられてるような感じだったのに 好意的に心境の変化があったと考えていいでしょうか? どのような心境の変化が考えられますか?

  • 8ヶ月前に喧嘩した片思いの相手に連絡すべきか

    8ヶ月前に喧嘩した、1年片思いしている男性に連絡すべきか意見を聞かせてください。 8ヶ月前に些細な事で片思い中の男性と喧嘩してしまいました。 彼(超プライドが高い)からすると私がしつこく連絡してしまったのと、私はそういう意味で言っていないのにプライドを傷つけられた言葉を言われたと感じているそうです。その時は「もう連絡してこないで」と言われました。 プライドを傷つけられた言葉に関しては喧嘩の数ヶ月後に誤解だと話したのですが、彼は半信半疑だと感じたっぽいです。 またその時に頻繁に連絡してこないでと言われました。 その後数回ご機嫌伺いの連絡をしたものの全て既読スルーされ、今年2月に「返信ないならもう連絡しないです」と言った連絡に対しても返信がありませんでした。 それからも一切彼から連絡はありませんが、共通の知人が「流石にもう彼は怒っていないだろうからきになるなら連絡してみたら?彼はプライドが超高いから連絡ができないのかも?」と言われました。 共通の知人経由で連絡してもらおうかと考えたものの知人達が「彼に私と喧嘩したの?」と聞いたら「喧嘩してないよ」と言っていたから、周りにバレたくないんじゃないかなと言っていて、直接やりとりした方が良さそうです。 こんな扱いにくい彼と私に対してアドバイスください。

  • 婚約の定義と慰謝料に関して

    婚約の定義と慰謝料に関して 婚約の定義に関して困っています。 下記の状況で、法的に婚約と言えるでしょうか? (1) 婚約指輪を渡している。(プロポーズしている) (2) 来年に結婚しようと話し合っていた。(口約束) (3) お互い、数人の友人知人には、結婚の意思を話している。(両親への面会は無い。) (4) お互い、ノートに結婚の意志を書いている。(互いに自分で書いています) 現在、一方的な理由(好きかどうか解らなくなった等)で、距離を置きたいと言われています。 ※既に相手からは殆ど連絡が無い状態です。 相手には復縁の意思は無いように、私からは見えるのですが、別れた場合に慰謝料請求できますか? また、別れ話は相手から出ないと(私から切り出したら)請求できないのでしょうか? お答えいただけると幸いです。